ダウンロードが終わったら 
ボイスデータをダウンロードしよう 
- ホーム画面の右下にある̻◩マークをタップし、「設定」→「音声」→「ボイスダウンロード」から音声データをダウンロードすることができる。
(ゲームを進行しながらダウンロード可能)
※データ量が多いため、Wi-Fi環境下でのダウンロードを推奨。
リセマラした方がいいの? 
- 基本的には不要です。リセマラに時間を使うならゲームを進めたほうが多くの資源と人形を手に入れられます。
名前も他人との重複が不可で早いもの勝ちなのも向かい風でしょうか。
しかし、特定の人形に強い性欲、こだわりや執着、引力又は前世の運命と言った逃れられぬ定めを感じるのであれば検討する価値はあります。
最初の製造10回以内に限り(注:同ページ「人形製造」内の「最初の製造15回以内に限り」と齟齬)、★5が確定で1体は手に入る仕様があるのでそれで狙いましょう。以下方法 - レシピは『人形製造』→『推奨レシピ』→『推奨レシピ』タブから確認できます。欲しい人形のレシピを使いましょう。
- 製造開始後、『即時完了』をクリックして結果を確認します。
- 任務『人形を強化』に関しては、★2人形を1体ずつ合成することで達成できます。警告が出ますが無視して構いません。
- ロックされている人形は合成に使えないので、予めホームの『倉庫』から、★2人形のロックを外しておきましょう。
- リセマラ最後の2回は快速製造が出来ないので、こちらのページを参照して製造時間から結果を確認してください。
取り返しのつかない要素ってある? 
- 今のところ大きな取り返しのつかない要素はありません。
新兵7日補給イベント 
新規でゲームを開始した際に、最初の7日間だけ発生するイベントです。
イベントアイコンは一週間で消えてしまうので注意してください。
現在発生中のイベントは、ホーム画面下メニューの『イベント』からいつでも確認することができます。
- 受け取りできる人形・アイテム
- 『ログイン補給』
日ごとに無料で人形やアイテムを受け取ることができます。
自動入手ではないので、「受領」をタップして受け取ってください。
新兵イベントの期間中であれば以前の日付の分も受け取ることができます。- ここで配布される人形はどれも有用であり、長く使っていけるだけの性能があります。
ただし、M2HBは弾薬消費量が多いので、資源供給に余裕ができるまでは育成せず保管しておくのも手です。
- ここで配布される人形はどれも有用であり、長く使っていけるだけの性能があります。
- 『交換所』
課金購入したダイヤ累計数が条件を満たすと、各種のアイテムを受け取ることができます。
こちらはキャッシュバックのようなものです。条件を満たしている場合は、忘れずに受け取っておきましょう。
新兵イベントの期間中であれば以前の日付の分も受け取ることができます。
- キャンペーンショップ
日数 内容 価格 1日目 快速修復契約x10 120ダイヤ 2日目 人力x1500、弾薬x1500、配給x1500、部品x500 280ダイヤ 3日目 快速訓練契約x3、増幅カプセルx10、初級訓練資料x400、作戦報告書x20 380ダイヤ 4日目 快速訓練契約x5、増幅カプセルx20、中級訓練資料x900、作戦報告書x30 580ダイヤ 5日目 快速訓練契約x2、増幅カプセルx30、上級訓練資料x500、作戦報告書x100 780ダイヤ 6日目 人形製造契約x20、装備製造契約x20、快速製造契約x20、コアx10 1580ダイヤ 7日目 人力x10000、弾薬x10000、配給x10000、部品x10000 3180ダイヤ
代用コアについて 
- このゲームでの育成リソースである
代用コア(以下コア)は慢性的に不足しがちな資源です。
コアは編制拡大と大型製造、大型装備製造に使用します。
序盤はまとまった数のコアを入手しにくいため、大量のコアが必要となる★4と★5人形をコアを用いて編制拡大するのは避けるのが無難です。- 序盤のコア入手手段は「ステージSランククリア報酬(各ステージ1回のみ)」「★3以上のキャラの解体」
「ログインボーナス」「ショップのアイテムパック(不定期)」「序盤のキャリア任務ステージクリア報酬」程度しかありません。
この中でもキャリア任務ステージクリア報酬ではある程度のまとまった数のコアを入手できますが、それでも使い方によってはすぐに無くなってしまうので注意しましょう。 - 序盤は、上記の新兵イベントや任務報酬から有力な★3キャラが貰えます。更にストーリーを進めれば、強力な★4キャラも手に入ります。
★4と★5人形の本格的な育成は、ある程度経験を積んで「必要なキャラ、強いキャラ」が判別できるようになってから、
そして製造やドロップで同じ人形を重複させてコアを節約できるようになってからでも遅くはないでしょう。 - 後々戦力として物足りなくなったキャラも、後方支援にまわせるので、レアリティが低いキャラでも気にせずレベリングしましょう。
- 序盤のコア入手手段は「ステージSランククリア報酬(各ステージ1回のみ)」「★3以上のキャラの解体」
気をつけるべきことはこれ以外にありません。
製造不可の限定人形を解体してしまっても図鑑から復元できますし、
名前変更券も変更も不定期でセット販売の中に含まれているため、ダイヤで購入できます。
しかしどちらもリソースを消費するため、気をつけるに越したことはないです。
とりあえず何から始めたらいい? 
