作戦任務

Last-modified: 2024-03-14 (木) 20:43:43

作戦任務>〔 EP00 | EP01 | EP02 | EP03 | EP04 | EP05 | EP06 | EP07 | EP08 | EP09 | EP10 | EP11 | EP12 | EP13


常設大型イベント>〔 EP7.5(低体温症) | EP5.5(キューブ作戦+) | EP8.5(深層映写) | EP10.5(特異点) | EP10.75(秩序乱流) | EP11.5(異性体) | EP11.75(連鎖分裂) | EP12.5(偏極光) | EP13.25(双連乱数) | EP13.5(鏡像論) | EP13.75(回帰定理)


常設季節イベント>〔 雪夜の無礼講ノクターン | 写真館の謎 | 碧海秘話 | 怪夜狂騒劇


戦役前に 如何に(How to)
どうやって戦うか、知りたい?


概要

作戦はちょうどチェスや将棋のように、自分の手番と相手の手番があり、交互に行動することで進行していく。
作戦開始前に、自軍の部隊を駒を置くように配置することになる。

進行は以下のようになる。

 0.自軍配置
 1.自軍行動
 2.(支援部隊行動)
 3.自軍(&支援部隊)の占領判定
 4.敵軍の包囲占領判定
 5.敵行動
 6.敵軍の占領判定
 7.自軍&支援部隊の包囲占領判定
 (→1に戻って繰り返す)

行動した後に占領判定と相手側包囲占領判定が行われ、自軍&支援部隊(グリフィン陣営)と敵軍(鉄血陣営)で繰り返す、といった形。占領判定・包囲占領判定については占領を参照のこと。

フィールド画面と戦闘画面

また作戦はフィールド画面戦闘画面の2種類のシーンから成る。
フィールド画面は戦域全体を見下ろしたシーンで、この画面で部隊を配置したり移動させたりすることができる。
戦闘画面は個々のマス(戦場)について水平方向から見たシーンで、この画面で一人ひとりの人形の撤退やスキル発動が行われる。

行動の流れは

 1.フィールド画面で部隊を配置・移動
 2.戦闘画面へ移行(基本的にはすでに相手部隊がいるマスへの移動で起こる)
 3.部隊同士が戦闘
 4.生き残った方がフィールド画面に残る
 (→1へ戻って繰り返す)

最終的にフィールド画面での勝利条件を満たせば戦役勝利となる。

フィールド画面について

最初に

  • フィールド画面での動きが重要。
  • 司令部を抑えればステージはクリア、逆に抑えられれば敗北。
    敵を倒した数は評価にのみ影響する。
    極端な話、ステージによっては自軍は1戦もせずともクリアは可能だが、どれだけ快勝してもうっかり司令部を占領されて負けることもある。
    xnQozr0.png
    上ルートばかり集中していると、下から進行されて負けるかも?

行動ポイント

3-6.jpg
この場合、司令部と飛行場を合わせて最低3。
1部隊置いてスタートなら1+3=4。3部隊置いてスタートすれば行動ポイントは3+3=6
  • 1移動につき1行動ポイントを消費。
    ターン毎の行動ポイント=司令部の数+飛行場の数+自部隊数
  • 部隊の入れ替えはノーコストのため、複数部隊配置することで効率的な攻略が可能。
    後述の支援部隊は自立して行動するため上手く入れ替えると、自軍や支援部隊をより遠くへ送ることができる。

占領

  • 行動終了時にマスが占領され、自軍カラーになる。
  • また、周囲全てのマスが相手軍カラーだと、そのマスは相手の物になる。これが「包囲占領」。
    自分も敵も使うことが出来る。
    判定が行われるのはターンが回ってきてる側。
    つまり、敵軍に一気に1部隊で飛び込むと「自分が占領→すぐ相手が包囲占領」で取り返される。
    敵陣地に飛び地を作りたい場合は2部隊以上の配備が必要。
  • 敵司令部にいる敵を倒さずとも、包囲占領で勝つことが出来る。
    • 特にボスは別格の強さのため、クリア目的なら戦わずに包囲占領は有効。
      LukI5ip.png
      このままだと、自分ターン終了時に右側の白マスは包囲占領される

