作戦任務>〔 EP00 | EP01 | EP02 | EP03 | EP04 | EP05 | EP06 | EP07 | EP08 | EP09 | EP10 | EP11 | EP12 | EP13 〕
常設イベント>〔 EP7.5 | EP5.5 | EP8.5 | EP10.5 | EP10.75 | EP11.5 | EP11.75 | EP12.5 | EP13.25 〕
第十三戦役
終わりにして、始まり。
概要 
- 2021/11/19追加のマップ。メンテナンス時点で12-6をクリア済みの場合は改めて12-6をクリアすると開放される。
公式ツイッターの告知ツイート - 13章のストーリーはイベント偏極光の補完、そしてその後を描く内容となっている。
- 13-6・13-4eの限定ドロップは★4SGのディフェンダー。
公式紹介 
生き残るため、命を賭して終結したパルディスキ潜水艦基地の人形たちは、外の光に向かって退却を始める。
それに逆行し、基地深部へと向かういくつかの孤独な影。彼女たちの宿命の戦い、おそらくそれは、勝者のいない戦い
通常 
13-1 原点遵守 
- 自軍の通常部隊は1部隊しか配置できないが、融合勢力を1部隊、大型飛行場を占領することで重装部隊を配置可能。
偏向障壁持ちはいないので迫撃砲の2B14かM2を出撃させるとよい。途中にある瓦礫の山は沿岸砲で破壊が可能で、シールド発生装置は無視して良いので破砕は不要。
敵司令部にいる敵は自軍が隣接すると勝手に死亡するため、右側の飛行場に配置する融合勢力部隊は戦闘しないのでレベル1でも可だが、念のため奇襲行動をセットしておくことが望ましい。 - 銀勲章の条件は6ターン目に敵司令部を占領することなので、修復や撤退しての再配置がなければ金銀どちらの勲章も一度で取得することが可能。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 30000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
Gr MP5 / AS Val / 9A-91 / M9 / マカロフ / C96 / アストラ / イングラム / スコーピオン / Micro Uzi / M14 / AK-47 / FF FNC / M2HB / MG42 / M1911 / P38 / M3 / PP-2000 / M38 / SKS / FF FN49 / Gr G3 / ガリル / LWMMG / MG34 / FF FNP9 / スペクトラM4 / 64式 / FF F2000 / AAT-52 / ブレン・テン / |
あらすじ
Sクリア手順
- 金勲章を狙う場合は修復なしで敵を4体撃破するためにも主力部隊にHGRFで可能な限り強力な装備と練度、双子妖精か海辺妖精の☆5あるいは可能な限り火力の上がるものを選ぶ事。
司令部上方から来るキュクロープスはコイオスを引き連れている。
そのガトリング砲のターゲットはランダムで後衛にも当たることがあり、また主砲は直撃した目標だけでなく後ろ1マスにまでリンク無視のダメージがあるため、
可能であれば双子妖精を使用しタンクは最前列に移動して中列を空けること。その後にヒドラが控えていることも考慮すると、SGMGの戦友部隊に戦ってもらうのが無難。
後続の作戦能力10万のヒドラもミノタウロスが前衛にいるなどアイコン詐欺が多い上、上ルートは一方通行でどのみち通れないので極力戦闘は回避したい。
このため司令部右側のパスファインダーやダクティルを相手に撃破数を稼ぐとよい。
クラトスは耐久度こそ高いものの、先にケリュネティスさえ処理しておけば大した脅威ではない。
13-2 密封された文書 
- いきなり目の前にミノタウロスが待ち構えており、排除できないとその時点で敗北となる。また2マス以上進んでも包囲占領されるので注意。
友軍にSL8がいるが、特殊強化されているので戦闘になっても心配する必要はない。
空いた大型飛行場に射程3マスのAGS-30を配置し、シールドジェネレーターを二つとも破壊する。 - あとはAGS-30の支援を受けながら上ルートを突破し、指揮官を救援したらSL8のいた大型飛行場まで空挺妖精で飛ぶか、徒歩と配置交替で移動する。
