装備>〔 アクセサリー | 弾倉 | 人形 | 専用装備 | 装備説明文 〕
- 装備入手時に表示されるフレーバーテキストの一覧である。装備そのものについては該当ページを参照。
通常装備 
アクセサリー 
オプティカルサイト
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | BM-3-12X40 | BM社製の3~12倍スコープ。戦術人形の攻撃が敵の急所に命中しやすくなる。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | LRA 2-12X50 | LRA社の新型スコープ。クリアな視界と、機能的なレティクルを提供する。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | PSO-1 | コンパクトで信頼性の高い設計。特殊なレティクルを採用している軍用スコープで、戦場での距離計測を簡単に行える。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | VFL 6-24X56 | 遠距離狙撃用に作られた高性能スコープ。高品質のレンズを使用しており、いかなる時も優れたパフォーマンスを保証する。HG以外はすべて装備可。 |
ホロサイト
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | EOT 506 | スマートな外観を持つ、EOT社製の506型ホログラフィックサイト。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | EOT 512 | クールな外観を持つ、EOT社製の512型ホログラフィックサイト。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | EOT 516 | スタイリッシュな外観を持つ、EOT社製の516型ホログラフィックサイト。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | EOT 518 | マーベラスな外観を持つ、EOT社製の518型ホログラフィックサイト。HG以外はすべて装備可。 |
ドットサイト
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | AMP COMPM2 | AMP社製のCOMPMLドットサイト。唯一の長所は頑丈なこと。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | AMP COMPM4 | AMP社製のCOMPMLドットサイト。改良を加え、さらに頑丈になっている。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | COG M150 | COG社の先進的なドットサイト。バッテリーが不要で、いかなる環境でも利用できるのが最大の利点。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | ITI MARS | ITI社製の一体型ドットサイト。視界に影響を与えない範囲内で様々な機能を備え、さらにキルフラッシュもついている。HG以外はすべて装備可。 |
夜戦装備
- ATPIAL
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | PEQ-2 | IOP社製の人形に非制式配備されている初期型ATPIAL。この装備により人形たちは夜戦が可能になった。SMG、HG、ARに限り装備可能。 |
![]() | PEQ-5 | IOP社製の人形に非制式配備されている標準ATPIAL。初期型の欠陥は概ね改善されたが、バッテリーの減りは相変わらず早い。SMG、HG、ARに限り装備可能。 |
![]() | PEQ-15 | IOP社製の人形に非制式配備されている改良型ATPIAL。人形たちの夜戦における作戦遂行能力が大幅に強化された。SMG、HG、ARに限り装備可能。 |
![]() | PEQ-16A | IOP社製の人形に非制式配備されている最新鋭ATPIAL。夜戦における要求性能を完璧に満たすことに成功した。SMG、HG、ARに限り装備可能。 |
- タクティカルライト
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | SFライト改 | 昔SF社が開発した汎用型タクティカルライト。I.O.Pの改良により、戦術人形のコアと直結して操作できるようになり、夜間の作戦効率をある程度上げることに成功した。RFとMG以外の人形に装備可能。 |
サイレンサー
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | AC1サイレンサー | AC社製の汎用サイレンサー。戦術人形の隠密性アップに貢献する。MG及びSG以外は装備可能。 |
![]() | AC2サイレンサー | AC社製の改良型サイレンサー。戦術人形の隠密性を向上させ、被弾率を下げられる。MG及びSG以外は装備可能。 |
![]() | AC3サイレンサー | AC社製の汎用上位サイレンサー。戦術人形の隠密性を大幅に向上させ、被弾率を下げられる。MG及びSG以外は装備可能。 |
![]() | AC4サイレンサー | AC社が特殊作戦用に開発した特製サイレンサー。戦術人形の隠密性を最大限まで引き上げ、被弾率を下げられる。MG及びSG以外は装備可能。 |
予備サイト
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | RMRレッドサイト | 有名なパーツ生産会社であるTJCが設計したレッドサイト。極めて高い信頼性と実用性を備えている。HGとMGが装備可能。 |
![]() | RMT T2レッドサイト | 有名なパーツ生産会社TJCが設計したレッドサイト。標準RMRの電源が途切れる問題及び、電気回路論理を改善した。HGとMGが装備可能。 |
![]() | RMR T4レッドサイト | 戦術人形との相性をより高めたRMRレッドサイト。内蔵されたCPUによって、戦術人形へのターゲットの情報共有ができる。HGとMGが装備可能。 |
チョーク
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | Mk3チョーク | 汎用型のショットガンチョーク。弾丸の散布範囲を狭め、破壊力を高めることができる。SGのみ装備可能。 |
![]() | Mk4チョーク | 汎用型のショットガンチョーク。Mk3の改良型であり、新しい素材を取り入れたことで信頼性が上がっている。SGのみ装備可能。 |
![]() | Mk0多用途チョーク | 最新式の汎用型ショットガンチョーク。先端素材を使用して製造されており、信頼性が高い上に、チョークの口径をある程度調整することも可能となった。SGのみ装備可能。 |
弾倉 
徹甲弾
- 徹甲弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | M61徹甲弾 | IOP社製の徹甲弾。標準的な鋼芯徹甲弾で、敵の装甲を貫き大ダメージを与えることが可能。RFとMGに限り装備可能。 |
![]() | M993徹甲弾 | IOP社製の徹甲弾。敵の分厚い装甲に対処するため開発されたタングステン弾で、敵の装甲を貫き大ダメージを与えることが可能。RFとMGに限り装備可能。 |
![]() | Mk169M63徹甲弾 | FCA研究所の協力を得てIOP社が改良した徹甲弾。特製のタングステン弾で、敵のどんな装甲も貫く。RFとMGに限り装備可能。 |
![]() | Mk211徹甲榴弾 | FCA研究所の協力を得てIOP社が改良した徹甲弾。タングステン合金の弾頭と遅延信管を備える。装甲を貫いた後に炸裂し、目標に甚大なダメージを与える。RFとMGに限り装備可能。 |
- 狙撃弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | M33狙撃弾 | 弾頭の貫通力をある程度犠牲に長距離弾道をより安定させた、長距離精密射撃専用弾。RFとMGが装備可能。 |