司令部・飛行場

  • 飛行場を確保すると行動ポイントが増える重要なマス。これを抑えるのが全てと言っても過言でない
  • どちらも部隊の追加を行うことが出来る。
    逆に部隊を撤退させることもできる。
    敗北すると補給されている全ての配給・弾薬を失うが、飛行場等から撤退させれば大丈夫。
  • 逆に敵に確保されていると、敵の増援が来るマップもある。
    一刻も早く奪還が必要になる。
    • 自司令部と敵飛行場が隣り合っている場合、「突然敵の援軍が湧く→即司令部占領→敗北」というフールズメイトをやらかすので特に注意がいる。
    • 金星勲章を狙う場合、意図的に敵の増援を呼ばせる必要があるマップも。
      この場合は、わざと占領しない飛行場を残す必要がある。

部隊の追加

  • 部隊は自軍の空いている司令部・飛行場をタップすることで1行動ポイントで追加できる。
    次ターンからの行動ポイントも増え、マスを多く占領できるためクリアが容易になる。一方で配給は多くかかるようになる。
    • 高Link部隊は、戦闘せずとも置いておくだけで配給をモリモリ消費するので注意。
  • 自分の部隊だけでなく戦友支援部隊を呼ぶこともできる。こちらはノーコスト。
    自由な操作は効かないが、行動ポイントを消費することも無い。
    極端な話、強力な部隊に「HQ占領」を指示し、自司令部警備員していればクリア自体は出来る。
    • 一方で支援部隊が撃破した部隊は、金勲章のための撃破数にカウントされない。

弾薬と配給

  • 人形は使った弾薬や配給を直接倉庫から使うわけでは無く、まず人形自体が持っている分を消費していく
    持っている弾薬が尽きてしまえば戦闘で攻撃不能に陥る。
    絶対に弾薬が尽きた状態で戦闘しないこと。
    そして、供給を行うことで人形が不足分を補充し、初めて司令部の保有から弾薬と供給が差し引かれる。
  • 弾薬は1戦闘ごとに最大値の20%分消費し、配給は1ターンごとに最大値の10%分消費する。
    つまり、配給は10ターン、弾薬は5戦闘で0になる。
    • よって「人形が消費してから司令部の資材が減るまで」でワンテンポ遅れるのである。
      これを利用し、意図的に配給・弾薬を0にしておけば、消費しないことが出来る*1。ただし、自動補給をOFFにする必要がある。(→アタッカーのみに補給をして資源を節約
    • 同様に、補給を行う前に強化素材にしてしまえば、司令部の資材を消費することも無い。(→無資源強化素材稼ぎ
  • 弾薬と配給は、司令部か飛行場のマス上に立つ部隊をタップし、補給ボタンを押せば補給できる。
    • オプションで自動的に補給するよう設定することもでき、その場合ターン開始時に自動で補給される。
  • 特に弾薬は尽きた状態でターン終了を迎えると、相手ターンに想定外の戦闘を挑まれて弱い敵相手に撤退する羽目になることも。
    また、ランダムマスで戦闘となることもある。
    下手すると、不意に撤退したことで部隊が足りず圧倒的有利な状態から作戦失敗することもある。
    戦闘数には気を使うこと。
  • 以下の表は銃種ごとの補給資源の最大値。0から補給した場合は以下の数だけ資源を消費する。
    弾薬配給
    編制拡大数1234512345
    HG10152025301015202530
    SMG25405570852030405060
    RF15253545553045607590
    AR20304050602030405060
    MG4065901151403045607590
    SG3045607590406590115140
  • 司令部・飛行場以外から撤退すると、人形が保有する弾薬と配給は全て失われる。

ダメージの回復と持ち越し

  • 自軍側は戦闘毎のダメージは持ち越し。
    後述の緊急修復は可能。
  • 敵軍は戦闘毎に完全回復するため、複数の部隊で削り勝つという戦法は原則通用しない。
    例外的にボスのみはダメージが持ち越し。一見高戦力でも複数部隊で削れば十分勝てる。

緊急修復

  • 司令部・飛行場マスに立っている部隊をタップすることで、その場で修復を行うことができる。
  • ただし、デメリットとして快速修復契約と通常修復の2倍の資材が必要になる。修復時に警告が表示される。
    • また、緊急修復を1回でも使ってしまうと金星勲章(Sランク)が達成できなくなる。
  • 使わないに越したことはないが、ストーリー進行による人形加入や新機能解放を狙うため
    是が非でもこのステージを突破したい!という場合は覚えておこう。

