模擬作戦>〔 強化練習 | 資料収集 | 経験特訓 | メンタル回廊 | 防御演習 | ターゲット訓練 | 融合演習 〕
経験特訓について
APを消費して、経験値を効率良く入手できる任務に挑戦することができる。
経験値は参加人形で均等配分。
仕様
- 模擬作戦に共通する事であるが、参加する部隊は弾薬や糧食を一切消費せず、元々の所持数が0でも戦闘可能。
また、重傷保護も無効になるが、人形のHPが0になっても好感度の減少は起こらない。 - 敵の1部隊毎に基本経験値が設定されており、倒した部隊数分の経験値が(表示はされないが)内部で溜まっていく。
敵部隊を全て倒すか、こちらが全滅すると結果画面になり溜め込んだ経験値の分配が行われる。
各戦闘で得られる経験値は0なので、リーダーやMVP等も気にする必要はない。
分配経験値は戦闘で得たものと同じ扱いをされる為、獲得経験値に応じたトータル経験値も得られる。 - 敵を全滅させることができればボーナスを獲得でき、獲得経験値が2倍になる。
説明欄に書かれている経験値は、敵全滅の2倍ボーナスを含んだものである。つまり全滅させられなければ効率は半分以下に落ちる。
上級が最も獲得経験値が多く、下級は最も獲得経験値が少ない。
全滅させられないなら、一つ下の難易度で全滅させた方がAPあたりの経験値は多くなる。 - 経験値は出撃した全ての部隊のメンバーで均等に分配される、また、編制拡大による倍率補正はない。
なので、単純に1人あたりの貰える経験値は出撃人数が多ければ減り、出撃人数が少なければ増える。- 出撃していれば戦闘を行わなくても分配対象になる。
- ピンポイントで育成したいキャラがいる場合は1人で下級や、2~3人で中級にいくという手もある。
TIPS
- どんな敵編成か見る分にはAPは消費しないので、敵作戦能力を見て勝てなそうなら出撃前にやめよう。
- 経験値自体はレベリングや作戦報告書で稼げるため、プレイ時間が取れるなら日曜などの全開放時は他を優先したい。
- ただし、完全に無価値というわけでもない。
特訓では弾薬・糧食を消費しないため、これらの消費が激しいMGやSGの育成に使うとお得になる。
また、通常マップだと適正レベルよりレベルが高いキャラで挑むと経験値減衰のペナルティを受けるが、
経験特訓にはこのペナルティがないため高Link人形のレベル上げにも有効。
- ただし、完全に無価値というわけでもない。
経験特訓一覧
初級
- 出撃可能部隊は2。APは1消費。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ここにマップ | ||||||||
敵作戦能力 | 1600 | |||||||
獲得経験値 | ||||||||
基本戦闘経験値 | 3333 | |||||||
合計獲得経験値(全撃破) | 20000 | |||||||
備考 | ||||||||
敵は作戦能力888×3 |
中級
- 出撃可能部隊は4。APは2消費。
- 3Link部隊で十分に攻略可能。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ここにマップ | ||||||||
敵作戦能力 | 6000 | |||||||
獲得経験値 | ||||||||
基本戦闘経験値 | 6666 | |||||||
合計獲得経験値(全撃破) | 80000 | |||||||
備考 | ||||||||
敵は作戦能力5082と3664×2と2784×3 |
上級
- 上級特訓は敵の質、数ともに初級中級とは比較にならないほど上がっており、攻略には注意が必要である。5link部隊であれば難なく突破できるだろうが…
- 4link部隊が二部隊あれば全撃破は十分可能である。
- 敵RF部隊(6705、9724)にはこちらもRFを多く編成した部隊をぶつけ、前衛のみの敵(7135、13696)にはSMG+ARの部隊をぶつけよう。
- 具体例としてはRF部隊には「RF×2+SMG×2+HG」、前衛部隊には「SMG×2+AR×3」のシンプルなF陣形、などでクリアできる。(最適解ではありません)
- RF部隊対策はリー・エンフィールドのようなスキル発動が比較的早いキャラを選びたい。
所謂、大竹槍系のNTW-20などは発動前にガッツリ削られるので避ける。 - 前衛部隊対策はVectorなどの手榴弾SMG+FALなどの榴弾系ARだとさらに安定する。
- 敵RF部隊(6705、9724)にはこちらもRFを多く編成した部隊をぶつけ、前衛のみの敵(7135、13696)にはSMG+ARの部隊をぶつけよう。
- 火力役がダメージを受けすぎるとリンク数が減り、火力が落ち、さらにダメージを受け・・・とジリ貧になりがち。気を付けよう。
マップ ここにマップ 敵作戦能力 16000 獲得経験値 基本戦闘経験値 12000 合計獲得経験値(全撃破) 240000 備考 敵は作戦能力13696×2と9724と7135×4と6705×3
挑む難易度目安
級撃 | 経験値 | 経験値/AP | /5 | /10 | /15 | /20 | /25 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初級撃破1 | 3333 | 3333 | 666.6 | 333.3 | - | - | - |
初級撃破2 | 6666 | 6666 | 1333.2 | 666.6 | - | - | - |
中級撃破1 | 6666 | 3333 | 1333.2 | 666.6 | 444.4 | 333.3 | - |
上級撃破1 | 12000 | 2400 | 1200 | 800 | 600 | 480 | |
中級撃破2 | 13332 | 6666 | 2666.4 | 1333.2 | 888.8 | 666.6 | - |
中級撃破3 | 19998 | 9999 | 3999.6 | 1999.8 | 1333.2 | 999.9 | - |
初級撃破3 | 20000 | 20000 | 4000 | 2000 | - | - | - |
上級撃破2 | 24000 | 4800 | 2400 | 1600 | 1200 | 960 | |
中級撃破4 | 26654 | 13327 | 5330.8 | 2665.4 | 1776.933333 | 1332.7 | - |
中級撃破5 | 33330 | 16665 | 6666 | 3333 | 2222 | 1666.5 | - |
上級撃破3 | 36000 | 7200 | 3600 | 2400 | 1800 | 1440 | |
上級撃破4 | 48000 | 9600 | 4800 | 3200 | 2400 | 1920 | |
上級撃破5 | 60000 | 12000 | 6000 | 4000 | 3000 | 2400 | |
上級撃破6 | 72000 | 14400 | 7200 | 4800 | 3600 | 2880 | |
中級撃破6 | 80000 | 40000 | 16000 | 8000 | 5333.333333 | 4000 | - |
上級撃破7 | 84000 | 16800 | 8400 | 5600 | 4200 | 3360 | |
上級撃破8 | 96000 | 19200 | 9600 | 6400 | 4800 | 3840 | |
上級撃破9 | 108000 | 36000 | 21600 | 10800 | 7200 | 5400 | 4320 |
上級撃破10 | 240000 | 80000 | 48000 | 24000 | 16000 | 12000 | 9600 |
編成のコツ
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照
- wikiは皆が編集できるサイトです。足りない情報は皆で加筆修正しましょう。