作戦任務>〔 EP00 | EP01 | EP02 | EP03 | EP04 | EP05 | EP06 | EP07 | EP08 | EP09 | EP10 | EP11 | EP12 | EP13 〕
常設大型イベント>〔 EP7.5 | EP5.5 | EP8.5 | EP10.5 | EP10.75 | EP11.5 | EP11.75 | EP12.5 | EP13.25 | EP13.5 | EP13.75 | EP13.8 | EP13.9 〕
常設季節イベント>〔 雪夜の無礼講ノクターン | 怪夜狂騒劇 | 写真館の謎 | 碧海秘話 | 繭中の蝶 | ウェイブ・ラングラー | 一枚の重み | パズルボックスの予想 | 愛を焙炒 | ライカン禁猟区 〕
怪夜狂騒劇 |
---|
![]() |
概要
2023/10/20のアップデートで常設化された『怪夜狂騒劇』。
- ステージクリア報酬の内容に変更はなし。
- イベントショップ報酬だったアイテムについてはそれぞれ以下の方法で入手できる。
- 限定スキン「Fr FAMAS-ガン・アンド・ザ・バガー」⇒ブラックカード引換画面に追加
- 限定家具「あま~い医療ベッド」⇒【前線基地】内の【ブラックマーケット】に追加
- 限定IDカード背景「狂騒の幕切れ」、限定アイコン「褒め上手」「怪夜の対決」⇒友情ショップに追加
- 希少装備「16Labホローポイント弾」「16Lab高速弾」⇒入手不可。今後何らかの入手方法が告知される予定
- 開催毎にドロップ枠に追加されていた限定戦術人形は常設では入手できない。
ステージクリア報酬
E1-1 暗転のスタッカート | E1-2 開封の喜び | E1-3 賞味期限 | E1-4 防腐剤 |
---|---|---|---|
![]() 資源四種x500 | ![]() 家具 「温柔な邂逅夢」 | ![]() 代用コアx5 | ![]() ペット 「アンデッドバンドわん」 |
攻略
以下の攻略内容はイベント時のものを記載しています。
攻略の目安
- E1-1とE1-3は昼戦、E1-2とE1-4は夜戦となる。ただし装甲敵はいないためクリアだけならオーソドックスなARSMGに視界確保用のHGを加えた部隊1~2で攻略可能。
- E1-1は戦闘部隊が2部隊必要だが敵の戦力値が控えめで3Link以上の部隊であれば十分。
- E1-2は戦闘部隊1+ダミー1が必要。夜戦装備を装備した4Link以上の部隊で安定する。
- E1-3、E1-4は敵の戦力値が増加するうえ連戦を強いられるので前半より格段に難易度が上がる。5Linkの部隊が必要。
特にE1-4は夜戦で雑魚も数が多くボスとの戦闘も発生するため、夜戦装備が必須かつ手榴弾をはじめとした必中範囲ダメージスキル持ちを優先して編成したい。
E1-1 暗転のスタッカート
- マップ西側はダイナーゲートとパンプキンリッパーが、東側はゴーストイェーガーが中心の敵部隊。
- 西側の敵は数が多いため、出の早い榴弾ARや手榴弾SMG、東側のゴーストイェーガーはこちらもRFやAm RFBで後列から攻撃させるとよい。
人形や装備次第ではAR(3Link)またはHG(5Link)1体で周回可能。
- 西側の敵は数が多いため、出の早い榴弾ARや手榴弾SMG、東側のゴーストイェーガーはこちらもRFやAm RFBで後列から攻撃させるとよい。
- 初回クリア後は司令部下にルートが出現する。
- 敵陣営
シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 1
989 パンプキンリッパー x 4,
ダイナーゲート x 9
x 1
1036 ダイナーゲート x 15,
ゴーストイェーガー x 3
x 1
1017 ダイナーゲート x 21,
パンプキンリッパー x 2
x 1
1051 ゴーストイェーガー x 4,
ダイナーゲート x 9
初回クリア後に追加 x 1
1017 ダイナーゲート x 21,
パンプキンリッパー x 2
x 3
1051 ゴーストイェーガー x 4,
ダイナーゲート x 9
E1-2 開封の喜び
- 夜戦マップとなるので夜戦装備を忘れない様に。
- クリアだけするなら司令部に攻略部隊・左側飛行場にダミー部隊を配置し、攻略部隊を敵司令部に進めるだけで終わる。
- 1ターンで片付くため、周回はしやすい。夜戦装備が足りない様ならE1-1の方が良いだろう。
