コメント/スキル構成投稿板

Last-modified: 2025-04-10 (木) 00:16:13

スキル構成投稿板

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
基本的には自由
主は
レベル1 バーダックリベリオン
レベル2 1と同じ
レベル3 身勝手極(神龍鯖用 理由はかっこいいから)

【使い方・強み】
もうこの時点で長文やけどもっと長くするね☆
これは基本的に探索して起動キーがそろってからが本番キーキャンプされているときに一人用のポッドで突っ込みタイパトで速刺してタイムマシン戦に持ち込むのが基本的な戦略
逃げスキルが軒並み弱体化された今逃げに徹しないとよほどうまい人でもない限りすぐにダウンしてしまうなので煙幕を入れロックを外してからグラップで距離を離しそこから
フローティングジャンプでまた距離を離すこれが基本的な運用の仕方です

弱い点はマジの地獄追いされると普通に死ぬこと
あと普通にうまい敵さんだと普通に狙撃される事(これらは単に主のps不足の可能性大)あとフローティングジャンプは慣れると難しくないものの意外とコツがいるのが難点
これが主が考えた逃げることに徹した(笑)構成です普通に書くの疲れた

選択肢 投票
いいね! 7  

2025-03-01 (土) 01:29:05

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
格闘系必殺技との相性抜群!

【使い方・強み】
_チェンジが切れる前に、瞬間上昇煙幕グラップリングフローティングによる舞空術ジャンプの順番で使えば、煙幕の効果でレイダーの爆風付き必殺技による追撃を逃れやすい。但し、グラップの光によって逃走先を読まれ、そこに必殺技を放ってくる危険性がある為、グラップを刺す時は、カメラ視点の中央をグラップの目標に合わせてからグラップを即座に使用する様にしよう。
_STM戦では、バリアを割られていない状態ならギリギリまで戦っても逃げられる。
_この構成では、一番クールタイムが長い逃走用のスキルが瞬間上昇な為、基本的にはチェンジレベル2の状態でドリンク1本を飲んだ状態から、チェンジが自然回復する頃には逃走用のスキルのクールタイムが全て回復している状態になる。
_STM戦の時はクールタイムが回復するまで、フローティングロケラン等で破壊妨害や撤退援護、レイダーのエリアキャンプ跡地のファーム等を行い、時間を効率良く使おう。

【注意点・弱み】
チェンジ前提の逃走スキル!
_自由枠のパッシブ構成にもよるが、探索中は基本的にチェンジが解除される前に逃げる事が前提。逃げる前にチェンジを解除されてしまった場合、そこが死に場所になる可能性大。その為、逃走自体に成功したとしても、チェンジが無い状態でキー未発見エリアを探索すること自体がかなり危険になる。
_1度目のチェンジによる逃走を行った後は、キー設置済みエリアやその隣接エリアでおとなしくファームを行えば良い(逆に言えばこの時にキー設置済みエリアのファームを行えば良いので、序盤にキー設置済みエリアを探索し続けると、探索中後半になってから時間を無駄にする事になり、間接的にレイダーが有利になっていく)
_但し、2度目のチェンジによる逃走を行った頃には、タイムアップによる敗北がちらついてくるので、探索中だろうがドリンクを飲んででもキー未発見エリアの探索を再開しなければならない状況になっていたりする(アクティブスキルのクールタイムが回復している事が前提)
刻まれる戦闘の記憶との相性は最悪!
_スキル構成の関係上、基本的にバリアを割られてから逃げるという行為自体が出来ないと思った方が良い(STM戦時に不死身のチャンピオンが残っているなら別だが)

選択肢 投票
いいね! 1  

2025-03-04 (火) 23:41:22

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
レベル1にバーダックのリベリオンスピア入れてあとは自由
Lv2もバーダックにするのもアリですがLv3は神龍鯖想定で適当に強い奴入れた方がいいかも
バーダックのせがれにしてなりきりプレイも