![]() | M1022狙撃弾 | 新しい長距離狙撃弾のひとつ。通常の狙撃弾を強化し、弾道の安定性を向上させた。RFとMGが装備可能。 |
特殊弾
- ホローポイント弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | ILMホローポイント弾 | ILM社製の拳銃弾。非装甲ユニットに対して高い殺傷力を有するが、装甲ユニットに対しては貫通力に欠ける。HGとSMGに限り装備可能。 |
![]() | ILMホローポイント弾 | ILM社製の拳銃弾。非装甲ユニットに対してかなり高い殺傷力を有するが、装甲ユニットに対しては貫通力に欠ける。HGとSMGに限り装備可能。 |
![]() | ILMホローポイント弾 | ILM社製の拳銃弾。非装甲ユニットに対して非常に高い殺傷力を有するが、装甲ユニットに対しては貫通力に欠ける。HGとSMGに限り装備可能。 |
![]() | ILMホローポイント弾 | ILM社製の拳銃弾。非装甲ユニットに対して極めて高い殺傷力を有するが、装甲ユニットに対しては貫通力に欠ける。HGとSMGに限り装備可能。 |
- 信号弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | 信号弾 | 発射原理がシンプルで信頼性の高い信号拳銃。12ゲージの信号弾が、戦場における人形の情報伝達効率をより高める。HGとSMGが装備可能。 |
散弾
- バックショット
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | #1バックショット | IOP社が非制式配備している高威力の散弾。内部に直径7.62mmのペレットを多数詰めた弾丸で、火力をアップさせる。SGのみ装備可能。 |
![]() | #0バックショット | IOP社が非制式配備している高威力の散弾。内部に直径8.13mmのペレットを多数詰めた弾丸で、火力をアップさせる。SGのみ装備可能。 |
![]() | #00バックショット | IOP社が非制式配備している高威力の散弾。内部に直径8.38mmのペレットを多数詰めた弾丸で、火力を大幅にアップさせる。SGのみ装備可能。 |
![]() | #000バックショット | IOP社が非制式配備している最高威力の散弾。内部に直径9.14mmのペレットを多数詰めた弾丸で、火力を著しくアップさせる。SGのみ装備可能。 |
- スラッグ弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | BKスラッグ弾 | IOP社が非制式配備しているスラッグ弾。大型の弾丸が一つ詰まっている。SGに単体殺傷力を付与する。 |
![]() | SFTスラッグ弾 | IOP社が非制式配備しているスラッグ弾。重心が前に偏った大型の弾丸が一つ詰まっている。SGに安定した単体殺傷力を付与する。 |
![]() | WADスラッグ弾 | IOP社が非制式配備しているスラッグ弾。プラスチックシェルに重心が前に偏った大型の弾丸が一つ詰まっている。SGに精確な単体殺傷力を付与する。 |
![]() | SABOTスラッグ弾 | IOP社が非制式配備しているスラッグ弾。発射後に安定した回転をみせる大型の弾丸が一つ詰まっている。弾道を安定させ、SGに精確な単体殺傷力を付与する。 |
- バードショット弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | #6バードショット | 小型ターゲットを想定して設計された伝統的な狩猟用散弾。殺傷能力を広くするため、中に大量の小型ペレットが詰め込まれているが、そのペレットをIOPが一から設計したため殺傷能力がより向上している。SGが装備可能。 |
![]() | #7.5バードショット | #6バードショットよりも弾を詰め込める体積を小さくしたことで、殺傷範囲がより広くなった。SGが装備可能。 |
- 散弾用閃光弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | 散弾用閃光弾 | 閃光弾を発射できる薬莢。殺傷能力はないが、敵の能力を低下させ、味方の受けるダメージを減らし、命中を高めることができる。SGが装備可能。 |
高速弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | FMJ高速弾 | FCA研究所製のAR専用高速弾。高圧・高速装薬により火力がアップする。MP社の信頼性の高い軽量化弾倉とセットでお届け。 |
![]() | JSP高速弾 | FCA研究所製のAR専用高速弾。火力をさらに引き上げる実験的な弾頭設計を採用。MP社の信頼性の高い軽量化弾倉とセットでお届け。 |
![]() | JHP高速弾 | FCA研究所製のAR専用高速弾。これまでの弾頭設計の経験をフルに活かして改良されたもので、火力が大幅にアップしている。MP社の信頼性の高い軽量化弾倉とセットでお届け。 |
![]() | APCR高速弾 | FCA研究所製のAR専用試験的APCR高速弾。徹甲弾の設計を参考に、新たな構想に基づいて殺傷力を高めている。MP社の信頼性の高い軽量化弾倉とセットでお届け。 |
特殊徹甲弾
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | Mk900SLAP | 貫通力を最大限引き出すために設計された小型装弾筒付徹甲弾。MGが装備可能。 |
![]() | Mk1000SLAP | IOPによって開発された小型装弾筒付徹甲弾。貫通力が大幅に向上した。MGが装備可能。 |
人形 
チップ
- 演算チップ
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | エクスペリメンタル・プロセッサ | IOPによって設計された新型演算チップのひとつ。人形の戦闘能力をわずかに向上させる。SMGとARが装備可能。 |
![]() | #1プロセッサ | IOPによって改良された演算チップ。エクスペリメンタルバージョンと比べ、目に見えて人形の能力を向上させられるようになった。SMGとARが装備可能。 |
![]() | #2プロセッサ | IOPの開発した第二世代演算チップ。第一世代のよりも互換性を強めている。SMGとARが装備可能。 |
- 汎用型チップ
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | 集中チップ | 人形の射撃時の集中力を高めることができる汎用型チップ。SMGとARのみ装備可能。 |
外骨格
- T型外骨格
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | IOP T1外骨格 | IOP社製のT1初期型外骨格。外骨格システムにより、人形の機動性がアップする。HG、SMG、一部のAR人形のみ装備可能。 |
![]() | IOP T2外骨格 | IOP社製のT2標準型外骨格。外骨格性能と機動性がさらにアップした。HG、SMG、一部のAR人形のみ装備可能。 |
![]() | IOP T3外骨格 | IOP社製のT3改良型外骨格。技術力の向上により、射撃安定性への影響を軽減させながらも機動性がアップした。HG、SMG、一部のAR人形のみ装備可能。 |
![]() | IOP T4外骨格 | IOP社製のT4型カスタム外骨格。人形の特性に合わせた特注品。人形の行動能力を最大限に引き出しつつ、射撃安定性も確保している。HG、SMG、一部のAR人形のみ装備可能。 |
- X型外骨格
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | IOP X1外骨格 | IOP社製のX1初期型外骨格。外骨格システムにより人形の機動性がアップする。HG、SMG、一部のAR人形に限り装備可能。 |
![]() | IOP X2外骨格 | IOP社製のX2標準型外骨格。外骨格性能と機動性がさらにアップした。HG、SMG、一部のAR人形に限り装備可能。 |