空挺妖精を使用しない場合、1~2ターン目の余った行動ポイントでダミー部隊を配置するとよい。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 34000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
コルトSAA / スプリングフィールド / UMP45 / M9 / トカレフ / P08 / 92式 / PPS-43 / ステンMK-II / M1ガーランド / SV-98 / StG44 / M1919A4 / ブレン / OTs-12 / M1895 / PPK / PPSh-41 / MP40 / m45 / SVT-38 / G43 / It BM59 / L85A1 / SIG-510 / DP28 / MP-446 / IDW / 64式 / FG42 / 63式 / Gr USPコンパクト / |
備考 | |
限定強化:Gr SL8、416、UMP45 |
あらすじ
Sクリア手順
13-3 馴染み 
- 空挺妖精を所有している場合は、左の飛行場に飛んでそのまま占領することができるので簡単になる。
- 空挺妖精を所有していない場合はEMPを使ってヒドラ地帯を抜けることになる。
いずれの場合もM16A1やAA-02 アレスと戦闘する必要はない。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 38000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
56-1式 / Fr FAMAS / M9 / マカロフ / C96 / アストラ / イングラム / スコーピオン / Micro Uzi / M14 / AK-47 / FF FNC / M2HB / MG42 / M1911 / P38 / M3 / PP-2000 / M38 / SKS / FF FN49 / Gr G3 / ガリル / LWMMG / MG34 / FF FNP9 / スペクトラM4 / 64式 / FF F2000 / AAT-52 / ブレン・テン / |
備考 | |
限定強化:M16A1、M4A1 |
あらすじ
Sクリア手順
13-4 旧友 
- マップをクリアするだけなら、右の赤司令部を占領するだけでよい。
- 道中4体を倒すように進み、司令部を包囲占領することで金勲章も取得できる。
- 銀勲章を取得するためには全マス占領が条件のため、左側もすべて埋める必要がある。
- 右側マップには占領済みマスへの移動不可+前述の司令部占領でマップ終了があるため手順に注意。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 42000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
モシン・ナガン / M60 / P7 / M9 / トカレフ / P08 / 92式 / PPS-43 / ステンMK-II / M1ガーランド / SV-98 / StG44 / M1919A4 / ブレン / OTs-12 / M1895 / PPK / PPSh-41 / MP40 / m45 / SVT-38 / G43 / It BM59 / L85A1 / SIG-510 / DP28 / MP-446 / IDW / 64式 / FG42 / 63式 / Gr USPコンパクト / |
備考 | |
限定強化:M16A1、M4A1 |
あらすじ
Sクリア手順
13-5 一歩ずつ 
- 補充の必要なく次々と爆弾を設置できるため、移動しながら爆弾を設置し、要路と防御ゲートをすべて破壊しながらアレスをレーダーマスへ誘導する。
- 直接戦闘の必要がないため、ダミー部隊だけで金銀同時クリアが可能。
- ただしアレスが瓦礫化していない爆破ポイント(最初のゲート以外)に到達すると撤退してしまいクリア不可能になる為、無駄な行動は許されない。
- 空挺妖精が無い場合、自爆して大ダメージを負わざるを得ないポイントがあるので、必ずダミー部隊で攻略を行うこと。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 44000 |
任務目標 | エゴールを上のレーダーポイントに誘い込む |
S条件 | 損失または撤退部隊を出さずに10ターン以内に敵を0体以上撃破 |
