EP.10.5 特異点

Last-modified: 2025-03-24 (月) 20:26:40

作戦任務>〔 EP00 | EP01 | EP02 | EP03 | EP04 | EP05 | EP06 | EP07 | EP08 | EP09 | EP10 | EP11 | EP12 | EP13


常設大型イベント>〔 EP7.5(低体温症) | EP5.5(キューブ作戦+) | EP8.5(深層映写) | EP10.5(特異点) | EP10.75(秩序乱流) | EP11.5(異性体) | EP11.75(連鎖分裂) | EP12.5(偏極光) | EP13.25(双連乱数) | EP13.5(鏡像論) | EP13.75(回帰定理) | EP13.8(静止点) | EP13.9(縦軸歪曲)


常設季節イベント>〔 雪夜の無礼講ノクターン | 怪夜狂騒劇 | 写真館の謎 | 碧海秘話 | 繭中の蝶 | ウェイブ・ラングラー | 一枚の重み | パズルボックスの予想 | 愛を焙炒 | ライカン禁猟区



特異点
Bunner.jpg
Bunner2.jpg

概要

  • 2020/07/24のアップデートで常設化された特異点。ドロップ人形やステージクリア報酬が一部変更されている点に注意。
  • 2024/09/27のアップデートでランキングマップの「ハチの巣」が常設化。
    ランキング報酬のKar98kの専用装備『PM 5-25X56』も入手可能。

攻略

共通

戦友支援

  • イベント時と違い、支援部隊の呼び出しが可能。昼戦、夜戦問わず呼び出し可能な枠は1部隊。

攻略の目安(イベント時のもの)

  • 低体温症深層映写と同じ難易度設定であれば、AR/SMG編成×2、HG/RF編成×1の5Link部隊を揃えれば第3戦役までクリア可能であると考えられる。
    • 上記のイベントはEP7.5EP8.5として常設化されている。それぞれをCH.03までクリアできる戦力があれば、極端に苦戦することは無いだろう。
    • 特に夜戦は、装備の質や量が影響しやすいので、人形の育成と並行して装備の整備も行おう。
    • 余裕があればMG/SG編成を育成しても良いだろう。もちろん、AR/SMG部隊やHG/RF部隊をさらに増やしても良い。
  • 妖精に関しては育成推奨されているものを用意すれば良いだろう。ただし、あくまでも妖精は補助戦力であり、基本的には人形の育成を優先した方が良い。

ステージクリア報酬

便宜上、各ルートをアルファベットで区別しています。

  • 各ステージをクリアすることで獲得できる報酬。
    報酬はメールで届く。
E1-1 起点E1-2 分岐点E1 隠しマップ-
弾薬.png
資源各種x500
増幅カプセル.png
増幅カプセルx20
記憶の欠片.png
記憶の欠片x100
-
E1-A1E1-A2E1-A3E1-A4
バッテリー.png
バッテリーx100
作戦報告書.png
作戦報告書x50
記憶の欠片.png
記憶の欠片x100
増幅カプセル.png
増幅カプセルx20
E1-B1E1-B2E1-B3E1-B4
バッテリー.png
バッテリーx100
較正チケット.png
較正チケットx100
初級訓練資料.png
初級訓練資料x200
代用コア.png
コアx10
E1-C1E1-C2E1-C3E1-C4
代用コア.png
コアx10
記憶の欠片.png
記憶の欠片x100
快速製造契約.png
快速製造契約x5
人形製造契約.png
人形製造契約x5
E2-1 分岐点E2 隠しマップ--
弾薬.png
資源各種x1000
バッテリー.png
バッテリーx200
--
E2-A1E2-A2E2-A3E2-A4
増幅カプセル.png
増幅カプセルx30
バッテリー.png
バッテリーx200
中級訓練資料.png
中級訓練資料x200
記憶の欠片.png
記憶の欠片x150
E2-B1E2-B2E2-B3E2-B4
代用コア.png
コアx10
較正チケット.png
較正チケットx200
記憶の欠片.png
記憶の欠片x150
特種作戦報告書.png
特種作戦報告書x100
E2-C1E2-C2E2-C3E2-C4
バッテリー.png
バッテリーx200
代用コア.png
コアx10
上級訓練資料.png
上級訓練資料x200
快速製造契約.png
快速製造契約x5
E2-D1E2-D2E2-D3E2-D4
作戦報告書.png
作戦報告書x100
記憶の欠片.png
記憶の欠片x150
人形製造契約.png
人形製造契約x5
較正チケット.png
較正チケットx200
E3-1E3-2E3-3E3-4
作戦報告書.png
作戦報告書x100
記憶の欠片.png
記憶の欠片x200
初級訓練資料.png
初級訓練資料x500
中級訓練資料.png
中級訓練資料x500
E3-5E3-6E3-隠し-
上級訓練資料.png
上級訓練資料x500
代用コア.png
コアx15
記憶の欠片.png
記憶の欠片x200
-