戦術人形を入手しよう 
- 戦術人形(キャラクターのこと、以下人形)は1つの部隊に最大5人まで編成できます。
また初期状態では、部隊数は四つまで解放されています。
とりあえず5人x四部隊を編成できるだけの人形20人を揃えましょう。- 人形は主に人形製造、ドロップ報酬、任務達成報酬によって入手できます。
序盤ではドロップ報酬、任務達成報酬を軸に、無理しない範囲で製造を行うと良いでしょう。
- 人形は主に人形製造、ドロップ報酬、任務達成報酬によって入手できます。
人形製造 
- 銃種ごとの製造条件やレシピ、製造時間などは「人形製造」を参照してください。
どのような資源配分にするかは自由ですが、最初の製造15回以内に限り、必ず☆5が一体は出るようになっているため(注:同ページ「リセマラした方がいいの?」内の「最初の製造10回以内に限り」と齟齬)、
お気に入りの人形、欲しい人形がいるのなら、レシピを気にかけてみるのも良いでしょう。
ドロップ報酬 
- 戦闘勝利時やステージクリア時に、人形を入手することができます。
どのステージでどの人形が入手できるかは、出撃画面の「獲得可能報酬」から一部を確認することができます。 - 一部のステージには限定ドロップ人形が設定されています。これらはボス戦S勝利時、戦役S勝利時に低確率でドロップする人形です。
特別優先度が高いわけではないので、序盤はあまり気にしなくても大丈夫です。余裕のあるときにドロップを狙ってみましょう。
任務達成報酬 
- 特定のステージを攻略したり、特定の条件を達成すると、任務報酬として人形を入手できます。
- 製造やドロップと異なり、こちらは条件を満たせば必ず入手できます。
更にM4A1のように、部隊の中核となりうる強力な人形が多く居ます。
ステージ攻略による報酬は積極的に狙っていきましょう。 - ある程度育成された人形が手に入るキャリア任務も存在します。
即戦力、もしくは後方支援要員となります。詳しくはこちら
最初から育てた方がいい子って居る? 
- 任務や報酬に関連する人形は居ません。好きな子を育てましょう。
- 序盤のおすすめ人形・おすすめ編成については序盤攻略を参照してください。
作戦任務をクリアしてステージを進めよう! 