銀星勲章条件 | 左上の通路を爆破し塞ぐ。防御ゲートを全て破壊する |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
PTRD / M1918 / M9 / マカロフ / C96 / アストラ / イングラム / スコーピオン / Micro Uzi / M14 / AK-47 / FF FNC / M2HB / MG42 / M1911 / P38 / M3 / PP-2000 / M38 / SKS / FF FN49 / Gr G3 / ガリル / LWMMG / MG34 / FF FNP9 / スペクトラM4 / 64式 / FF F2000 / AAT-52 / ブレン・テン / |
備考 | |
限定強化:AN-94、AK-12、RPK-16、AK-15 |
あらすじ
Sクリア手順
使用するのはダミー部隊1つのみ。
アレスの撤退を防ぐために先回り行動を求められるため、1~4ターン目は正しい行動を取らないと攻略不能になる。
ちなみに、任務目標はアレスをレーダーポイントに導く事だが、もしレーダーに自軍が立っていると戦闘になってしまい任務失敗になるので、目前まで敵が来たら必ず安全地帯に退避すること。
- 1ターン目:防御ゲート1と2を爆破設定、上マスに退避。
- 2ターン目:防御ゲート爆破。要道1を爆破設定。ターン数に余裕が無い為、ここで自爆大破することになる。もし自爆を恐れて爆破設定を次のターンに回すと、要道1に入ってきたアレスが撤退してしまう。もし空挺妖精がある場合は、要道1に直接降下することでターン数を節約し自爆を回避できる。
- 3ターン目:要道1爆破。自爆後は大破状態で生き残るので、要道2を爆破設定し右マスに退避
- 4ターン目以降:要道2爆破。要道3の爆破に向かい、銀星勲章条件を満たしたら、後は安全地帯に待機して敵をレーダーに誘導しクリア
13-6 終止符 
- エゴールの駆るアレスとの最終決戦。アレスを撃破して制御パネルを占領すれば金勲章、
人質のアンジェリアを回収しゲートに挟み込んでHPを減らしたアレスを水没でとどめをさせば銀勲章となる。
アレスの警戒範囲に自軍がいない場合アレスは初期位置に戻っていくため、アレスの警戒範囲に自軍を置いてアレスを誘導しゲートに閉じ込めるとよい。 - 銀勲章狙いの場合直接戦闘はないのでダミー部隊だけでクリア可能。
- 金勲章を狙う場合もアレスを一定回数水没させた後に戦闘すると、HPが減った状態からの戦闘になるため多少楽になる。
アレスのHPが減っていると全マス攻撃を3回まで放つが、HS2000に15%以上のCT短縮をあたえてシールドを間に合わせるようにすると2発目の直撃は防げる。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 46000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
[限定ドロップ]ディフェンダー / TAR-21 / PK / MG3 / UMP9 / M9 / トカレフ / P08 / 92式 / PPS-43 / ステンMK-II / M1ガーランド / SV-98 / StG44 / M1919A4 / ブレン / OTs-12 / M1895 / PPK / PPSh-41 / MP40 / m45 / SVT-38 / G43 / It BM59 / L85A1 / SIG-510 / DP28 / MP-446 / IDW / 64式 / FG42 / 63式 / Gr USPコンパクト / |
備考 | |
限定強化:AN-94、AK-12、RPK-16、AK-15 |
あらすじ
Sクリア手順
- 必要部隊:戦闘部隊×1 ダミー部隊×1
- 攻略手順
1ターン目:戦闘部隊を司令部に配置して1つ右へ移動させ、ダミー部隊を配置して制御パネルへ向かわせる
2ターン目:防御ゲートIを閉じ、戦闘部隊を2つ右の臨時飛行場へ移動させる
3ターン目:防御ゲートIIIを閉じ、戦闘部隊を1マス以上アレスに近づける
4ターン目:防御ゲートIを開き、アレスと戦闘する
緊急 
13-1e 在りし日のI 
- 自軍を3部隊配置可能。金勲章は敵を2体以上撃破とあるが、実際には無戦闘で銀勲章クリアするとなぜか金勲章も得られるため、すべてダミー部隊でよい。
- 中立状態のM16A1が10体おり、特定のマスを踏むと敵対もしくは人質に変化する。敵対のM16A1は中立のM16A1を攻撃する。
