- 実績
- Armored Transport DLC
- Black Cat Heist
- Border Crossing Heist
- Breakfast in Tijuana Heist
- BREAKING NEWS
- Brooklyn Bank Heist
- Buluc's Mansion Heist
- Christmas 2015
- Crimefest 2015
- Difficulties Sniper
- Dragon Pack
- Election Day Heist
- Enter the PAYDAY 2 Gungeon
- Gage Assault Pack DLC
- Gage Chivalry Pack
- Gage Historical Pack
- Gage Ninja Pack
- Gage Russian Weapon Pack
- Gage Shotgun Pack
- Gage Sniper Pack
- Gage Spec Ops Pack
- Gage Weapon Pack 1 DLC
- Gage Weapon Pack 2 DLC
- Halloween Event 2013
- Hardcore Henry Pack
- Hotline Miami DLC
- ICEBREAKER
- Infamy Update 2.0
- John Wick Heists
- John Wick Weapon Pack
- Locke and Load
- McShay Weapon Pack
- Midland Ranch
- Mountain Master Heist
- Point Break Heists
- Reservoir Dogs Heist
- San Martín Bank Heist
- Scarface Heist
- The Alesso Heist
- The Big Bank Heist
- The Biker Heist
- The Bomb Heists
- The Butcher's AK-CAR Mod Pack
- The Butcher's BBQ Pack
- The Butcher's Western Pack
- The Charlie Santa Heist
- The Death Wish Update
- The Diamond Heist
- The Gage Mod Courier Job
- The Goat Simulator Heist
- The Golden Grin Casino Heist
- THE HOXTON BREAKOUT HEIST
- The Infamy Update
- The Meltdown Heist
- The OVERKILL Pack
- The Search For Kento
- The Shadow Raid Heist
- The Spring Break 2018
- The Spring Break Update
- The Ukrainian Prisoner Heist
- The White Xmas Heist
- The Wolf Pack
- Xmas Heist 2016
- 10/07 TIME TO GET DIFFICULT (NEW DIFFICULTIES)
- 5番目の悪夢 (Fifth Nightmare)
- 恐ろしい7番目の悪夢 (A Horrible Seventh Nightmare)
- アイツの髭はコカインの様に白かった (His Beard Was as White as Coke)
- ;)
- 信号が見えるか? (Can You See The Light?)
- 被災地ツアー (Disaster Tourist)
- リピート再生中 (I Put it on Repeat)
- ダンス・ダンス・ジェンセック (Dance Dance GenSec)
- 自分の好きな物ぐらい分かるさ (I Know What I Like)
- 血で描く (Painting with blood)
- 金を見せろ (Show me the Money)
- 投資利益率 (Return on Investment)
- じゃあ、キャッシュで (Cash Only Please)
- 支払いは俺に任せろ (All About the Green)
- ボクシングを続けろ (Keep on Boxing)
- あと1回だけ… (Just One More...)
- ゴールド・ラッシュ (Gold Rush)
- フォート・ノックス・ダウン (Fort Knoxed down)
- 血は泥水よりも濃い (Blood is Thicker Than Murkywater)
- まだ過激さが足りないか? (Not Radical Enough For You?)
- 計画出来る事なんて失敗ぐらいさ (You Can Only Plan to Fail)
- ブタが銀行を壊したんだ (Piggy Broke the Bank)
- 誰がライトを消したんだ? (Who Killed the Lights?)
- 汚れたエンジン (Dirty Energy)
- ハーレー・ハーレー・ハーレー・バルルルゥ!ダビッドソン (Harley Harley Harley Wroom! Davidson)
- 極めてクソ危ない (Highly Mother-Fucking-Dangerous)
- マイル・ハイ・クラブ (Mile High Club)
- 金の雨を降らせろ (Making it Rain)
- ハード・ボイルド・ハイスター (Hard Boiled Heisters)
- これが何の足しになるんだ? (What Is It Good For?)
- 気持ちが「沈んじゃった」か? (What Are You Sinking About)
- 出荷よー (Ship It)
- I Cut Down Trees, I Skip and Jump
- 地に足をつけていけ (Keep Your Feet on the Ground)
- お前には速い車がある (You've got a Fast Car)
- アウト・オブ・眼中 (Long Gone)
- ピエロにだってお料理出来るもん! (Clowns Can Cook Too)
- ハイゼンベルクの名の下に (In the name of Heisenberg)
- プール・パーティー (Pool Party)
- ボーディのプール修理工 (Bodhi's Pool Repair Crew)
- 本当に非道だ (Truly Outrageous)
- バッグ投げシミュレーター (Bag Throwing Simulator)
- 再任選挙戦 (4 More Years)