限定ドロップ

  • 敵のドロップ判定は、マップ上の敵シンボルを長押しすることで確認できる。
  • また、戦場概要の報酬リストからアイコンを選択すると、該当の報酬をドロップする可能性のある全ての敵部隊が光る。
    光るのは視野内に存在する敵のみ。夜戦で視野外の敵は光らない。
  • 敵からのドロップ以外に、ステージSランククリア時の報酬からも入手できる可能性がある。

変更前:81式カービン、JS9、NZ-75、SRS、M1887
変更後:T-CMS、Gr HK33、TEC-9

装備最大能力値装備できる人形入手ステージ
EOT XPS3.pngEOT XPS3火力+8
命中+14%
会心率+25%
416E2-C4 プロモーションⅣ
E2-D3 ステイルメイトⅢ
E2-D4 ステイルメイトⅣ
E2-C4 プロモーションⅣでの416専用装備掘りRF省資源ラン
  • 1周2戦の撤退ラン。補給はアタッカーRFのみ。タンクのM16やHGがダメージを受けたら適宜修復を。
  • 必要な物
    • 5linkのM16A1と防御最大まで強化された専用装備(要防御20)
      • 専用装備がない場合、資源消費が多くなるがSGでも代用可能
    • 出来るだけ強力な火力or射速の自己バフスキル持ちRFが2体(必須)
    • 条件を満たせるような組み合わせの5linkのHGが3体(弱い分だけ修復頻度が上がる)
    • ある程度強化された妖精(同上)
       
      416装備周回RF貧乏ラン.png
      ※ダミー部隊を開始直後にM4付近の飛行場に出しておかないと、周回部隊が警戒中の赤豆部隊と交戦してしまうので注意。
E2-C4 プロモーションⅣでの416専用装備掘りM4A1アタッカーラン
  • 1周2戦の撤退ラン。補給は全員。アタッカー交換が面倒な人向け。タンクのM16やHGがダメージを受けたら適宜修復を。
  • 必要な物
    • 5linkのM16A1と防御最大まで強化された専用装備(要防御20)
      • 専用装備がない場合、資源消費が多くなるがSGでも代用可能
    • MOD2以上の育成済みM4A1
    • 5linkの射速バフHG スチェッキンまたはFive-sevenが最適
    • ある程度強化された妖精
  • 基本的な周り方はRF省資源ランと一緒
    • 全員夜戦装備無しの昼戦と同じ装備でOK
    • M16の閃光手榴弾が間に合わず敵が上を素通りするようだと何かが足りてない
       
      416装備周回爆殺_0.png
E2-D4 ステイルメイトⅣでの416専用装備掘りボス討伐、Sクリアラン
  • 1周3ターンのボス討伐ラン。燃費度外視でドロップ確率の高いとされるボスドロップとSクリア報酬によって周回数を減らすのが目的。
  • 必要な物
    • エージェントを狩れる部隊と司令部を防衛できる2部隊。
  • ボス討伐部隊を上に移動させそこからボスまで左へ直進するのみのルート。
    • 司令部左のSAAは防衛部隊と交換し、下のSAAを待機させるとSAAの戦闘を回避する事が出来る。

