拠点>〔 宿舎 | ガチャ | 救護室 | データルーム | 妖精格納庫 | カフェ | 前線基地 | 情報センター | 格納庫 | 協定コントロールセンター 〕
データルームについて
![]() |
- 宿舎>付属施設タブ「データルーム」 で移動可能。(もしくは、ホーム左の時計タブのフロッピーディスクボタンから)
- 作戦報告書(作戦報告書、特種作戦報告書)を作成できる施設。使用することで経験値の割り振りができる。
- バッテリーを使い、作戦報告書を効率的に作れるように施設をアップグレードできる。
- 2021/04/23のアップデートより新システムの「グリフィン思い出話」が追加。
新設備の思い出の本棚か、右下の思い出の回顧録のボタンをタップすることで、人形たちの回想が見られる。 - 作戦報告書の作成にのみ関連する施設であるため、多様な施設が追加された現在ではアップグレードの優先度は下がっている。
作戦報告書
- データルームで作成可能なアイテム。使用すると任意の人形に経験値3000を与えられる。
「作戦報告書」の作成には、「バッテリー」と「トータル経験値」の2つが必要となる。- 「バッテリー」は宿舎で入手可能。宿舎の部屋数や快適度が多いと、バッテリーの入手量も増える。
- 「トータル経験値」は、戦闘を行い経験値を得ると貯まっていく。
人形が戦闘により経験値を獲得した場合、それとは別にトータル経験値が蓄積されていく。
トータル経験値の蓄積量は条件によって変動し、未カンスト人形の場合は「入手経験値の数%程度」だが、カンスト人形の場合は「入手経験値の数十%~100%」まで増加する。
- データルームの「デスク」から、バッテリーを消費しトータル経験値を「作戦報告書」に変換できる。
作戦報告書を1つ作るのに必要な量は「バッテリー3個」と「トータル経験値3000」、このレートは固定でありデータルームを強化しても変動しない。*1 - 完成した「作戦報告書」を使用するには、「宿舎画面」→「収納ボックス」→「ギフト」タブから選択し、宿舎内の任意の人形に与えることができる。
作戦報告書1枚につき3000の経験値が人形に付与される。この経験値は固定であり、Link数などの影響を受けない。- 新しく人形を育成する際は、3LinkになるLv30までは作戦報告書でサクッと上げて、中盤は戦闘で経験値を稼ぎ、周回で得られる経験値が減衰し始めた終盤に
必要であればまた作戦報告書を使う…というようにすると効率がいいだろう。 - 宿舎で作戦報告書を与える際、最小値から-ボタンを押すことで最大値に、また+/-ボタンを長押しすることで高速で個数を増減できる。連打する必要はないよ!
- 新しく人形を育成する際は、3LinkになるLv30までは作戦報告書でサクッと上げて、中盤は戦闘で経験値を稼ぎ、周回で得られる経験値が減衰し始めた終盤に
- 戦術人形同様に、妖精にも作戦報告書を与えることができる。妖精には編制数による経験値ボーナスが無いことを考慮すると、人形よりも優先度は高いかもしれない。
- カリーナがすでに作戦報告書を作成中の場合、追加で作成依頼はできない。また、デスクのアップグレード中も、やはり作戦報告書の作成はできない。
デスク以外の施設のアップグレード中であれば並行できる。
特種作戦報告書
- 重装部隊の実装に伴って追加された、重装部隊専用の作戦報告書。
- 作戦報告書と同じようにデスクから作成を選ぶと、次にどちらの作戦報告書を作成するのかを選択できる。
- 通常の作戦報告書と同じように、1つ作るのにバッテリー3個とトータル経験値3000が必要。
- 重装部隊に特種作戦報告書を与えるには、宿舎でのギフトではなく格納庫の訓練場で訓練を行う必要がある。詳細は重装部隊にて。
施設拡充
- バッテリーを消費することで、データルームの各施設を最大10レベルまで強化できる。
施設を強化すると、トータル経験値が溜まりやすくなったり、
あるいは作戦報告書の完成が早くなるなどの恩恵がある。 - 序盤に優先度が高いのは、非カンストキャラのトータル経験値効率を上げる「ドローンコンソール」。
次に「コンピューター(時間短縮)」、「作業机(EXPストック量UP)」、「テレックス(作成上限UP)」などを上げていこう。
操作ステーションはカンストキャラが居ない場合、恩恵を受けられないので後回しでも構わない。- もっとも、仕様上「1つの施設を初期レベルで止め、他をどんどん上げる」ということはできない。
そのため、バッテリーに余裕が生まれたら操作ステーションも早めに上げてしまおう。
- もっとも、仕様上「1つの施設を初期レベルで止め、他をどんどん上げる」ということはできない。