敵対に変化したM16A1がいたマスを自軍で通過することで特定のM16A1が人質に変化する。こうして出現した人質を回収すればクリアとなる。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 38000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
スプリングフィールド / AS Val / Gr Mk23 / UMP45 / M9 / トカレフ / P08 / 92式 / PPS-43 / ステンMK-II / M1ガーランド / SV-98 / StG44 / M1919A4 / ブレン / OTs-12 / M1895 / PPK / PPSh-41 / MP40 / m45 / SVT-38 / G43 / It BM59 / L85A1 / SIG-510 / DP28 / MP-446 / IDW / 64式 / FG42 / 63式 / Gr USPコンパクト / |
備考 | |
限定強化:M4A1 |
あらすじ
Sクリア手順
13-2e 在りし日のII 
- 通常部隊が1つ、重装部隊が3つ配置可能。
- 司令部の周りがすべて逆向きの一方通行で移動不可能なため、空挺妖精を使用しないと移動することができない。
右側の大型飛行場に重装部隊を配置し移動して右下の制御パネルIで上の防御ゲートI、上側の制御パネルIIで左下の防御ゲートII、左側の制御パネルIIIで右下の防御ゲートIIIをを操作することができる。
しかし上下の飛行場からは増援が出現して道を塞ぐため、制御パネルIIIに行くためには支援部隊を活用するか空挺妖精を使用する必要がある。 - 金星勲章は4体以上、銀勲章は7体以下の撃破なので、同時に条件を満たすことが可能。このため司令部の部隊を空挺妖精で移動させる場合も最低4体は倒しておくとよい。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 42000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
コルトSAA / Gr MP5 / Fr FAMAS / 9A-91 / M9 / マカロフ / C96 / アストラ / イングラム / スコーピオン / Micro Uzi / M14 / AK-47 / FF FNC / M2HB / MG42 / M1911 / P38 / M3 / PP-2000 / M38 / SKS / FF FN49 / Gr G3 / ガリル / LWMMG / MG34 / FF FNP9 / スペクトラM4 / 64式 / FF F2000 / AAT-52 / ブレン・テン / |
備考 | |
限定強化:M4A1 |
あらすじ
Sクリア手順
戦闘部隊1、重装部隊3(うち2つはダミー。戦闘支援用は2B14orM2推奨)、支援部隊1(MGSG推奨だがARSMGでも可)
ゲートIから司令部に向かってくる敵を利用して撃破数を稼ぐ。開閉で敵を弱らせる場合、最終ターンまではゲートを開いてターン終了すること。
司令部に戦闘部隊を、右大型飛行場にダミー重装部隊を配置してスタート
1ターン目:ダミー重装部隊を右下制御パネルIに移動、ダミー重装部隊を配置して右上に移動、戦闘用のメイン重装部隊を配置、メイン重装部隊を左上に移動し支援部隊を配置、メイン重装部隊と入れ替える。支援部隊は「撃破」に設定。
2ターン目:上側のダミー重装部隊で上の制御パネルIIに向かい、ゲートIIを閉める。
3ターン目:そのままターン終了。
4ターン目:戦友部隊を「待機」させてターン終了。
5ターン目:制御パネルIIのダミー部隊で左の制御パネルIIIへ向かい、ゲートIIIを閉める。右の制御パネルIでゲートIIを閉めてターン終了でクリア。
13-3e 在りし日のIII 
- 13-2eとは逆にゴリアテとゴリアテPlusに囲まれた敵司令部にエリザがいる。
- 道中は多数の防御ゲートで阻まれているため、ダミー部隊で上から反時計回り、主力+重装部隊で下から時計回りの二手に分かれ開放していく。
あとは重装部隊の支援を受けながら鉄血部隊を排除し、内郭のゲートも開放していく。 - 大型飛行場下にあるEMP手榴弾をエリザ下の黒ゴリアテに「投げ出す」と、廃棄されたゴリアテに変化する。