- 正直者がバカを見る (Only Losers Play Fair)
- 富で肥えた家 (The Fat of the Land)
- 燃やすべき金がある (Got Money to Burn)
- 平然と窓口から侵入しろ (Just Walk Straight Into the Bank)
- ファースト・ワールド・問題 (First World Problems)
- ウィンドウ・ショッパー (Window Shopper)
- プラチナカード (Platinum Card)
- ここが、あの男のハウスね! (What a Flat!)
- フレームレート (Frames Per Second?)
- 強盗被害に遭わない銀行にお金を預けたいんだ (I Would Like to Move My Money to a Bank That Doesn't Get Robbed)
- グローバル・エリート (The Global Elite)
- 難易度ゴートなんて無い (There is no Goat Level)
- ヤギを疑う話だな… (You Goat to be Kidding Me...)
- 賭けを始めよう (Let the Chips Fall)
- オーシャンズ4 (Ocean's Four)
- ロシアじゃケツがてめぇを犯すんだ! (Well in Russia Asshole Facks You!)
- Dennisの脅威 (Dennis' Menace)
- クソ共出没注意 (Wankers Beware)
- 例の1ドル紙幣は持ってるか? (Still Got That Lucky Dollar?)
- 裏切り者はズタボロだ (Wankers Get Shanked)
- 許されざる者 (Not the Forgiving Kind)
- 光り輝く撤退 (Bling Bling Gone)
- 大安売り (Fire Sale)
- ミートボール型ラット (Rats and Meatballs)
- ラボ・ラッツのワンダウンをクリアして貰えたのはこの実績だけ (I Survived Lab Rats with One Down And All I Got Was This Achievement)
- 2千ドルのスポーツカー (A $2000 Sports Car)
- 物壊すってレベルじゃねぇぞ! (I'll Break Your Malls)
- 現在が我らの不満の冬だ (Now is the Nuclear Winter of Our Discontent)
- ストレンジヴラド博士 (Dr. Strangevlad)
- 見れども見れども、ドローンばかり (It's Just Drones On And On)
- EMPシー (EMPathy)
- ここ、チュートリアルの方が簡単だったぞ… (This was easier in the tutorial...)
- 招かれざる客 (Not on the Guest List)
- キャプテン・コック (Captain Cook)
- マイ・ケミカル・ブラザーズ (My Chemical Brothers)
- 6体の突撃するドーザー (SIX DOZERS CHARGING)
- 私のワンダウンの12回目の挑戦に、本当の痛みが始まった (On my Twelfth Try on One Down, The True Pain Began)
- 影はハイスターの友 (The Shadows Are Your Friends)
- 重装備兵からアメ玉を取り上げるように簡単 (Like Taking Candy From a Heavily Armed Military Force)
- 豚の中の豚 (Of Pigs and Pigs)
- 屠殺祭り (Slaughterfest)
- デイ・ミュージアム (Day at the Museum)
- Jonssonligan (The Jonssonligan)
- クロスファイアに巻き込まれる (Caught in the Crossfire)
- どうして強盗は道を横切ったのか? (Why Did The Heister Cross The Road?)
- ブライトライツ・ビッグシティ (Bright Lights, Broke City)
- クライムネット・ストリート・パーティー (Crime.net Street Party)
- 犯人はしまっちゃおうね (Harboring Criminals)
- 大犯罪者を詰め込んだスチールコンテナ (A Steel Container of Professional Badasses)
- 公園でゴミ拾い (Park Clean Up)
- 街中で開廷 (Holding Court in the Street)
- セーフハウス到着時刻は3時10分を予定しております (3:10 to the Safehouse)
- 昔ながらの列車強盗 (A Good Old Fashioned Train Robbery)
- 煙にまかれる (Mistified)
- 霧ギリの闘い (Fog this shit I'm out!)
- ドミトリーへの報復 (Getting Back at Dmitri)
- ドミトリー!我が友の中の友よ! (Dmitri, Dearest of All My Friends!)
- 所得申告 (Tax Return)
- 死と税 (Death and Taxes)
- ダラス・セキュリティ社 (Dallas Security Firm)
- 追い込まれたハイスターは、狂犬よりも凶暴だ! (Fight Like Cornered Animals)
- 立派な市民 (Upstanding Citizen)
- 悲しいヴラドは悪いヴラドだ (A sad Vlad is bad)
- 共和党の為に (For the Republic)
- これが民主主義 (Democracy at Work)
- コロンビア直輸入 (Colombian Imports)
- こいつは信頼できる漢だな (We Can Trust This Guy)
- 信頼できる友 (Trusted Friends)
- Crime.netが俺のホームページ (Crime.net is my Homepage)
- マスター・オブ・メイヘム (Master of Mayhem)
- また1つ終わり、そしてこれで終わり (One more down, No more to go)
- 10/16 THE RETURN OF A CLASSIC (HEIST)
10/07 TIME TO GET DIFFICULT (NEW DIFFICULTIES)
5番目の悪夢 (Fifth Nightmare)

