Centurion Mk. 5/1

Last-modified: 2024-03-02 (土) 19:17:15


Tier 8 イギリス 中戦車 Centurion Mk. 5/1 RAAC

C Mk.5.jpg
その他の画像
C Mk.5_.jpg
 

Centurion Iからの外観上の変更は多岐に渡る。
目立つ所では赤外線サーチライト装着、フェンダー・サイドスカート撤去、後部大型燃料タンク追加などがある。

 
centurion-article-02_small.jpg
公式紹介画像
伝説迷彩「野犬」
Dingo.jpg
Dingo_s.jpg
Dingo_b.jpg

適用中は車両名が「Centurion RAAC Dingo」となる。

なお、ディンゴとはオーストラリアに棲息する野犬。

dingo-camo-06_small.jpg
公式紹介画像
PBR化以前
CenturionMk5_1.jpg
c_centu5_wiki002.jpg
c_centu5_wiki003.jpg
 
伝説迷彩「野犬」
c_centu5_wiki004.jpg
c_centu5_wiki005.jpg
c_centu5_wiki006.jpg
 
公式の説明

かつては岩だらけの砂漠や灼熱のジャングルにのみにしか生息してなかったとある危険な捕食者が、最近では北極や南極といった極地でも目にすることができるようになったとの報告が入ってきました!最速とまでは言えないものの、優れた動力性能と機動性を備え、地形を問わずに力を発揮します。

単発ダメージにはやや難がありますが、熱帯地域のモンスーンのように小さなダメージを何度も浴びせることで、頑丈な装甲を纏った敵でさえも打ち砕くことができます。

ワイルドなオーストラリア車輌 Centurion Mk. 5/1 をご覧あれ!
公式リンク

センチュリオンのバリエーションであるMk.5/1のオーストラリア軍仕様。RAAC*1は「王立オーストラリア装甲部隊」の略称。5/1自体はセンチュリオンに車体正面装甲を増厚した仕様であるが、対ベトコン用に大きなサーチライトを装備し*2、フェンダーやサイドスカートを取り払って密林や泥濘地の多い熱帯での運用に最適化されている。
性能面としては通常ツリーのCenturion Iから装甲面で大きく強化がなされ、非常に強力な車両となっている。

 

関連車両/Centurion I/Defender Mk.1/Centurion 7/1

 

直近90日の平均勝率:56.33%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v7.4.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
Centurion Mk. 5/1VIIIイギリス中戦車1450127/51/4045/2051.000,000,000 cra.png
実用出力重量比(hp/t)18.63
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


IXOQF 20-pdr Gun Type B Barrel10.34AP
APCR
HE
226
258
42
190
160
250
1964
1654
2585
0.331.965680 cra.png
4000 cra.png 10 gda.png
170 cra.png
-+18°
-10°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VIIICenturion Mk. 5/1 RAAC254/90/12736260-
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VIIIRolls-Royce Meteor Mk. IVB (900)95000-
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIIICenturion Mk. 5/1 RAAC53.0045-
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Loader
 

解説

主砲はCenturion Iと同性能のものを搭載しており単発火力こそ高くないものの、高貫通・高精度により扱いやすさは抜群。
砲塔と車体正面装甲もしっかり強化された上、機動力も若干高くなっており、純粋にセンチュリオンの性能向上型となっている。

ver10.0などでCenturion IのDPMがbuffされたり、HESH砲が追加されたりしたことで本車両との差別化が図られた。

装甲

  • 砲塔
    砲塔はセンチュリオンのDefender仕様とほぼ同等以上の性能を持ち、Centurion Iと比較して遥かに堅牢になっている。
    大きな防盾部は235mmの空間装甲と254mmの本装甲が重なり、500mmを越す実質装甲厚を誇る。この部分はWOTBに存在する如何なる戦車でも貫通不可能である。
    Defenderの様に裏装甲が0mmの部分は一切存在せず全て254mm装甲で占められており、高貫通のAPCRで貫通が狙える様な部分も一切存在しない。
    左右の防盾脇にわずかに230~240mm程度の部分があるものの、その周辺は254mm装甲と70度越えのキツイ傾斜が掛かった装甲に挟まれており、よっぽど精度の高い戦車でないと狙って貫通することは難しい。
    さらに、Centurion Iで大きな弱点だった広い砲塔上部は90mmに増厚された上、傾斜も70度ちょっとと微妙に増しておりAP・APCRはきっちり強制跳弾してくる。*3
    但しかなり70度に近い角度であるため、車高の高い車両戦車や丘上からの撃ち下ろしになるとしっかり弱点部位となる。
    一番の弱点はキューポラで、90mmから貫通が可能。範囲は狭いが、撃たせないように小刻みに動いたりして対処しよう。また左右の雑具箱や大きなサーチライトに当たり判定はない。
 