【使い方・強み】
界王拳ムーブ系のアクティブを3積みすることで強引にレイダーと距離を取って時間稼ごうぜ!ってビルドです
基本的には最初にグラップで距離を取った後に一閃龍拳で更に移動し、必要に応じてもう一方のスキルや界王拳ムーブを切って逃げます
余裕があれば(相手レイダー次第で)回転グルグル上昇したり横移動で気弾を交わしたり殴りかかったりしてどんどん時間を稼ぎましょう。
今の環境だと放っておけば鯖がどんどん落ちて不利になるので、一人で時間を稼げれば稼げるほど勝率は上がる気がします
流石に自分から突っ込むようなリスクを冒せるほど逃げが強いわけではありませんが、近くで味方が襲われているなら率先して助けに行ってもいいかもしれません

龍拳は無敵があるが硬直が重いのである程度距離を取った後にダメ押しor相手の必殺技を受けるのに。閉所でハメられそうな状況で強引に突破するのにも使えます
一閃はチェンジ出来るためそのままリベリオンに繋がり単純に移動距離を稼ぎやすいですが、被弾すると繋がらなかったりチェンジ中に使うとちょっと勿体なかったりするので状況判断しましょう
界王拳ムーブはクセはありませんが単純に脆いのでダメ押しで距離を稼ぐときに射線を切って使ったり、あるいは開幕Xに突撃して民間救助したりするのに使います。(比較的)CTも短いので割と気軽に切ってOK
移動系スキルガン積みしてますが突撃系スキルは妨害としても使えるので割とSTM戦でも戦えます。撤退用のスキルまで使わないように

パッシブ枠は
地獄追いされた時に更に時間を稼ぐ、STM戦中に全スキル吐いて妨害しなきゃいけない時の撤退スキルとして不死チャン
・単純な逃げ、グルグル回りながら上昇して時間を稼ぐ、気弾回避とマルチに便利な天使(生存力を優先するならレジスタンス
あたりがビルドとして欲しいものです。
アクティブ枠のCTが全部重くチェンジを早く回復させても戦闘復帰出来ないので、一回のチェンジの質を上げるための美味しい物めぐりがビルドに合っていると思いますが任意です
残りは無難に自バリ刻みスタダドリンクとか、あるいは探索力を上げるために移動速度アップ系。ど派手なイタズラで遠距離から妨害投げて暇を潰してもいいかもしれません

選択肢 投票
いいね! 3  

2025-03-12 (水) 09:46:55

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
バーダック・リベリオンスピアのような格闘系
ブロリー・ギガンティックロアのような味方と一緒に戦うと強い系

【使い方・強み】
理想を突き詰めたら星5スキルなしでも組めた蘇生ビルド。
今復帰するとレベル2桁の初心者さんとめっちゃマッチするので、いっぱい助けて叩き起こしてあげましょう。

注意点として、ダウンキャンプされている場合は残念ながら蘇生は諦めます
上昇宇宙船瞬間移動が弱体化したので、ダウンした人がキャンプから逃げ切れるとは思ってはいけません。
よほど壊滅しない限りはファームしてTM戦で蘇生して回るだけでも強いです。

現環境でレイダーから逃げ切るにはアクティブスキルを大量に切る必要があるので、すぐになおしてあげるよくしゃみのどちらを採用するかは好みになると思います。
(すぐになおしてあげるよ型→パッシブに自由枠。くしゃみ型→アクティブに自由枠)

個人的にはくしゃみ型で逃げ3つと自由枠のスキル構成にするのが好みです。
自由枠は煙幕とかしんだふりとか変化【コウモリ】とかクリリンの靴とか一人用のポッドを試していますが、どれも一長一短なので使いたいスキルを入れるといいと思います。

ちなみに前シーズンまで話題になった瞬間移動ポッドは弱体化、今話題の運転上手筋斗雲は目立つせいかめっちゃ地獄追いされて逃走が難しいので非推奨です。
あとレイダーにメタ読みされるという意味でもデンデスキンは使わない方がいいかも…。