その他のマス

レーダーマス

  • 主に夜戦に登場
    • 自軍が占拠すると、そのマスの周囲2マス分の視界が確保できる。
    • なお、上に立ち続ける必要はない。
  • 後半戦役やイベント戦役では、夜戦以外のマップにも登場する。
    • この場合、主にマップギミックを作動させることができる。
      • 例えば、レーダーマス上に味方部隊が到達すると、敵だったユニットが味方になる等。

ランダムマス

  • ランダムで何かが起きる。
    ステージやマスによって起きやすいイベントがある模様
  • 以下は確認できているもの。
    • 資源の入手 or 消失
    • 訓練資料の入手
    • コアの入手
    • 増幅カプセルの入手(強化練習で頻繁に発生)
    • 敵との戦闘(尚、この戦闘で撤退、失敗した場合、そのマスに敵ユニットが残る)
      • 既に敵がいるマスでこのイベントが発生しても、発生する戦闘は1回のみである。
    • (稀に)人形のドロップ

臨時飛行場

  • 補給や部隊の配置等は行えないが、占領することで通常の飛行場同様に行動ポイントを得られる。
  • 数ターンに1度解放され、通常の飛行場のように部隊の配置等を行えるものと、常に閉鎖されているものがある。

大型飛行場

  • 飛行場の上位互換。重装部隊が可能なマスである。占領することによって、行動ポイントだけでなく、重装部隊の配置可能数も増える

補給ポイント

  • 作戦中に1度だけ補給することができる。使用するとと通常のマスになる。
  • 敵に占領されているマスでも補給可能。わざわざ占領する必要はないので覚えておこう。

合流ポイント

マップギミック等

一方通行

  • その名の通り一方通行。部隊の位置交代も行えない点に注意。
  • 一方通行で敵司令部が囲われているマップは、敵司令部を包囲占領することでしかクリアできないので非常に手間である。
  • EP08あたりから出現。

限定強化

  • 特定の人形に対して強化補正がかかる。どの人形に対してバフがかかるかは「戦場概要」を開き、「限定強化」のタブから確認可能。
  • もちろん、無理に強化対象の人形を使う必要は無い。
  • EP09から出現。

ジュピター

  • 敵の一種だが、マップの影響を受けるためここに記載。
  • ジュピターがいるマスを包囲占領することによって大幅に弱体化させることができる。
  • ただし、挑発妖精等を準備すれば、態々弱体化させなくても強行突破できるし、
    そもそも「包囲占領できる」=「少なくとも1部隊はジュピターの反対側に配置できていて、態々そのジュピターを倒す必要性が薄い」という図式が成り立つマップが少なくない。
  • EP06の夜戦やEP7.5に出現。

人質

  • 戦場救援における救出目標。
  • 敵部隊が人質のいるマスに突っ込むと、人質のHPが1減り、0になると消滅する。
    • ボス等が突っ込むと残りHPに関係なく消滅する。
  • 位置交代が可能なので、上手く行うと行動ポイントを節約できる。

防空陣地

  • この施設付近にある飛行場は使用を制限される。制限範囲内の飛行場では部隊への補給のみが可能。
    (部隊の配置、空挺妖精スキルの使用、人質の回収は不可能)
    • 制限される範囲は陣地ごとに異なる。影響下にある飛行場には、通行禁止の道路標識のようなマークが出てくる。
  • 人形部隊で陣地を踏む(弾薬・補給切れのダミー部隊も可)か、重装部隊で攻撃することによって撃破可能。
    重装部隊で攻撃すると、陣地のHPが重装部隊の破砕と同値だけ減る。陣地のHPを0にすることで破壊できる。
    • 一部、破壊不可能な陣地もある。

砲撃陣地

  • 射程内で敵と交戦した場合、この施設からの火力支援によってダメージを受ける。敵が使う重装部隊のようなもの。
    • 防空陣地と同様に破壊可能。破壊不可能な陣地も存在する。
    • 砲撃の目標となった人形には、足元に赤いエフェクトが発生する。このエフェクトは、設定で戦闘簡略化を有効にしていると表示されない。

管制塔

  • この施設の効果範囲内の飛行場から新たに出現した敵ユニットの作戦能力が上昇する。
  • 防空陣地と同様に破壊可能。破壊不可能な管制塔も存在する。

汚染区域

  • マップ上に緑色のエフェクトとして存在する。
    • このエフェクト内へ移動すると、小ダメージを受ける。
    • このエフェクトの中にいる状態でターンを終了すると大ダメージを受ける。

