【トロルボンバー】

Last-modified: 2024-04-14 (日) 04:04:20

概要

DQ6で追加された【トロル】の上位種に当たるモンスター。青紫色の身体をしている。
他の同種には【ボストロール】【トロルキング】【ダークトロル】、ボスの【ショウカク】【ジャック将軍】【トロルバッコス】がいる。
トロルキングと酷似しているがこちらはより青みがかった紫色。
トロルキングが青色の舌なのに対しこちらの舌は赤色で、手に持つ棍棒の色も赤みが強いものになっている。
 
DQ6にてトロルキングを押しのけ、同作における最上位種に君臨して登場するが、それ以外の本編にはDQ11を除き全く登場できていない不憫な奴。同形のモンスターが追加されたリメイク版DQ3や3DS版DQ8でも未登場。ただし外伝作品への出演はあり、他の似たような立場で一度きりの登場に終わっている連中よりは報われている。
リメイク版DQ3とDQ9ではダークトロルが最上位種である。
なおヒーローズ2ではトロルキングに、DQ11ではボストロール・強に最上位種を奪われている。
ナンバリングでは【ブラッディハンド】【デーモンスピリット】と同じ境遇である(ブラッディハンドと【ブラッドハンド】は外見が同じだが、こちらはトロルキングと色が微妙に違うため、ブラッディハンドほどマイナーではないと思われる)。
 
名前の「ボンバー」の意味はいまいちよく分かっていない。凄そうな名前ではあるが。
【ドラゴンクエスト モンスターズ】ではボストロールの説明に、「最強の個体はトロル語でボンバー(不倒の者)と呼ばれる」という記述がある。この記述はDQ11の討伐リストでも似たような説明文になっている。
DS版DQ6の【公式ガイドブック】やヒーローズの討伐モンスターリストには、「その攻撃が爆風を巻き起こすという」ことから付けられたという記述がある。

DQ6

【ムーアの城】【お楽しみダンジョン】の前半部に出現する。
【つきとばし】【ちからため】を使ったり、【痛恨の一撃】も繰り出す。
痛恨は守備力依存タイプだが、純粋に攻撃力が高いので、被ダメージは大きい。【スクルト】は必須だろう。
また、見た目に反して周りの雑魚とほぼ同じ120という素早さを持つので、図体がでかいと思って油断していると痛い目を見る。
同じく色違いでボスであるショウカクよりも後に戦うが、ハッキリ言ってこいつの方が手強いと感じたプレイヤーは多いだろう。
しかし、攻撃力が飛び抜けて高い訳でもなく(参考としてこいつは265と周囲のモンスターとさほど変わらない)HPも周囲のモンスターより高い程度なので、こいつと同じ所に出てくる雑魚の方がよほど強い。ムーアの城ではともかく、お楽しみダンジョンではさほどのインパクトはない。
むしろこちらの攻撃型特技は【ザキ】以外すべて効くので、戦いやすい相手と言えよう。コイツにすら苦戦するようでは先が知れるというもの。
DQ6のトロル系の例に漏れず、密かに20ポイントの【自動回復】特性を持っている。
 
落とすアイテムは【まじんのかなづち】

DQ11

トロルキングを押しのけ久々にナンバリングタイトルに出現。
過ぎ去りし時を求めた後の【ユグノア地方】【グロッタ地下遺構】【南西の孤島】で登場するほか、3DS版とDQ11Sでは【見えざる魔神の道】の地下6階にも現れる。
しかし悲しいかな最上位種の座はボストロール・強に奪われてしまった。
通常攻撃でたまにミスする行動は他のトロル系と異なりしてこない。
【れんけい技】を持っていないにも関わらず、3DS版では戦闘開始時から【ゾーン】に入っていることがある。
ドロップアイテムは【巨竜樹の枝】、レア枠は【ちからのたね】

テリワン3D

モンスターズシリーズには初登場。
悪魔系のAランクで、メガボディの特性を持つ2枠のモンスター。
野生には生息しておらず、【ブオーン】とボストロールという肉感的なモンスター同士の配合でのみ誕生するのだが、ときどき【他国マスター】【バルザック】と一緒に繰り出してくる。こいつは【しゃくねつ】【息をすいこむ】などを使ってくるが、恐ろしいのは相方のバルザック。最大3回行動する上に【ブリザーラッシュ】【かがやく息】を使う…のはまだいいが、なんと【スーパーハイテンション】まで使ってくるのだ。ずるいぞ。……そうでなくてもこいつらの火力はすさまじく、スカウトしようとして返り討ちに遭うこともしばしば。ブレス系はハッキリ言ってサービス行動である。スカウト失敗からの反撃であっさり全滅、ということも十分ありうるので、返り討ちにされる覚悟と事前準備はしっかりと。
 