選択肢 投票
いいね! 5  

2025-03-16 (日) 23:44:38

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
すべてバーダックのリベリオンスピア
【使い方・強み】
アクティブスキルは、自分のLimitが切れる前に煙幕を使用してレイダーのロックオンボーナスえをなくし、
そこからグラップリングデバイス、逃走系スキルを使って逃げれるようにしています
煙幕を使うタイミングがチェンジが切れてからだとダウンしてしまうことが多いと感じたので、そこは気を付けてください
STM起動時に妨害スキルを持っていなくてもリベリオンスピアで妨害できるので、あまり妨害スキルはなくてもいいです
パッシブスキルで退場者が増えるほどに強くなります。神域の速度をつけると、戦える時間がさらに伸びます
リベリオンスピアは使い道が多くて、
1,討伐時…当てやすくLimitが無駄になることが少ない
2,STM起動時…当てやすく1発でレイダーを吹き飛ばせる
3,逃走時…移動距離や移動速度が高く、レイダーとの距離が離しやすい
などがあります

選択肢 投票
いいね! 1  

2025-03-25 (火) 09:42:34

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
レベル1~2は逃げやボール強奪にも使えるバーダックのリベリオンスピアがオススメ。レベル3は(戦闘向けビルドではないので可能であれば譲りたいが)万が一神龍鯖になった場合に困らないような必殺技のTBが望ましい。

 

【使い方・強み】
ご覧の通りいわゆる筋斗雲高速ファーム構成に世界チャンピオンの娘(以下チャン娘)を採用したやや汎用寄りのビルドである。チェンジゲージに直接関わる刻まれる戦闘の記憶や低レベルにおけるクールダウンドリンクの回復量、その他逃げスキルの弱体化を受けて物資や稼げる時間が不足しがちな現環境。そこで超強化された筋斗雲と強スキルの充実によりめっきり採用されなくなったチャン娘を採用し、序盤のうちから少しでも多く物資を確保しようというコンセプト。

自分とレイダーの初期位置にもよるが、クールダウンドリンクを筆頭に上手い具合に自販機が破壊される前に購入出来るとSTM戦の安定度が大きく上がる。実装当時は採用者が多く複数持ち込まれると腐りがちであったが、現在では被ることはほぼ無いと言ってよく、また他に採用者がいない分購入が遅くなるのを筋斗雲と運転上手2種によってカバーすることにより、安定して物資を蓄えられるのが最大の強み。

なお、料理人や移動速度アップ系のスキルを採用すればパッシブ枠に余裕ができるものの、購入までの時間が遅くなり肝心のチャン娘ゼニーが終盤余りがちな試合が続いたため、今回は不採用とした。

 

【自由枠スキルについて】
アクティブスキルに2つパッシブスキルに1つ自由枠があるが、これはより汎用性を高めるかコンセプトをより尖らせたいかによって自由な組み合わせが可能。基本的にはパッシブで方向性を定めそれに応じてアクティブスキルを決めるのが良い。

ビルドの個性は薄れるものの汎用性を求めるなら生存率の向上や時間稼ぎが見込める自動バリア回復(もしくは俺は貴様を倒す者だ)、天使との修行の成果不死身のチャンピオン辺りがオススメ。汎用性を求める場合枠は1つしかない関係上、バリア回復の手段がアイテム頼りの刻まれる戦闘の記憶は非推奨。

一方物資確保力の強化やチャン娘を活かしたビルドにしたい場合は、順当にいけばドリンク計3本の確保が可能で自販機が早々に破壊されてしまった場合の保険にもなる安定性重視のスタートダッシュ【ドリンク】、自販機込みでチェンジパワーの確保力を高めよりレベル3になれる確率を上げるのに最適な地球の美味しいものめぐりノックバックゲージ実装後はわざわざ買われる事のあまりないロケランを余ったゼニーで買いボール奪取やSTM戦で活かすためのど派手なイタズラ辺りがオススメ。