作戦任務

CH.01 大撤退

便宜上、各ルートをアルファベットで区別しています。
ステージの攻略はこちらを参照。過去イベントの差異についてここでは述べる

E1 エンドゲーム

E1-1 起点

E1-2 分岐点

Aルート 衝程死点

 

E1-A1 衝程死点Ⅰ

E1-A2 衝程死点Ⅱ

E1-A3 衝程死点Ⅲ

E1-A4 衝程死点Ⅳ

Bルート 圧縮燃焼

 

E1-B1 圧縮燃焼Ⅰ

E1-B2 圧縮燃焼Ⅱ

E1-B3 圧縮燃焼Ⅲ

E1-B4 圧縮燃焼Ⅳ

Cルート 再点火

 

E1-C1 再点火Ⅰ

E1-C2 再点火Ⅱ

E1-C3 再点火Ⅲ

E1-C4 再点火Ⅳ

隠しマップ

 

E1-隠し メッセンジャー

CH.02 もう一つの月

便宜上、各ルートをアルファベットで区別しています。
ステージの攻略はこちらを参照。過去イベントの差異についてここでは述べる

E2-1 分岐点

Aルート クイーンズ・ギャンビット

 

E2-A1 クイーンズ・ギャンビットⅠ

E2-A2 クイーンズ・ギャンビットⅡ

E2-A3 クイーンズ・ギャンビットⅢ

E2-A4 クイーンズ・ギャンビットⅣ

Bルート キャスリング

 

E2-B1 キャスリングⅠ

E2-B2 キャスリングⅡ

E2-B3 キャスリングⅢ

E2-B4 キャスリングⅣ

Cルート プロモーション

 

E2-C1 プロモーションⅠ

E2-C2 プロモーションⅡ

E2-C3 プロモーションⅢ

E2-C4 プロモーションⅣ

Dルート ステイルメイト

 

E2-D1 ステイルメイトⅠ

E2-D2 ステイルメイトⅡ

E2-D3 ステイルメイトⅢ

E2-D4 ステイルメイトⅣ

隠しマップ

 

E2-隠し 生存者

CH.03 エンドゲーム

ステージの攻略はこちらを参照。過去イベントの差異についてここでは述べる

E3-1 最終手段Ⅰ

E3-2 最終手段Ⅱ

E3-3 最終手段Ⅲ

E3-4 最終手段Ⅳ

E3-5 最終手段Ⅴ

E3-6 エンドゲーム

隠しマップ

 

E3-隠し さらば竜宮

ランキングマップ「ハチの巣+」

ランキング報酬

ランキング報酬.jpg

以下の情報は「ハチの巣+」イベント開催時のものを転記しております。
常設化の内容とは異なる部分が多々あるかもしれませんのでご注意ください。

基本情報

ターン数10ターン
昼夜情報夜戦
出撃部隊制限10部隊まで
融合勢力部隊使用不可
重装部隊使用不可
敵勢力鉄血勢力、正規軍勢力
「ハチの巣」(特異点時)からの変更点
  • 制限ターンが10ターンに短縮
    • 10ターン目にターン終了を押して敵の行動が終わったら終了。
  • 中央へリポートに高難易度化ギミックがある
    • 「Stay In Hell」を有効にすると、外縁部の鉄血ヘリポートから強力な敵ユニットが沸くようになる。
    • 4T目以降「増援ボタン」を押すと、マップ上の6か所に即座に敵が湧く。鉄血勢力の場合もあれば正規軍勢力の場合もある
    • このギミックで現れる敵はいずれも強力(鉄血の場合はイェーガーSWAP等が組み込まれている)なため、自分の戦力で倒せるか慎重に検討すること。
    • ハチの巣同様、7時方向にあるレーダーを踏むと初期配置以外の正規軍は消滅するが、ギミックで増えた正規軍や鉄血ユニットは消滅しない。敵を消すためには毎ターン改めて移動する必要があるが、行動ポイントを消費しなくても2部隊で配置交替することでも可能。
  • マップ中央の飛行場からから左上、左下、右上、右下に臨時飛行場とレーダーが追加
    • 臨時飛行場は4ターン毎に使用可能。
  • 高難度ギミックを使用しない限り、追加で鉄血部隊が湧くことはない(はず)
    • 高難度ギミックを使用しない場合、初期配置されている鉄血や正規軍以外では正規軍(テュポーンアイコン部隊、ヒドラアイコン部隊、ダクティルアイコン部隊)のみと戦うことになる。
    • 高難度ギミック不使用なら行動ポイント確保のため、照明妖精と空挺妖精で鉄血のヘリポートを占領するのも良い。
詳細