制御パネル

  • マップギミックを作動させるための端末。制御パネルの設置されたマス上に、何らかの自軍部隊がいる状態でないと操作できない。
    • 主に、下記のゲートを開閉するために利用される。

防御ゲート

  • 開閉することによって、ゲートの存在するマスへの侵入の可/不可を制御できるゲート。
    • 閉じているゲートのあるマスには敵味方ともに侵入できない。
    • 開いたゲートのあるマスに部隊が存在する状態でゲートを閉めると、その部隊はダメージを受ける。
    • 何度もゲートを閉じたり開けたりすることで、そのゲートにいる部隊を大幅に弱らせることが可能。
    • ゲートに挟まれた状態の部隊は、隣接するマスへ基本的に自由に移動できる。
  • 一部のゲートには対空陣地等と同様に耐久地が設定されており、重装部隊によって破壊可能。

廃棄されたゴリアテ

  • 対応するマップギミックを破壊するための爆弾として使える。
    詳細の説明はギミックごとに行う。

要路

  • 上記の「廃棄されたゴリアテ」で爆破可能な道や橋。
  • 廃棄されたゴリアテを所持した部隊が、要路マス上に行くと、廃棄されたゴリアテを設置できる。
    • 放棄されたゴリアテは、次ターン開始時に爆発し、要路は崩壊する。崩壊した要路には敵味方ともに侵入できなくなる。
      この爆発に巻き込まれたユニットはダメージを受ける。崩壊した要路上にいるユニットは基本的に自由に移動可能。

瓦礫の山

  • このギミックがあるマスには、敵味方ともに侵入できない。
  • 廃棄されたゴリアテを所持した部隊が隣接すると、破棄されたゴリアテを用いて発破解体できる。
    その後は、普通のマスと同様に侵入可能。

敵の移動

敵の行動パターンはEPなどによって異なる。

6-6.jpg
6-6を例とする。
ここは敵が司令部制圧系なので、積極的に一番右の飛行場を占領しようとはせずに左側へ向かう。(包囲占領はされる)
また、ボスは目の前のマスに立つまで動かない。

ランダム移動系

主にEP01に出現。
積極的に司令部を制圧してこないので、制圧敗北はめったにない。

ただし、どっちに行くか分からないことで1-6のボス周回はかえって面倒なものになっている。

静止系

0-1や0-2は全ての敵が動かない。他マップでも他系統に混ざって出てくる。
ずっと動かない。

司令部制圧系

こちらの司令部を一直線に目指す。
ルートが2通り以上あるとランダムになる。
逆に言えば、脇道の飛行場はガン無視してくる。これにより、適当なダミー部隊を配置して行動ポイントを稼ぎやすいマップもある。

占領領域拡大系

所属する勢力が占領するマスが多くなるように移動する。ターンのはじめ等、立っているマスが所属勢力の占領下でなければ移動しない。

ボス

ランダムに動く物や、包囲占領されそうになると動くタイプもいる。

プランモード

  • 部隊ごとにどのようにマスを進むかを登録し、プラン実行とともに自動で進行する。
  • マップ画面左下の「プランモード」をタップした上で、移動したい部隊→移動ルート・・・というようにプランを登録できる。
  • マップ画面の任意のタイミングでタップすることで、途中で中断できる。
  • 弾薬が0になっている状態で接敵しようとすると、注意ダイアログが表示される。
  • 戦闘妖精AUTO-ON時に個別に妖精スキルの発動をキャンセルしてプランモードを実行した場合、スキルはキャンセルされずに通常通り発動する。
    戦闘妖精AUTO-OFF時に個別に妖精スキルを発動させてプランモードを実行した場合、直後の戦闘のみスキルが発動する。
  • プランモード中の戦闘では、戦闘後の報酬画面も自動送りされる。
  • 複数の部隊の移動ルートを同時に予約できる。ただし、他部隊の進行予定のマスを重複して指定することはできない。
    WvpiKQv.png
    黄色で表示

