Regressor

Last-modified: 2024-12-26 (木) 19:42:47

Tier9 多国籍 重戦車 Regressor

Regressor.jpg
 
その他の画像
Screenshot 2023-07-06 16.37.01.png
Screenshot 2023-07-06 16.37.04.png
Screenshot 2023-07-06 16.37.08.png
Screenshot 2023-07-06 16.32.34.png

公式サイトより引用
Regressor は《回帰者》という名の通り、未来都市の秩序を乱すものを排除し、元の《完璧》な世界へと「回帰」させることを目的に造られた恐ろしい車輌だ。人工知能やその他のマシーンによって人間の手を介さずに独自に開発されており、噂によるとそのパーツには、トースターが流用されているらしい……。だがこの車輌を見て無事だった者はおらず、噂の真偽は謎に包まれたままだ。《Regressor》の砲塔は堅牢で、生半可な砲撃ではかすり傷すらつかない。したがってまともに戦うためには、弱点であるハッチを正確に狙い撃つか、数的優位を築いたうえで、組織的に連携する必要がある。こういった戦略がすべて上手くいったとしても強力な主砲と良好な動力性能を誇る《Regressor》を相手取り、無傷で切り抜けることはまず無理だろう。

 

回帰者を意味する戦車。v10.0.0のイベント「レトロトピア」の最終報酬車両。
特殊メカニズム「交戦用スタビライザー」が付いている為、15km/h以下なら照準がほぼ拡散しない。
また、50TP系と非常に似ている。
また、通常ツリーと同じく、イベント専用通貨「キットコイン」を集めて、モジュールを研究する。

 
Ver10.6.0での変更点

車輌 HP を 2,000 ポイント から 2,050 ポイント に上昇させました。
照準時間を 3.9 秒から 4.4 秒に延長しました。
距離 100 m での散布界を 0.384 m から 0.364 m に縮小しました。
最高後退速度を 20 km/h から 14 km/h に低下させました。

この車両の購入を検討している初心者の方へ

この車両の購入を検討している初心者の方へ
豚飯などの車両テクニックやマップ、味方の構成など基本的なことを把握できていないうちはこの車両を購入することをおすすめしない。
なぜなら購入(課金)したからといって勝ちやすくなるわけではないため、自分も勝てずにイライラするし、味方にも迷惑をかけてしまう
購入するときは自分にとってふさわしいか、使いこなせるか否かをよく考えよう。

 

直近90日の平均勝率:52.90%(2024年4月28日現在、ver10.8.0)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v10.6.0)

※以下の数値は最終装備、搭乗員100%時の数値

車両名Tier国籍タイプ耐久値
(hp)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(m/秒)
重量
(t)
超信地
旋回
射界
(度)
隠蔽率
静止中/移動時/発砲時
(%)
本体価格
(クレジット)
Regressor多国籍重戦車2050110/70/6545/1450.15不可全周32/26/7-
 

主砲

砲塔:Genesis v0.1

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
Synergy v0.114.294.4AP
APCR
HE
380
340
510
238
275
55
1596
1425
2137
0.4225.9+20°/-8°48
Synergy v0.213.814.4AP
APCR
HE
400
350
540
240
290
58
1738
1519
2343
0.4125.9+20°/-8°48
 

砲塔:Genesis v0.2

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
Synergy v0.214.094.3AP
APCR
HE
400
350
540
240
290
58
1704
1491
2300
0.4125.7+20°/-8°48
Synergy v0.313.814.3AP
APCR
HE
420
360
550
242
300
62
1738
1519
2387
0.4035.0+20°/-8°48
 

砲塔:Genesis v0.3

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
Synergy v0.313.614.4AP
APCR
HE
420
360
550
242
300
62
1704
1491
2300
0.4034.9+20°/-8°48
 

砲塔:Genesis v0.4

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
Synergy v0.313.424.5AP
APCR
HE
420
360
550
242
300
62
1877
1564
2459
0.3934.9+20°/-8°48
Synergy v0.413.234.5AP
APCR
HE
450
390
560
248
320
68
2043
1771
2542
0.3644.6+20°/-8°48
 

※「着弾分布」:100mでの着弾分布。
※「照準時間」:照準円が最大まで広がった状態から、3分の1の大きさへ収束するまでにかかる時間。ゲーム内では最小の大きさへ収束するまでにかかる時間が表示されています。

 

砲塔

Tier名称装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
旋回速度
(度/秒)
視認範囲
(m)
ローマ数字名称000/000/00000.00000
ローマ数字名称000/000/00000.00000
 

エンジン

Tier名称出力
(馬力)
ローマ数字名称000
ローマ数字名称000
 

履帯

Tier名称旋回速度
(度/秒)
ローマ数字名称00
ローマ数字名称00
 

派生車両

派生元:名称? / 名称?
派生先:名称? / 名称?