![]() | IOP X3外骨格 | IOP社製のX3改良型外骨格。技術改良により、射撃安定性への影響を抑えながらも機動性が向上した。HG、SMG、一部のAR人形に限り装備可能。 |
![]() | IOP X4外骨格 | IOP社製のX4型カスタム外骨格。人形の特性に合わせた特注品。人形の行動能力を最大限に引き出しつつ、射撃安定性も確保している。HG、SMG、一部のAR人形のみ装備可能。 |
防弾ベスト
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | Type1防弾ベスト | IOP社が提供する防護グレードⅠ、繊維板製の防弾ベスト。被弾した際のダメージを減らし、戦術人形の戦場における生存力を高める。 |
![]() | Type2防弾ベスト | IOP社が提供する防護グレードⅡ、複合板製の防弾ベスト。被弾した際のダメージを大幅に減らし、戦術人形の戦場における生存力を大いに高める。 |
![]() | Type3防弾ベスト | IOP社が提供する防護グレードⅢ、ケブラー繊維製の防弾ベスト。大口径弾による攻撃をも耐え抜き、戦術人形の戦場における生存力を最大限に高める。 |
アサルトパック
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | IOP多弾倉 アサルトパック | IOP社がマシンガンの戦術人形用に開発した大容量のアサルトパック。長時間の火力支援が可能になる。 |
![]() | IOP多弾倉 アサルトパック改 | IOP社がマシンガンの戦術人形用に開発した超大容量のアサルトパック。通常のアサルトパックと比べ、より長時間の火力支援が可能となった。 |
カモフラージュマント
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | ぼろぼろのマント | 使い込まれてぼろぼろになったマント。安定した射撃環境が会心ダメージを高める。RF専用。 |
![]() | カモフラージュマント | 使い込まれたカモフラージュ用のマント。擦り切れた裾や袖口は、それが幾多の硝煙や戦火をくぐり抜けてきたことを物語っている。安定した射撃環境が会心ダメージを高める。RF専用。 |
![]() | 都市迷彩マント | 鉄血の技術に基づいて開発されたデジタル迷彩マント。ほとんどの環境に融け込むことが可能。安定した射撃環境が会心ダメージを高める。RF専用。 |
![]() | 熱光学迷彩マント | 軍の技術に基づいて研究開発された迷彩マント。静止していると、環境に応じて自動的に模様が変わる。会心ダメージを大幅に高める。RF専用。 |
固定銃架
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | HD50銃架 | 昔AT社が開発した汎用型銃架。I.O.Pの改造を経て、人形の戦闘効率をある程度上げることに成功した。MGのみ装備可能。 |
![]() | HD50銃架Mk2 | 通常のHD50銃架から改造されたもの。人形専用の制御チップを加えたことにより、人形の戦闘効率をさらに上げることができる。MGのみ装備可能。 |
![]() | HD100銃架 | HD50銃架Mk2をもとにさらに改造を加えたもの。先端素材を使用したことにより、大幅な軽量化に成功し、信頼性も向上した。同時に内部の電気回路も改良されており、人形の戦闘効率を大幅に上げることができる。MGのみ装備可能。 |
測距儀
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | M1050 LRF | 単独でも使用可能な光波測距儀兼望遠鏡。人形が遠距離偵察及び射撃を行う時、より多くの情報を得られるようになる。一部のRFのみ装備可能。 |
![]() | M200X LRF | M1050をもとに、I.O.Pが開発したより戦術人形に適した光波測距儀兼望遠鏡。データリンクモジュールを装着したことにより、部隊間の連携能力を大幅に上げることができる。一部のRFのみ装備可能。 |
16LAB装備*1 
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | 16Lab6-24X56 | 16LabのVFLスコープで、ロゴを入れてから価格は10倍になったが、全てに限定の製造番号が刻まれている。これはすごい。 |
![]() | 16LabMARS | 16Labによって較正された一体型ドットサイト。限定シリアルナンバーが記されており、砂色に塗装されたものにすることも可能。HG以外はすべて装備可。 |
![]() | 16LAB赤外線レーザーサイト | 16LAB特注のシステムを組み込み、余分な機能や重量を廃した実用的な夜戦装備。人形の力を存分に発揮させることができる。SMG、HG、ARに限り装備可能。 |
![]() | 16LAB硬芯徹甲弾 | 16LABにより開発された劣化ウラン徹甲榴弾。ありとあらゆる人形の装甲を貫き、大ダメージを与えられる。RFとMGに限り装備可能。 |
![]() | 16Lab高速弾 | 16Lab特製高速弾で、精度は競技用にさえ達する優秀な弾薬。普段はもったいないのであまり使わないが、MP社の信頼性の高い軽量化弾倉とセットでお届けする。 |
![]() | 16Labホローポイント弾 | 16Lab特製のホローポイント弾。ホローポイント弾の中でも性能がずば抜けており、各数値が最も優秀である。HGとSMGに限り装備可能。 |
![]() | 16LABバックショット | 16LAB特製のマグナム散弾。装薬量を増やし、タングステンスチールで被甲されたペレットが詰まっている。現在のSGにおける最強の弾薬。 |
![]() | 16LabT4外骨格 | 16Lab特製の高性能外骨格。特徴として、加工しづらいが軽さと強さを兼ね備えたチタン合金がフレームに使われている。HG、SMG、一部のAR人形に限り装備可能。 |
![]() | 16Lab熱光学迷彩マント | 16Lab特製の光学迷彩マント。16Labの製品が高品質を保っている秘密はIOPから1000個注文し、その中で出来の良い10個だけを残して、他をすべて処分するからだ。RF専用。 |
![]() | 16LAB防弾ベスト | 16LAB特製の防弾ベスト。セラミックとケブラー繊維の複合板製で、軽量ながら極めて高い防弾能力を備えている。真のエリートに選ばれる逸品。 |
専用装備 
アクセサリー 
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | KSTSP | 戦前にKST社が生産していたオプティカルサイト。AK系の銃器専用に設計されたマウントベースを付属している。非常に精確で、現在もなおAK系の銃器にとって最良の選択肢となっている。 |
![]() | KST1P8 | 戦前にKST社が生産していたオプティカルサイト。AK系の銃器専用に設計されたマウントベースを付属している。コンパクトで耐久性もあり、現在もなおAK系の銃器にとって優れた選択肢となっている。 |
![]() | KST1P7 | 戦前にKST社が生産していたオプティカルサイト。AK系の銃器専用に設計されたマウントベースを付属している。現在もなおAK系の銃器にとって間違いのない選択肢の一つとなっている。 |
![]() | ZFG42 | ZF社がFG42のために生産したオプティカルサイト。百年の時を経て、黄銅の鏡筒はすでに光を失ったが、ガラスのレンズは未だに科学の国らしさを残してある。このスコープから覗く世界は、まさにマグナムの世界なのであろう。 |
![]() | PM 5-25X56 | 高価なドイツの光学機器はスナイパーとカメラマンにとって常に間違いのない選択。最新の照準器は130年戦場を乗り越えてきた彼女に更なる余裕を持たせられる。Kar98k専用。 |
![]() | FÉLINシステムサイト | かつての将来歩兵システムの一部。カメラと赤外線システムを一体化させたことで、FAMASがより柔軟に戦況に対応できるようになった。 |
![]() | ART2 | 精密な射撃ができるよう用意されたスコープ。金色のフレームが放つ独特の魅力が、M21の心を捉えて離さない。 |
