概要 
すてきなメタル体験ができるチケット。旅のコンシェルジュから元気チャージ220時間か、プレゼントチケット2枚で交換できる。
港町レンドア北にいる【ドロシー】に渡して使用する。
パーティを組んでいる状態では使用できない。かつてはサポート仲間や仲間モンスターがスタンバイ状態だと使用できなかったが、いつの間にか入場時に自動的に待機状態になるようになった。
素敵なメタル体験とは具体的には【魔法の迷宮】に1人の状態で飛ばされ、
種族神像の次が必ずメタルフロアで、会心ブースト&開戦時に天使の守りがかかるラッキーフロア。
出現するシンボルは【メタルスライム】2匹、【メタルブラザーズ】1匹、【はぐれメタル】1匹の計4匹。
メタルスライムは3~6体の集団で出現し、メタルブラザーズは1~3体、はぐれメタルは必ず単体で出現する。
その後迷宮の主への道と続き、迷宮の主が【メタルキング】1体と、メタルスライム、メタルブラザーズ、はぐれメタルがそれぞれ2体ずつとなっている。
三悪魔本によれば主であるメタルキングは逃げないとされている。
ただ、このメタルキング、何故か戦闘開始直後は後ろに逃げていく事が多く、メタルキングを対象に範囲攻撃を使うと全然巻き込めなかったりするので注意。逆にこちらが下がると追ってくるので戦闘開始直後は慌てて攻撃せずまず下がり、集まってきたところを叩くほうが良い。
討伐報酬として赤箱からふくびき券を3枚入手できる(紫箱をまだ入手していない場合はそれも出現)。
なお、種族神像の間にある像は調べても「静かにたたずんでいる」だけでコイン等をお供えすることは出来ない。
ラッキーフロアを経由するので金宝箱からのウルベア金貨やゴールドストーン等でちょっとした小銭も稼げる。
また、クエストをこなしていれば使い込み度も1枚につき11~13とそこそこ入るので、10数枚ほど一気に消費する場合、結晶装備を持って入るとお得(最低保証10。メタブラの数で変わる。メタブラ一体のみが9回続けば99で止まるが、まずないので9枚で結晶化可能と考えて良い)。
会心ブーストは通常通り【愛のムチ】【スパークショット】【スライムブロウ】【メタルウィング】【デュアルカッター】以外(元々の仕様の関係)の範囲攻撃なら当てた相手全員に採用されるため、範囲攻撃を使える状態でいくのが良い。
不意を付けなかった場合、開幕に即特技を使うよりは周囲に集まった所を狙う方が撃ち漏らしが少ない。
なお、たいあたりやキャンセルショットといった元々会心の一撃が出ない攻撃は会心の一撃にならない。こちらの攻撃力が極端に低いと会心の一撃になっても0~2ダメになる特技も一部存在しているので要注意。詳細は【会心の一撃】内の特技の会心項にて。
低レベルだったり、ノンパッシブだったりすると、メタルブラザーズ辺りの攻撃力の高さに泣く事になるので注意。
ただ、その場合でも必ず単体で出てくるはぐれメタルをまず倒せば一気にレベルが上がるので、あまり問題にはならないだろう。
元気チャージを220時間も使うだけあって、一瞬で大量の経験値獲得が期待できる。
ただし、元気玉を併用しても手に入る経験値はおおよそ40~50万程度なので、ある程度プレイできる時間があるなら逐一元気玉に交換して消化した方が元気チャージ的にはお得かもしれない。
あくまでも「元気玉を消費する時間すら取れない人用」の救済処置と考えたほうが良い。
なお、元気玉と併用する場合、1周を約3~4分で回れれば約8回ほど入ることができ、一気に250万近くの経験値を稼ぐことも可能。
元気玉を使うのももったいなく感じるタイプの人には、このような一斉消費も一考の余地はある…かも。
元気玉と同様に交換できる上限は20個であったが、Ver.3.5前期から99個まで持てるようになった。*1もっとも、ここまで溜め込んでから使用する人はあまりいないだろうが、元気チャージ以外にも入手経路が増えた現在はLv上限解放や新職解放の為に溜め込む人も多い。
10分で3枚ほど、30分で9枚ほど回れるのだが、結構ギリギリでボス手前で元気時間が切れたりするので、足やベルトの移動速度+があれば付けておくと安定してこの枚数分回れる。