これをゴリアテPlusに投げつけることで戦闘せずに排除することができる。この後包囲占領すれば銀勲章の条件を満たすことができる。 - 道中で修復や撤退なしに鉄血4部隊を倒していれば金勲章も同時に得ることができる。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 44000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
モシン・ナガン / PTRD / M1918 / M9 / トカレフ / P08 / 92式 / PPS-43 / ステンMK-II / M1ガーランド / SV-98 / StG44 / M1919A4 / ブレン / OTs-12 / M1895 / PPK / PPSh-41 / MP40 / m45 / SVT-38 / G43 / It BM59 / L85A1 / SIG-510 / DP28 / MP-446 / IDW / 64式 / FG42 / 63式 / Gr USPコンパクト / |
備考 | |
限定強化:M4A1 |
あらすじ
Sクリア手順
13-4e 在りし日のIV 
- マップ上の全ての敵を殲滅する。敵はすべて正規軍なのでRFやMG部隊ばかり出してしまいがちだが、
オルトロスやケンタウロスがいるためにARSMG部隊も必須である。重装部隊も惜しまず投入したい。
また金勲章に必要なのは4体撃破なので、友軍の支援部隊にも積極的に戦ってもらうとよい。 - 銀勲章の条件は「損失または撤退部隊を出さずに勝利する。」なので、金勲章の条件を満たせば自動的にクリアする。
マップ | |
---|---|
![]() | |
敵作戦能力 | 46000 |
任務目標 | |
S条件 | |
戦闘経験値 | |
ドロップ | |
キャラ |
[限定ドロップ]ディフェンダー / Gr MG4 / 56-1式 / M60 / P7 / M9 / マカロフ / C96 / アストラ / イングラム / スコーピオン / Micro Uzi / M14 / AK-47 / FF FNC / M2HB / MG42 / M1911 / P38 / M3 / PP-2000 / M38 / SKS / FF FN49 / Gr G3 / ガリル / LWMMG / MG34 / FF FNP9 / スペクトラM4 / 64式 / FF F2000 / AAT-52 / ブレン・テン / |
あらすじ
Sクリア手順
夜戦 
locked
コメント 
- 13-1 遂に来た持ち物検査マップ これ空挺ないとクリア出来ないよね!? -- 2021-11-20 (土) 02:42:18
- できるよ -- 2021-11-20 (土) 04:23:37
- S空挺は要らないけど融合勢力はいる -- 2021-11-20 (土) 12:24:53
- 融合をダミーみたいに使うから育成する必要はないよ -- 2021-11-20 (土) 13:16:15
- 融合部隊は人形と別カウントなのか。わからん殺しすぎる。 -- 2021-11-21 (日) 00:32:31
- 13-2のSクリア条件、4ターンで99体の敵倒すって無理じゃね? -- 2021-11-21 (日) 00:28:56
- 「4ターン以内で」「敵を99体以上倒す」ってことじゃないかな?私の方では金を取れてました。 -- 2021-11-21 (日) 00:36:26
- カゴジュン様の動画
です。4ターン以内にクリア出来れば良さそうですね。 -- 枝? 2021-11-21 (日) 00:46:42
- and条件じゃなくてor条件ってことね。まあand条件だとしたら、特殊ギミック(倒した敵のカウントが爆増するようなやつ)が無いと無理だしな -- 2021-11-21 (日) 04:55:31
- カゴジュン様の動画
- 「4ターン以内で」「敵を99体以上倒す」ってことじゃないかな?私の方では金を取れてました。 -- 2021-11-21 (日) 00:36:26
- 色々とストーリーは区切りがついたなあ。なんか、弐瓶勉のBLAME!やBIOMEGAと似たものを感じた。遺跡がなんなのかも、世界が滅びることがどういうことなのかも分からないままだが……。 -- 2021-11-21 (日) 09:41:05
- エリザの一定間隔で飛ばすのってランダムだっけ、何回かタスキルして倒したけど全然安定しなかった。素直に包囲して占領した方が良かったか -- 2021-11-21 (日) 13:42:18