  • 車体
    車体前面は本家から51mmの装甲板が追加され127mmとなり傾斜を含めると実質230mm程と軽・中戦車を相手にするには十分な防御力を得た。車体下部は依然として120mm程度と大きな弱点となっているが、下部さえ隠せれば格下や同格には強気に出られるようになった。
    側面は51mmと変わっておらず豚飯は基本的に不可能であり推奨されない。Centurion Iからフェンダーとサイドスカートが撤去されているため、側面に15榴が貫通する確率が上がってることは意識をしておこう。
    背面は40mmと非常に薄いものの、背面の大部分を覆っている増加燃料タンクに空間装甲の効果があり、HE弾が貫通する可能性はほとんど少ないのが嬉しいところ。
     
    車体は硬くなったものの、後述する砲塔の硬さを生かした頭出し運用(ハルダウン)を基本とした立ち回りが理想である。また、車体サイズが重戦車級であるため、隠すにしてもはみ出る所が無いように注意したい。
    車体正面に弾薬庫が存在し、真正面から撃たれると弾薬庫が破損することが多いので、気になるようであればモジュール防護を装備すると良いかもしれない。
     

主砲

  • OQF 20-pdr Gun Type B Barrel
    BバレルとあるがCenturion Iが搭載するAバレルと全ての性能が同じになっている。*4無論プレ車なのでカナブンのBバレルとは互換性はない。
     
    ver10.0でCenturion Iの主砲の名称や性能が変更され、同一ではなくなった。
     
    単発威力は相変わらずTier8最低クラスであり、DPMも単発火力の割に高くないためストッピングパワーはほとんど無い。
    AP弾の貫通は226mmとTier8中戦車中最高値を誇り、対峙する機会が多いであろうIS-3の正面装甲も容易に貫通できる。
    一方で課金弾の貫通力は258mmとさほど高い数値ではなく、格上を相手にする場合は弱点狙撃を織り交ぜてDPMの低下*5をなるべく抑えよう。
    どちらの弾も弾速がかなり早く、APCRはAPよりも距離減衰が少ないという特徴がある。
    全体としては射撃レート、精度、照準速度、拡散も高水準で纏まっており、期待に応えてくれる砲となっている。
    しかし単発火力と微妙なDPMからハルダウンで有利なポジションをとっていても強行突破で押し切られてしまうため、咄嗟の履帯切りを始めとしたテクニックで単発の低さをカバーする必要がある。
 

機動性

最高速は45kmと元になったセンチュリオンの最高速40kmよりも高かったが、元車両がbuffされたため同等の機動力となった。
出力重量比や旋回性能は若干勝っているが、こちらも中戦車としては平均的な数値である。

 

隠蔽・視界

視界範囲は元車両と同じく同格トップクラスで頭出しでの視界取りが捗るだろう。
また隠蔽は大きな車体のせいで同格では低めである。

 

立ち回り方


特徴

長所

  • 格上駆逐戦車の課金弾ですら貫通不可能の尋常でない硬さの防楯部
  • 防楯部以外の砲塔装甲もなかなか厚い上、車体正面上部もそこそこ厚くハルダウンが決まると鉄壁と化す
  • 高貫通、高精度の主砲
  • 優秀な視認範囲

短所

  • TierVIIIMT最低の単発火力
  • 単発の割に同格内で平均的なDPM
  • 大きな車体
  • 中戦車としては低い機動力
  • 車体下部は薄い

歴史背景

本家WOTより

イギリスの戦後戦車であるセンチュリオン(Centurion)Mk.5の派生型のひとつであり、前面装甲と機銃が改良され、エンジンが強化されていました。その後部には 増加燃料タンクとして100ガロンの装甲燃料タンクが装備されていましたが、スクリーンによる保護はありませんでした。本車は、ベトナムにおいてオーストラリアの戦車部隊が運用していました。

 
  • 以下Wikipediaより
    また、オーストラリアはベトナム戦争の派遣軍に参加する際にセンチュリオン Mk5/1を投入したが、戦車戦は発生しなかった。同軍の車輌は夜襲に備え砲塔前面に大型のサーチライトを装備し、また、工具箱や砲塔後部のバケット、車体前面に付けた予備転輪などをスペースドアーマー代わりにすることで、RPGの攻撃にもよく耐えたという。

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!

 
 

*1 Royal Australian Armoured Corps
*2 ベトコンが得意とする対夜襲用
*3 Centurion Iは51mmの68度傾斜で、俯角を取らなければ強制跳弾はしなかった
*4 両砲には性能に差異があるため、運営のミスの可能性もある
*5 課金弾使用時のDPMは最大でも2000を下回る