これらの中から好みのパッシブスキルを決めた上で、立ち回りに応じて自由枠のアクティブスキルを決めよう。アクティブの方は一般的な汎用構成のそれでしかないので、普段使いの構成をそのままコピーしてしまうのもあり。

 

【運用にあたっての注意点】
レイダーに自販機を壊されまいと急ぐあまり無理に突っ込んでダウンするのだけは避けたいところだが、かといって民間人1~2人及び端数のチェンパを探しレベル1になってから意気揚々と自販機を目指したのでは(レイダーとの噛み合わせもあり)もたついた場合既に破壊されていた、なんてことも起こり得る。

いずれにせよ序盤でしくじるとこのビルドの強みが台無しになり、最終的に1万以上のゼニーパッシブスキルを1つを腐らせたまま試合を進める事になるので、リスクを取る立ち回り(特にレベル0で自販機購入をする場合)には上空にレイダーが居ないか等細心の注意を払うこと。

地味ではあるが筋斗雲に乗ったまま購入しようとすると、その速度から微細なコントロールを要求され、目当ての自販機ではなく隣にインタラクトしてしまいそうになる→もたもた微調整しているうちにレイダーに狙撃や急襲をされ最終的にダウンしてしまったり、その過程で誤って筋斗雲から降りてしまったところをレイダーに……というミスも稀にあるので落ち着き丁寧にプレイすることを心掛けたい(n敗)。

選択肢 投票
いいね! 0  

2025-03-25 (火) 20:53:16

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
ALL魔貫光殺砲。
リベリオンスピアの役割は芭蕉扇で補えるため、
討伐に貢献したりHPを減らしてSTMに張り付けなくしやすいこちらを採用。

 

【使い方・強み】
強みはガチャ運が無くても組める事と汎用性。余程の盤面でなければ常にできる仕事がある。

使い方は高速探索型。
ブルマバイクなので取り回しが良い訳ではないので注意。むしろあの雲がおかしい。

このスキルで立ち回っててよくある事。
素直に変化ミサイルを出すと直後に気弾で落とされる。
グラップだけで逃げ切る気概を持ち早めに逃げて、遮蔽物で射線を切った後で変化ミサイルを出した方がダウン位置を選びやすい。
怒りの一閃なら雑に数発の気弾を耐える。すっげ。

一番大事な事として、急いで探索しようとし過ぎるとすぐに見つかりダウンする。
初凸でもないフリーザに接近してしまい、チェンパも足りないままダウンさせられて悔しい思いをした事もあった。
このビルドの採用を検討するような時期のお仲間達には、
wikiにある立ち回り指南に書いてある事を読み直しつつ検討する事をオススメしておく。

 
選択肢 投票
いいね! 0  

2025-03-27 (木) 01:38:25

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
レベル1 バーダック リベリオンスピア
レベル2 1と同じ
レベル3 神鯖用の好きなキャラ(主は身勝手)

【使い方・強み】
妨 害 三 積 み ビ ル ド
使い方としてはスキンはプーアル占いババ固定とにかく超タイムマシン戦で妨害するビルドなのでタイパトを採用そして超タイムマシン戦に入ったら上でずっと妨害を撒くビルド
注意点としては逃げスキルグラップしかないためグラップとチェンジだけで逃げ切らなければいけませんなのでレイダーが居るエリアには極力近づかないやチェンジがない時は
大胆な行動をしないなどの対策が必要なため初心者にはおすすめできない構成 あとたまに妨害を察知して避けてくるうまい人がいるためそういう人には弱くなる
補足ですが妨害はグルグルガムや太陽拳などもおすすめ逃げに自信がないなら怒りの一閃パッシブに不死身を入れるのもあり なんで入れてないかって?全部持ってないんですよ()

雑談なんですけどなんでガンマ戦の時にあのパンツなんでガンマがいるところに起動キー投下するんでしょうね?

