〔 戦術人形 | スキル&陣形効果一覧 | 銃種別一覧 | 図鑑順一覧 (未実装込み) 〕
基本情報 
スキル 
セリフ 
重傷イラスト 
スキン 
先行サーバーでの入手方法 
性能 
総評 
ステータスに恵まれた火力AR
- スキルは扱いやすく腐りにくい火力集中T。
- 同じスキルを持つARは複数いるが、その中でも上位の基礎ステータスを有する。
ただしMOD勢とは第2スキルという差があり、Gr G41には専用装備によって並ばれる。
スキル 
- 火力集中T
- 開幕CTが4sと早く、短期戦で活躍できる。
- 持続時間が10sと長めなため、ある程度長期戦でも活躍できる。
- 倍率は+75%と星5相応の値。
陣形バフ/編成 
- 斜め前2マスのSMGに射速と回避バフ。
- 斜め前2マスという範囲は、通常どちらか1マスしか活用できない。メインタンクの回避をサポートするために使いたい。
- Zas M21と同じ範囲と効果である。
- スキルのクセが無いため、ARSMG編成であればどのような人形とも合わせやすい。
おすすめ装備 
昼戦:オプティカルサイト/高速弾/X外骨格
夜戦:夜戦装備/高速弾/X外骨格
キャラについて、小ネタ 
- 公式のキャラクター紹介ツイート
- おしゃれな音楽少女。あらゆるジャンルの音楽や楽器に精通している。
情熱にあふれ、積極的であるが実は実直で素朴な一面もある。
仕事にも音楽にも真面目なのは、過度に期待されてきたことが関係しているようだ。
- JS05、PM-06、P22、PM-9と共にグリフィン戦隊をやっている(?)のか、腰のポーチに“PINK”とかいてある。アメリカ担当のグリフィンピンク。
- JS05の実装から約2年2ヵ月で5人が揃うことになった。
元ネタ 
簡単な説明 
- レミントンR5 RGPは、アメリカのレミントン・ファイアアームズが開発したアサルトライフル。
- RGPはRemington Gas Pistonの略で、その名の通りAR-15をショートストローク・ガスピストン式にした内部構造をしている。これはレミントンが生産するACRのメカニズムをベースにしているという。
- レミントンのエンジニアによれば従来のAR-15ライフルと比べてバレルエクステンションが倍ほど長く、また20パーセントほど直径が大きい。そのためより良い熱容量の確保と、精度の向上が期待できるとのこと。
- 最新アサルトライフルの必須機能とも言える各パーツのモジュール化が成されており、専用工具無しで分解可能、パーツのコンバージョンにかかる時間は5分程度とされている。
- 専用のハンドガードはRAHG(Remington Accessory Hand Guard)と呼ばれ、"TIME=SERT"ブランドのスクリューサートが用いられる。*1
- ピストンユニットを取り出すには、ガスブロック前方のディテントピンを引き抜くだけ。感覚的にはAR-15系統のテイクダウンピンに近いらしい。
- ハンドガードとアッパーが一体型のモノシリックレールではあるものの、アッパー部は一般的なAR系統のロアレシーバーにそのまま載せることが出来る。
- 大きな特徴として、ハンドガードは強度を保つ為にアッパーレシーバーと一体成型されている。
- 複雑な光学機器の組み合わせに対しても着弾時のズレが起きにくいのがモノリシックアッパーの利点である。*2
- フローティングバレルにした効果はあるらしく、10.5インチ銃身での射撃精度は一般的な短銃身アサルトライフルと比べても高いという。
- レミントン期待の新製品であるものの、2018年にレミントンが経営破綻。今後の事業計画も大きく変わる事が避けられないため、R5の行方は不透明化している。
- 少なくとも2010年頃は民間市場向けのセミオートモデルの販売も念頭に置いていたようだが、同社製の民間向け高級カービンの売り上げが芳しくないこと、フリーダムグループ傘下になった以降は品質そのものに疑問が持たれることから再び表舞台に登場する機会は現状では絶望的と言って良いだろう。
コメント 