TNH T Vz.51

Last-modified: 2024-04-20 (土) 09:06:17

Tier 9パンユーロ (チェコスロバキア) 重戦車 TNH T Vz.51

Screenshot 2023-08-28 08.43.34_restored.jpeg
その他の装備
EBDF4CAA-8688-4023-BB7A-9A1BA444BEBB.jpeg
 
伝説迷彩「Xeno」
Screenshot 2023-07-20 21.27.44_restored.jpeg
Iam Japan_restored.jpeg
価格は2500 gda.png
適用中は車両名が「Vz-51 Xeno」となる。
 

パンユーロのチェコスロバキアツリーに君臨するティア9重戦車。
ティアが上がったことにより単発・装甲が正当に強化されている。
後述する特殊メカニズムの「交戦用スタビライザー」を搭載している。
だが依然として車体下部の装甲の薄さは健在である。
また段々とのような見た目になってきた。

 

直近90日の平均勝率:50.93%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v0.0.0)

※以下の数値は最終装備、搭乗員100%時の数値

車両名Tier国籍タイプ耐久値
(hp)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(m/秒)
重量
(t)
超信地
旋回
射界
(度)
隠蔽率
静止中/移動時/発砲時
(%)
本体価格
(クレジット)
車両名ローマ数字国籍タイプ0000000/000/000前進/後退000.00◯or不可左右0°or全周00.0/00.0/00.00,000,000cra.png
 

主砲

砲塔:砲塔名(初期)

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
ローマ数字名称00.0000.00AP
APCR
HE
000
000
000
000
000
000
0000
0000
0000
000
000
000
0.000.00+0°/-0°00
 

砲塔:砲塔名(後期)

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
ローマ数字名称00.0000.00AP
APCR
HE
000
000
000
000
000
000
0000
0000
0000
000
000
000
0.000.00+0°/-0°00
ローマ数字名称00.0000.00AP
APCR
HE
000
000
000
000
000
000
0000
0000
0000
000
000
000
0.000.00+0°/-0°00
 

機関砲(オートローダー砲)

Tier名称弾倉
装填時間
(秒)
弾倉
装弾数
(発)
砲弾
装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
ローマ数字名称00.0000.0000.00AP
APCR
HE
000
000
000
000
000
000
0000
0000
0000
000
000
000
0.000.00+0°/-0°00
 

自動再装填砲(オートリローダー砲)

Tier名称自動装填時間
(秒)
弾倉
装弾数
(発)
再装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
残弾数
(発)
ローマ数字名称00.00/00.00/00.0000.0000.00AP
APCR
HE
000
000
000
000
000
000
0000
0000
0000
000
000
000
0.000.00+0°/-0°00
0/1/2
 

※「着弾分布」:100mでの着弾分布。
※「照準時間」:照準円が最大まで広がった状態から、3分の1の大きさへ収束するまでにかかる時間。ゲーム内では最小の大きさへ収束するまでにかかる時間が表示されています。

 

砲塔

Tier名称装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
旋回速度
(度/秒)
視認範囲
(m)
ローマ数字名称000/000/00000.00000
ローマ数字名称000/000/00000.00000
 

エンジン

Tier名称出力
(馬力)
ローマ数字名称000
ローマ数字名称000
 

履帯

Tier名称旋回速度
(度/秒)
ローマ数字名称00
ローマ数字名称00
 

派生車両

派生元:名称? / 名称?
派生先:名称? / 名称?