難易度Mayhem以上のSAFEHOUSE NIGHTMAREをクリアする。
恐ろしい7番目の悪夢 (A Horrible Seventh Nightmare)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのSAFEHOUSE NIGHTMAREをクリアする。
アイツの髭はコカインの様に白かった (His Beard Was as White as Coke)

難易度Mayhem以上のWHITE XMASをクリアする。
ここでのHisとはサンタクロースのこと。
『サンタクロースおじさんのひげはコカインみたいに真っ白なの!』とでもいったところか。
;)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのWHITE XMASをクリアする。
向こうの顔文字、ウインクをして笑う人の横顔。
信号が見えるか? (Can You See The Light?)

難易度Mayhem以上のAFTERSHOCKをクリアする。
被災地ツアー (Disaster Tourist)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのAFTERSHOCKをクリアする。
被災地を旅行するDisaster tourismなる文化が元か。
リピート再生中 (I Put it on Repeat)

難易度Mayhem以上のTHE ALESSO HEISTをクリアする。
ダンス・ダンス・ジェンセック (Dance Dance GenSec)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTHE ALESSO HEISTをクリアする。
KONAMI製のダンスゲーム、Dance Dance Revolution
自分の好きな物ぐらい分かるさ (I Know What I Like)

難易度Mayhem以上のART GALLERYをクリアする。
『私の好きなものは分かってる』 Payday Gangが好きなものと言えば当然、高値で売れる絵画。
血で描く (Painting with blood)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのART GALLERYをクリアする。
金を見せろ (Show me the Money)

難易度Mayhem以上のBANK HEIST:RANDOMをクリアする。
投資利益率 (Return on Investment)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBANK HEIST:RANDOMをクリアする。
じゃあ、キャッシュで (Cash Only Please)

難易度Mayhem以上のBANK HEIST:CASHをクリアする。
『現金払いのみ取り扱っております』
支払いは俺に任せろ (All About the Green)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBANK HEIST:CASHをクリアする。
1998年のアメリカ映画、The Wedding Singer中の曲all about the greenが元ネタ。
恐らく札束の緑色とひっかけている。
ボクシングを続けろ (Keep on Boxing)

難易度Mayhem以上のBANK HEIST:DEPOSITをクリアする。
あと1回だけ… (Just One More...)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBANK HEIST:DEPOSITをクリアする。
ゴールド・ラッシュ (Gold Rush)

難易度Mayhem以上のBANK HEIST:GOLDをクリアする。
『ゴールドラッシュ』 ピエロたちにとっての金鉱とは……
フォート・ノックス・ダウン (Fort Knoxed down)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBANK HEIST:GOLDをクリアする。
『フォートノックス陥落』
フォートノックス陸軍基地にはアメリカ合衆国金銀塊保管所がある。
BENEATH THE MOUNTAINでLockeが例えたのもここが元。
血は泥水よりも濃い (Blood is Thicker Than Murkywater)