 

開発ツリー

FixerRegressor
2580
Gun.png
主砲名1
Gun.png
主砲名2
?fa.png
Gun.png
主砲名3
?fa.png
開発先車両名?
?fa.png
?cra.png
turret.png
砲塔名1
turret.png
砲塔名2
?fa.png
turret.png
砲塔名3
?fa.png
engine.png
エンジン名1
engine.png
エンジン名2
?fa.png
engine.png
エンジン名3
?fa.png
suspension.png
履帯名1
suspension.png
履帯名2
?fa.png
suspension.png
履帯名3
?fa.png
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

概要

本車は重戦車ながらキビキビ移動でき、単発450と高い。
だがそれと同時に装甲面ではドイツ車のように硬い部分と脆い部分が白黒はっきりしておりハルダウンしても格下の通常弾でも容易に抜かれる部分も存在する。
機動性寄りの重戦車ではあるがしっかりと装甲面も活かせる場面もあるため、是非とも知っておきたい。

車体

車体正面上部は大凡350mm前後(標準化でも320mm前後)あり、同格はおろか格上重戦車の課金弾すらも弾き返すポテンシャルがある。しかし下部が広く90mm+傾斜で約100mm前後と致命的となっており、ドライバーハッチも240mm前後と格下の課金弾で抜けるので車体の前後運動などを駆使して上手く立ち回る必要がある。
車体側面上部に7mmの空間装甲があるが範囲が狭く、側面装甲は70mmほどであり豚飯などの防御姿勢も可能ではあるが、ターレットリング(約160mm相当)が正面からも露出しており弱点となっている。
背面は65mm+傾斜で上部が110mm、下部が95mmほど。
IMG_3534.jpeg
↑車体側面の空間装甲の位置
ないよりはマシだがソ連系車両のような跳弾は期待出来ない。

 

砲塔

砲塔正面は大部分が空間装甲に覆われており形状的に防楯と防楯脇が非常に強固な硬さを誇っている。安定して脇を抜くには最低でも350mm程の貫通がないと安定して抜くのは厳しいだろう。
しかし、外側に行けばいくほど脆くなり、貫通力が200mm以上もあれば抜ける範囲も存在する。
棒立ちだとすぐに抜かれる上に左右に大小のキューポラ(190mm相当)もあるため、こまめに動くようにしよう。
また砲塔側面の右側は半分ぐらいを空間装甲で覆われており、20mmの空間装甲がついている。
左側は主砲寄りの一部分しか覆われていない。
背面は57mm傾斜で65mmほど。
IMG_3533.jpeg
AMX 13 90の課金弾(248mm)視点
車体や砲塔の一部は硬いが、砲塔の外側や下部は脆いと分かる。

砲塔右側面の空間装甲

IMG_3535.jpeg
↑かなり広範囲に展開しておりHESHを使う際は気をつけよう。

砲塔左側面の空間装甲

IMG_3536.jpeg
↑かなり狭い範囲となっており機能しづらい。

 

主砲

おそらく使わないと思うがその他の主砲のスペック
  • Synergy v0.1
    納車と同時に使える主砲。いわゆる初期砲。
    単発380(課金弾340)、HE510で120族より大差はない。
    が、問題は貫通でありAP238/APCR275/HE55とティア8重戦車のありがちな数値となっている。格下相手には通用する程度で同格以上にはかなり厳しい現実が待っている。総じて使える性能とはいえない。
    近年のプレミアム車輌の増加に伴い、性能の高い車輌も増えてるので格下相手にすらボコボコにされるリスクもあるので早急にモジュール開発をしよう。
  • Synergy v0.2
    2番目に使える主砲。
    初期砲より威力向上し単発400(課金弾350)、HE540と向上しやっとティア相応となった。しかし貫通がAP240/APCR290/HE58と一部同格MTほどしかなく重戦車相手にする機会が多いこと、単発交換でも分が悪いことを考慮すると使えるものとは言い難い。
    初期砲よりはマシになった程度であり、実戦に使える品物とはいかない。
  • Synergy v0.3
    最終砲の前身。
    単発420(課金弾360)、HE550とIS-8ST-I等に匹敵するまでになった。貫通もAP242/APCR300/HE62と向上したが同格や格上重戦車にギリギリやり合える程度である。拡張で砲弾調整を選べば格上のIS-7クラスにはなるため、ストックであれば悪くてもこの主砲が望ましい。(推奨はしない)
    だが、総合的に同格の420族よりは劣るので最終砲の開発を急ごう。

IMG_3537.jpeg
↑ストック状態の本車
最終砲と最終砲塔を搭載しなければずっとこの外見である。
ソ連や中国の122mm砲のような主砲と丸みを帯びた独特の砲塔が特徴といえる。すぐにストックと分かるため早急に全てのモジュールを開発しよう。

  • Synergy v0.4
    イベントのメダルで開発できる最後の主砲。
    単発は450(金弾390)、HE560であり同格の460族と比べるとやや低めであるが、誤差程度で全く問題ない。
    貫通も通248/金320/榴68と貫通上げを選択肢に入れても、平均的な数値となっているが課金弾がAPCRなため貫通力が上がりにくい。
    また、本車には特殊メカニズムとして交戦用スタビライザーがついており、条件を利用すれば拡散を抑えつつ正確な射撃が可能となっている。
    例えばハルダウン時に前後運動をして、相手の狙いを定めさせないようにしながら、こちらは相手の弱点を正確に撃つことができる。
    後退速度が最高14km/hであるため、後退中の射撃は特殊メカニズムが適用される。
交戦用スタビライザーとは