- 施設拡充は一度に1つの施設のみ可能。ただし作戦報告書の作成とは並行可能。
名称 | 効果 |
デスク | 作戦報告書の作成 |
---|---|
コンピューター | 作業報告書の作成時間短縮 |
テレックス | 作業報告書の作成上限上昇 |
作業机 | 経験値のストック上限上昇 |
操作ステーション | レベル上限に達している人形からのトータル経験値上昇 |
ドローンコンソール | レベル上限に達していない人形からのトータル経験値上昇 |
施設一覧
デスク
この施設を使用し、作戦報告書を作成することができます。
他の施設のLvは、デスクのレベルを超えて上げることはできません。
そのため、デスクの強化は重点的に行なっていきましょう。
デスクのLvを上げるには、前提条件として「指定された施設2種のレベルが一定値に達している」必要があります。
(例:デスクを3→4に強化する際は、コンピュータ&テレックスのLv3が必要)
この指定施設はLvごとに変わるため、スムーズにデスクを強化したい場合は、
全施設を満遍なく上げる必要があります。
また、デスクのLvを上げる際は、やや多めのバッテリーが必要となります。
現在のデスクLv | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 |
---|---|---|---|---|
必要な施設Lv | コンピュータLv1 作業机Lv1 | 操作ステーションLv2 作業机Lv2 | コンピュータLv3 テレックスLv3 | ドローンコンソールLv4 テレックスLv4 |
Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 |
操作ステーションLv5 コンピュータLv5 | ドローンコンソールLv6 操作ステーションLv6 | ドローンコンソールLv7 コンピュータ(サーバ)Lv7 | ドローンコンソールLv8 ネットワークプリンタ(テレックス)Lv8 | ドローンコンソールLv9 作業机Lv9 |
コンピューター/サーバ
強化することで、作戦報告書の作成時間が短くなります。
Lv1では一度の作成に10時間もかかりますが、Lv10ではわずか1時間まで短縮されます。*2
なお、Lv6以降はコンピューターから「サーバ」に名前が変わります。
コンピュータLv | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
作成時間 | 10h | 9h | 8h | 7h | 6h | 5h | 4h | 3h | 2h | 1h |
ドローンコンソール
レベル上限に達していない人形が経験値を獲得した際、同時にトータル経験値を得られます。
初期は得た経験値の4.5%しかトータル経験値を取得できませんが、強化する事で割合を増やせます。
コンソールLv | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
変換効率 | 4.5% | 6.0% | 7.5% | 9.0% | 10.5% | 12.0% | 14.0% | 16.0% | 18.0% | 20.0% |
操作ステーション
レベル上限に達している人形が経験値を得た場合、同時にトータル経験値を得られます。
ドローンコンソールと比較した場合、得られる経験値の割合が大きい点が特徴です。
レベル上限に達している人形の居ない序盤は上げても恩恵はありませんが、デスクを強化する際に
前提条件として指定されることがあるため、こまめに強化はしておきましょう。
コンソールLv | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
変換効率 | 30% | 35% | 40% | 45% | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
作業机
強化することで、トータル経験値のストック上限を増やすことができます。
初期のストック上限は30000ですが、集中してレベリングを行うと割と一瞬で溢れるため、
適宜強化してトータル経験値が無駄にならないようにしておきましょう。
作業机Lv | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ストック上限 | 960,000 |
