収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
暗黒時代 | 5 | アクション | +1カードを引く +2アクション 略奪品の山札から略奪品1枚を獲得する。 |
概要 
使用すると略奪品がもらえる村。5金で村と金貨が購入できるようなもので、大変お買い得となっている。
コンボの邪魔になる財宝カードをデッキに残しておく必要がなくなる上に、獲得してくる略奪品も使い捨てで次のターンのコンボ始動の邪魔にならないため、金量を生む村として優秀。
しかし略奪品を使用できるのは山賊の宿営地を使用した、さらに次のデッキシャッフルが入ったタイミングであり、金量を活かすにはタイムラグがある点に注意。
利用法 
詳細なルール 
- 略奪品の獲得は強制である。
- 略奪品の山札にカードが残っていない場合、何も獲得しない。
コメント 
- 引き切りデッキなら+2アクション、+3コインのカードとして計算すると良い。先ドローできる分共同墓地より断然安定するけど、ドロー枚数としては共同墓地。 -- 2023-06-24 (土) 21:34:15
暗黒時代(王国カード) | ||||||||||
コスト1 | 救貧院 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト2 | 従者 | 浮浪者 | 物乞い | |||||||
コスト3 | 隠遁者 | 賢者 | 採集者 | 物置 | 浮浪児 | 青空市場 | ||||
コスト4 | 金物商 | 吟遊詩人 | 行進 | ゴミあさり | 城塞 | ネズミ | 武器庫 | 死の荷車 | 襲撃者 | 封土 |
コスト5 | 屑屋 | 山賊の宿営地 | 建て直し | 地下墓所 | 墓暴き | 伯爵 | はみだし者 | 秘術師 | 盗賊 | 略奪 |
狂信者 | 騎士 | 偽造通貨 | ||||||||
コスト6 | 狩場 | 祭壇 |