 

開発ツリー

開発元車両名?車両名
?fa.png
Gun.png
主砲名1
Gun.png
主砲名2
?fa.png
Gun.png
主砲名3
?fa.png
開発先車両名?
?fa.png
?cra.png
turret.png
砲塔名1
turret.png
砲塔名2
?fa.png
turret.png
砲塔名3
?fa.png
engine.png
エンジン名1
engine.png
エンジン名2
?fa.png
engine.png
エンジン名3
?fa.png
suspension.png
履帯名1
suspension.png
履帯名2
?fa.png
suspension.png
履帯名3
?fa.png
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

概要

俯角7°と車体の正面下部の脆弱性は引き継ぎつつも、正面上部と砲塔正面の堅牢さは前よりも増している。
だが弱点も多く最終砲も好みに別れるため、車長として乗る前にしっかりと把握しておきたい。

特殊メカニズム「交戦用スタビライザー」を搭載している。効果は【15 km/h 以下で走行している間、自動で発動するメカニズムで、移動中の散布界の拡大がなくなり、正確に敵を撃つことができるようになる】というもので、ハルダウンや豚飯などの低速移動になりがちなシチュエーションで活きる。ただ、砲塔旋回時の拡散はそのままなので極力砲塔は回さず、見回しエリアなどを活用しよう。

 

車体

正面上部に関しては傾斜込みで約340mm相当(標準化で約290mm)と堅牢であり駆逐の弾すら弾き返すポテンシャルがあり、両脇の切り抜きも約460mm(標準化約360mm前後)と硬い。だが前と同様、車体下部は紙に等しく約110mm相当と脆弱。ハルダウンや障害物などで隠す他ない。
側面は上部、履帯裏共に80mm確保されており最低限の豚飯等はできるものの、高貫通が多いティア9、10だと角度がシビアな上に切り抜きが傾斜の都合上貫通されやすいので注意。
背面は70mm程で榴弾が刺さるので注意。

防御姿勢について

IMG_3690.jpeg
IS-8の通常弾(上)と課金弾(下)の図(交戦距離100mm)

通常弾258mmでも角度15°であれば切り抜きと履帯裏は貫通されにくくなるので、参考にするといいだろう。
しかし、HEAT340mmともなるとさすがに抜かれてしまう。
車体下部という致命的な弱点はあるものの、破壊された車輌の残骸や障害物などで隠しつつ適切な角度で防御姿勢を取れば途端に厄介な存在に変貌するだろう。

運用する戦車長はぜひ、参考にされたし。

 

砲塔

本車の十八番ともいえる砲塔は非常に堅牢の一言だが、部分的に抜かれる要所がある。
初期砲塔と改良砲塔共に空間装甲がついてるのは同じである。

  • 初期砲塔
    一見すると非常に堅牢に見えるが空間装甲と防楯との間の隙間が標準化なしで200mm前後と格下のLTMTの通常弾でも抜けるほど脆い。空間装甲は20mmであり本装甲と合わせると最低250mm以上は確保されているが堅牢とまではいかない。
    また砲塔の天板は40mmしかなく撃ち下ろしで榴弾が刺さる可能性が高い。ヘルスも素で2000と低い。
    重戦車お馴染みの弱点であるキューポラもあり、早急に改良砲塔にしよう。
  • 改良砲塔
    基本的には初期砲塔とほとんど変わらないが脇の装甲厚が220mm前後と増したため格下からスパスパと抜かれにくくなっている。
    また空間装甲の範囲が初期砲塔より少しだけ大きくなっている。
    しかし初期砲塔と同様の弱点を抱えてることに変わりない。

どちらにせよ、どちらの砲塔も棒立ちでは役には立たないためハルダウンや車体の前後運動などで狙われにくくするしかないだろう。

 

主砲

初期砲はティア8重戦車クラスのスペックでしかなく論外のため、最終的に使うことになるのは2種類になる。
どちらを選んでも仰俯角は変わらない。

  • 105mm vz 42N
    いわゆる中間砲。
    単発330ではあるが食糧2種+装填棒でDPM2799、装填も約7.1秒と良好。
    しかし貫通が難点であり、砲弾調整の拡張でも課金弾315mm止まりのためカチカチ車両とやり合うのは苦手。
    手数で敵を溶かすのが得意な戦車長ならこちらがいいだろう。
    特殊メカニズムの「交戦用スタビライザー」を発動させて確実に命中させたいが手数型ゆえ機動性を活かした戦いが多い可能性があり発動させるタイミングが少ないかもしれない。
    だが、ハルダウンによる防御姿勢をとることがほとんどなのでそういった状況ならば活かせるだろう。
 