- 倒さない方が銀星も取れる -- 2021-11-21 (日) 14:16:47
- 金星にターン数と殲滅数が足りなくて仕方なくね……次はカカシさん連れていくからサクッと占領できるだろうけど -- 2021-11-21 (日) 17:12:55
- 倒さずにカカシも無しで金銀取れるよ -- 2021-11-21 (日) 22:23:22
- 倒さない方が銀星も取れる -- 2021-11-21 (日) 14:16:47
- 飛ばされたM4とM16は今後のドルフロ1世界軸に出てくるんかね、それとも「逆コーラップス」って付いてるパン屋の方に来るんかな -- 2021-11-21 (日) 20:49:04
- 13-4の銀勲章って普通にギミックなしのガチ戦闘なのか…?クッソキツそうなんだが -- 2021-11-21 (日) 21:32:52
- ガチ戦闘だよ。地雷とスケアクロウ使ってめっちゃターン数かけて銀勲章クリアしたわ -- 2021-11-21 (日) 22:25:41
- 地雷で吹っ飛ばせばRF部隊でなんとかなったよなんとかなるよ。ただランダム行動のやつに地雷踏ませるのが厄介 -- 2021-11-21 (日) 23:43:25
- 銀取るだけなんだし重装とスケアクロウのダミー使いつつ修理もしまくりながらやりゃいいよ。時間かかるけど -- 2021-11-22 (月) 12:54:24
- 13-2eの銀条件設定ミスってるのか銀条件×付いた状態でクリアしても銀取れちゃってるね -- 2021-11-22 (月) 17:05:21
- 誰だよオルトロスアケロンなんて組み合わせ考えた奴 -- 2021-11-22 (月) 18:20:03
- 某キャラが車の頑丈さを説明する場面で「看板を撃ち落として押しつぶされそう」と思ってしまった -- 2021-11-23 (火) 15:18:08
- このストーリーは偏極光の補完みたいになってるけど、本来イベントに組み込まれるはずだったストーリーなのかな。イベントの開発がてんやわんやだったって書き込み見かけたし -- 2021-11-24 (水) 18:45:43
- コロナ禍のまさに初期の頃だっけ。思うように開発ができずイベント期間も伸び伸びになった挙げ句EXステージも満足に作れなかったっていう。ストーリー的には13-4Eまで終わってやっと偏極光・完って感じだよね -- 2021-12-28 (火) 14:16:13
- 通常と緊急併せてギミック多しのステージだった印象、いつかシールドジェネレータを設置できる日が来るのか… -- 2021-12-08 (水) 19:45:22
- 13-4eはあかんなぁ、オルトロスに阻まれて他の敵にやられてまうわ。 -- 2022-01-16 (日) 17:47:04
- 4eって銀獲得には友軍の敗走もしくは損失もダメなのか? -- 2022-02-16 (水) 18:40:23
- 13-4eが今までB評価しか取れなかったのにアルケミストで試してみたら楽勝でS取れて笑う。もうグリフィンは必要ないのでは? -- 2022-04-25 (月) 23:33:46
- 今更かもしれないけど13-2eは司令部にダミー置いて大型に主力→ダミー撤退→つよつよ友軍召喚でクリアだけは出来る クリアだけは -- 2022-04-26 (火) 19:56:39
- 13-5を「ボーナスマップ」とか言い出したしきかんは何処だ? まぁアップデートの影響だろうけど、今はダミー部隊自爆させないとクリアできない心が鬼ステージになってんぞい。(空挺妖精があれば回避可) -- 2022-05-26 (木) 23:33:37
- 気になって今クリアしたけど、妖精なしダミーノーダメクリアできたな。1T:中央左下飛行場に移動、2T:爆弾置いてから右上飛行場に移動、3T:爆弾置いてから右2歩、4T:ターン終了、5T:右及び左の扉に爆弾置いてレーダー下。6T:ターン終了、7T:北飛行場に爆弾設置してレーダーに、8T:レーダー左に移動。9T:ターン終了でクリア。 -- 2022-08-14 (日) 13:15:04
- 13-3e銀勲章の「ヒトデを制圧する」ていう文面面白すぎんか -- 2023-01-11 (水) 15:18:18
- wikiは皆が編集できるサイトです。足りない情報はまず自分で加筆修正しましょう。