難易度Mayhem以上のBENEATH THE MOUNTAINをクリアする。
まだ過激さが足りないか? (Not Radical Enough For You?)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBENEATH THE MOUNTAINをクリアする。
計画出来る事なんて失敗ぐらいさ (You Can Only Plan to Fail)

難易度Mayhem以上のTHE BIG BANKをクリアする。
ブタが銀行を壊したんだ (Piggy Broke the Bank)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTHE BIG BANKをクリアする。
誰がライトを消したんだ? (Who Killed the Lights?)

難易度Mayhem以上のBIG OILをクリアする。
汚れたエンジン (Dirty Energy)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBIG OILをクリアする。
『汚れたエネルギー』
石油・石炭等は有害廃棄物から汚れたエネルギーと揶揄される。
ジョブの中身を考えると『(政治的にも)汚れたエネルギー』か。
ハーレー・ハーレー・ハーレー・バルルルゥ!ダビッドソン (Harley Harley Harley Wroom! Davidson)

難易度Mayhem以上のTHE BIKER HEISTをクリアする。
バイクメーカーで有名なハーレーダビッドソンが元ネタ。
これをバイクのエンジン音にひっかけている。
極めてクソ危ない (Highly Mother-Fucking-Dangerous)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTHE BIKER HEISTをクリアする。
マイル・ハイ・クラブ (Mile High Club)

難易度Mayhem以上のBIRTH OF SKYをクリアする。
『マイルハイクラブ』 機上でのSEXを表すスラング。
Call Of Duty4でもこれをタイトル名にした最難関ミッション「マイルハイクラブ」が存在する。
金の雨を降らせろ (Making it Rain)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBIRTH OF SKYをクリアする。
主にナイトクラブやストリップクラブなどで、大金をばらまくこと。
機上からカネの塊を降らせたことをひっかけたか。
ハード・ボイルド・ハイスター (Hard Boiled Heisters)

難易度Mayhem以上のBOILING POINTをクリアする。
JOB名のBoiling Pointとハードボイルドをひっかけている。
これが何の足しになるんだ? (What Is It Good For?)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBOILING POINTをクリアする。
気持ちが「沈んじゃった」か? (What Are You Sinking About)

難易度Mayhem以上のTHE BOMB:DOCKYARDをクリアする。
『貴方は今何を沈めたのですか?』
向こうの英会話CMが元ネタ。
元は遭難者がWe are sinking!(今沈没しています!)というのを救急隊員がThinking(考えています)と聞き間違えると言う物。
出荷よー (Ship It)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTHE BOMB:DOCKYARDをクリアする。
『出荷』 貨物船から奪い去ることにひっかけたか。
I Cut Down Trees, I Skip and Jump

難易度Mayhem以上のTHE BOMB:FORESTをクリアする。
地に足をつけていけ (Keep Your Feet on the Ground)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTHE BOMB:FORESTをクリアする。
お前には速い車がある (You've got a Fast Car)

難易度Mayhem以上のCAR SHOPをクリアする。
アウト・オブ・眼中 (Long Gone)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのCAR SHOPをクリアする。
ピエロにだってお料理出来るもん! (Clowns Can Cook Too)

難易度Mayhem以上のCOOK OFFをクリアする。
『ピエロにもお料理できるもん!』
ジョブ名及びジョブ内でのBain達の、Meth精製を料理に例える言いまわしにひっかけている。
ハイゼンベルクの名の下に (In the name of Heisenberg)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのCOOK OFFをクリアする。
『Heisenbergの名にかけて』
海外ドラマ、ブレイキング・バッドが元ネタ。
主人公は裏世界の通り名としてHeisenbergを名乗る。
プール・パーティー (Pool Party)

難易度Mayhem以上のCOUNTERFEITをクリアする。
ボーディのプール修理工 (Bodhi's Pool Repair Crew)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのCOUNTERFEITをクリアする。
ギャング達の偽装会社名「Bodhi's Pool Maintenance&Repair」になぞらえている。
本当に非道だ (Truly Outrageous)