![]() | EOT XPS3 | EOT会社の最新型照準器で、見た目がかっこいい以外にも素早く折り畳みが可能な3倍スコープを装備しており、応用範囲をさらに広げられる。416専用。 |
![]() | PKN03M暗視スコープ | 内務部の要求で開発された暗視スコープ。3倍の倍率と赤外線インジケータを有し、夜戦にて9A91が隠密に目標を制圧するのを補助する。 |
![]() | Glory Light | 異世界からの来訪者が放つ濁りなき光が、迷える者に力と希望を与えん。「Glory day, Glory light, You are the one, You are the light!」 |
![]() | BlackCat | 異世界からの来訪者が放つ混沌たる光は、暗闇に身を置く者がこれを忘れないよう願う。「Break the rules, I time and time again!」 |
![]() | BPR4&SRM6 | 戦略情報局が.308mm、及び7.62mm口径の銃のために設計したサイレンサー。モジュラー構造と最先端のデザインが、瞬く間にグリフィンタレコミ掲示板上で話題となった。そこの常連なら見逃せない逸品だろう。 |
![]() | OSSサイレンサー | かつて戦略情報局が秘密作戦のため、特別に開発したサイレンサー。M3が見つかりにくくなる以外に、牛革の断熱カバーが付属しており、緊急時には指揮官の食糧となる。 |
![]() | PPKサイレンサー | 淑女のカバンには口紅のほか、サイレンサーも欠かせない。前者があればお喋りがとまらなくなり、後者があれば永遠に沈黙することになる。 |
![]() | SIG-510ファイアセレクター | SIG-510のために設計されたファイアセレクター。セミオート射撃とフルオート射撃を自由に切り替えることができ、多様な戦況に対応することができる。 |
![]() | BM59ヘビーバレル | ヘビーバレルを装着したIt BM59 MarkⅣで、長時間全自動連射を行っていてもオーバーヒートすることなく、小隊単位の火力支援が可能。 |
![]() | Am RFB専用フロントレール | ブルパップ式アサルトライフルへのパーツ装着は常にレール不足と隣り合わせ。しかし、KTC純正の3インチ4面レールハンドガードのおかげで、もう戦術クリスマスツリーは伝統的な設計の銃の専用装備ではなくなった。Am RFB専用。 |
![]() | 折り畳み式銃床 | 落下傘降下作戦のために設計された銃床。一般的な金属製の折り畳み式銃床とは異なり、木製曲銃床に金属製折り畳み機構が搭載されている。一〇〇式専用。 |
![]() | M9 BC2グリップ | M9専用のポリマー製タクティカルグリップ。操作性を向上させると同時に、アンダーレールを装備することでパーツの互換性も向上させた。 |
![]() | MAX10アッパーレシーバー | イングラム専用のカスタムアッパーレシーバー。柔軟な装備構成を行うためのレールシステムを追加すると同時に射速を低下させ、射撃管制モジュールによる制御を容易にする。何より見た目がカッコいい。 |
![]() | APS専用銃床 | あのプライドの高いスチェッキンのことだ、いくら合成樹脂にメリットがあろうと、長年にわたって使われてきたクラシックな木製をあえて選ぶことは自明であろう。スチェッキン専用。 |
![]() | タクティカルグリップ | とある有名パーツメーカーがマカロフPM用に設計したタクティカルグリップ。弾倉を素早く取り外すための機構が内蔵されているのに、握り心地は素晴らしいという一度使ったら手放せない逸品。 |
![]() | アンティークの万華鏡 | 精巧な作りの万華鏡。持ち主にとって大切なのは真贋ではなく、中に込められた気持ちなのだ。 |
![]() | 伊達メガネ | 誰かと誰かの約束の証。度は入っていないが、ガラス越しの世界を、彼女はより冷静に見つめることができた。 |
![]() | メソシデライト | 血と火と苦しみの数々を経ようと、この真心は決してすり減ることはない。 |
![]() | クロノグラフ | 規則正しい生活もまた、穏やかな幸せ。 |
![]() | 新型個人携行照準装置 | 95式、及び97式の戦場における感知力と作戦への適応力を高めるために設計された一体型サイト。有線接続された電子光学照準器とレンジファインダーを併用することで、95式と97式は遮蔽物から姿を晒すことなく敵を攻撃することが可能となった。 |
![]() | MG4用MGO | TJC社がマシンガン用に改良した赤点照準器。6倍スコープや弾道計測器の搭載に加え、ドイツ式の迷彩コーティングが施されているため、コストが倍になった。Gr MG4専用。 |
![]() | Osprey45サイレンサー | SHDで大量配備されているサイレンサー、主にVector.45ACPに使われている。洗練された造形と優秀な性能で非常に高い人気を博している。 |
![]() | Acog-(4X) | SHDの要求により、特別に改造されたオプティカルサイト。これを装着することにより、アサルトライフルの中遠距離での戦闘効率を上昇させることができる。 |
![]() | No32 MKI | 一世紀前の初頭、リー・エンフィールドno4MKI(T)のために生産された、綺麗な真ちゅう色のソケットが付いたオプティカルサイト。数多もの命が屠られていくのを、この薄暗いレンズは見てきている。リー・エンフィールド専用。 |
![]() | 戦術レール | セルジュコフの為に設計された戦術レール。環境に合わせて、様々なパーツを取り付けられるようになる。 |
![]() | 戦術折り畳み式銃床 | スペクトラM4の為に設計された折り畳み式銃床。銃器の扱いやすさを向上させる。 |
![]() | 油圧式銃床 | A1-R2型のために設計された油圧式衝撃吸収銃床。.50BGMの反動を有効的に減少させる、TAC-50の愛用品の一つ。 |
![]() | SPP | 元はNSV-12.7用に設計された3倍可変スコープだが、微調整が加えられOTs-44の専用装備となった。 |
![]() | スパイク型銃剣 | 過去の戦争において活躍した特殊な銃剣。現在はIOPの加工を経て、殺傷力と貫通力が強化された。 |
![]() | SCW用銃床 | バット部分を収納できるだけでなく、全体を横に折りたたむことも可能な銃床。SCWの超コンパクトな設計コンセプトを最大限引き出すことができる。 |
![]() | 木製グリップ | NZ75の為に設計された木製のグリップ。グリップの握り心地が大幅に上昇する。 |
![]() | プロト・コーナーショットバレル | かつての戦争における試験品と言われており、IOPが青写真を発見したことで新しく製作された。信頼性と実用性に難ありだが、遮蔽物に身を隠しながら射撃を行えるのは非常に革新的だと言えるだろう。 |
![]() | 専用スチールストック | 丈夫で長持ちする、古ぼけた鋼製のストック。至る所に刻まれている傷が、数多の戦場での出来事を物語っている。 |
![]() | 揺れる魔の鐘 | ミノスの父からの贈り物。ミノスが敵にかないそうもない時に鳴らすものなのだが、未だそのような事態に陥ったことがないため、誰もこの鐘の音色を知らない。 |
![]() | 魔導書下巻 | ゆりね秘蔵の書。用途の異なる様々な呪文が書いてあるが、ただ一つ、最も重要な呪文だけが欠けているそうな。 |
![]() | ImpulsIIA/C | Px4 ストーム専用のオーダーメイド9mmサイレンサー。コンパクトモデルは短くなっている分、狭い空間での作戦に適している。Px4 ストーム愛用の品の一つ。 |
![]() | 専用オプティカルサイト | F2000の為に開発された1.6倍サイト、レティクルを低照度下でも使用可能。実用性に少なくない問題が存在するが、その外観からF2000の愛用品となっている。 |
![]() | 専用タクティカルライト | PP-2000の為に設計されたタクティカルフラッシュライト。フォアグリップ下部に装着することができ、シンプルな構造で信頼性が高い。 |
![]() | ZEVTトリガーユニット | ZEVTがグロックシリーズのために設計したトリガーユニット。調整を行うことでトリガーの使用感が大幅に向上する。 |