- 「戦闘」→「作戦任務」から出撃、クリアすることでストーリーを読み進めることができます。
- 2-6,3-3,3-6をクリアすることでそれぞれ強力な人形が手に入りますし、後方支援の種類も増えます。
序盤攻略などを参考に、行けるところまで行ってみましょう。
任務をこなそう 
- メイン任務、キャリア任務はステージを順番にクリアしていけば自然に達成出来ます。これらの詳細は任務の項目にて。
- デイリー任務やウィークリー任務は内容を確認しながら実行していきましょう。こちらはデイリーコンテンツの項目で詳しく述べられています。
- 各ステージをSランク評価でクリアすると、
コアや
ダイヤなどの希少アイテムを入手できます。
狙えるのであれば積極的に狙いましょう。作戦開始画面の左上、「戦場概要」から条件の確認ができます。
後方支援を活用しよう 
- 余っている部隊を後方支援に向かわせることが出来ます。
自然回復と並ぶ主な資源の入手方法のため、余っている部隊は常に後方支援に向かわせるようにしましょう。 - 最大で4部隊まで後方支援に向かわせることが可能です。
- 後方支援画面右上の◩マークをタップすることで時給換算表示にすることも可能です。
- それぞれの資源の最効率の回し方や具体的な獲得量など、詳しくは後方支援を参照してください。
宿舎とバッテリーシステムを理解しよう 
- 毎日「11:00~14:00」、「17:00~20:00」、「22:00~1:00」の時間帯に宿舎に入ることで、
バッテリーを入手できます。
- バッテリーは施設のアップグレードに使用します。施設を本格稼働させるのはまだ先かもしれませんが、
ゆくゆくは必ず必要となるアイテムなので、時間になったら回収を行っておきましょう。- なお、バッテリーは2日程度なら貯めておけますが、あまり長い間回収を怠ると、溢れて無駄になってしまうので注意してください。
- バッテリーは戦友の宿舎を訪問することでも回収できます。詳しくは宿舎を参照してください。
作戦報告書ってどう使うの? 
作戦報告書は、使用することで人形に経験値3000を与えることが出来ます。
- 与えたい人形を部隊に配置し、対応する宿舎(第1部隊なら第1宿舎)を訪問、「収納ボックス」→「ギフト」タブから与える事ができます。
- または、倉庫から人形詳細を開き、経験値バーの「+」マークを押すと作戦報告書を使える画面に移行する。
- 序盤はキャリア任務で大量の作戦報告書を獲得可能です。
ただし浪費するとすぐに無くなってしまうため、主力人形など必要なキャラを見極めて投資しましょう。
トータル経験値って何? 
- 戦闘ごとにある程度のトータル経験値を獲得できます。
このトータル経験値は、施設「データルーム」で作戦報告書に変換できます。
ただし、データルームを本格稼働させるのは先の話になるので、序盤はあまり気にしなくても良いでしょう。
戦友を作ろう 
- 「戦友」→「戦友追加」、または宿舎のランダム訪問から戦友申請を行うことが出来ます。
友情ポイントの獲得のほか、任務達成による報酬、自力攻略の難しいステージでの支援部隊の使用、
バッテリーの回収など非常に多くのメリットがあります。積極的に戦友を作りましょう。
支援部隊を設定しておこう 
- 「戦友」→「IDカード」→「支援部隊」から支援部隊の設定が行えます。
いわゆるフレンドサポートですが、手動で設定する必要があります。
設定を行っていないとフレンド申請が通り難くなるので、忘れずに設定を行っておきましょう。- 一度設定すれば、ログイン毎に自動でレベルアップ、戦力向上などの反映が行われます。
ただし、部隊メンバーの変更などは行われないため、より強力な部隊を組めるようになったら、随時更新しましょう。
- 一度設定すれば、ログイン毎に自動でレベルアップ、戦力向上などの反映が行われます。
- 支援部隊には昼戦部隊と夜戦部隊の2つがあります。装備が整っている場合は夜戦部隊の方も設定しておきましょう。
昼戦部隊のみ登録していて夜戦部隊は登録していなかった……ということの無いように気をつけましょう。
その他知っておいたほうがいいこと 
好感度の効率的な上げ方について 
- ショップのカリーナと宿舎にいる人形達は、0:00になるとにハートマークが出ます。
このハートをタッチすることで少し好感度がアップします。
プレゼントを使わず好感度を上げられる方法なので、毎日やるのがおすすめです。 - また、編成された部隊に対応した宿舎が解放されている場合、編成したまま放置するとその宿舎の快適度に応じて人形の好感度が上昇します。
- カリーナの好感度を上げることで、毎日支給されるアイテムの内容が充実したり、カリーナ用の衣装が追加される。衣装は副官の設定画面から変更可能。
- カリーナの好感度はダイヤを消費して買い物をした時にも上昇する(ダイヤを購入しただけでは上がらないので注意)
友情ポイント 
- 友情ポイントは友情ショップにて利用できるポイントです。
友情ショップでは、IDカードのアイコンやカード背景、基地背景などを購入することができます。
購入したからといって強くなる……訳ではないですが、見た目が賑やかになります。 - 訪問した宿舎で「いいね」をすると、1日10回まで友情ポイントがもらえます(1回10ポイント)。
- また、フレンドの支援部隊(グリフィンのNPC部隊を除く)を利用した場合、
あるいは自分の支援部隊がフレンドに利用された場合にも友情ポイントを入手できます。
シェア 
- SNS(FacebookかTwitter)にゲーム画像をシェアすることで、毎週一度だけダイヤが30個もらえます。
シェアは人形の詳細ステータス画面や、ホーム画面左上の指揮官ステータスなどから可能です。
実は実際に投稿せずにキャンセルして戻ってきても貰えます。
キャラを強くしよう! 