作業机Lv | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ストック上限 | 30,000 | 45,000 | 60,000 | 75,000 | 90,000 | 120,000 | 150,000 | 180,000 | 210,000 | 240,000 |
テレックス/ネットワークプリンタ
強化することで、一度に作成可能な作戦報告書の枚数が増加します。
初期は一度に10枚までの作戦報告書が作成可能であり、
最大Lvでは一度に80枚までの作戦報告書が作成可能になります。
作業机と対応しており、両方のLvを合わせることで、トータル経験値が満杯の場合でも
一度の報告書作成で全てのトータル経験値を消化することが可能となります。
なお、Lv6以降はテレックスから「ネットワークプリンタ」に、Lv10で「高度な自動書き込み機」に名前が変わります。
テレックスLv | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
作成可能枚数 | 10枚 | 15枚 | 20枚 | 25枚 | 30枚 | 40枚 | 50枚 | 60枚 | 70枚 | 80枚 |
トータルEXP換算 | 30,000 | 45,000 | 60,000 | 75,000 | 90,000 | 120,000 | 150,000 | 180,000 | 210,000 | 240,000 |
思い出の本棚
- グリフィン思い出話の閲覧ができる。施設のレベルアップはできない。
その他詳しくは専用ページを参照。
レベルアップに必要なバッテリー
施設 | 必要バッテリー数 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | |
デスク | 10 | 75 | 150 | 225 | 300 | 375 | 525 | 675 | 900 | 1200 |
コンピューター | 5 | 50 | 100 | 150 | 200 | 250 | 350 | 450 | 600 | 800 |
テレックス | ||||||||||
作業机 | ||||||||||
操作ステーション | ||||||||||
ドローンコンソール | ||||||||||
累計 | 35 | 360 | 1010 | 1985 | 3285 | 4910 | 7185 | 10110 | 14010 | 19210 |
アップグレード時間 | 1分 | 5分 | 30分 | 1時間 | 2時間 | 4時間 | 8時間 | 12時間 | 18時間 | 24時間 |
即時完了に必要なダイヤ | 1 | 2 | 10 | 20 | 40 | 80 | 160 | 240 | 360 | 480 |
即時完了に必要なダイヤは残り時間に依存する(3分あたり1ダイヤ、端数切り上げ)。
レベルの目安
宿舎の数(獲得バッテリー量)*3に対して,十分となる「作業机/テレックス」のレベル
報告書 作成回数 | 宿舎の数 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
2回/日 | Lv.2 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | ||||
3回/日 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
※戦友からの盗電は考慮していない
小ネタ・設備説明
Lv | 画像 | 名称 | 説明 |
Lv0 | ![]() | 埃だらけのデスク | 長いこと使われていなかったらしい作業台。うっすら被っている埃を拭き取れば、ここで資料を広げて仕事ができる。 |
---|---|---|---|
Lv1 | ![]() | 素朴なデスク | 羽根ペンを使おうが製図ペンを使おうが、良質な作戦報告書には整った手書きの文字が不可欠だ。頑張って、カリーナ! |
Lv2 | 羽ペンだろうが製図ペンだろうが、良い作戦報告書は綺麗に書かないと。カリーナ、頑張れ! | ||
Lv3 | |||
Lv4 | |||
Lv5 | |||
LV6 | ![]() | 現代風のデスク | 不思議なことに、モダンというと皆現代ではなく、前世紀初頭の黄金時代、すなわちカタカタ鳴るタイプライターや、マンハッタンの摩天楼を思い浮かべる。 |
LV7 | モダンと言うと、みな現代ではなく、前世紀初頭の黄金時代のカタカタ鳴るタイプライターと、マンハッタンの摩天楼を思い浮かべるのは不思議だ。 | ||
LV8 | |||
LV9 | |||