勝利条件

  • マップごとにクリア条件が決められている。
  • クリア条件は戦場概要から確認できる。

敵の司令部を占領

  • 敵の司令部を味方の占領状態にした瞬間に勝利となる。
  • 敵司令部に味方部隊を置いた状態でターンを終了すれば勝利と考えて問題ない。
    敵の包囲占領判定や敵ユニットの移動よりも先に味方の占領判定が行われ、そのままマップクリアとなるため、
    味方司令部が包囲占領されかけていたり、となりに敵部隊がいて突っ込んできてもおかしくない状態であっても問題なくクリアできる。
  • 敵司令部にボス等の強力な敵がいて倒せない、敵司令部への道が一方通行で部隊をそこまで持っていけない等の場合は、包囲占領をしよう。
    ただし、一部のボスは司令部周囲のマスに味方部隊がいると動き出し、包囲占領部隊に殴り掛かってくる場合がある。

敵ボスを撃破

  • 敵ボスを撃破するとクリア
  • ボスが複数存在する場合、基本的に敵司令部マスにいるボスを倒すとクリアになる。
  • 敵ボスを撃破した瞬間にリザルトの処理が発生するため、全拠点占領による銀星勲章狙いの場合はすべてのマスを占領してからボスに挑もう(8-6等)

敵を殲滅

  • マップ上の敵ユニットを全滅させるとクリア。主に夜戦で見られる。

補給線を確保

  • 合流ポイントと味方司令部を自軍カラーのマスで繋いだ状態をマップごとの規定ターン維持する。
  • 補給線を寸断されると0からのやり直しになる。
  • 敵ユニットの占領で補給線が一瞬寸断されても、直後の味方の包囲占領で自ターン開始前に味方の占領状態にできれば問題ない。
  • EP09から出現。

戦場救援

  • 人質をマップごとの規定数救出する。
  • 人質は部隊を隣のマスまで移動させれば確保可能である。そして、人質を確保した部隊を味方の飛行場や司令部へ連れていく。
    人質を確保した部隊は、使用可能な飛行場等で選択すると「回収完了」というボタンが出てくる。そこをタップすることで人質を救出できる。
  • 「マップ中の人質」+「すでに救出した人質」が「目標とする人質救出人数」を下回ると作戦失敗になる点に注意。
  • EP09から出現。

勲章

  • 特定の条件を満たすことで獲得。
  • 今の所、「金は敵一定数を自軍で倒したうえで、緊急修復や撤退をせずに一定ターン以内の勝利」「銀は全マスの占領」
    • 支援部隊やグリフィンの部隊で倒した敵は数にカウントされないので注意が必要。
    • 「撤退を出さない」の部分は意外と忘れがち。
    • 金と銀はその条件上、両立が可能なMAPと不可能なMAPが存在する。一度に達成する必要はないので複数回に分けて達成すると良い。
      行動ポイント稼ぎ用の第2部隊がやられる、飛行場からの撤退を利用しての長距離移動、等に注意がいる。
  • すべての勲章獲得で、そのステージの自律作戦が解禁される。

評価

  • S評価
    • 損失または撤退部隊を出さない
    • 指定されたターン数内での勝利
    • 指定された数以上の敵を撃破
    • 緊急修復を行わない
  • A評価
    • 緊急修復を行わない
    • 損失または撤退部隊を出さない
    • ① 指定されたターン数内での勝利 ② 指定された数以上の敵を倒す
    • ①②のどちらかのみの場合A評価になる模様(ターン数が増え過ぎるとこの限りではない)
  • B評価
    • 敵司令部を占拠しクリアする
    • S,A評価のための条件を複数達成できていない場合この評価になる
    • 損失または撤退部隊が出た・または緊急修復を行った場合クリアしても評価はB固定となる
  • C評価
    • 出撃部隊の全滅(任務失敗)

なお、戦闘終了時の評価は味方全体HPの3割以上のダメージを受けるとS評価にならない模様

限定ドロップ

  • ボスとの戦闘S評価時のドロップと作戦S評価時のドロップの最大2回のチャンスがある。
  • マップ上の敵を長押しすることでその敵からのドロップが、戦場概要→報酬リスト→確認したい人形をタップでその人形をドロップする敵が確認できる。