より詳しくは人形強化、編制拡大、スキル訓練を参照してください。
レベルを上げよう! 
- レベリングを参照してください。
- 自力で該当ステージまで到達するのが困難でも、グリフィンやフレンドの力を借りて解放しておくと良いでしょう。
該当ステージでのレベリングで戦う相手は適正以下の強さのことが多いです。
レベルが上がったら強化を行おう 
- キャラのレベルが上がることでHPが上昇し、打たれ強くなります。また、HP以外の各ステータスの上限値が上昇します。
- つまり、単純にレベルを上げただけではHP以外LV1のキャラと変わらないのです。しっかり強化して、レベルに見合った能力にしてあげましょう。
編制拡大をしよう 
キャラのレベルが一定以上になると、同じ名前のキャラを消費する事により編制拡大を行えます。
- 編制拡大をすることで手数が上昇し大幅な戦力アップが期待できます。また、取得経験値も増加するので育成がしやすくなります。
- その代償として編制拡大をする毎に資源の消費量が微増するので注意。
- 同じキャラが居なくても、代用コアを消費して編制拡大をすることも可能です。ただし、代用コアの使用は、序盤は入手法がとても限られているので計画的に!
スキルを強化しよう 
- 主に模擬作戦によって手に入る訓練資料を消費することで、キャラのスキルレベルをアップさせることができます。
CTや持続時間、効果が上昇するため、余裕があるときに適宜強化していきましょう。スキル強化中のキャラは部隊に組み込めないことに注意。
その他 
可能なら課金しよう 
- 初回チャージ報酬として★5ARのFALを入手することが出来ます。
金額は問わないので、最安の120円でもチャージすれば入手可能です。
非課金を貫かないのであれば早めに入手すると良いでしょう。- FALは強力なARの一人であり、序盤から優秀な攻撃キャラとして活躍できます。
- ゲーム開始から7日間の内だけ発生する新兵イベント中に一定額を課金すると、
交換所から「16Lab」と名の付いた装備を2つ貰えます。
この2つはステータス調整済みの最高レア装備なので、スタートダッシュを切りたい場合は7日間の内に課金しておくと良いでしょう。- なお、ゲームを進めていけば、同等の性能の装備を量産出来るようになります。
取り逃してしまっても特に悲観的になる必要はありません。
ただし量産には少なからず手間が掛かるため、最初の内に「16Lab」装備を入手しておけば、
ある程度有利にゲームを進められる点は間違いありません。- なお、レア度が高い装備はレベル60からしか装備できない点には注意しましょう(もっとも、割とすぐにLv60は突破します)
- なお、ゲームを進めていけば、同等の性能の装備を量産出来るようになります。
新兵イベント中の累計購入ダイヤ | 入手アイテム |
---|---|
60 | ダイヤ×50 |
300 | ダイヤ×100 増幅カプセル×10 |
600 | ダイヤ×120 初級訓練資料×200 |
1000 | ダイヤ×150 中級訓練資料×200 |
2000 | ダイヤ×200 作戦報告書×10 16Lab6-24X56 |
3000 | ダイヤ×300 代用コア×5 |
4000 | ダイヤ×400 16Lab高速弾 |
コメント 
- リセマラした方がいいの?の項目と、人形製造の項目で、初回10or15連で内容が違ってます。初心者ゆえどちらが正しいか分かりませんが、報告だけ··· -- 2021-01-19 (火) 16:16:03
- 指摘ありがとうございます、突貫で齟齬を明示してみました(リセマラする立場からすれば重要な箇所と思われるため) -- 2021-06-29 (火) 10:03:26
- 始めて2ヶ月ぐらいたったけど☆5の5link量産できてるから代用コアに関しては今はあまり気にしなくていいのかも -- 2021-03-29 (月) 02:34:48
- チュートリアル中に0時を跨いだら新兵ログインボーナスが貰えなくなる糞バグまだ残ってんのかよ…何年か前にプレイした時もこれで即引退したんだが -- 2021-04-05 (月) 01:05:12