  • 122mm vz. 44-51 2A
    最終砲。
    単発420とIS-8などと同じ単発であるが、105mmと比べて単発と貫通以外は劣っている。
    貫通面では少しだけマトモといった具合で砲弾調整の拡張で課金弾326mmとなる。
    精度面ではST-Iに近い。
    単発型のため、DPMなども低く1発1発をしっかり当てられる戦車長ならこちらがいいだろう。
    特殊メカニズムの「交戦用スタビライザー」を発動させて確実に命中させたい。

貫通や精度など差異はあるものの、どちらもしっかり使える砲のため自分に見合ったものを使おう。

 

機動性

見た目のわりに70tもある上に機動性のカタログスペックはドイツ車より気持ち速い数値となる。
ラムアタックも強烈ではあるものの、IS-8のような快速とまではいかないため、機動力を活かした立ち回りをするには物足りない。
移動に関しては体感的にIS-4に近いのかもしれない(個人差あり)。
しかし車体旋回は燃料や拡張無しで37.29(度/s)とはやくあいつが燃料や拡張などで42.90(度/s)辺りであることを考えると十分はやい部類だとわかる。NDK対策は当然のこと陣地転換のための方向転換も容易だろう。

 

立ち回り方

頼れる砲塔、そこそこ弾く車体正面上部を活かすためにもハルダウンによる前線構築が基本となる。俯角も7°とそれなりに地形適応ができる。
ハルダウン中は前後運動で相手からの被弾を減らしつつ、こちらは交戦用スタビライザーにより有効打を与えられるいったような状況に持ち込みたい。
機動性も最低限はあるので陣地転換なども出来なくはないが快速ではないため注意。
キューポラは致し方ないがほとんどの被弾は正面下部なため、下部をどれだけ隠せるかで本車の行く末が変わるといえるだろう。

 

総論

重戦車の中では快速組と重装甲鈍足組の中間に位置づけとなる車両で攻守共にバランスが取れている。
キューポラ以外ならカチカチな砲塔とドイツ重戦車にも匹敵する車体正面上部を持ちつつも、DPM重視の105mm砲と単発型の120mm砲を扱えるため、運用の幅も広い。
だが、正面下部という致命的な弱点を抱え機動性も鈍足組より若干はやい程度なため快速とまではいかず、貫通面でも同格より低めなのでカチカチ車両のような正面ファイトは苦手。

だが主砲が選べて適切な防御姿勢ができるなど、 [添付]扱う人によっては化けるポテンシャルはあるだろう。

 

特徴

長所

  • やや優れる機動力
  • 堅牢な車体上部
  • 空間装甲付きの砲塔正面の装甲
  • 選べる主砲
  • 地味に火力の高い榴弾
  • 強めのラムアタック
  • 一定速度以下で照準拡散を無くす特殊メカニズム(なお砲塔旋回時には拡散する)
     

短所

  • 控えめの貫通力
  • もはやどうしようもない車体下部 特にこいつら
  • もう少し欲しい俯角
 

初期の研究

まずは主砲から優先して100mm、120mm砲を最優先にしよう。
足回りが気になるなら、主砲の後にエンジン→履帯が良い。
初期砲塔も頼りないが最悪、最後でも良いかもしれない。

 

歴史背景

1950年代前半にČKD社がチェコスロバキア陸軍のために開発を進めた重戦車の計画案です。ドイツ車輌とソ連車輌の伝統をともに受け継ぎつつ、チェコスロバキア独自のアイデアが加えられていました。ワルシャワ条約機構の成立を受けて、軍備の統合や兵器の規格化が進められたため開発が打ち切られ、試作車輌の製造には至っていません。

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!