![]() | EKP-8-18 | Kobraドットサイトの一種、特殊な調整を経てDP28の専用品となった。 |
![]() | pt-3ストック | かの有名なZNTが設計したストック。デザインから仕立てまで、ロシアらしさが重厚に醸し出されている。 |
![]() | ACS-L | MGPが設計したポリマー製の銃床。後部には工具を入れられる程のスペースが設けられている。また、大きなベンドが、使用感の上昇に大きく貢献している。 |
![]() | WML&ハンドガード | 改造後のM950Aはハンドガードと四つのピカティニー・レールを増設し、より多くのオプションをつけれるようになった。一方、ハンドガードを付けたせいで銃身が重くなってしまい、訓練に必要なコストが増えたことにM950Aは少し困っている。 |
![]() | MGPアップグレードキット | 有名なメーカーによって生産されたアップグレードキット。Mlokシステムの導入により、高い互換性を実現している。ストックの長さも人形の一般体格に合わせている。 |
![]() | C96オーク銃床 | モーゼルC96のために特注され、彼女の衣装と同じ色の布地で飾られた木製銃床。連射中の命中精度を上げてくれるだけでなく、後部の収納スペースにお菓子を入れておくことも出来る。本当に大した実用性である。 |
![]() | DO反射式照準器 | 7MOAフロントサイトを搭載した反射式照準器。小型で携帯性に優れることから、戦前は民間市場から厚い支持を受けていた。ベレッタM38に溶接されたピカティニー・レールへ取り付けることで、使用感覚の大幅な向上が期待できる。 |
![]() | 加速コイル | 時代遅れだった火薬による推進方式を棄て、高性能加速コイルを採用したことにより、音速の5倍もの速さで弾を撃ちだすことができるようになった。すごい、凄すぎる……ッ! |
![]() | LEDウェポンライト | ハンドガードと一体化した、高い明るさを誇るLEDライト。リチウム電池が内蔵されており、ハンドガードにあるスイッチで素早い切り替えを行うことが可能。MP5専用。 |
![]() | AMP COMPSP | UMP9のためのAMP社製特装版照準器。4MOAフロントサイトがUMP9お気にの淡黄色になっているのが特徴。UMP9専用。 |
![]() | MPL M21 | 中東の厳しい環境下を想定し設計された赤点照準器。光ファイバーを伝って、ラジウムの光がフロントサイトを光らせているため、充電の必要がない。Micro Uzi専用。 |
![]() | G36ハイブリッドサイト | G36のためにデザインされた照準器。下の3倍光学スコープと、上にあるレッドドットサイトを切り替えることで、様々な状況へ臨機応変に対応することが可能。Gr G36専用。 |
![]() | M2二脚 | かつて少しの間だけ、M14のために用意されていた由緒ある折り畳み式銃架。射撃の安定性を向上させてくれる。M14専用。 |
![]() | ステン専用サイレンサー | かつて、ヨーロッパや太平洋の戦場で幅広く使われていた、古風なサイレンサー。射撃時に手を熱から守ってくれるキャンバス製のハンドカバーが付いている。ステンMK-II専用。 |
![]() | ダイナーゲート型RO | RO635のメンタルモデルに接続されたダイナーゲートとデータを共有することで、M4 SOPMOD IIの戦場における反応速度が大幅に向上した。このダイナーゲートが他に比べ、遠くまで見渡せるのは、M4 SOPMOD IIの肩の上に立っているからに他ならない。 |
![]() | 追加演算モジュール | UMP45のために作られた機能拡張チップ。基礎能力をより引き出せるようになったのはもちろんのこと、電子戦時において複雑な射撃管制モジュールを搭載できない問題をも解決した。 |
![]() | G3バレルキット | G3の安定性を高め、弾の拡散を抑えることができる大型バレルキット。綿密に設計されたローラー遅延式のブローバックが、スナイパーライフルに匹敵するほどの精度を実現させる。会心率と火力が上昇する。 |
![]() | ブレンL4バレルキット | ブレンに装着することで7.62x51mmNATO弾を扱うことができるようになる。火力と命中が上昇し、射速がわずかに低下する。ブレン専用。 |
![]() | コルトSAAロングバレル | カチャカチャと音を立てるブーツの拍車、そして入念に手入れのされたちょび髭と同じように、バレルの超長いコルトSAA……とコーラ? は西部劇の主役には欠かせない要素である。 |
![]() | MP446C競技用バレル | MP446の競技用アップグレードモデルであるMP446Cに装備されているバレル。120mmのロングバレルは精度の上昇に貢献する。MP446専用。 |
![]() | M1895専用サイレンサー | リボルバーは構造的に消音効果が期待できないが、ナガンリボルバーは独特な装填構造をしているため、専用の弾薬とサイレンサーを使用することで高い消音効果を得られる。ナガン専用。 |
![]() | CT 4X20 | 元々AR用に開発していたスコープで、幾多もの大戦を潜り抜けてきた信頼と実績の逸品。M1918が近代化改修を経てからレールに装備する。M1918専用。 |
![]() | K6-24X56 | レールに装備する近代型スコープ。モシン・ナガンの生まれ持つ高い素質を最大限に生かし、命中と会心率を引き上げる。モシン・ナガン専用。 |
![]() | セレクティブトリガーユニット | セミオートとフルオートを自由に切り替えられるようになる後期型のトリガーユニットで、射速と会心率を引き上げられる。FN49専用。 |
![]() | 64式専用サイレンサー | 古いサイレンサー。高い隠密性により64式を漆黒の夜に溶け込ませ、会心率を引き上げる。64式専用。 |
![]() | 軽量化レールキット | 軽量化と高速射撃の安定性を追及するためのカスタムキット。keymodレール、フォアグリップ、コンペンセイターやフリーフローティングバレルなどを組み込み、会心ダメージと命中を上昇させる。AR15専用。 |
![]() | ILWLP | Mk23のために設計された下部取り付け型タクティカルユニット。可視IRレーザー指示機能、可視IR照明機能を備えており、機能が非常に充実している。 |
![]() | K型ショートバレル | 元はP38Kの為に設計されたショートバレル。IOPの調整を経てP38への取り付けが可能となった。従来の長いバレルと比較すると、取り回しが良くなり、隠し持ちやすくなっている。 |
![]() | RBL型グリップ | コンパクト型ジェリコ(RBL型)のために用意されたポリマー製のグリップ。重量を軽くすることで、携帯がより便利となった。RBL型の本体に合わせて使用する必要がある。 |
![]() | SR3カスタムサイレンサー | SR-3MPの従来のサイレンサーに改造を施し作られた新型のサイレンサー。近距離戦闘向けに短くなっているが、サイレンサーとしての機能も保持している。 |
![]() | P22レーザーポインター | P22専用に設計された小型レーザーポインター。I.O.Pのカスタマイズによって、照準データがリアルタイムでP22の演算システムと連動するようになっている。 |
![]() | M5銃剣 | ガーランド用の銃剣。一般的な銃剣と違い、固定用の円形ラックがないため、銃剣よりもコンバットナイフのように見える。 |
![]() | FP6折り畳み式ストック | FP-6専用のオプション。折り畳み式ストックを取り付けることによって、FP-6は狭い場所でも任務を滞りなく執行できる。 |
![]() | PK専用三脚 | PKのために用意された三脚。以前はよく見られたアタッチメントだった。通常の二脚に比べ安定性に勝る。 |
![]() | メガホン | よくある普通のメガホン。頑丈なのがとりえ。さくらと一緒に何度も路上ライブ、喧嘩や叫びを乗り越えてきた……もしかしたら、これからもずっと一緒なのかもしれない。 |
![]() | 初心者の三味線 | ゆうぎりが初心者の時に使っていた三味線。今もなお、美しい音色を奏でる。忘れられない過去。 |