詳細

  • 各象限には飛行場以外にも鉄血と正規軍に初期から占領されている通常マスがあり、エージェント/M16/撤退援護中隊が強敵としてこのマス上を時計回りに巡回している。
  • それ以外の敵部隊は全て【拡張】思考で行動する。
  • MAP左上、右上、右下には臨時飛行場が存在し、所定のターンに解放され飛行場として利用できる。
    • 左上:6/11ターン目 右上:9ターン目 右下:11ターン目(ハチの巣+は10ターンまでなので実質利用不可)
マップ
ハチの巣+.jpg
ランキングスコア

ランキングスコア

  • 敵の撃破:敵戦力の10%
  • 補給箱の回収:1つにつき1万点(補給箱のマスで補給をすることで回収となるため、部隊の弾薬と配給がともに最大の場合は補給できないためスコア加算できない)
    • MAP上に湧く補給ポイントの数は(敵撃破数/7)+2となる。(小数点以下切り捨て)
    • 例:ターン開始時撃破数が30→MAP上に湧く補給ポイントは4+2で6か所
  • ボスの撃破:ボスの戦力値により変動。1体につきおおよそ3万~4万程度
  • 精算時
    • 占領済み飛行場1つにつき2000点
    • 占領済みレーダーまたは通常マスひとつにつき500点
    • 占領済み補給箱マスひとつにつき1万点
攻略

攻略

高難度ギミック

高難度ギミックにより強力な敵が出現する。これらのギミックから出現する敵を倒すことによりスコアを伸ばすことができる。
マップ7時方向にある正規軍消滅レーダーでは高難度ギミックで出現した正規軍を消すことはできない。

  • Stay in Hell スイッチ
    • 矢印付きのものが4種類ある。これはマップ上の左上、右上、右下、左下にある鉄血ヘリポートから強化鉄血を出現させるためのスイッチになっている。
    • 矢印の向きに一致するマップ上の方角の鉄血ヘリポートから強力な鉄血部隊が出現する。
  • 増援を確認スイッチ
    • 4ターン目以降で使用可能になり、4ターン目以降は1度起動しても次のターンにまた起動できる。
    • 起動した直後にマップ上の固定6マスに各マス1部隊、計6部隊の強力な敵が出現する。
    • このギミックで出現する敵は正規軍と鉄血の両方が抽選される可能性がある。
    • 出現するマスは毎回同じであるため、出現マスに味方部隊が居たり敵部隊が居るとそのマスには何も湧かない。