難易度Mayhem以上のDIAMOND STOREをクリアする。
バッグ投げシミュレーター (Bag Throwing Simulator)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのDIAMOND STOREをクリアする。
ヨーロッパを舞台にトラックで荷物を運ぶシミュレータシリーズ、"Euro Truck Simulator"が元ネタと思われる。
再任選挙戦 (4 More Years)

難易度Mayhem以上のELECTION DAYをクリアする。
正直者がバカを見る (Only Losers Play Fair)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのELECTION DAYをクリアする。
『正直者は馬鹿を見る』 みんな不正をしていることを揶揄している。
最もこのJobでは相手方も汚い政治家であったわけだが……
富で肥えた家 (The Fat of the Land)

難易度Mayhem以上のFIRESTARTERをクリアする。
Prodigyの同名アルバムが元ネタか。
燃やすべき金がある (Got Money to Burn)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのFIRESTARTERをクリアする。
have money to burn(唸るほど金がある)のスラングにひっかけている。
日本人だと「どうだ?明るくなったろう?」が思いつくか。
平然と窓口から侵入しろ (Just Walk Straight Into the Bank)

難易度Mayhem以上のFIRST WORLD BANKをクリアする。
ファースト・ワールド・問題 (First World Problems)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのFIRST WORLD BANKをクリアする。
『贅沢な悩み』
先進国特有の、途上国から聞けば呆れ果てるような贅沢な悩みを示すスラング。
ジョブ名かつ被害者のFirst World Bankにひっかけている。
ウィンドウ・ショッパー (Window Shopper)

難易度Mayhem以上のFOUR STORESをクリアする。
品物を眺めるだけで買わないウィンドウショッピングが元ネタ。
こちらも4つの店の商品を「買わない」が……。
プラチナカード (Platinum Card)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのFOUR STORESをクリアする。
クレジットカードの最高ランク。このカードを持つことはステイタスだが同時にそれだけの年会費などもかかる。
ここが、あの男のハウスね! (What a Flat!)

難易度Mayhem以上のFRAMING FRAMEをクリアする。
フレームレート (Frames Per Second?)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのFRAMING FRAMEをクリアする。
『FPSのこと?』
絵画を示すFrameと、フレーム数のFrameをひっかけている。
ピエロ達は英語が読めない。
強盗被害に遭わない銀行にお金を預けたいんだ (I Would Like to Move My Money to a Bank That Doesn't Get Robbed)

難易度Mayhem以上のGO BANKをクリアする。
『強盗に奪われないために銀行に預けたいんだ!』
持ち歩くと危険だから銀行に預ける、結果はその銀行がヤられてしまったわけだが。
グローバル・エリート (The Global Elite)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのGO BANKをクリアする。
難易度ゴートなんて無い (There is no Goat Level)

難易度Mayhem以上のGOAT SIMULATORをクリアする。
ヤギを疑う話だな… (You Goat to be Kidding Me...)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのGOAT SIMULATORをクリアする。
You got to be kidding me!(信じられない!or からかってるんだろう?) という驚いた時のスラングが元ネタ。
賭けを始めよう (Let the Chips Fall)

難易度Mayhem以上のGOLDEN GRIN CASINOをクリアする。
ギャンブルなどでチップをかける際の言いまわし。
ルーレットなどでチップを積み上げる描写が分かり易い。
オーシャンズ4 (Ocean's Four)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのGOLDEN GRIN CASINOをクリアする。
カジノを相手に強盗をしかけるアメリカ映画オーシャンズ11が元ネタ。こちらはクルーが4人のためオーシャンズ4。
ロシアじゃケツがてめぇを犯すんだ! (Well in Russia Asshole Facks You!)