![]() | T1カスタムドットサイト | IOPがリベロールのために特別に設計したT1ドットサイト。ピカティニー・レールを本体に溶接して取り付けなければ装備できない。照準効率が大幅に向上する。 |
![]() | AN-94近代化キット | 昔とある有名銃器設計者が、AN-94用に設計したサイレンサーとピカティニーレールキット。AN-94の拡張性を大幅に引き上げてくれた。 |
![]() | ISM-V | XM8のためにオーダーメイドされた複合型照準システム。ドットサイトとレーザーサイトを両方導入したことにより、照準の効率が一段と良くなった。XM8愛用の一品だ。 |
![]() | Perst4 | 改造後のAK-15に用意された専用のPerst4レーザーサイト。中には反逆小隊専用のチップが内蔵されており、このレーザーサイトで得た情報は反逆小隊全員に共有される。 |
![]() | KWSストック | KWSアップグレード計画にて生まれた現代化ストック。状況に応じて高さの調節などができる。 |
![]() | HARRIS銃架 | HARRISの代表的な二脚銃架。larueの変換アダプターでOBRのレールに取り付けることができた。シンプルにして実用的。 |
![]() | CBX 12x56 スコープ | QBU-88専用のKAH製3-12x56オプティカルサイト。通常のオプティカルサイトよりも高い信頼性を誇っている。 |
弾倉 
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | ナショナルマッチ 徹甲弾 | 20世紀初頭の遺産。スプリングフィールド専用に製造された30-06弾。 |
![]() | MIRD クラス5弾薬 | ドロシーは、自身の指に無許可の改造を施しており、高威力の弾薬が発射可能。 |
![]() | 20GAバックショット | 黄色の装弾の中には20発の鉛散弾が込められている。より高い初速とより良い指向性を兼ね備え、KS-23の火力を大幅に上昇させることができる。 |
![]() | .300BLK高速弾 | 16LAB特製の高速弾。サイレンサーと合わせて使用するのに適している。AR-15専用。 |
![]() | 9x39mm SPP | 新型の9x39mm弾で、同口径の他の弾丸を遥かに凌駕する貫通力が備わっている。一見見て何てことなさそうな青色の弾頭の下には驚くべき破壊力が隠されているため、見た目で侮ってはならない。 |
![]() | S&B762 | 85gr(5.5g)フルメタルジャケット弾。弾丸の貫通力を高めてくれる79式の新たなお気に入り。 |
![]() | RIP380ACP | ガトリング炸裂!見た目も殺傷力も凶悪極まりないホローポイント弾。拡張弾頭が軟目標に甚大な被害を与える。「RIP」の名は伊達じゃない! |
![]() | 銃剣 | 銃を使えない時、銃剣が、拳が、歯が武器となる。全ては勝利のために。 |
![]() | .45ホロ―ポイント弾(燃焼) | 通常のホローポイントを改造し製作された弾丸。一定の確率で敵を燃焼させることで、全体的な火力上昇を実現している。 |
![]() | 556高速弾(爆破) | 通常の5.56mm高速弾を改造し製作された弾丸。目標命中時に爆発を引き起こすことで、火力の上昇を実現している。同時に他の目標の注意を引きつける効果もあると言われている。 |
![]() | .357ジャケッテッドホローポイント弾 | 装薬を180gr詰め込んだ.357口径のジャケッテッドホローポイント弾。銅製の被覆部分がバレル内に鉛が詰まるのを防止し、着弾時により大きな穴を作る働きをもたらす。 |
![]() | Frag12榴弾 | 12ゲージ用に設計された榴弾で、AA-12を宣伝に使い市場での定位置を瞬く間に確立した。AA-12の自動射撃によって放たれるこの榴弾の威力たるや……爆発は芸術だ! |
![]() | レールガンバレット | 漢陽88式の加速コイルのために16Labが開発した新型特殊弾薬。撃ち出される弾の初速が大幅に上昇した。 |
![]() | 7.92成形炸薬弾 | 旧世界の戦場で使用されていた特殊な口径の弾薬。PzB39のために設計され、IOPの調整を経て装甲を持つ敵に大きなダメージを与えられるようになった。 |
![]() | 有坂徹甲弾 | 7.7mmの有坂弾。弾頭のリングの色が、それぞれの弾の種類を表しており、黒色は対装甲向けにデザインされた徹甲弾を示す。 |
![]() | 20Gカスタムスラッグ弾 | 20ゲージ口径でつくられた特殊なスラッグ弾。ディフェンダーの8連射と組み合わせることで、敵に驚異的なダメージを与えることが可能。 |
![]() | 12.7mm 1SL | 本来は武装ヘリに使われていた特殊弾薬。対地攻撃の命中率を上げるため、薬莢の中に二つ目の弾頭を入れている。KSVKの強い要望により、I.O.Pはこの弾薬を普通の銃でも使えるように改造した。これなら作戦の時、より良い制圧効果を期待できるでしょう。 |
![]() | 7n31 | 通常の9x19mmパラベラム弾よりも高い貫通力を持っている。日々増えてきた敵の装甲ユニットに対処するため、GSh-18は7n31を大量に購入している。 |
![]() | 20mm HEI | 高速で向かってくる20mm口径弾より怖いものなーんだ? 答えは20mm口径の焼夷徹甲弾(HEIAP)。銃声が耳に届く頃には、君と君の前後にあった壁、そして後ろにいる隣人は共々消し飛んでいるだろう。 |
![]() | 7.92 KURZ | STG44のために開発された7.9mm弾。世界で最初に作られた中間弾薬の一つで、独特の色味を帯びているのは、戦時中に黄銅が不足し鋼製で造られたためである。STG44専用。 |
![]() | SP6サブソニック弾 | サプレッサーとの併用を目的として開発されたサブソニック弾。鋼製の弾頭が汎用性を著しく高める。AS Val専用。 |
![]() | XM261拳銃弾 | かつての残酷な戦争において、塹壕内の至近距離における戦闘用に開発された実験的な弾薬。本質は.45口径のハンドガンから直接撃ちだせる散弾。M1911専用。 |
![]() | DBP10 (03型) | IOPが03式のために再調整を施したDBP10弾薬。通常のDBP10と比べ、初速が著しく向上している。 |
![]() | 12ゲージフレシェット弾 | かつて戦争で使われていた特殊フレシェット弾。小型ダーツ状の弾丸を中に20本内蔵しており、主にジャングルの中の敵を片付けるために使われていたという。 |
![]() | 特製徹甲燃焼弾 | 対装甲を想定して設計された徹甲燃焼弾にして、80式が大量に使用する特殊な弾である。 |
![]() | 特製曳光弾 | 56式半のために設計された曳光弾で、敵をマークすると同時に発火する。まさに一石二鳥である。 |
![]() | 7N14 | ドラグノフの狙撃システムのために開発された7.62mm口径徹甲弾。装甲ユニットに対する殺傷能力が向上した。 |
![]() | 9x18mm FTX | マカロフの9x18mm新型ホローポイント弾。赤い弾頭によって破片の安定性が高まり、殺傷能力が向上した。マカロフの愛用する弾丸。 |
![]() | M118LR | XM3の愛用する軍事用狙撃弾。長距離において、驚異的な精度と殺傷能力を誇る。 |
![]() | Mk4 SLAP | IOPがMG4のために開発した5.56mm口径の装弾筒付徹甲弾。作りが精巧なため、一発あたりの単価が非常に高い。 |
![]() | Wolf 9mmホローポイント弾 | T77のためにWolfが調整した9mmホローポイント弾。故障率を大幅に下げ、射撃の安定感を上げた。 |
![]() | 57-N-323S | 一種の古いスチールコア弾。軽くて携帯性に優れ、I.O.Pの調整によってSVT-38の専用弾薬となった。 |
![]() | M948 MODX | M948軍用弾を元に、SCAR-H用にI.O.Pが開発された新型徹甲弾。普通のM948弾と比べて、精度も殺傷力も大きく上昇している。 |
![]() | MK318 MODX | MK318軍用弾を元に、SCAR-L用にI.O.Pが開発された新型小銃弾薬。非常に優秀な殺傷力と貫通力を有している。 |