強敵

  • テュポーン部隊
    タンクバスターを使用する。MGを使用しても良いしRFでもコントロール次第ではMGよりも楽に倒せる。
    「増援を確認」ボタンで沸くテュポーンと最初からマップに配置されていて巡回している「撤退援護中隊」のテュポーンは一緒に出てくる敵の物量が多く強力であるため、被弾前提の戦闘になる。
    • RF使用時は最前列は開けておき、味方部隊が移動し終わってRFが射撃姿勢に移行するまでの間に最前列にHGを移動させて射程を伸ばすことで下段のテュポーンが発射する前に撃破する。
      • イージスが入っているため、下段のテュポーンを倒した後、上段と中段のテュポーンが交互に発射するようにしつつ、イージスが抜けないようにHGをコントロールしてイージスをすべて倒し、残りのテュポーンは最下段の火力役で倒す。
    • MG使用時は貫通を持つKORD、1弾倉目を打ち切るまでの火力が高いPKPやMG5等にK5やコンテンダー等陣形バフで火力が上がるものを編成するとコントロール次第で下段のテュポーンを素早く撃破可能。
  • クラトス部隊
    シールド生成装置と同時に出現する。RFで削るのが良い。敵編成にミノタウロスが入っている場合があるため注意。
  • ヒドラ部隊
    ケリュティネスとヒドラのみの部隊でも油断すると大きな被弾につながる。ヒドラは高防御であるためARでは倒し切れない可能性がある。HGRF編成がオススメ。
  • 強化鉄血部隊
    イェーガーSWAPとガードSWAPに大量のダイナゲートや黒ゴリアテが配置されている。
    初期配置のものは弱い編成しかいないが、4ターン目以降の「増援を確認」と「Stay In Hell」を使用した際に沸く強化鉄血は1回の戦闘で出現する敵がガード60体ヴェスピド40体イェーガーSWAP30体なので非常に強力。
  • ボス:エージェント
    体力が減るとマップ後方に逃げ去ってスケアクロウ、エクスキューショナー、ハンターとその手下を召喚する。
    充分な火力があればボス召喚はスキップできるが、ありすぎてもバグっって動かない状態のボス達と戦う羽目になる。
    本家ハチの巣と異なり、召喚ボスの取り巻きはSWAP化され強化されている。
    累積スコア稼ぎのついでにターゲット収集をしておき模擬戦を行っておくとよい。
  • ボス:M16A1
    高火力の射撃に加えて閃光手榴弾によるスタンやビーコンによる自己強化を行ってくる。
    長期戦になるためフォースシールド持ちかRO635 MOD等の高耐久SMGと命中や火力デバフが有効。
    M16A1の残り体力が少なくなってから発動するカットインスキル中は無敵ではないのでスキル発動をしてスキルダメージを受ける前に撃破可能。
    狙撃妖精のスキルを使用するとスキルやビーコンを使用する際中も妖精がダメージを与えてくれるので戦闘が楽になる。

ステージ攻略

  • 戦闘をほぼせずに終わらせる場合
    • マップ7時方向にある正規軍リセットのレーダーを活用する
      • 初期配置の正規軍と鉄血はレーダーを踏んでも消えないので倒す部隊も必要。
    • 最速でレーダーに向かい、毎ターンリセットする。
    • 行動ポイント確保のため、マップ12時方向と6時方向にある鉄血占領の飛行場を占領しておく。
    • 正規軍の飛行場を占領すれば正規軍は沸かなくなるので占領して清算ポイントを増やすのも良い。
      • ランダムイベントマスは鉄血部隊が現れて戦闘になる可能性もあるので戦闘できる部隊を用意する。
    • 補給箱回収を行い、ポイントを増やす。
      • 戦闘をほぼしないので補給箱は毎ターン2個か3個だと思われる。取れそうなところだけ取るのがいい。
  • 高難度化ギミックを使用せずにある程度簡単に終わらせる場合
    • 12時方向と6時方向にある鉄血飛行場を証明妖精や空挺妖精を使用して早期に占領し、行動ポイントを増やす
    • 巡回ボスはエージェントとM16のみ処理しておく。17万テュポーンは近寄らないようにする。
    • 臨時飛行場の周囲を利用して敵を撃破し、向かってこない敵は無視するか余裕があるときのみ倒す
    • 毎ターンランダムな場所に出現する補給箱から補給を行い、補給箱回収の1万点のスコアを稼ぐ。
      補給マスは2+(倒した敵部隊数/7 端数切捨て)出現する
  • 正規軍リセットのレーダーを活用して戦いたくない部隊と戦闘せずに進める場合
    • 12時方向と6時方向にある鉄血飛行場を占領しておく
    • エージェントとM16A1は倒せるなら倒す(倒せるか分からない場合には事前にターゲット収集を行い、模擬で戦って検討する)
    • マップ7時方向のレーダーに向かい、リセットが必要な状況ならリセット
      • 以降のターンは自分が戦いたい正規軍部隊を倒したらレーダーを踏んでリセット
    • マップ7か所ある臨時飛行場はなるべく占領しておく。レーダーも占領しておくと巡回する強敵の位置が分かりやすくなる
    • 補給箱や臨時飛行場で補給しながら正規軍と戦う。
  • 高難度ギミックを活用して効率的に部隊移動させる場合(要:空挺妖精部隊6つ以上、照明妖精部隊2つ)
    • 1ターン目に空挺妖精を使用して行動ポイントを節約しつつ初期飛行場の周りに部隊展開。「Stay In Hell」をすべて有効にする。右下の区画は敵ターンでM16A1を撃破するように部隊移動。
    • 2ターン目に照明妖精部隊2つを同時に12時方向と6時方向の鉄血飛行場に向かわせ、空挺妖精部隊4つを使用して12時方向と6時方向の鉄血飛行場を占領
    • 3ターン目にエージェントを倒しつつ各区画に部隊展開する
    • 4ターン目以降は「増援を確認」ボタンで敵を沸かせ、敵同士の戦闘で敵が減らないように注意しつつターン進行する
      • 毎ターン増援ボタンを使用するかは各部隊の位置や行動ポイントの残量によって判断したほうが良い。倒し切れないほどの敵で埋め尽くされるとリカバリー不能に陥る。