なお、元気玉を消費する時間がとれなくても冒険者のおでかけ便利ツールで定期的に【ふくびき券】に交換していた人も少なからずおり、そういう人は今後はどちらで受け取るかを迷うことになるだろう。
ちなみに【ボスコイン】を渡した際とは異なり、種族神像の間や迷宮(メタルフロア)を経由するためか、
通常の迷宮同様にボスフロア前で【商人トルネコ】や【占い師ミネア】等が出てくることもある。【テンの日】なら【プーちゃん】も出る。
また、魔法のカギを使うと警告されるが、コインとは違い迷宮に入った時点で招待券が消費されるため、カギで脱出しても戻ってこないので注意。回線落ちしても同様なので、電波の悪い場所で使うのはやめておこう。
かつては道中のメタルスライム等はともかく、ボスのメタルキングは余裕で経験値カンストしてしまうため【エンゼルスライム帽】を被っていると30万前後の経験値を無駄にしてしまい、低レベルの上がりやすい時期に使わずできればレベル90を超えてエンゼル帽子が使えなくなってから挑んだ方がお得だった。現在では経験値上限があげられて無駄は出ないものの、新規キャラでは【レベル上限】に引っかかることがあるのでそこには注意が必要。
Ver.4.0~ 
戦闘勝利時の獲得経験値の計算式が調整されたが、メタル迷宮の魔物から手に入る経験値は変更されていない。
よって、モンスターリストの記載とは異なり以下の通り経験値が手に入る。
メタルスライム:2010
メタルブラザーズ:6030
はぐれメタル:20100
メタルキング:80400
ただし、各種チケットで呼び出した個体の獲得経験値はモンスターリストの記載と同じ。
また、同バージョンで仲間モンスターが手に入れる経験値の計算式も変更されたため、仲間モンスターは前よりも手に入る経験値が増加した。
元気玉と★2の上位料理併用でLv93以降のプレイヤーは3枚で1レベル、仲間モンスターは超元気+育みの香水も使用で2枚で1から50まで上がるが、どちらもメタルスライムやメタルブラザーズの出現数によってはわずかに足りない場合がある。
目安としては2回目のメタルキングの前で仲間モンスターのレベルが44になっていればまず50まで上がる。ソロでどうしても足りなかった場合用に試練の門を取っておくと転生の無駄が出にくくなる。
Ver.4.4~ 
取得経験値の上限が299999になったことでボス戦での獲得経験値が増えた。
元気玉と★2の料理込みだと35万ほどになるので、実はまだちょっと無駄になってはいるのだが、それでも10万増えたのは大きい。
また、お出かけ超便利ツール内の【のぞみの釣り堀】において「釣りビンゴ」が実装。当アイテムがそれぞれ初級ビンゴのビンゴパーフェクト(3×3マス全てを埋める)と、上級ビンゴ4本の報酬となっている。
釣具に(場合によっては【ジェム】も)コストが掛かるもののそれなりに安定して週に1~2回招待券を受け取ることが可能となり、レベリングのルーチンに大きな一手が加わることとなった。
ただ、釣りビンゴを完全達成するとなるとそれなりに時間がかかる為、数キャラ分全員やろうとすると数時間はつぶれるので、毎週続けるのは骨が折れるのが難点。
Ver.4.5前期~ 
【メタル迷宮ペア招待券】1枚とメタルチケット3枚で、1枚錬金することが出来るようになった。チャージ時間は20時間。
ただ、ペア招待券の方はメタル迷宮に2人で行けるチケットのため、どう考えてもこの錬金は損。
「一緒に行くフレンドがいない」「どうしても一人で行きたい」と言った特別な理由でもなければ、この錬金をすることはまずないだろう。
ただ、本作のプレイヤーの中には「フレンドを作らない、あるいは作る気がない」というソロ専門プレイヤーも少なからずいる為(実際そうしたプレイヤーからペア招待券が余るのでソロに変えたいという要望は少なからずあった)、そうしたプレイヤーにとってはペアは無用の長物になってしまうのでありがたい錬金だろう。
特別な用途からか、Ver.5.0以降のおでかけツールでは下矢印のアイコンを付与して誤った錬金をしないように配慮されている。
Ver.5.0~ 
【ジュレットの町】の海のタルから稀に拾えるようになった。
Ver.5.2 
経験値の上限が499999になったことで経験値の無駄が出なくなった。