![]() | スルメイカ | スルメイカ、たえの執念、そして命。誰一人、彼女からスルメイカを奪うことはできない。 |
![]() | 星型のヘアピン | かわいい星型のヘアピン、そしてリリィの大事なもの。星形のヘアピンがない星川リリィなんて星川リリィじゃない! |
![]() | SP81 | かつての戦争で用いられた信号銃。MP-443の愛用品の一つ。 |
![]() | B32徹甲弾 | IOPがゲパード M1のために再設計したB32燃焼徹甲弾。装甲を持つ目標に対して大ダメージが見込める。 |
![]() | トカレフJHP弾 | PPSh-41のためにカスタマイズされたトカレフジャケッテッドホローポイント弾。武器の威力を大幅に引き上げてくれる。 |
![]() | .357マグナム弾 | I.O.Pがパイソンのために調整した200gr装薬のマグナム弾。より多くの火薬が詰め込まれ、ずっしりとした鉛の弾頭が、更なる破壊力をもたらしてくれる。 |
![]() | 十一年式信号拳銃 | 十年式信号拳銃を元にI.O.Pが改良した一〇〇式専用の信号拳銃。一〇〇式のメンタルとリンクしデータ交換できる仕様になっている。 |
![]() | M43信号拳銃 | 過去の戦争にて活躍した信号拳銃。スオミ愛用の一式であり、I.O.Pの改造によって色んな信号弾を発射できるようになった。 |
![]() | 34号信号拳銃 | 過去の戦争にて活躍した信号拳銃。PPK愛用の一式であり、コンパクトで持ち運びやすい。 |
![]() | 92式信号拳銃 | 92式の専用信号拳銃。とある型番の信号拳銃の復刻品であり、I.O.Pによって信頼性が改良されている。 |
![]() | L42試作徹甲弾 | I.O.Pがリー・エンフィールドのために開発した特殊徹甲弾。APDSの技術を応用しており、破壊力が格段に向上している。 |
人形 
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | Titan射撃管制 チップ | 特定のMGの火力を大幅にアップさせる射撃管制チップ。なぜだか見覚えがある……。M1918専用。 |
![]() | Hayhaメモリー チップ | 白い死神と呼ばれた狙撃手の戦闘データを内蔵したメモリーチップ。モシン・ナガン専用。 |
![]() | GSG UX外骨格 | Gr MP5向けに作られた特注の高性能外骨格。回避性能、機動力を極限まで高めてある。Gr MP5専用。 |
![]() | UMP UX外骨格 | かつての装備部門が、UMP武器のプラットフォームを使用した人形用に調整した高機動性外骨格。射撃精度を落とすことなく回避能力を大幅にアップ。 |
![]() | ホワイトナイト制式アーマー | ホワイトナイトの制式アーマー、負傷した着用者の素早い治療が可能。 |
![]() | インフィニティパック | 太古の時代より伝わりし神秘的で強力な装備。ほとんどは某神秘管理局に回収されてしまったが、今日までにこれだけが手元に残った。MG3専用。 |
![]() | 特殊戦術機動装甲 | 鉄血工造陥落前の遺物。機動外骨格を統合したアーマーは使用者の生存性を著しく向上させるが、精神および肉体への負荷も非常に大きい。 |
![]() | 蒼い厚手のマント | パヴリチェンコという不思議な女の子がかつて身にまとっていたマントで、シベリア凍土帯の寒さにも耐えうる。PTRD専用。 |
![]() | 機械の義腕 | デイナの義腕。腕を失った理由をデイナが話してくれたことはない。 |
![]() | 機械の義手 | 長期のタイピングにより、腱鞘炎になってしまうことを防止するため(そして便利な機能を使用するため)、アルマは自らの手を機械の義手に取り替えるための手術を行った。 |
![]() | 電子の目 | ステラは、幼少期に悪人に襲われて片目を失った。以来、電子の目を付けている。 |
![]() | RPD専用歩兵装備 | 戦前にある東方の一陣営が作り出した歩兵用装備。シンプルで実用性が高い。一部愛好家からの人気が非常に高く、治安維持任務の最中に高値で売ってほしいとRPDに詰めよる人も少なくないが、当のRPDはお困りの模様。 |
![]() | 高性能戦術髪飾り | G41の不思議な見た目の髪飾り。内部には、索敵能力と照準性能を向上させるための補助射撃管制チップが搭載されている。赤に変わると非常に危険なので、すぐに修理に出そう。 |
![]() | バトルトランプ | かっこいい名前を付けられてはいるが、ただのタワーを組むことができる玩具に過ぎない。破壊のために生まれた義体にとって、数少ない「創り出す」ことができるもの。 |
![]() | 童話の絵本 | 素敵な童話が綴られた絵本には、少女の夢と思い出が詰まっている。どんな時であろうと、目にすれば心が落ち着く。 |
![]() | go bag 「V」 | エージェントVectorのために設計されたgo bag、小さいサイズで高い収納性を実現しており、Vectorの行動を邪魔することがないようになっている。 |
![]() | 416's go bag | 基本的なSHD go bagからエージェント416の要求に応えてカスタマイズされた専用のバック。 |
![]() | 戦術ヘッドホン | TAR-21を象徴する頭装備。うさ耳のような見た目だが、中には大量のセンサーが仕込まれており、掩体に隠れながらでも自身の位置を割らせることなくターゲットを正確に感知することができる。 |
![]() | 専用戦術メモリ | 2063年でもメモリーが希少価値の高い媒体であるとは誰も想像できなかっただろう。しかもクリスマスに製造された限定品の高性能メモリーは貴重なコレクションや戦略物資にもなり得る。Ameli専用。 |
![]() | 奇跡のカレーおたま | 「カレーで解決できないことなんて存在しない、もしあるとすればそれは――」邪神ちゃんが鍋のカレーをまぜまぜしながらこう言うと、次の瞬間このカレーおたまを残し、ゆりねの前から忽然と消え去った。 |
![]() | 紙袋のヘルメット | 全てのヘルメットが壊れないわけではない。薄いクラフト紙を使ったヘルメットだってあるのだから。しかしこれは、被ることで人間の石化を回避することができ、外すことで友達を守る力を得ることができるのである。 |
![]() | 夢のドーナツ | ぺこらが夢と現実を見分けるための重要なアイテム。こんなに美味しいドーナツが食べられるところは、決まって夢の中の天国なのである。 |
![]() | MK31多機能骨格 | IOPがスオミの為に設計した高性能脚用外骨格。外部に小型ロボットアームがついており、使用者はそれを操作することができる。操作性と機動性を兼ね備えた最新鋭の外骨格である。 |
![]() | MICO | TYRTがマシンガンのために開発したマシンガン専用弾薬リュック。IOPの調整を経てM249SAW専用のリュックとなった。 |
![]() | ガリル専用ハンドガード | ガリル専用に開発されたモジュール式ハンドガード。全く新しいM-LOKシステムが、より多くの可能性をもたらす。 |
![]() | 戦術機動シールド | IOPが97式散用に設計した高機動防弾シールド。洗練されたシンプルな構造と見た目が、信頼性の高さを物語っている。 |
![]() | お気にのキーホルダー | RO635の為に設計された多機能キーホルダー。ファイルの解凍、警報、耐荷重性など様々な機能がこれ一つに備えられている。開発中、とある人形が現場に押し入り、自分のイメージをデザインに取り入れるようデザイナーを脅したらしい。 |
![]() | G-box | IOPがG11のために開発した不思議な工具箱。当初は携帯型予備バッテリーとして設計されていたらしいが、完成版のGboxではG11の日用品も保管できるようになったため、今や彼女の動く収納ボックスとなっている。また、G11によると、この箱は彼女にとって戦術的価値がとんでもなく高いらしい。 |
![]() | 戦術アホ毛(稲妻) | スチェッキンのひょこひょこ揺れる稲妻型のアホ毛を見た司令部のみんなはこう思った。「キャラ設定にしてはあざと過ぎない? 」と……彼女が寝るときにアホ毛を取り外して充電するのを、P7が目撃してしまうまでは…… |
