夜戦
Last-modified: 2022-03-23 (水) 17:15:33
夜戦について 
- 勝利条件
敵味方ともに司令部マスが存在しない場合が多く、マップごとに勝利条件(ほとんどは指定ターン以内に敵の全滅またはボスの撃破)が設定されている。
金星勲章や銀星勲章も存在せず一度でもクリアすれば自律作戦が開放される。
- 視界
マップ上での部隊の視界が0マスになり敵の位置が見えない。視界外のマスでは部隊の配置もできない。
HGが含まれる部隊、重装部隊、協定統合部隊は視界が1マスになる。
協定統合部隊は戦術チップの夜戦視野によって視野を+1することができる。
照明妖精を編成した部隊はスキルを使用することで2ターンの間、視野を+1~2することができ、最大3マスまで視界を確保できる。
レーダーマスを占領すると、その周囲2マスの視界が常に得られる。この効果は部隊が移動しても移動せず残る。
- 命中ペナルティ
味方全体の命中が90%低下する。
夜戦装備を装備した人形は命中ペナルティを軽減できる。
P38やC96の照明弾は素の命中率を上げるだけの効果しかなく、他のスキルも命中が仮に100%上昇しても、その後9割減されるので実質10%しか上昇しない。
協定統合部隊は戦術チップの暗視能力によってペナルティを打ち消すことができる。
重装部隊は夜戦による命中ペナルティを受けない。
- 夜戦では基本的に戦闘後やクリア時ドロップは人形ではなく、装備になる。
各EPの最終ステージでは特定キャラ向けの専用装備がドロップする可能性があり、自律作戦でも専用装備を入手できる。
- イベントでは夜戦の特徴(主に視界と命中ペナルティ)を持つマップが存在するが、
勝利条件が特殊だったり人形がドロップする場合がある。
これらは任務等では夜戦とみなされないことが多いが便宜上夜戦として扱う。
装甲兵について 
- 装甲兵は装甲の値だけ受けるダメージを軽減する。
例えば装甲50の敵に100ダメージの攻撃を行うと、100-50=50ダメージを与えることになる。
与ダメージが装甲値を下回ると、ダメージは1固定となり0にはならない。
- 破甲値分だけ対象の装甲値を無効化できる。
破甲値が装甲値を上回った場合、上回った分の最大2まで追加ダメージとして与える。
- 全ての人形は標準で破甲値15を持っており、徹甲弾を装備することで上昇する。
一部の例外*1を除き徹甲弾は基本的にRFとMGのみが装備可能。
- 破甲値が敵の装甲値を超えていない場合でもダメージは与えられ、グレーの盾のアイコンと数字で表示される。
破甲値が敵の装甲値を超えた場合は通常のオレンジの数字と割れた盾のアイコンが表示される。
- 初期の装甲兵は基本的に回避0なので命中を気にしなくてよいが、マンティコアやボスなど一部の敵は装甲と回避を両立している。
また回避を持つ雑魚を取り巻きとして連れていることも多いため特に注意が必要。
- 夜戦には通常の敵と装甲敵の両方が出現するため、複数の部隊を配置するか、1部隊で両方に対応できる編成にする必要がある。
SMGの焼夷手榴弾やARの殺傷榴弾、RFの〇〇ショットなど一部のスキルは夜戦でも必中かつ装甲無視のため非常に有用。
夜戦特化のおすすめキャラ 
- 昼戦で強い人形は夜戦でも強いことが多い。おすすめキャラも参照のこと。
- 徹甲弾を装備できるRFとMGはもちろん、装甲を持つ敵を相手にする性質上、火力バフスキルやダメージスキル持ちのAR・SMG・HGは特に評価が高い。
- ここでは夜戦特化のスキルを持つキャラの中で特に有用性の高いものをピックアップして紹介する。
なお、次項の付録も参照のこと。
編集時の注意点 
- 何故有用なのか、他のキャラに比べどこが優れているのかを明確に書いて下さい。
- コメント欄の議論などで記載すべきでない事が明確なキャラは一旦コメントアウトして対処して下さい。
HG 
- 夜戦に特化した全体火力上昇スキルを持つ。
- 昼戦時でも陣形の優秀さが高く評価されているが、夜戦では陣形・スキル倍率共にグリズリーを凌駕する。
ARで装甲敵をゴリ押すときのお供に。
- ★2とは思えないほど強力な陣形を持つHG。
- 夜戦に特化した敵火力低下スキルを持つ。
- 入手しやすく、育成時にコアを使わなくて済む点がポイント。
メンタルアップグレードによりさらに優秀になるため将来性も十分。
AR 
- 夜戦特化の自己強化スキルを持つARの中で、最もスキル倍率が高い。
入手手段が期間限定イベントのドロップのみ。
- OTs-14には及ばないものの夜戦に特化した自己強化スキルを持つ。
- スキルの倍率が非常に高く、十分な練度があるなら装甲兵すら削りきる。
- 同様のスキルを持つAS Valに比べてステータスが高く陣形バフも扱いやすい。
- スキルによって火力が上昇し敵後衛をターゲットする特殊なAR。
夜戦装備で命中ペナルティを緩和することができ、回避を持つ後衛の排除ができる。また火力も高くスキルでさらに上昇するためある程度の装甲兵にも対応可能。
SMG 
- 夜戦時にスオミと同じ倍率の回避バフを開幕CT4秒、10秒の持続時間を持つ夜戦特化の回避型SMG。
ARへの火力と命中の陣形バフも夜戦では有効。
- 入手手段は期間限定イベントのドロップのみ。
RF 
- 必中のスキル射撃を連射できるRF。
夜戦時のRFは命中ペナルティで回避持ちの敵に対して有効打を与えられないが、スキル射撃は基本的に必中なので、装甲持ちと回避持ちの両方に柔軟に対応できる。
付録 
夜戦特化ではないが、夜戦においても強力な人形を以下に掲載する。
- HG
- ウェルロッドMkII
スキルによる耐久性能の補助能力が非常に高い。
陣形による火力強化も充分な値であり盾役もこなせる万能キャラ。
- RF
- AR
- 自己バフ型
- 榴弾型
- 特殊型
- 6P62
高速弾の代わりに徹甲弾を装備できる特殊なAR。
通常敵は勿論の事、装甲敵をスキルを使用せず対処できる。
ただし命中と射速が他ARより一段低く、DPS自体は低め。
ログイン報酬であり、現在は復刻イベントの限定ドロップ人形。
- SMG
- 協定統合部隊
コメント 