LV10 | ![]() | 未来的なデスク | コンピューターの導入により、カリーナの作業効率が大幅に上がった。え?上がってない?LANケーブルを抜いてやれ! |
Lv | 画像 | 名称 | 説明 |
Lv0 | ![]() | 埃を被ったコンピューター | 隅っこに隠れている小さな机だが、コンピューターを置くのに丁度よさそう。これに加えてデータサーバを構築すれば、作業効率が大幅にアップするはずだ。 |
---|---|---|---|
Lv1 | ![]() | 古いコンピューター | 外側が変色しているのは気にしないで。当時はそれこそ、多くの少年にシリコンバレー・ドリームを抱かせた夢のマシンで、48Kの大容量メモリにみんな夢中だったんだから。 |
Lv2 | 筐体が変色してるのは気にしないで。当時はそれこそ、多くの少年にシリコンバレー・ドリームを焚きつけた夢のマシンで、49kの大容量メモリにうっとりしたものだった。 | ||
Lv3 | |||
Lv4 | |||
Lv5 | |||
LV6 | ![]() | 小型サーバ | 司令部からのお下がりだが、専用サーバの処理能力は十分だし、なによりシャットダウンの必要がなくてとても便利。 |
LV7 | 司令部から淘汰された設備だが、専用サーバの処理能力は比類ないものだし、シャットダウンの必要もないので非常に便利。 | ||
LV8 | |||
LV9 | |||
LV10 | ![]() | 高度な大型サーバ | 背の高いキャビネットにたくさんのプロセッサが並び、LEDがチカチカしているのを見ているだけで大満足。バッテリーを必死に集めたかいがあった。 |
Lv | 画像 | 名称 | 説明 |
Lv0 | ![]() | 埃を被ったテレックス | 防水カバーの下に姿をひそめる見慣れぬ機器。この時代のものじゃなさそうだけど、M1918に聞いたら分かるかな? |
---|---|---|---|
Lv1 | ![]() | 古いテレックス | 前世紀のグローバル化の波の中で、テレックスは多国籍企業のオフィスの必需品であった。1回で紙1ロール分の情報を送ることができるなんて、本当に不思議。 |
Lv2 | 前世紀のグローバル化の波の中で、テレックスは多国籍企業のオフィスの必需品であった。1回で紙1ロール分の情報を送ることができるなんて、本当に不思議。 | ||
Lv3 | |||
Lv4 | |||
Lv5 | |||
LV6 | ![]() | ネットワークプリンタ | 先進的なネットワーク技術のおかげで、今や作戦報告を一気にアウトプットできるように……ってあれ、また詰まった?またインク切れたの? |
LV7 | 先進的なネットワーク技術のおかげで、今は作戦報告を一気にアウトプットできます。あれ、また詰まった?インクは、もう切れたの? | ||
LV8 | |||
LV9 | |||
LV10 | ![]() | 高度な自動書き込み機 | 大容量メモリと高速デジタル書き込みを備えたトータル・ソリューション。すごすぎて、見てるだけでくらくらしてくる。 |
Lv | 画像 | 名称 | 説明 |
Lv0 | ![]() | 埃を被った作業机 | 防水カバーの下に隠れた大きな机。集めてきた戦闘記録をきれいに並べておくのに良さそう。 |
---|---|---|---|
Lv1 | ![]() | 散らかった作業机 | 書類整理はどの時代の指揮官にとっても必要不可欠で面倒なお仕事だ。こんな時だけは、カリーナがいてくれてよかったとつくづく思う。 |
Lv2 | 書類仕事はいつの時代の指揮官にとっても逃げられない苦役。このときばかりはカリーナがいてくれてよかったと、つくづく実感。 | ||
Lv3 | |||
Lv4 | |||
Lv5 | |||
LV6 | ![]() | 大型作業机 | 作業面積の拡大と整理方式の洗練は収納力の大幅アップにつながる。 |
LV7 | 作業面積の拡大、規範的な整理方式により、収納力が大幅にアップ。以前は書類管理といえば、深遠な技術ともいうべきものだった。 | ||
LV8 | |||
LV9 | |||
LV10 | ![]() | ハードディスク陳列台 | 紙の書類がいかにきっちり整理されていようと、ずらりと並んだハードディスクにはかなわないものだ。ただすごく電気を食うのが玉に瑕。 |
Lv | 画像 | 名称 | 説明 |
Lv0 | ![]() | 埃を被った操作ステーション | 厚手の防水カバーの下に隠れているのは作業台のような机。戦術人形の極めて取り外しにくい、ハイレベルな戦闘記録装置の解析に役立つかもしれない。 |
---|---|---|---|