- 今から始めても楽しめるゲームですか?アニメ情報でやってきたんですけど、もう新規にはどうにもならない感じでしょうか?ずっとやってきてる人たちと同じようにイベントをしたいっていうのは無理なのはわかりますがせめて同じ新配布キャラを入手できるようになるまでどのくらいかかりますでしょうか?長文申し訳ございません。 -- 2021-08-24 (火) 11:30:42
- 今回のイベントはだいぶ簡単なので、イベント終了の9/17までガッツリやり込めば今からでも配布キャラのウェブリーまで行けると思う -- 2021-08-24 (火) 11:46:45
- ガチれば、真核の仮面までいける。この辺りはゲームにどれだけ時間や労力を費やすか次第だけど -- 2021-08-24 (火) 12:05:20
- 課金要素少なめのゲームなので、今からでも頑張ってやりこめばイベントでの戦いもある程度楽しめる位になると思います。無課金でもOKですが、システムが類似する「艦これ」同様、人形・装備の製造や訓練、修理をする場所をある程度課金で拡張してあげると時短につながり、プレイ効率も増します。それと、最低額でもいいので課金すると★5AR人形「FAL」がもらえるので有力な戦力として使えます。とりあえず無課金or微課金でやってみて、気に入ったら課金して続ける…位の感覚で全く問題ありません。 -- 2021-08-24 (火) 12:44:17
- 追記)高レアリティ人形必須ではありませんのでリセマラ不要です。普通に通常戦役を進めていってクリア報酬でもらえる人形が優秀なものが多く、そのまま第一線の戦力として投入可能です。あと、序盤に入手した低レアリティの人形であっても、がっつり育てて無駄になりません。育ってLvが上がっていれば、もし仮に第一線から退いても「後方支援(稼ぎのためのおつかいミッション。艦これでいう遠征)」等で役立ちます。 -- 2021-08-24 (火) 12:50:29
- 回答ありがとうございます!聞いてる感じではやっていけそうな気がしてきます!がんばろうと思います!ちなみに課金要素は少ないということですが課金のしどころっていうものはあるんですかね?キャラゲーって特有の衣装チェンジはありそうですが月1、2万程度なら入れれるかなという感じではあるんですが…度重なる質問ですみません -- 2021-08-24 (火) 13:33:51
- 上のツリーにつけ忘れました申し訳ないです… -- 2021-08-24 (火) 13:34:41
- 月1~2万課金可能であればプレイする分には全然余裕です^^ とりあえず、上ツリーでも書いた内容にはなりますが「人形製造」「装備製造」スロットを各2スロット課金で解放してそれぞれ4スロットにすれば、デイリー任務等が速攻でこなせるのでかなりの効率アップになります。修理スロットはお好みですが、5スロットあれば1部隊まるまる一気に修理できます。訓練スロットの追加解放もお好みです。あと、軍資金に余裕があれば宿舎を10部屋まで解放し、ガチャや報酬等で得られた家具を飾ったりペットを飼ったりすると、宿舎でのバッテリーの貯まりが早くなり、基地内の各種設備拡張や中盤以降に登場する「重装部隊」の育成の際に大いに役立ちます。宿舎が10部屋解放されると戦友に配れるバッテリー量が増え(1部屋解放する毎に1増える)、戦友を増やしやすくなり、結果的に優秀な友軍支援部隊を呼びやすくなったりこちらもバッテリーを多く集めやすくなります。 -- 2021-08-24 (火) 13:52:48
- 親切にお答えいただき本当にありがとうございます!私なんかの初心者に時間を割いていただき感謝です!がんばって続けていこうと思います! -- 2021-08-24 (火) 14:35:25
- 宿舎で獲得できるバッテリーの用途が多いため、部隊拡大及び宿舎拡大を優先したほうが良いと思います。また、課金はショップ>軍需>月額カードの中にある30日間毎日ボーナスがお得で大変おすすめです。余裕があれば、アイテム>その他にある模擬作戦超電導APx3を毎日1つ購入しましょう、地味に便利です。それと、指揮官衣装は男女いずれかのセットを揃えると色々バフが掛かるので月1セットペース位で購入するもの良いかと。その際、育成が楽になる取得経験値上昇のセットを優先すると良いかと。 -- 2021-08-24 (火) 16:32:12