難易度Mayhem以上のHOTLINE MIAMIをクリアする。
Dennisの脅威 (Dennis' Menace)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのHOTLINE MIAMIをクリアする。
クソ共出没注意 (Wankers Beware)

難易度Mayhem以上のHOXTON BREAKOUTをクリアする。
例の1ドル紙幣は持ってるか? (Still Got That Lucky Dollar?)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのHOXTON BREAKOUTをクリアする。
裏切り者はズタボロだ (Wankers Get Shanked)

難易度Mayhem以上のHOXTON REVENGEをクリアする。
許されざる者 (Not the Forgiving Kind)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのHOXTON REVENGEをクリアする。
『許されざるもの』
PAYDAY gangを裏切ってしまったHectorはまさに許されざるものに。
末路はご存じの通り。
光り輝く撤退 (Bling Bling Gone)

難易度Mayhem以上のJEWELRY STOREをクリアする。
大安売り (Fire Sale)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのJEWELRY STOREをクリアする。
大安売り、焼け残り品セール、焼け残り品処分特売、処分特売のこと。
ミートボール型ラット (Rats and Meatballs)

難易度Mayhem以上のLAB RATSをクリアする。
ハロウィーンで、ネズミの形のミートボール料理が定番である模様。
ラボ・ラッツのワンダウンをクリアして貰えたのはこの実績だけ (I Survived Lab Rats with One Down And All I Got Was This Achievement)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのLAB RATSをクリアする。
『One DownのLab Ratsを生き残ったってのに、手に入ったのはこの実績だけ』
悪夢の中の出来事だからタダ働きということか。
2千ドルのスポーツカー (A $2000 Sports Car)

難易度Mayhem以上のMALLCRASHERをクリアする。
物壊すってレベルじゃねぇぞ! (I'll Break Your Malls)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのMALLCRASHERをクリアする。
現在が我らの不満の冬だ (Now is the Nuclear Winter of Our Discontent)

難易度Mayhem以上のMELTDOWNをクリアする。
核兵器によって氷河期が発生するという学説をNuclear Winter(核の冬)という。
ここから Nuclear Winter of Our Discontentという記事ができ……。
そして今マーキーから核兵器を横流ししたピエロ達によってNow is(今が)という形容詞がくっついてしまった。
ストレンジヴラド博士 (Dr. Strangevlad)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのMELTDOWNをクリアする。
『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』という映画の登場人物、Dr.Strangeloveが元ネタ。これにひっかけてストレンジラブ博士からストレンジ“ヴラド”博士。
見れども見れども、ドローンばかり (It's Just Drones On And On)

難易度Mayhem以上のMURKY STATIONをクリアする。
EMPシー (EMPathy)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのMURKY STATIONをクリアする。
empathy(共感)と、このJobで盗むEMPをひっかけている。
ここ、チュートリアルの方が簡単だったぞ… (This was easier in the tutorial...)

難易度Mayhem以上のNIGHTCLUBをクリアする。
招かれざる客 (Not on the Guest List)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのNIGHTCLUBをクリアする。
『招待されていない客』
キャプテン・コック (Captain Cook)

難易度Mayhem以上のRATSをクリアする。
マイ・ケミカル・ブラザーズ (My Chemical Brothers)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのRATSをクリアする。
6体の突撃するドーザー (SIX DOZERS CHARGING)

難易度Mayhem以上のSANTA'S WORKSHOPをクリアする。
PAYDAY Xmas Carol 2014の歌詞が元ネタ。
2014年当時は「こんなこと起こったら怖い」程度のジョークだったが、新難易度実装で本当にこれが発生するようになってしまった。
私のワンダウンの12回目の挑戦に、本当の痛みが始まった (On my Twelfth Try on One Down, The True Pain Began)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのSANTA'S WORKSHOPをクリアする。
『12回目のOne Down挑戦は……本当に辛かったです』
こちらもPAYDAY Xmas Carolの歌詞をヒネったもの。
影はハイスターの友 (The Shadows Are Your Friends)

難易度Mayhem以上のSHADOW RAIDをクリアする。
ステルスを挑むピエロにとっては自分達の姿を隠してくれる影は友である。
重装備兵からアメ玉を取り上げるように簡単 (Like Taking Candy From a Heavily Armed Military Force)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのSHADOW RAIDをクリアする。
『厳重な陸軍基地から飴をとりあげるように』
簡単なことを例えるスラングlike taking candy from a baby(赤子から飴を取り上げるように)が元ネタ。
豚の中の豚 (Of Pigs and Pigs)