Lv1 | ![]() | 古めかしい操作ステーション | 戦前の人々は、これを用いて金属加工を行っていたらしい。現在は主に戦術人形の記録装置を取り出して解析するのに使われている。傷つけないように! |
Lv2 | 戦前の人々は、これを用いて金属加工をしていたらしい。今は主に戦術人形の記録装置を取り出して解析する際に使われている。傷つけないで! | ||
Lv3 | |||
Lv4 | |||
Lv5 | |||
LV6 | ![]() | 自動化操作ステーション | 精密なロボットアームの助けにより、記録装置の解析がより簡単で効率的なものになり、戦術人形たちからも好評を得ている。 |
LV7 | 精密なロボットアームの助けがあれば、記録装置の解析がより簡単、効率的になり、戦術人形にも好評。 | ||
LV8 | |||
LV9 | |||
LV10 | ![]() | 高度な自動操作ステーション | さらに効率が高められた自動作業台。戦闘経験値の転化率が向上し、オーバーヒートも防げるようになった。さすがは高級設備。 |
Lv | 画像 | 名称 | 説明 |
Lv0 | ![]() | 埃を被ったコンソール | 少し整理すれば、ドローンのコンソールとして使えそう。ドローンを使って戦闘の様子を記録すれば、貴重な経験値が手に入るはずだ。 |
---|---|---|---|
Lv1 | ![]() | 簡易ドローンコンソール | 野戦ドローン制御端末を設置した。画像はあまり良くないが、自ら戦場の傍らの草むらに横たわるよりはずっとマシだ。 |
Lv2 | 野戦ドローン制御端末を設置した。画像はあまり鮮明ではないが、これまで戦場そばの草むらに這いつくばっていたのよりはずっとマシ。 | ||
Lv3 | |||
Lv4 | |||
Lv5 | |||
LV6 | ![]() | プロのドローンコンソール | 大型設備が開放され、やっと作戦室らしくなってきた。2つの高解像度モニターでより効果的にドローンを制御し、戦況を記録することが可能となった。 |
LV7 | 大型設備が開放され、やっと作戦データルームらしくなった。3つの高精細画面で、より効果的にドローンを制御し、戦況を記録することが可能だ。 | ||
LV8 | |||
LV9 | |||
LV10 | ![]() | 高度なドローンコンソール | 目下グリフィンで最も高級な制御設備。2機のドローンを同時に操作して戦闘を記録することが可能で、経験値の収集効率も申し分なし。 |
コメント
- デスクのLv10説明文「LANケーブルを抜いてやれ!」でクソ笑った -- 2020-08-23 (日) 14:47:59
- まぁ低レベルの頃はカリーナが手書きしてたわけだし少しはね? -- 2020-08-30 (日) 14:21:37
- 経験値とバッテリーが貯まったらオートで特種作戦報告書作れる機能がほしい・・・ -- 2021-03-09 (火) 07:57:11
- 友人譚のシステムがたいへん分かりづらいんだけど、1.友人譚を入手するとツーショット協力者設定した時に特殊会話が発生するようになる 2.友人譚の表記通りにメイン協力者を設定しないと発生しない(「P38とデザートイーグル」表記ならP38がメイン協力者) 3.正しいメイン協力者を設定した後のサブ選択時、会話のある人形にはアイコンが付く 4.友人譚受け取り時にアイテム表記を確認し忘れると3のアイコンを探す以外にどの友人譚を所持しているか確認する術が無い で合ってるのかな。公式Twitterで軽く触れてるくらいでヘルプも無いしさっぱりわからんちん -- 2021-04-24 (土) 07:23:06
- 需要があるかわからんけど一応友人譚の組み合わせ一覧①②③④⑤⑥ -- 2021-04-24 (土) 09:41:10
- アイテム入手だと思ってたら倉庫から確認できなくて困ってたのでものすごく助かった。しかしこれ今後増えるとしたらゲーム内から一覧で確認できないと相当辛いものがあるな -- 2021-04-24 (土) 10:48:18
- あなたが神か -- 2021-04-24 (土) 21:36:37
- 4番目に貰ったペンライトって何に使うかわかりますか? -- 2021-04-25 (日) 12:46:31
- 指揮官衣装よそれ -- 2021-04-25 (日) 14:18:55
- ありがとうございます。衣装だったのかー -- 2021-04-25 (日) 14:29:17
- 需要があるかわからんけど一応友人譚の組み合わせ一覧①②③④⑤⑥ -- 2021-04-24 (土) 09:41:10
