収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
暗黒時代 | 4 | アクション-略奪者 | +5 コインのために、これか手札のアクションカード1枚を廃棄してもよい。 ---------------------- これを獲得したとき、廃墟カード2枚を獲得する。 |
ACTION-Looter | You may trash this or an Action card from your hand, for +5 Coins. -------------------- When you gain this, gain 2 Ruins. |
2019年のルール変更とエラッタについて | |
このカードは2019年のルール変更とエラッタでカードテキストから効果が変更されており、2021年現在の(日本語版の)カードテキストと効果が異なります。 Dominion Online等のインターネット上でドミニオンを遊べるサービスでは変更後のルールで処理が行われています。 実際のカードを用いてゲームを行う際は、混乱を避けるため変更前と変更後のどちらのルールを採用するか事前に決めた方が良いでしょう。 (ルール変更前の情報については余談を参照してください。) |
概要
デメリットは大きいが、単体で5金も出せる強力なアクションカード。このカードと銅貨3枚だけで属州が買えてしまう。
同時に獲得してしまう廃墟は、このカードの廃棄材とすることができれば互いのデメリットを打ち消せるものの、揃わないとデッキにいらないカードが増えてしまう。
多少のデメリットには目をつぶり、適当なタイミングで廃棄することになるだろう。また、襲撃者のような廃墟をばら撒くアタックカードの対策としても使える。
また、獲得時効果によって廃墟の山札も同時に切れることがあるが、プレイ人数によってそのタイミングは異なる。
このカードの獲得時効果のみで廃墟が減っていった場合、2人戦なら廃墟の山札が先に切れ、3人戦なら同時、4人戦なら廃墟が10枚残る。三山切れに関わるため、注意しておこう。
利用法
- 初手で購入すれば、祭壇や拡張のような早い段階で欲しいが、コストが高すぎてなかなか手の出ないカードを3~4ターン目に購入しやすくなる。
ただし、この場合、デッキの底に死の荷車が沈む可能性もそこそこある。 - 狂信者や襲撃者のような廃墟をばら撒くカードがある場合、死の荷車のデメリットは相対的に少ないとも言える。
詳細なルール
使用時効果について
- 死の荷車を使用した際、「自身か手札のアクションを廃棄する」という効果は任意である。
- 家臣の効果などで死の荷車が使用されたときに、「自身も手札のアクションも廃棄せず、何も起こらない」という処理ができる。
- 2019年のルール変更とエラッタにより、「自身か手札のアクションを廃棄した場合のみ、+5金が発生」という使用時効果になった。
獲得時効果について
- 廃墟2枚を獲得することは強制である。
- 廃墟の山札が1枚の場合は、廃墟を1枚だけ獲得する。空の場合は、何も獲得しない。
- カードを獲得する順番は、「死の荷車→廃墟1枚→廃墟1枚」となる。よって通常の場合、捨て札置き場は「廃墟2枚の下に死の荷車がある」という状態となる。
2019年のルール変更とエラッタにより、移動を指示されたカードが捨て札の上から2番目以降に埋もれてしまっている場合、捨て札を『全て』見て当該カードを探し出し、移動させるルールとなった(詳細)ので、注意が必要。- 具体的には、「(捨て札置き場で廃墟の下にある)死の荷車を望楼の効果などで捨て札置き場からデッキトップへ移動する」ということができるようになった。
余談
2019年エラッタ前の情報を以下に残しておく。
開く
収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
暗黒時代 | 4 | アクション-略奪者 | +5コイン あなたの手札からアクションカード1枚を廃棄してもよい。そうしない場合、このカードを廃棄する。 ---------------------- あなたはこのカードを獲得したとき、廃墟2枚を獲得する。 |
概要
デメリットは大きいが、1枚で5金も出せる強力なアクションカード。このカードと銅貨3枚で属州が買えてしまう。同時に獲得してしまう廃墟はこのカードで廃棄すれば互いのデメリットを打ち消せるが、揃わないとデッキにいらないカードが増えてしまう。多少のデメリットには目をつぶり、適当なタイミングで廃棄することになるだろう。また、襲撃者のような廃墟をばら撒くアタックカードの対策としても使える。
このカードの購入によって廃墟の山札も同時に切れることがあるが、プレイ人数によってそのタイミングがずれる。死の荷車の獲得時効果のみで廃墟が減っていった場合、2人戦なら廃墟の山札が先に切れ、3人戦なら同時、4人戦なら廃墟が10枚残る。三山切れを狙う場合、そのあたりも考慮しておこう。
利用法
- 初手で購入すれば、祭壇や拡張のような早い段階で欲しいが、コストが高すぎてなかなか手の出ないカードを3~4ターン目に購入しやすくなる。この時、デッキの底に死の荷車が沈む可能性もそこそこある。
- 狂信者や襲撃者のような廃墟をばら撒くカードがある場合、死の荷車のデメリットは相対的に少ないとも言える。
詳細なルール
- 玉座の間等で死の荷車を複数回使用した場合、1回目の使用で死の荷車を廃棄することを選択したならば、2回目以降の使用で手札のアクションカードを廃棄しなかったとしても5金を得られ、合計10金となる。
- カードを廃棄したかどうかと5金を得られるかどうかに関連が無いため。1回目で廃棄した場合でも、2回目以降の使用で手札のアクションカードを廃棄することもできる。
コメント
- 無謀なワイン商と比べたら、無謀な死の荷車はカワイイものですね。エラッタ前だったら…。 -- 2023-03-02 (木) 17:25:10
- 実際のカードはエラッタ前の状態ですので、無謀なの日本語版が登場すればできそうですね。 -- 2023-03-02 (木) 20:53:28
暗黒時代(王国カード) | ||||||||||
コスト1 | 救貧院 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト2 | 従者 | 浮浪者 | 物乞い | |||||||
コスト3 | 隠遁者 | 賢者 | 採集者 | 物置 | 浮浪児 | 青空市場 | ||||
コスト4 | 金物商 | 吟遊詩人 | 行進 | ゴミあさり | 城塞 | ネズミ | 武器庫 | 死の荷車 | 襲撃者 | 封土 |
コスト5 | 屑屋 | 山賊の宿営地 | 建て直し | 地下墓所 | 墓暴き | 伯爵 | はみだし者 | 秘術師 | 盗賊 | 略奪 |
狂信者 | 騎士 | 偽造通貨 | ||||||||
コスト6 | 狩場 | 祭壇 |