コメント/開発国・製造メーカー別一覧
Last-modified: 2022-06-25 (土) 12:09:05
開発国・製造メーカー別一覧
- スペインとセルビアの間に謎の空白があるけど消し方が分からない --
- 乙です。 --
- 銃について素人の人も割といると思うし良ページ乙 --
- これは良いページ。お疲れ様です --
- わお、こんなに企業・部門があるのか…お疲れ様です --
- 素晴らしい --
- ロイヤル・スモール・アームズ・ファクトリーの4人衆が何かファッション似ててちょっと笑った --
- ここまで詳しく書いてあるのはすごいな、ありがとうございます。 --
- ぐう有能、制作お疲れ様です! 一覧で見るとわかりやすいな、MG34とMG42って違う会社が作ってたのね --
- 素晴らしすぎる --
- 乙。中東ってアジアじゃないのって思ったけど外務省では分けられてるんだな --
- これって勲章ですよ...(賞賛) --
- おお有能 --
- これは有能 あとHKつよすぎ --
- すげぇ…助かる --
- おばあちゃんの方のナガンちゃんがベルギーにいるの笑う --
- 作成ナイスでーす♂ --
- やっぱりFNがナンバーワン! --
- Hey塩!よくやった!! --
- ロシアの不明判定になってる銃は工場とか企業じゃなくて国そのものが開発やから仕方ないんかな --
- ロシアとかよく調べたな世界一やお前……!!こうしてみると自動車メーカーも銃作ってたりするんだな --
- 近年稀に見る超有能 --
- 有能過ぎる…お疲れ様です!ありがとうめっちゃ見易い! --
- シュタイヤー・マンリヒャーがゲテモノだらけとか、M99は不明とか、すごく見所のあるページだね。二次創作にも役立ちそうな。 --
- いつの間にこんなページが 良ページすぎる…編集お疲れ様です --
- famas:サン=テチエンヌ NTW20:ダネル DP28:トゥーラ SIG:SIG SAUER M99:バレット (ky:IW --
- (旧)IMI:(現)IWI 以上。 --
- M99を別の銃と間違えてる --
- ロシアの欄について。As valは開発元がЦНИИтомашでトゥーラ兵器工場は製造元。イジェフスク機械工場は拳銃と散弾銃が主力の会社で、AK-47、SVD、SV-98の開発元はイジェフスク機械製作工場。スチェッキンの開発元はЦКИБ СОО。SKSの開発者シモノフは一貫してデグチャリョフとフョードロフの下で銃器開発に取り組んでいるので、SKSの開発元はデグチャリョフ記念工場かもしれない。SP-3はЦНИИточмашとロシア内務省の特殊装備調査研究所が協力して開発された。不明のDP-28、RPD、PPSh-41、6P62は全てデグチャリョフ記念工場製作。以上参考になれば幸いです。編集は骨が折れそうなのでとりあえずコメントしておきます。 -- ロシア大好き?
- 追記。中国の欄で不明となっているM99の開発元は湖南省资江机器有限责任公司と思われる -- ロシア大好き?
- 追記。中国のJS 9mmの開発元はJS 05と同じ建設工業集団公司。 -- ロシア大好き?
- スウェーデンの欄で、Ak.5の開発元がボフォース・カールグスタフとあるが、カールグスタフ小銃工場がボフォース社に買収されたのは1991年で、1986年に生産が開始されたAk.5と時代が合わないのでm/45同様に「カールグスタフ」で良いと思う --
- コメントでの指摘の反映と、PM-06を実装済みにしました。スチェッキンとSKSは調べたらよくわからなくなってきたのでとりあえず不明にしました --
- すみません、ありがとうございます。m99が簡体字になっていたので日本語の漢字に直しておきました -- ロシア大好き?