ステータスは全モンスター中トップタイの攻撃力1000を誇り、究極化すると1220もの凄まじい数値になる。【バトルレックス】【おにこんぼう】は究極化で1200なので、彼らをちょっとだけ上回って単独首位に。
当然HPも高めで、MPや素早さもそれなり。
特性は【れんぞく】(2回)、【プレッシャー】に加え、【ひん死で会心】と悪くは無い。
ただ、+25で【ときどき冥界の霧】、+50で【いきなり冥界の霧】が開放されるなど、
自慢の物理攻撃を生かせる特性がほとんど無く、素の状態では複数回行動も出来ない。
そのため、彼の自慢の肉体に魅入られた人以外にはあまり使われることはないようだ。
【マンイーター】と配合すれば【ローズバトラー】が生み出せる。こいつを使った特殊配合はこれだけ。だが【キングレオ】で代用可能なので、配合素材としての価値はほぼないといっても過言ではないだろう。
所持スキルは【VS体技】

イルルカ

引き続き登場。配合方法や配合先も変わらず。
【新生配合】【亡者の執念】【ギガボディ】化で【AI1~2回行動】を習得。
攻撃力は高いが、行動回数は相変わらず1回。Gサイズでようやく1~2回である。
 
一応、亡者の執念でメガボディの火力を引き出しつつ3回確定で殴れる数少ないモンスターではある。
その場合賢さが低すぎてメタル相手に会心を狙わずに呪文や体技で攻撃して無効化されたり…
アタックカンタ持ちに呪文で攻めずに特攻したりする事がわりとよくある。とは言え通ればダメージは出せる。
同じような動き方ができる【ギガンテス】と組ませれば見た目のインパクトも抜群である。

ジョーカー3

悪魔系のBランク。所持スキルは【デビルフォース】
ライブラリのまめちしきによればトロル族のエリート戦士らしい。凄まじいパワーを誇るが大雑把とのこと。
【凍骨の氷原】の北東部に登場。この時期の敵にしては珍しく通常攻撃しかして来ない。
【ギガンテス】もそうだが布きれ一枚で氷原を歩いていて寒くないのだろうか。
 
初期特性は素のメガボディで【AI1~2回行動】と固定の【闇ブレイク】【爆発ブレイク】
+25で【ひん死で会心】、+50で【ときどき冥界の霧】、+100で【暴走機関】
ギガボディ化で【ギャンブルカウンター】、超ギガボディ化で【攻撃力ギャンブル】を習得。
前作と大きく変わって亡者の執念もれんぞくも入れ替えられておりコミカルな攻撃モーションも没収されてしまった。
 
配合素材としては【大怨霊マアモン】との配合でより位階の高い【ダークトロル】が作れる。
代用の利いた前作と異なり【豪魔将ベリンダ】などのモンスターを生み出す特殊配合の第一歩と言えるポジションになった。
 
凍骨の氷原の【マスターズロード】にも出現する。上昇する仕掛けの上に立って道を塞いでいる上、最初からテンション最大の状態になっている。しかも、【フロストギズモ】がお供で出現した場合はフロストギズモも最初からテンション最大の状態になっている。
かなり危険な敵だが、空中ライドを使えばスルー可能。

DQM3

ボストロール×【バルンバ】の組み合わせの特殊配合で生み出せる。ボストロールがトロル要素、バルンバがボンバー要素でわかりやすい配合。
配合せずとも【煉獄峠の魔界】・上級に出現するが、これは強敵個体であり出現時期も相まって結構強い。
威力の高い通常攻撃や【がんせきおとし】で激しく攻め立ててくるので、スカウトは苦労する。
倒すだけならば、即死ブレイク大持ちのモンスターに【ザラキ】【アサシンアタック】を行わせて即死を狙うといい。HPが約6000近くあるため、運にもよるが即死の方が時間も早くて楽。逆に、後述の超ドラゴンキラーの特性を持っているので、ドラゴン系主体で挑むのは危険。がんせきおとしで耐性を下げられ、本作カンストの999ダメージを複数が受ける恐れさえある。
そしてこのトロルボンバーが落とすのがあの【ごうけつのうでわ】であり、今日も狩りの対象となっている。
 
仲間としては、HPと攻撃力は非常に高くどちらも全モンスター中20位以内に入る数値とハイレベル。
ただしその代償として他のステータスはかなり低く、特にMPと賢さが絶望的。総合値に至ってはワースト2位タイ。
特性は【プレッシャー】【ピンチで会心】?(Lv20)、【ラストスタンド】(Lv40)。
Lサイズ化で【1~3回行動】【超ドラゴンキラー】【ファイターズハイ】(Lv60)。
Lサイズ個体は超ドラゴンキラーを持つので採用率の高い【光の番人】キラーになれる可能性はある。
 
ギガンテスとの配合で【アトラス】が生まれる。
また【ムドー】【キラーマジンガ】【バトルレックス】との4体配合で【デスタムーア】を作成可能。
DQ6出身かつ【デスタムーアの城】に登場しているモンスターではあるが、本編やサブイベントで印象的なシーンが存在する他3体と比較して、どうにも数合わせ感が否めない。
あるいは【ショウカク】の代用なのだろうか?