一定の速度以下で走行することで散布界が最小から大きくならず、相手に対して正確な射撃が可能になる効果。前進後進ともに15km/hまでが有効ではあるが砲塔の旋回をしてしまうと意味が無いので慣れが必要。
本車もそうだがチェコスロバキアのVz.55TNH T Vz.51も同様の効果を持っている。

他国との比較

他国の比較表(ver10.6以降の変更は未反映)

*数値はゲーム内より引用

Tier車輛名照準時間
(秒)
着弾分布再装填時間
(秒)
DPM貫通力
(通常弾/課金弾/榴弾)
Regressor4.60.36413.232041248/320/68
WZ-111 model 1-45.50.32813.422058246/320/65
Mauschen5.20.36414.381919250/311/65
VK 45.02 (P) Ausf. B5.70.36413.901985250/311/65
E 755.80.36413.911984250/311/65
M-V-Yoh(120mm装備)5.80.36427.231886250/320/60
50TP Tyszkiewicza5.80.36413.901985250/303/68
 

機動性

最高速度45km/hとIS-8等の快速重戦車を思わせる機動性を持つ。それに加え隠蔽も重戦車の中では高めな部類である。しかし、重戦車ということもありやや直線番長な機動性なので気をつけよう。
後退は実装当時は20km/hであったが、ver10.6で14km/hと交戦用スタビライザーが発動する速度に下げられた。

 

立ち回り方

重戦車らしく前線で戦うことになるが、弱点箇所が多く棒立ちでは何も役に立たない。
そのため基本的に車体の前後運動とハルダウンによる戦法が無難といえる。
前後運動時は交戦用スタビライザーによって砲が拡散せずに済むことから、他の戦車とは違ってデメリットが一切ないので積極的に前後運動をして敵の狙いを定めさせないようにしよう。
また高い機動性のおかげでMT運用も可能なのでできることはたくさんある。
そのため臨機応変さも同時に求められる。
戦況をよくみて、支援が必要になりそうなところに素早く向かい負けを未然に防止するのが本車の役目である。

 

総論

ISシリーズのような高い機動性、取り回しが良く高い単発の主砲、俯角8°仰角20°、地形適応性の高さと様々な長所を持っている車両なため、総合的に運用はしやすい、癖の少ない戦車である。
だが、それと引き換えに装甲面では弱点箇所が目立つ上にヘルスも素で2000(拡張で2120)と低い。
幸い弱点を上手く隠すだけの機動力、地形対応能力に補助する特殊能力があるので、マップをよく理解して上手く活用できると活躍できる。
結論としては、突出した長所はあまりないものの、突出した弱点もない全体的にバランスよくまとまった性能をしている。
中戦車寄りの重戦車のため中戦車ルート、重戦車ルートのどちらに行っても活躍できる、万能型の戦車である。
本車の性能はやや玄人向けとなっているため活躍するにはかなりの技量がいるが、活躍できた時は戦場を支配することが可能な猛者が乗れば化けるタイプの戦車である。

 

特徴

長所

  • 単発450の火力
  • 地形適応性の高さ(仰角20° 俯角8°)
  • IS-8等に匹敵する中戦車並みの機動性(前進45km/h)
  • 地味に旋回が優秀(フルで毎秒51.1度)
  • tier10重戦車の課金弾ですら弾き返す車体上部の装甲
    流石にTierXの駆逐達は厳しいが
  • 砲塔正面の大部分が空間装甲に追われている
  • こいつらと同じ「交戦用スタビライザー」が使える。
     

短所

  • 豚飯どころか正面からも狙えるターレットリング
  • 車体上部とは裏腹に薄くて広い車体下部
  • 大小の2つあるキューポラ
  • 砲塔旋回時には「交戦用スタビライザー」が反応しない(それが普通ではある)
  • ドライバーハッチのデカさ
  • やや直線番長気味な機動性(とはいえ機動力は良好な部類)
  • 速度の出る本車両と「交戦用スタビライザー」との相性が微妙
  • ヘルスの低さ(最終砲塔でも2050、tier9重戦車ワースト)
  • 現状入手不可*1
     

初期の研究

通常ツリーと異なりモジュール開発が多く、初期段階ではあらゆる能力が不足しているため、なるべくたくさんのイベント専用通貨「キットコイン」をかき集めて最高モジュール状態を目指したい。
初期モジュールだと、tier8に毛が生えた程度の性能しかないため、必ず最終モジュールまで開発してから戦闘に出よう。

 

歴史背景

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!

*1 2024年9月、突如キットコインとともにゴールド販売された。なお単品で購入した場合、ストックからフル改修にはキットコインが足りないという詐欺仕様となっている