テクニック

ダミー部隊

  • 戦闘をさせない「マップ上に存在するだけの部隊」のこと。
  • 役割としては、以下が挙げられる。
    • 任務開始時に、司令部に必ず部隊を配置する必要があるので、それを満たすこと。
    • 部隊数を増やして、ターン開始時に得られる行動ポイントを水増しすること。
    • マスを占領すること。戦闘能力に欠ける編成でもマスの占領は可能である。弾薬及び配給が尽きた状態であっても占領は可能である。
    • 人質の回収や放棄されたゴリアテの回収をすること。
    • マップ移動の際に「入れ替わり」は行動ポイントを消費しないので、これを利用した行動ポイントの節約をすること。
      飛行場にダミー部隊を配置すれば、飛行場に隣接するマスでも行動ポイントの消費無しに補給を行うことが可能。
    • 撤退は、マップ上の最後の1部隊は行うことが出来ないので、メインの部隊を撤退させるための殿になること。
    • マップ上からすべての部隊が居なくなると任務失敗になるため、ゾンビ戦術等行う際に、マップに残ること。
    • 隣接する部隊に殴りかかってくる敵部隊を誘導すること。特に普通に戦っても勝ち目のない強力な敵に対して有効。
  • 部隊配置時に、部隊のLink数の合計×2の人力を消費する。そのため、ダミー部隊は1Link人形1体で編成するのが妥当だろう。
    • 銃種は別に何でもよい。
      ただし夜戦の場合、視界+1効果のあるHGが一番妥当だろう。隣接するマスの視界が取れず、飛行場に援軍を配置できないという事故が起こらなくなる。
    • 自動補給がONになっている場合、ターン経過で消費される配給をダミー部隊も食べるので、この場合も消費が最も軽いHGが最適になる。

飛行移動

「飛行場で撤退→別の飛行場へ再配置」を行うことで、行動ポイント1で大移動が可能。
主にスタート地点は狭く、敵司令部地点が広い1-6タイプのマップでは役立つ。
ただし、撤退カウントされてしまう以上、金星勲章の条件などが満たせなくなるので注意。
空挺妖精

ゾンビ戦術

  • 撤退した部隊は、普通の修復をした上で再投入が可能。
    つまりマップ上から全滅しないように予備部隊を置いておけば、ゾンビのように主力部隊を何度でも投入出来る。(言うまでもなく評価は下がるが。)
    これは部隊全滅による撤退でも可能。
    つまり主力部隊で勝てない敵がいない限り、力尽くで勝利をもぎ取ることが出来る。
  • 緊急修復がもったいないと判断した場合、一度飛行場から撤退させて修復を終えてから再投入するのもあり。
    再配置で行動ポイントを消費する代わりに資源を節約できる。
  • 一部ボスは、HPが一定値以下になることが、カットイン攻撃を始めとした特殊行動をするトリガーとなっている。
    つまり、HPが減った状態のボスと会敵すると「こんにちは、死ね!」とばかりに出合い頭に大技を放ってくる場合があるので注意。

戦闘中

how-SOUSA.jpg
戦闘画面と操作方法

戦闘システム

  • 戦闘は基本的に自動。
  • スキルの発動はタップで行うことが出来るが、AUTOを押すと貯まれば勝手に発動してくれるので最初はこちらを使おう。
    • ネゲヴなど、一部はパッシヴスキルを持つ。条件で自動発動するので操作は不要。
    • スキル使用によって消費弾薬の増大等のデメリットは発生しないので安心しよう。
  • 人形詳細のスキル欄にある「強制手動」をONにすることで、特定の人形だけ手動発動にすることができる。
    • ボスの攻撃に合わせてトンプソンのフォースシールドを張ったり、
      雑魚相手にはオーバーキルになりがちな狙撃系スキルを封印させることができる。

人形の操作

  • 人形を長押しすると、画面がスローになる。
    タイミングを計って操作しやすい。
  • 人形長押し後、移動したい部分へスライドして離すとそこへ移動(入れ替え)。
    • Tipsにあるように、移動したことで陣形効果に影響はない
  • 人形をタップすることで、左上に人形の状態が表示される。
    「撤退」で個別に戦闘から離脱。
    • 重傷になると、修理時間・資材が爆増する。
      またHP0で好感度が10下がる。
      HPが減ったら撤退させよう。
    • 「重傷保護」をONにしておくと、重傷(HP残り3割)になった時に自動撤退する。
    • 撤退で陣形が変わる時に、敵がこちらに詰める。この際敵は攻撃を一旦止めて前進するので隙ができる。意図的に壁役を撤退させてダメージを減らすことが出来る。

索敵と進行

  • オレンジの範囲で表されている部分が索敵範囲。
    この範囲に敵が居ない場合、キャラクターは前方(自軍は右、敵は左)へ進行する。
  • 自軍の索敵範囲は、「陣形の一番前の列」で決定する。
    敵の最後列を攻撃したい場合、最前列に配置する必要がある。