- M99は米国のバレットファイアアームズ製では? --
- ドルフロのM99はそっちじゃない --
- 失礼。中華製バレットでした… --
- ソヴィエト・ロシアの銃は工場よりも設計者(設計部局)でわけた方が名前への繋がりが良いように思います --
- 少なくともロシアの項目に関しては現在のものが既に生産元ではなく設計元基準なのですが、例えばどういう分け方か、もう少し詳しくご説明頂けますか? --
- なんとなく私の書いた文↑が高圧的に見える気がしますが、、すみません。全くそんなつもりは無いので気にしないでくださいね。 --
- 銃の名前に入っている設計者もしくは設計局が併記できたらなと思います。銃の血統をわかりやすくるする上でも。PKがデグチャレフの項に、SKSがイジェマッシに入っているのに違和感がありました。 --
- ジョン・ブローニングの名前もあるべきであろうという思いもあります。 --
- このページの一番下に付録のような形で著名な設計者の銃一覧のようなものを作成するのはありかと思います。 --
- こういう情報が見たかった、本当に感謝 --
- こうして見るとFN勢とHK勢ほんとうに多い --
- いくつか足りない・・・そろそろ更新しても良いんじゃないっすかね --
- 最近のキャラを追加 --
- とりあえずぼちぼち各製造メーカーに関する詳細説明を追加していくことにしたよ。まず手始めに汉阳兵工厂から --
- ここのコメント欄ほど平和で生産性の高い場所はないなぁ --
- k11の開発元は韓国国防科学研究所な気が、、、直していいですか? --
- チェイタックM200 --
- に関してですが、対物ライフルと通常のスナイパーライフルの中間に位置づけられるややこしいやつです。基本的には50口径ライフルのことをアンチマテリアルとみなしているのが現状なので、この銃ギリギリアウトとなると思います。もっとも、有効射程距離は全く遜色ありませんが。。。 --
- チェイタックM200は区分も運用もスナイパーライフルですよ、弾頭が通常(対人用)しか無いので。単純に口径だけでスナイパー/アンチマテリアルを区分すると7.92mmのPzB39がスナイパーライフルになっちゃうよ --
- すみません、手元が狂って文章が分かれてしまいました
--
- 最近実装されたキャラを実装済みに --
- 日本の銃って4種類しかないのか --
- 先行鯖ではここに載ってない四式自動小銃が実装済だね --
- 旧軍を含めたら結構あるとは思うけど、自衛隊だとねぇ…あとは警察の使ってるニューナンブとかも出るかな? --
- そういやS&Wってまだ居ないんだな。シグマとか実装してほしいなぁ --
- S&WならM29とかも来てほしいなー、あそこの銃結構見た目が好きなの多いわ --
- マテバや東京砲兵工廠なども出て欲しいですね --
- S&W全くないの謎だよね。FPSなんかでもなかったりするのかな。 --
- アーマライト、ウィンチェスター、ベネリ、グストロフについて説明追加 --
- 小火器業界のカワサキことKel-Tecについて説明追加 --
- セトメの詳細について追記しました。 --
- GM6実装しないかなぁ --
- 気がついたらメーカーの概要が増えててワイホクホク、読み物として面白くて凄く良い --
- 新しい年になったしそろそろ更新したいがなかなか時間がとれない --
- 開発と製造が別の会社だったり、共同開発だったりで書くのが難しい…… --
- 更新。デザートイーグル、SSG3000、ACRは悩んだけどこんな感じで --
- 調べ直してみたけどイジェマッシとカラシニコフコンツェルンは一つに統合してもよくね?カラシニコフがいたのはイジェマッシなわけだからイジェマッシとイジェメックの統合はイジェマッシ主体と考えていい気がするけど --
- 更新 --
- WW2以前のドイツ製で固めたいけどどうあがいてもアンバランスな構成で使いづらい・・・ --
- 同じような事を3HG2RFとか、HG2SMGRFMGでやってた。ドイツ製でなくとも採用銃含めればスオミもベレッタもP35も入るから作れなくはない。作れなくはないがゲームの難易度自体が上がる。 --
- こうやって見てみるとH&K社が強すぎて笑う --
- SIG今3つに分裂してるのか --
- 中国の項目を修正、ただ、64式とNZ75のメーカーが分からなかったので、分かる方は補足お願いします。 --
- 64式の製造工廠が分かったので反映しました。 --
- PPD-40がいない? --
- ぎぎぎぎ(ごまめの歯ぎしり)、何故に「キング・オブ・リボルバー」S&W/スミス&ウエッソンが来ない!?いつまで待たす気じゃヽ(`Д´)ノプンプン(# ゚Д゚) --
- 圧倒的H&K製 --