難易度Mayhem以上のSLAUGHTERHOUSEをクリアする。
『豚の中の豚』ポークロイヤルとひっかけている?
屠殺祭り (Slaughterfest)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのSLAUGHTERHOUSEをクリアする。
『屠殺祭り』
JOBの舞台が屠殺場であることからか。もっとも殺されているのは……。
デイ・ミュージアム (Day at the Museum)

難易度Mayhem以上のTHE DIAMONDをクリアする。
映画『ナイト・ミュージアム』(原題Night at the Museum)が元ネタだと思われる。
Jonssonligan (The Jonssonligan)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTHE DIAMONDをクリアする。
スウェーデンの映画「Jonssonligan」。
三人組の泥棒が主人公のコメディ。
クロスファイアに巻き込まれる (Caught in the Crossfire)

難易度Mayhem以上のTRANSPORT:CROSSROADSをクリアする。
『十字砲火を食らう』JOBの舞台が交差点であることからか。
キャンプ位置を間違えると本当に十字砲火でにっちもさっちもいかなくなるが。
どうして強盗は道を横切ったのか? (Why Did The Heister Cross The Road?)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTRANSPORT:CROSSROADSをクリアする。
『どうして強盗たちは道を横切ったの?』
Why did the chicken cross the road? (どうしてニワトリは道を横切ったの?)というジョークが元ネタ。
大元はこんな質問をしておいて、見当違いの答えを出してズッコケさせるジョーク。
ブライトライツ・ビッグシティ (Bright Lights, Broke City)

難易度Mayhem以上のTRANSPORT:DOWNTOWNをクリアする。
クライムネット・ストリート・パーティー (Crime.net Street Party)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTRANSPORT:DOWNTOWNをクリアする。
道でお祭り騒ぎをすることをStreet Partyという。Crime.netが主催すればこの惨状。
犯人はしまっちゃおうね (Harboring Criminals)

難易度Mayhem以上のTRANSPORT:HARBORをクリアする。
大犯罪者を詰め込んだスチールコンテナ (A Steel Container of Professional Badasses)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTRANSPORT:HARBORをクリアする。
公園でゴミ拾い (Park Clean Up)

難易度Mayhem以上のTRANSPORT:PARKをクリアする。
街中で開廷 (Holding Court in the Street)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTRANSPORT:PARKをクリアする。
セーフハウス到着時刻は3時10分を予定しております (3:10 to the Safehouse)

難易度Mayhem以上のTRANSPORT:TRAIN HEISTをクリアする。
3:10 to Yuma(邦題「3時10分、決断のとき」)という映画と「セーフハウス行き」をかけたネタ
昔ながらの列車強盗 (A Good Old Fashioned Train Robbery)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTRANSPORT:TRAIN HEISTをクリアする。
『昔ながらの列車強盗』
切替器を故障させて列車を止め、そこを襲うのは西部劇等で良く見られる昔ながらの手法であることからか。
煙にまかれる (Mistified)

難易度Mayhem以上のTRANSPORT:UNDERPASSをクリアする。
霧ギリの闘い (Fog this shit I'm out!)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのTRANSPORT:UNDERPASSをクリアする。
ドミトリーへの報復 (Getting Back at Dmitri)

難易度Mayhem以上のUKRAINIAN JOBをクリアする。
ドミトリー!我が友の中の友よ! (Dmitri, Dearest of All My Friends!)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのUKRAINIAN JOBをクリアする。
所得申告 (Tax Return)

難易度Mayhem以上のUNDERCOVERをクリアする。
『確定申告』
所得税の確定申告のこと。所得税は概算で引かれているため、年末締めにキチンと申告することで取りすぎた分の税金がかえってくる(Tax Return)することがある。
死と税 (Death and Taxes)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのUNDERCOVERをクリアする。
Nothing is certain but death and taxes(死と税金以上に確かなものはない)という諺が元。
ダラス・セキュリティ社 (Dallas Security Firm)

難易度Mayhem以上のWATCHDOGSをクリアする。
『ダラスセキュリティ社』
依頼者の物品を守り抜くジョブ内容にひっかけて。
少なくともGENSECよりは信用できるだろう。
追い込まれたハイスターは、狂犬よりも凶暴だ! (Fight Like Cornered Animals)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのWATCHDOGSをクリアする。
『追い詰められた野獣のように』
日本語でいう、窮鼠猫を噛むに相当する諺か。
立派な市民 (Upstanding Citizen)