DQMSL

初期の頃に実装されたガチャ限定【悪魔系】Sランク。
Bランクの【トロル】【ボストロール】を経た最終転生先。
特性は【ひんしでかいしん】。リーダー特性は「全系統攻撃力+10%(新生後は+12%に増加)」。
習得特技は【まじんぎり】のみ。
MPと賢さはお約束通り非常に低いが、当時としては破格の素早さを誇っていた(豆知識にも「巨体に似合わぬ素早さを~」と書かれていたりする)。耐性面も【イオ系】【ザキ系】【幻惑】【眠り】【混乱】が無効であり、当時としては結構優秀だった。
【新生転生】するとHPとMPが50上がり、新たに【ランドインパクト】を習得する。

不思議のダンジョンシリーズ

トルネコ2以降に登場している。体色は真っ青。
トロルキングとは共演しているが、こちらの方が弱い。
ちからためを使うが、後ろに一歩動けば効果が消えるのであまり怖い能力ではない。
ただしどのシリーズでも純粋に攻撃力が高いので、十分脅威となりうる存在である。

トルネコ2

【不思議のダンジョン】以降に進めるダンジョン全てに出現する。
悪魔系なので【デーモンバスター】が有効。

トルネコ3

HP60、攻撃力31、防御力27、経験値80(レベル1のステータス)。
【バレイナのほら穴】【山脈の尾根】に出現する
(GBA版では【テーマ別モンスターハウス】のパワーハウスにも出現)。
今回は悪魔系ではないが、新たに【剣系】に含まれている。
装備しているのは明らかに木製の棍棒であるが、剣系なので【水がめ】で水をかけると弱体化する。
 
仲間になった時の成長タイプは【攻撃・早熟】で、デフォルトネームは「ボンバス」。
彼らしい力強い響きのネーミング。礼儀正しい下位種と違い、会話してみても乱暴者であることは変わらず。
基本ステータスが高く成長が早いため、クリア前に仲間になる中では優秀なモンスターの一角。
なお、コロ系・プチ系を除くザコ敵の中では【じごくのつかい】【ストーンマン】とともに、4つの99Fダンジョンに一切登場しないモンスターである。
とはいえ、【攻撃・晩成】の他の2種より使い勝手がいいので存在を忘れたという話は聞かない。

少年ヤンガス

再び悪魔系になった。
【盗賊王の大宮殿】の深層から登場。
この系統らしい守備力の低さと高いHP・攻撃力を有している他、テンションを上げたり【マヒャドぎり】を使ってくる。
だがこいつのいる階層には、【マヌーサ】を使い【しゅんそく】を持つ【ビッグスロース】や、こいつ以上の攻撃力、守備力に高HPを持ち、【はげしいほのお】でパンを焦げさせる【ドラゴンバゲージ】がいるため、ただ殴ることしかしないこいつは楽な敵である。
 
成長限界はレベル20。
デフォルトネームは♂が「ボンバス」、♀が「ボンバー」。
レベル8で【えだはらい】を覚える。
配合パターンは【闇の司祭】×ドラゴン系や、ギガンテス×【アークデーモン】系統、【ヘルバトラー】×【ももんじゃ】系統。
【ブラウニー】を血統にして配合するとビッグスロースが作れる。

ヒーローズ1

【トロルキング】の色で登場。
基本はクリア後に戦えるが、配信クエストのアリーナ&クリフト編では追い詰められた【カンダタ】に呼ばれて登場する。
HPと攻撃力が非常に高く、パワータイプの雑魚敵では最強を誇る。
特に痛恨の一撃のダメージは約370にも上り、クリア直後のレベル帯で食らったらまず即死するだろう。
棍棒を振りかぶった際には必ず距離を置こう。
 
【モンスターコイン】はアシストタイプで、会心の一撃を目の前の敵にお見舞いする。
3枠取るうえ外すことがあるものの、当たれば威力は驚異の4000超え。ぜひ見てみるといいだろう。

ヒーローズ2

【闇の峡谷】に生息。トロルキングが登場したことにより、本来の色に戻った。
その名の通り爆風を起こす攻撃を会得しており、岩石飛ばしのモーションで岩が飛ばなかったらこの攻撃のサインである。
それ以外は兼ね前作と同じだが出現時期の関係上弱体化されており前作より戦いやすくなっている。
 
ドロップアイテムに【げんこつダケ】を落とす為乱獲されやすくなった。
 
モンスターコインはアシストタイプだが自慢の爆風を前方に起こす攻撃に変更されている。
 
【アリーナ】【クリフト】編では【カンダタ】のエリート子分として登場。
エリートだけに他の子分たちよりは強い。
流石前作でも用心棒を務めただけのことはある。