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
自由

【使い方・強み】
シーズン8で強化された筋斗雲の探索性能を活かしてマップを高速探索し、地球の美味しいものめぐりも活用してTM戦までにレベル3になることを目指す
レベル3になったらリミット650+レジの硬さを活かして暴れるビルド
特に火力が低めな2止めレイダーは相当な時間妨害することが可能
一応個人で運用した感触ではTM戦まで生き残った試合の8~9割程度はレベル3になっている

一応レベル3になる前に発見された場合もレジである程度は補えるが、とんでもなく弱いので全力で逃げる
そもそも見つからないように行動したいところだが、探索が遅れるとレベル3になれないため慎重かつ大胆な行動が求められる
レベル3でも攻撃を受け続けていると溶けるので全体的に運用難度が高い

地球の美味しいものめぐりは通常はアイテムが出ない破壊可能オブジェクトからも食べ物が出てくる可能性があるため、高速で轢いて破壊できる筋斗雲とはその点でも相性が良い

選択肢 投票
いいね! 2  

2025-03-30 (日) 03:25:57

アクティブスキル

パッシブスキル

トランスボール・必殺技など】
トランクス(フィニッシュバスター)×3
【使い方・強み】
最大限感謝を強く使おうとして考えた構築。
感謝が最も活きる「レイダーLv2でSTM戦突入」という状況を作るために探索面を重視し、かつ美味しいものめぐりでLv3になりやすくする事で合成素材としての自分の価値を高める。
感謝と相性のいいフィニッシュバスターを採用したいため一閃は不採用とした。(持ってないだけ)
最初は感謝テレパシー、アイテム回収→探索衝動【スキル】にして味方の生存率も上げつつ感謝にただ乗りしようという構成だったが、流石に実装されたばっかの☆5スキルをアテにするのは無理があった。

選択肢 投票
いいね! 2  

2025-04-06 (日) 23:29:24New

伝説のスーパーサイヤ人構成
アクティブスキル
グラップリングデバイス
・遠距離拘束系(ガム・靴など)
・近距離拘束系(救世主・チャームなど)
・バースト系(アングリーシャウトor残像拳)

パッシブスキル
もうゆるさないぞおまえたち
希望の戦士
・リミット増加系(超超超超越レジなど)
・戦闘系(野生天使レジ・神域など)

トランスボール・必殺技など】
タイマンに自信がある人は
Lv1~Lv3魔貫orノーモーション
多対一で戦いたい人は
Lv1~Lv3デスボールorギガンティックミーティア

【使い方・強み】
戦闘民族になれる構成です
アクティブスキルは、逃げスキルグラップしかないのでSTM戦まではレイダーに見つからないように立ち回りましょう
万が一に見つかったら、拘束スキルを駆使してできるだけ時間を使い、可能ならダメージを与えてグラップで死に場所を選びます
相手に格闘を入れられたらバーストからの近距離拘束系でダメージを稼ぎます
パッシブスキルは、もうゆる希望の戦士で最後まで戦える構成です
もうゆるで火力アップ、希望の戦士とほかのスキルでリミット増加、もう一つのスキルで戦いやすくなります
個人的にはリミット増加系は超超超がおすすめです。デメリットがなく、希望の戦士のデメリットを打ち消せるからです
戦闘系のスキルは、野生はあまりよくないです。もうゆるを積んでいるので火力には困らないし、ただでさえ逃げづらいのに武空術の速度まで落ちたらひどいことになります。時間を稼ぎたいのなら被弾を抑える天使、多対一で長く戦いたいなら神域がいいと思います。
必殺技は、バニッシュからつながる技はタイマンが好きな人で、多対一で火力補助に徹する人はデスボかミーティアがいいでしょう

選択肢 投票
いいね! 1  

2025-04-07 (月) 17:12:37New