![]() | 戦術カチューシャ | 416のメンタルアップグレード後に配備された拡張型状況認識システム。一見ただのカチューシャだが、各種レーダーやアンテナアレイが合計22個内蔵されており、HK416の作戦効率向上に大きく貢献する。 |
![]() | デジタル迷彩マント | 冬用のデジタル迷彩マント。SV98が得意とする作戦に非常に適しており、火力と会心ダメージを向上させる。SV98専用。 |
![]() | 性能強化カセット | 見るからに古そうなカセット。こんなものを装備して作戦能力が上がるとは信じがたいが、使用前に少し口でふぅふぅすると良いだろう。IDW専用。 |
![]() | 遺されたケース | 姿を消した古強者が残していった装備。決して表舞台で描かれることのない凄惨な戦いをその英雄と共に乗り越えてきた。修理された後M4A1用に調整され、彼女が使用する。 |
![]() | 高性能迷彩骨格 | 64式の身体に合わせて作られた特製外骨格。運動性能を大幅に上昇させてくれるのみならず、迷彩装甲もついた、実用性溢れる外骨格。 |
![]() | 特種作戦バッグ | ウェルロットのために設計された多機能戦闘バッグ。見た目はごく一般的なブリーフケースだが、大量の火力を出せることができる他に、緊急時に使用できるシールドが内蔵されている。 |
![]() | サバイバルエキスパート | F1のためにつくられたナタ。ジャングルで作戦を行う上で欠かせない道具である。 |
![]() | トンプソン外骨格 | ドラムマガジンを付けたトンプソンがどのくらい重いか。恐らくM4二丁分の重さに匹敵するだろう。どう考えても「軽機関銃」と呼べる代物ではないが、専用外骨格があればトンプソンの戦場における柔軟性は向上する。 |
![]() | MkV可動性外骨格 | グリズリーMkVからの要望で開発された新型可動性外骨格。レトロな外観だが、性能は見た者を驚かせるグリズリーの愛用品。 |
![]() | 翼状機械シールド | 翼の形をしているが、飛行能力は一切持ち合わせていないと思われる、RMB93専用の機械シールド。 |
![]() | 9A高性能チップ | 9A-91のために用意されたアップグレードチップ。人形の性能を大きく引き上げる。 |
![]() | 軽量骨格MkQ | Honey Badgerのために設計された、開発コードQを冠する新型特種起動外骨格。流線型のフォルムとローズゴールドの骨格がとても今風。 |
![]() | 古びた迷彩服 | モンドラゴンが肌身離さず着用していた古い迷彩マント。戦闘によってついた傷や汚れが、かつての戦場での栄光を物語る。 |
![]() | 愛の弁当箱 | 愛がよく使っている弁当箱。弁当箱自体は至って普通だが、その中に込められた愛は普通ではない。 |
![]() | 尾崎人形 | 指揮官をモデルに作ったらしいが、それが果たして似ているのかどうかは諸説ある。 |
![]() | リーダー腕章 | フランシュシュの当て字が書かれてある腕章。とある暴走族がずっとこれを推していたが、みんな一致で却下された。 |
![]() | 4X補助プロセッサ | IOPがG36cのために設計した専用の補助プロセッサ。G36cのメンタル演算能力が大幅に向上する。 |
![]() | 近衛兵制服 | Kar98kのイメージに合わせて作られた制服。豪華なデザインに最新の防弾材料が使われている。スナイパーとして必要な機能はすべて揃っている一式だ。 |
![]() | RSチップ | 56-1式専用のチップ。56-1式の戦闘能力を大幅に向上させることができる。 |
特殊 
アイコン | 名前 | テキスト |
---|---|---|
![]() | アデルハイド | ドリンクの甘味成分。全てBTCから供給されている。 |
![]() | フラナガイド | ドリンクの辛味成分。全てBTCから供給されている。 |
![]() | ブロンソンエキス | ドリンクの苦味成分。全てBTCから供給されている。 |
![]() | デルタパウダー | ドリンクの酸味成分。全てBTCから供給されている。 |
![]() | カルモトリン | ドリンクのアルコール成分。全てBTCから供給されている。 |
コメント 
- おお、こんなページが作成されていたとは じっくり読めるのはありがたい -- 2019-05-07 (火) 20:34:02
- 乙乙。地味に見る機会が少ないんだよね -- 2019-05-08 (水) 23:17:50
- まさか見れるとは -- 2019-05-10 (金) 23:35:42
- 16LABのスコープのテキスト、一切機能説明する気なくて笑えてくる -- 2019-05-18 (土) 21:55:56
- 16LABマント、陸ガンみたく残りの990も普通に流通させろ -- 2019-06-17 (月) 00:09:02
- リミッターつけて性能を均一にしなきゃ(使命感 -- 2019-08-24 (土) 11:34:15
- 他と比べてホロサイトだけテキストが適当すぎる -- 2019-06-25 (火) 20:03:24
- 明らかに分量が少ないの草 -- 2019-08-27 (火) 22:31:42
- 16labの徹甲弾… -- 2019-08-18 (日) 19:11:11
- もう世界汚染済みだから毒性も気にするのたぁねえさ! -- 2019-08-25 (日) 15:25:08
- 人形には(多分)関係ないからねしょうがないね -- 2019-08-27 (火) 22:32:49
- 名前のイメージで言ってるんだろうけど、劣化ウランなんて毒性全然ないからな?天然ウランから有用成分、つまり高活性の核物質を絞りに絞った後の残りカスだから比重が重い物質って以上の意味はない。毒性で言えばって普通の鉛で中毒になる心配した方がいい -- 2019-09-24 (火) 16:14:28
- 一応劣化ウラン弾も放射性があるにはある、が原発の使用済み核燃料とだいたい一緒だから気にするほどでもない -- 2019-10-14 (月) 04:02:28
- 滅茶苦茶ヤバいやんけ -- 2020-01-20 (月) 00:24:05
- 有名な話だと米軍MBTのM1エイブラムスの主砲弾(APFSDS)も劣化ウラン製。タングステンより高い貫徹能力が見込めるみたいで、それに耐える装甲の方も今は劣化ウランが取り入れられてるみたい。問題は劣化ウラン自体は半減期が長く、人体に影響が出るほど毒性は出していないと見なされてる一方で、用途が直撃融解による装甲貫徹、又はその重い比重による貫徹対策の化学反応と隣り合わせな物だから、劣化ウランが熱反応しない訳もなく毒素が予測値より高く出るという事。要するに規定値だけクリアした劣化ウランを実際の値を無視して各国軍が性能追求の名目上、際限なく使われているということ。…重くなったはすまん -- 2020-02-07 (金) 09:26:02
- 劣化ウラン弾自体が使われてる国自体別にそこまで多くない…米軍が規模もデカイし活動も活発だから目立ってるだけやろ -- 2020-02-07 (金) 10:26:04
- ただ砲弾に重いものをいっぱい詰めると威力が上がる、核爆弾を作った余りの金属を使うと異常に重くて良いっていう簡単な話なんだけど、depleted(消尽)を劣化と訳したのがいけなかった気がする -- 2022-06-07 (火) 21:59:52
- もう世界汚染済みだから毒性も気にするのたぁねえさ! -- 2019-08-25 (日) 15:25:08
- これって実在するメーカーなんかね?EoT社とMP社(マグプル?)は分かるんだけど、もしそうだったらちょっと面白い -- 2020-02-04 (火) 22:11:39
- AMPだとAimpoint(エイムポイント)だったりする。 -- 2020-06-22 (月) 01:00:57
- ”牛革の断熱カバーが付属しており、緊急時には指揮官の食糧となる。” しきかんさんも大変ね -- 2020-11-18 (水) 16:20:53
- PPKの専用装備の説明クッソかっこいいな センスありすぎだろ... -- 2021-02-25 (木) 11:22:02