難易度Mayhem以上でVladのJOBをすべてクリアする。
悲しいヴラドは悪いヴラドだ (A sad Vlad is bad)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのVladのJOBをすべてクリアする。
共和党の為に (For the Republic)

難易度Mayhem以上でElephantのJOBをすべてクリアする。
直訳すると『共和党のために』
依頼者エレファントは共和党員(Republican)である。
これが民主主義 (Democracy at Work)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのElephantのJOBをすべてクリアする。
コロンビア直輸入 (Colombian Imports)

難易度Mayhem以上でHectorのJOBをすべてクリアする。
こいつは信頼できる漢だな (We Can Trust This Guy)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのHectorのJOBをすべてクリアする。
『こいつは信頼できる男だ』
裏切り者のHectorに対しては最上級の皮肉だろう。
信頼できる友 (Trusted Friends)

難易度Mayhem以上でBainのJOBをすべてクリアする。
『信頼できる友』
こちらは本物、数々の強盗をこなすHeisterはBainからすれば信頼できるクルーだろう。
Crime.netが俺のホームページ (Crime.net is my Homepage)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのBainのJOBをすべてクリアする。
One Downすら全てこなすHeisterはもはやCrime.netがホームページ。
マスター・オブ・メイヘム (Master of Mayhem)

難易度Mayhem以上ですべてJOBをクリアする。
また1つ終わり、そしてこれで終わり (One more down, No more to go)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのすべてJOBをクリアする。
『もう一度倒れたら、もはや起き上がれない』
二回目のダウンで即収監されるOne Downの仕様より。
10/16 THE RETURN OF A CLASSIC (HEIST)
パニック・イン・ザ・プロジェクト (Panic in the Projects)

難易度Mayhem以上のPANIC ROOMをクリアする。
死で磨き上げる (A Brush With Death)

難易度Death Wish以上のPANIC ROOMをクリアする。
セーフハウスの定義が変わってきたぞ (The Definition of Safe House is Changing)

難易度Death SentenceかつOne DownオプションのPANIC ROOMをクリアする。
『Safe Houseの定義が変わった』
パニックルーム(Safe House)ごと奪われれば、たしかに定義も変わるだろう。
有酸素運動 (Cardio Training)

PANIC ROOMにて、すべてのクルーが屋上にいるときに脱出可能になり、さらにそこから20秒以内に地下のドアを開ける。
- AI有りでも解除可能。
- ドア解錠のためにNIMBLE ACEを獲得しておくか、ソロの場合はAIにCREW MANAGEMENTでQuickを装備させる。
- スタート地点の反対側に屋上まで続くハシゴがあり、これで地上まで下りれば正規ルートより早い。
- もしくはUppers ACEを取得して、地上にキットを設置し、それめがけて屋上から飛び降りるのもお手軽。
Dentistもこれにはニッコリ (The Dentist Delight)

PANIC ROOMにて、大きな歯ブラシを確保する。
元はThe Dentist Trailerにて、彼がダラスを脅すのに使った文句
『私は歯を磨くべきだというのに、誰も磨かない。そのせいでオルガ(助手)は凄く悲しむんだよ』
(私の言うコトを聞かないとオルガがお前を殺すぞ)か。
- 設置場所はSteam Guide等を参照。
外すんじゃねぇぞ (Don't You Dare Miss)

各クルーの合計命中精度が200%以上でPANIC ROOMをクリアする。
- ソロ・AI有りでも解除可能。
- 難易度Normalでもアサルト中は屋上に2~4人(たまに5人)比較的纏まって飛び移って来るため、そこをGL40等のグレネードランチャーで纏めて吹き飛ばしていれば良い。
- なおショットガンのHE弾でも達成可能だが、爆風の命中率判定が特殊なため非推奨(詳しくはShotgun 101を参照)。
- Sniperを排除するシーンは精度の良い武器で、出来るだけ1発で処理したい所。
- 120 Proof同様、近接攻撃やAce of Spades、Shurikenも命中率にカウントされないため、敵が1人しかいない場合はこれらを活用するのも手。