- 思い出の本棚はとりあえず放置でも問題ない感じかな? -- 2021-04-24 (土) 21:17:51
- 報酬はたいしたことないけど、話は面白いから余裕があったら是非どうぞ -- 2021-04-24 (土) 21:37:50
- ようやく誓約済みmod化人形も揃ってきたくらいの新米指揮官なのですが、作戦報告書が目当てだったら未カンストの誓約mod人形でなく、普通にカンスト人形を使った方がいいんでしょうか -- 2021-04-25 (日) 18:52:44
- データルームのステーションのレベルが最大ならカンスト部隊で適当なステージやるのがいいんじゃないかな。今は専用装備堀なんかしてると一瞬で24万溜まって捗る。 -- 2021-04-25 (日) 21:39:21
- ありがとう、カンストを自律に出すのに抵抗があったんで安心して出せます -- 2021-04-26 (月) 06:34:00
- データルームのステーションのレベルが最大ならカンスト部隊で適当なステージやるのがいいんじゃないかな。今は専用装備堀なんかしてると一瞬で24万溜まって捗る。 -- 2021-04-25 (日) 21:39:21
- バッテリーに対する作戦報告書の効率が悪過ぎるんだよな。0-2貧乏ランできる様になったら報告書作る意味 -- 2021-08-12 (木) 18:33:19
- 溜め込んでMODが来たら一気に120まで上げるんだぞ -- 2021-08-12 (木) 18:44:05
- コアランの副産物or溢れるバッテリーの処分って感じよね -- 2021-08-12 (木) 20:23:20
- グリフィン思い出話へのリンクが切れていたので修正 -- 2021-09-18 (土) 02:02:56
- 初めまして。作戦報告書って、皆さん、どう使われてるのでしょうか? 私は、お金の少ないなかで人形の枠を空けられるよう星三の人形に編成拡大を終わらせる目的で使ったりしてます。星2は、強化に使ったりした後、再度 ドロップを狙う手もありますが。 後、どれぐらいの枚数まで貯められるのでしょうか? -- 新兵? 2022-05-15 (日) 13:10:16
- レベリング基本貧乏ランか自律作戦でやるから15万枚くらい余らせてるわ…多分所持上限は無いと思う。ランキングや局地戦の為に入手直後の強い人形をすぐ育てる必要がある時だけ使ってるな -- 2022-05-15 (日) 18:32:18
- 新規人形を全部90まで上げるのに使ってる。あとは妖精を70まで上げる。それ以降は貧乏ランで上げてる。貯蓄は4.5万 -- 2022-05-15 (日) 19:38:10
- 返信、ありがとうございます。なるほど、そういう使い道があるのですか。 -- 新兵? 2022-05-16 (月) 16:52:06
- 2024/5/31のクライアントアップデートでトータル経験値と作成時間に変更あり。トータル経験値はLv10で960,000→1,920,000、作成時間はLv10で1時間→4時間に。 -- 2024-06-02 (日) 11:09:15
- トータル経験値が増えたのはうれしいけれど、作成時間が4倍になったら殆ど意味ないやん -- 2024-06-04 (火) 13:24:20
- イベント報酬とか臨時収入がない限り1日1000も取れないバッテリーを4時間で2000近く消費できるのに何の心配をしているんだ -- 2024-06-04 (火) 14:24:41
- トータル経験値が増えたのはうれしいけれど、作成時間が4倍になったら殆ど意味ないやん -- 2024-06-04 (火) 13:24:20
- すみません、トータル経験値って模擬戦闘(経験特訓)でも溜まりますよね?ずっと+0のままなんですが… -- 2024-07-22 (月) 08:21:56
- 貯まらないよ。経験値訓練は戦役クリアで作戦報告書が貰える訓練で、戦闘自体の取得経験値はゼロなので。トータル経験値は戦闘勝利時に貰える経験値から貯まるので、経験値訓練以外でも戦闘経験値がなければ貯まらない仕様 -- 2024-07-22 (月) 09:09:22
- なるほど!ありがとうございます!4年振りぐらいにやってるので勘違いしてました! -- 2024-07-22 (月) 12:10:47
- 貯まらないよ。経験値訓練は戦役クリアで作戦報告書が貰える訓練で、戦闘自体の取得経験値はゼロなので。トータル経験値は戦闘勝利時に貰える経験値から貯まるので、経験値訓練以外でも戦闘経験値がなければ貯まらない仕様 -- 2024-07-22 (月) 09:09:22