- 初回クリア後は左側飛行場より敵司令部への直通ルートが開通する。
- 敵陣営
シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 1
2231 プラウラー x 8,
ウィッチドラグーン x 2
x 2
2433 ゴーストイェーガー x 5,
プラウラー x 8
x 1
2433 プラウラー x 8,
ゴーストイェーガー x 5
x 1
2843 ゴーストイェーガー x 5,
スカウト x 6
x 1
3164 スカウト x 6,
ウィッチドラグーン x 3
初回クリア後に追加 x 1
2433 プラウラー x 8,
ゴーストイェーガー x 5
x 3
2843 ゴーストイェーガー x 5,
スカウト x 6
E1-3 賞味期限
- 開幕から司令部が敵の警戒範囲に入ってしまっている。
ただし、警戒範囲にこちらの部隊がいなければ敵は動いてこないので、司令部防衛のために出撃させる必要はない。 - 敵にジャガーが混じっている部隊が多い。足の遅いSGやMGは避け、RFはマントを装備しないようにして速攻で倒すようにし、もしエリア攻撃のエフェクトが出たら対象の人形を移動または撤退させて避けるとよい。
- 1回クリアするとマップ上側にルートが追加される。
- 敵陣営
シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 1
8069 スカウト x 18,
ウィッチドラグーン x 3
x 1
8698 ストライカー x 6,
ガード x 12,
ウィッチドラグーン x 5
x 1
9034 ジャガー x 5,
ゴーストイェーガー x 10,
ダイナーゲート x 25
x 1
9105 ストライカー x 6,
パンプキンリッパー x 15,
ガード x 10
x 1
9625 ヴィスピド x 15,
ジャガー x 6
x 1
9731 ジャガー x 5,
ゴーストイェーガー x 15,
プラウラー x 4
x 1
10357 ジャガー x 6,
ストライカー x 15
x 1
10711 ストライカー x 6,
パンプキンリッパー x 15,
ジャガー x 5
初回クリア後に追加 x 1
8069 スカウト x 18,
ウィッチドラグーン x 3
x 4
8698 ストライカー x 6,
ガード x 12,
ウィッチドラグーン x 5
E1-4 防腐剤
- 夜戦マップとなる。ボスもいるため夜戦装備は必須。
- 敵司令部は一方通行で囲まれ直接占領することができないため、包囲占領を行う必要がある。
スケアクロウであれば分身で単独の包囲占領が可能になるため、司令部にZas M21または空襲妖精を配置してゴーストイェーガーを処理するだけであとはすべて任せることができる。 - 初回クリア後は自軍司令部下方にルートが追加される。
- 道中はジャガー2体が、最後は大量のゴーストイェーガーがいるため、無被弾周回のためには一定以上の戦力が必要になる。
- 空襲妖精を利用した周回方法。
- 人形は適当で良いが、HGを編成すると補給切れの警告が出るので避けること。
- 妖精スキルをON、自動補給をOFFにする。
- 司令部から出撃して2マス右のゴーストイェーガーのみの部隊と1戦しリトライ。
- 1戦1判定 妖精指令消費3
- 空襲ランのように経験値が稼げないこともないが、Link数が多いと人力を多く消費するため注意。
- 敵陣営
シンボル 作戦能力 部隊詳細 x 1
15322 ゴーストイェーガー x 15,
ジャガー x 10
x 2
15327 パンプキンリッパー x 45
x 1
15548 ウィッチドラグーン x 20
x 1
15692 ウィッチドラグーン x 10,
ジャガー x 8
x 1
16272 ゴーストイェーガー x 45
x 1
16710 パンプキンリッパー x 20,
ジャガー x 10
x 1
17296 ウィッチドラグーン x 5,
ゴーストイェーガー x 5,
パンプキンリッパー x 5,
ジャガー x 10
x 1
23015 ウィッチドラグーン x 5,
アルケミスト x 1,
ゴーストイェーガー x 5,
パンプキンリッパー x 5
初回クリア後に追加 x 1
16272 ゴーストイェーガー x 45
x 3
16710 パンプキンリッパー x 20,
ジャガー x 10