敵による攻撃対象

  • 基本、迫撃砲を撃ってくる敵以外は、1番近い自軍部隊の人形に攻撃する。
  • 一部の敵は目の前の敵を優先し、居ない場合はどんどん左側への侵攻をする。
  • 一度ターゲットを取られると、横移動ではすぐにはターゲットを振り切ることができない。
  • 攻撃されている人形が撤退すると、敵は自分に一番近い人形へと新たに攻撃対象を切り替えてくる。
    この時に敵の移動を伴う場合は、移動と構えに多少の時間がかかる為、上記の人形の操作にあるようなダメージ軽減が可能になる

ターゲッティングと回避

一部の雑魚敵やボスなどの攻撃時、地面にオレンジの警告が出る。
その際は、移動を行うことで回避が出来る。

敵のスキル

一部のボスは特定HPを下回るなどの条件を満たすととスキルを発動する。
スキル中は無敵なので、こちらのスキル発動もOFFにしておくこと。

なおNTW-20のような狙撃系スキルで、一気に吹き飛ばすのも有効。
発動回数を減らしたり、発動させずに倒したりできる。

勝敗

  • 敵の全滅で勝利
  • 味方全撤退・全滅、敵が左端に辿り着く、で敗北
    • 片側へ寄った編成は左側へ辿り着かれやすい。

テクニック

編成参照

敵との相性

例えば後衛に陣取るRFの敵「イェーガー」は、こちらもRFで早めに潰さないと戦力差があっても手間取る。

Jaeger.jpg





敵編成を見てこちらの部隊を臨機応変に変える必要がある。
敵自体の特徴は鉄血兵を参照。

夜戦

夜戦参照

その他

lockedについて

まだ実装されていないコンテンツには「locked」が付いています。
バグなのか、タップすると別のコンテンツや、別のコンテンツの条件が表示されます。

コメント

  • ランダムマスは敵がいる状態で踏めばランダムイベントのエンカウントは発生しない、ですよね。当たり前すぎるかな -- 2018-09-29 (土) 08:50:43
    • イベント自体は発生するけどその場合は既に乗っている敵との戦闘が行われてるだけで済むので実害は生じない。 -- 2018-09-29 (土) 08:54:19
  • メモ 自司令部が包囲された状態で敵司令部を乗って占領した場合は勝利、敵司令部を包囲占領した場合は敗北。 -- 2018-10-10 (水) 20:48:54
  • 7-3の戦投後ストーリーsopmodⅡが真っ白になって途中で止まるんやけど俺だけ? -- 2018-10-19 (金) 19:53:36
    • なる。公式Twitterで不具合告知済の現象で、続きは読めずSKIPで飛ばすしかない。気長に待とう -- 2018-10-19 (金) 19:55:02
    • 雑談掲示板でも話題になってるけどバグっぽい。スキップで回避可らしい。 -- 2018-10-19 (金) 19:55:29
    • 公式からバグって出てたわ -- 2018-10-19 (金) 19:56:08
  • マップでなく各戦闘のS評価基準、他の攻略サイト探しても無かったので助かりました。書いてくれた人ありがとう! -- 2018-11-29 (木) 01:40:58
    • どこに書いてある? -- 2018-12-01 (土) 04:24:17
  • 行動ポイントの所なんですけど、支援部隊分も増えませんか? -- 2019-03-11 (月) 04:57:08
  • 撃破数稼ぐために飛行場残したのに増援来なくてS不可能になったとき腹立つ -- 2019-05-29 (水) 22:05:12
  • 概要を書いてみました。とりあえず叩き台ということで。 -- 2019-07-04 (木) 23:33:39
  • プランモード押すとたまに敵戦力を見るモード?みたいなのになって再起動するしかなくなる。あれなんなんだ? -- 2019-12-14 (土) 08:06:56
  • 銀クリアが全占拠が条件じゃないステージが来ましたね -- 2019-12-25 (水) 17:27:30
    • 一種のバグとも、、、 -- 2020-01-22 (水) 10:58:47
  • エミュ環境での話ですが、プランモードキャンセルはホイールスクロールで出来ましたのでご参考まで(次のマスが敵でも間に合う) -- 2021-08-16 (月) 09:44:50
  • wikiは皆が編集できるサイトです。足りない情報はまず自分で加筆修正しましょう。

*1 ひもじいじゃ