- 上のツリーにつけ忘れました申し訳ないです… -- 2021-08-24 (火) 13:34:41
- 星4,5を入れるより、星2を3分隊で編制すれば取り敢えずそこそこイケるんだね。始めたばかりでよく分かってないけど、ハンドガンの大切さだけは理解した -- 2022-01-10 (月) 17:12:29
- ようやくLv90部隊を2つ作り終えた。コアが尽きたぜ。 -- 2022-01-22 (土) 10:33:04
- 新規嬉しい、お疲れさまやで -- 2022-01-22 (土) 20:08:59
- 先週始めたばかりだけど流石にイベントは全然歯が立たない…。とりあえずレベリング頑張ります。 -- 2022-01-26 (水) 22:18:16
- 戦友の力を借りて常設の戦役クリアしていけば、報酬で強力な戦力や育成リソースを得られるのでおすすめ。イベントもEX以外はそれなりにクリアできると思います -- 2022-01-26 (水) 23:11:39
- 先日始めたばかりなのですが、特定のキャラ5人位を集中強化するかみんなできるだけ均等に強化するか皆さん的にはどちらがおすすめですか? -- SMSC? 2022-03-04 (金) 13:49:21
- 特定の5人で進められるところまで進めて、難しくなってきたら他の銃種に手を広げてみるのがいいと思いますよ。任務報酬で即戦力も手に入りますし、基本的にさっさとストーリーを進めたほうが色々な面で効率的です。 -- 2022-03-04 (金) 14:00:04
- わかりました!ありがとうございます! -- 2022-03-05 (土) 09:30:49
- 特定の5人で進められるところまで進めて、難しくなってきたら他の銃種に手を広げてみるのがいいと思いますよ。任務報酬で即戦力も手に入りますし、基本的にさっさとストーリーを進めたほうが色々な面で効率的です。 -- 2022-03-04 (金) 14:00:04
- イベントでVA11hallaコラボのアルマが貰えると聞いて復帰 Sランククリアしてから次進むようにしてるけど、気にせずさっさと行くべきでしょうか?(現在1-6) -- 2022-03-28 (月) 22:25:26
- 余裕があるならSクリアしても良いけど(あるいは無課金でダイヤ集めたい場合)、序盤から無理してSクリア狙うメリットは薄い。序盤攻略あたりを見ながら4-3eまでクリアして育成しやすい環境整えたり、60ステージクリアして妖精開放した方が戦力強化になる -- 2022-03-28 (月) 22:54:12
- なるほど・・・まずは育成環境って感じですかね ありがとうございます! -- 2022-03-28 (月) 23:17:44
- 追記:ヴァルハラ復刻では重装部隊が要求される可能性が0ではないので、重装部隊解放を目指した方が安パイ。重装部隊は初期配布のBGM-71(レベル60)がいれば言うことはない -- 枝1? 2022-03-29 (火) 12:53:14
- 正直いって、自部隊でクリアする必要すらない。高Lvの戦友を募り、支援部隊を借りて、ボス含めてすべての戦闘を任せてイイ。各種育成要素の開放は何よりも優先される。 -- 2022-03-29 (火) 17:58:39
- さっさと楽したいなら新兵卒業RTAチャートでググると幸せになるかもしれない。道中じっくり楽しみたいならこれは無視して下さいな。 -- 2022-03-29 (火) 06:42:10
- 余裕があるならSクリアしても良いけど(あるいは無課金でダイヤ集めたい場合)、序盤から無理してSクリア狙うメリットは薄い。序盤攻略あたりを見ながら4-3eまでクリアして育成しやすい環境整えたり、60ステージクリアして妖精開放した方が戦力強化になる -- 2022-03-28 (月) 22:54:12