【修練の心得】と「皇帝のカード」の両方の効果がかかればカンストするが、前者は有料、後者は出る確率が低いので普段は気にする必要はないだろう。
各職業ごとに使える範囲攻撃の一例 
チャージタイムが必要な特技(【岩石おとし】等)は除外。開幕0秒になるCT技は記載。
【戦士】 | 【ぶんまわし】(【両手剣スキル】SP35) |
【オノむそう】(【オノスキル】SP100) | |
【ギガスラッシュ】(【片手剣スキル】SP100) | |
【僧侶】 | 【なぎはらい】(【棍スキル】SP42) |
【狼牙突き】(【ヤリスキル】SP100)(直線) | |
【魔法使い】 | 【地ばしり打ち】(【ムチスキル】SP76)(直線) |
【武闘家】 | なぎはらい(棍) |
【アゲハ乱舞】(【扇スキル】SP100) | |
狼牙突き(ヤリ) | |
【盗賊】 | 【地ばしり打ち】(ムチ・直線) |
【ランドインパクト】(【ハンマースキル】SP100) | |
【旅芸人】 | なぎはらい(棍) |
アゲハ乱舞(扇) | |
【パワフルスロー】(【ブーメランスキル】SP35) | |
【シャインスコール】(ブーメランSP58) | |
【バトルマスター】 | ぶんまわし(両手剣) |
ギガスラッシュ(片手剣) | |
ランドインパクト (ハンマー) | |
【パラディン】 | ランドインパクト(ハンマー) |
ギガスラッシュ(片手剣) | |
狼牙突き(ヤリ・直線) | |
【魔法戦士】 | ギガスラッシュ(片手剣) |
【ロストスナイプIII】*2(【弓スキル】SP180) | |
【レンジャー】 | オノむそう(オノ) |
パワフルスロー(ブーメラン) | |
シャインスコール(ブーメラン) | |
ロストスナイプIII(弓) | |
【賢者】 | パワフルスロー(ブーメラン) |
シャインスコール(ブーメラン) | |
ロストスナイプIII(弓) | |
アゲハ乱舞(扇) | |
【スーパースター】 | 地ばしり打ち(ムチ・直線) |
アゲハ乱舞(扇) | |
【冥王のかま】(【鎌スキル】SP13) | |
【まもの使い】 | 地ばしり打ち(ムチ・直線) |
ぶんまわし(両手剣) | |
オノむそう(オノ) | |
【どうぐ使い】 | ランドインパクト(ハンマー) |
狼牙突き(ヤリ・直線) | |
パワフルスロー(ブーメラン) | |
シャインスコール(ブーメラン) | |
ロストスナイプIII(弓) | |
【踊り子】 | アゲハ乱舞(扇) |
【占い師】 | ギガスラッシュ(片手剣) |
地ばしり打ち(ムチ・直線) | |
なぎはらい(棍) | |
ロストスナイプIII(弓) | |
【天地雷鳴士】 | アゲハ乱舞(扇) |
【遊び人】 | ギガスラッシュ(片手剣) |
パワフルスロー(ブーメラン) | |
シャインスコール(ブーメラン) | |
ランドインパクト(ハンマー) | |
【デスマスター】 | 冥王のかま(鎌) |
なぎはらい(棍) | |
ロストスナイプIII(弓) | |
オノむそう(オノ) | |
【魔剣士】 | ギガスラッシュ(片手剣) |
ぶんまわし(両手剣) | |
冥王のかま(鎌) | |
【海賊】 | 【錨ぶんまわし】(【ほうげき】SP90) |
パワフルスロー(ブーメラン) | |
シャインスコール(ブーメラン) | |
オノむそう(オノ) | |
ロストスナイプIII(弓) |
錬金釜 
【はぐメタチケット】2個で錬金可能。必要時間は20時間となっている。
3.0後期になってはぐメタチケットがわたぼう(ワルぼう)ルーレットで直接入手できるようになった上、たった2枚でできるので下位のチケットより簡単に錬金できたりする。
Ver.4.5前期からは【メタル迷宮ペア招待券】と【メタルチケット】3枚でも錬金可能。
キャンペーンなどでペア券をもらっても使うフレンドがいない場合などには有効。
Ver.5.3からはメタルチケット10個でも錬金可能。必要時間は60時間。
それまでははぐメタチケットを経由する必要があったが、これにより直接作成できるようになった。
必要数や必要時間は他のチケットを経由して作成した場合と変わらない。