コメント

  • ストーリーでアンジェが白くなってしまって進行が止まってしまうのだけど僕だけですかね? -- 2021-01-11 (月) 19:10:03
    • 一応キャッシュ削除とクライアント再インストールを試しましたが、改善しませんでした -- 木主? 2021-01-11 (月) 19:10:48
      • ipadproで再インスコとキャッシュクリアは試したけど木主と変わらずで、同様の症状あり。skipとかのボタンは押せるから飛ばしてしまった。 -- 2021-01-11 (月) 21:30:27
      • やはりですか、ありがとうございます。運営に不具合報告を送りましたので、次かその次のメンテで修正されると良いのですが…。 -- 木主? 2021-01-12 (火) 20:26:12
  • 416専用装備って自律でもおちるよね? -- 2021-03-17 (水) 19:01:25
    • 途中送信すまない。自律で回す場合どのステージの方が落ちやすいとかあれば教えてほしい。 -- 2021-03-17 (水) 19:03:16
  • E2隠しの生存者ってどうクリアすればいいんだ…戦車部隊が手の付けようがなくて補給線が途切れてしまう -- 2021-03-22 (月) 20:45:31
    • このページにステージ攻略のページへの誘導あるからそこ見て -- 2021-03-22 (月) 21:23:40
  • e1-4を五回クリア(他の隠し以外ステージクリア済み)したけど隠しが出てこない、無くなっては無いよね? -- 2021-07-01 (木) 07:44:45
  • 416装備184周でGETしました -- 2021-08-17 (火) 22:18:56
  • 特異点 -- 2021-08-20 (金) 03:25:32
  • お疲れ様です。常設イベントの特異点を遊ぼうとしたら、エンドゲームとやらしか出てこなくていきなりM4とM16の決闘らしきものが始まりました。他に出きることは無いのでしょうか? -- 2023-11-22 (水) 16:37:22
    • まずはエンドゲームから始まるからそれをクリアして -- 2023-11-22 (水) 17:20:04
      • ありがとうございます。 -- 2023-11-22 (水) 17:34:54
  • 起点ステージでAR15がアンジェの昔の部下だと言われてましたが、詳しいことは確認できません。誰か、教えてください。 -- 2023-11-22 (水) 17:37:28
  • 常設ランキングの中だとこれだけズルできないから難しいー -- 2025-01-26 (日) 09:08:34
  • 416専用装備掘りは専用装備ありのM16が指定されているけど2HGとM4mod2でも修理無く周れる -- 2025-03-04 (火) 19:06:56