システム/訓練所

Last-modified: 2024-04-28 (日) 09:10:26

その名の通り、ハンターとしての技術を磨くための施設。
ここでは、同様のシステムである狩人道場闘技場(闘技大会)についても同時に扱う。
なお、この項目で紹介するのはハンターを鍛えるための訓練所であり、
オトモの能力を高めるための施設(オトモ道場)などは対象ではない。

目次

成り立ち

  • 今より少し昔の、ハンターが増加傾向に差し掛かった時代。
    ハンター達の知識や技術を底上げするという命題で、
    幾つかの辺境の拠点に施設設備が試験的に設置されたのが訓練所とされている。
    しかし当初はハンター志望者は増加傾向にあるものの、
    彼らに対し命を賭けて培ってきたハンターとしての知識や経験を教示しようとする者は極端に少なく、
    仮にそれほどの腕を持っているのであれば、自ら狩場に赴くという熟練者がほとんどであった。
    それでも極一部の拠点では指導者として就任した者達が存在し、
    彼らの意欲的な取り組みと情熱により、数多くのハンター達が訓練所に通い成長していった。
    後に彼らは、周囲の人々から「教官」と呼ばれるようになった。

概要

  • 初登場はMHG。当初はオフラインモード(村)・オンラインモード(街)とともに、
    トライアルモードという独立したモードであり、キャラクター選択画面から直接選ぶ必要があった。
    MHP以降は(MH3を除いて)村や街の一施設となり、マップやカウンターから直接移動できるようになった。
  • 主な内容は、初心者用のお試しクエストとモンスターの討伐訓練。
    お試しクエストはハンターとしての基本を学ぶこととなる。初めての人はまずこれで覚えよう。
    討伐訓練は指定されたモンスターを指定された武具で討伐することとなる。1回力尽きれば失敗。
    実際のクエストよりも難易度が高いものもある(モンスターの体力はかなり低めに設定されている)。
    闘技訓練は大闘技場で、特別訓練は実際のフィールドで行うこととなる。
  • 訓練所にはアイテムを持ち込むことはできず、また持ち出すこともできない。
    支給されたり、あるいは採取したアイテムのみを頼りに狩りを行わなくてはならない。
  • 各種訓練をクリアしてもモンスター素材は手に入らないが、報酬でコインチケットが貰える。
    これらを集めると、クロオビシリーズヒーラーシリーズなどの特殊な装備を作成することができる。
    さらに作品にもよるが、全ての訓練制覇が称号や勲章、ミラ系の出現条件、
    特殊なピアスの入手条件になっていることがある。
  • 「訓練所」という名前ではあるが、初心者向けのものを除けば
    貧弱な防具やちぐはぐなスキル、限られたアイテムなど通常の狩りとかけ離れたシチュエーションを
    強要されることが多く、「これが訓練と言えるのか」という意見も多かった。
    それ故かMH4以降では、初心者向けとしての「訓練所」と、腕試しの場としての「闘技大会」
    二種類に分けられる形となった。

訓練詳細

  • 大きく分けて、闘技場で純粋にモンスターとの戦闘を行うものと、
    フィールド上でモンスターを探索したりアイテムを収集するところから始まるものに分けられる。
    さらに、ソロ限定のものとマルチプレイ対応のものに分けられている場合もある。
  • モンスターに対して有利な武器だけがセレクトされているわけではなく、
    全武器種の中から選ばれた5種類(MH3では4種類)となる。
    そのためどう考えたって討伐には向いてない(≒相性が悪い)武器系統で挑まざるを得ないことがある。
    さらには装備自体の性能が低いこともあったりして、にわかでやるには少々辛い。
    苦手な武器でモンスターに戦いを挑む事になって返り討ちに遭ってしまうハンターが多数発生した。
    • 装備のレベルの都合上か、剣士系とガンナー系の防御力が殆ど変わらないケースが頻繁に発生する。
      ただし、だからといってガンナー有利かと言えばそうでもなく、
      ぶっちゃけどっちでも攻撃を食らえないことには変わりない。
  • このように、採り得る戦法が指定されているので通常のものより難しい…と思いきや、
    モンスターの強さも装備も固定、さらには入手できるアイテムもある程度固定されているので、
    必ずクリアできるようにはなっている。
    ある意味詰め将棋のようなものであり、
    不慣れな武器でも基本に忠実に立ち回れば勝てるようにはなっているので、
    あきらめずに何度も挑戦することをお勧めする。
    つまり何が言いたいかというと、大剣やハンマーだからって無闇にタメ3を狙ったり、
    双剣だからって無計画に強走薬飲んで鬼人化して乱舞したり、太刀だからって無理矢理気刃斬りぶんまわしたり、
    ライトボウガンだからって反動無視して速射したり、ガンランスだからってテキトーに竜撃砲ぶっぱなしたり、
    狩猟笛だからってモンスターの眼前で演奏したりすると
    一瞬で返り討ちに遭う(クエスト失敗)、ということである。
    早い話、訓練所で最も重要なのは攻撃できるタイミングを把握することである。
    ちなみに自分の得意な武器で行くと、
    モンスター自体が弱いので特に戦法を気にしなくても結構あっさりクリアできてしまったりする。
    特に闘技訓練など完全にコインとチケットのカモである。
    逆に苦戦するようならそれはまだその武器を使いこなせていない証。わきまえて精進しよう。
    • 訓練所で痛い目にあった方は、これに懲りずにまずは装備を整えて
      通常のクエで使ってみることから始めることをおすすめする。
      上記で述べたように自分の苦手な武器の手数を覚えたり、
      どの武器がどのタイミングでどの角度から攻撃をするのか学ぶ機会にもなる。
      結局はソロで覚えたことが集会所のPTプレイにおいても活かせるということなので、
      是非とも独力でクリアしてほしい。

シリーズごとの違い

MHG・MHP

  • 闘技場ではなくフィールド上の演習のみ存在。
    本来がオフライン限定の要素だったためか集団演習は存在せず、タイムアタック等の要素も無かった。
  • 後の作品と異なり、最初から全ての武器を選択できるわけではなく、
    該当モンスターの討伐回数に応じて武器種が徐々に解放されるという仕組みになっている。
    なお武器については大剣・ハンマー・ランスは全てのクエストに存在し、
    片手剣/双剣とライトボウガン/ヘビィボウガンがクエストごとにいずれか片方となっている。
  • 難易度も高い上にクエスト自体の出現条件も厳しいのだが、
    MHGにおいては訓練所の全制覇は村最終のラオシャンロンの出現条件の一つであり、
    ひいては力の爪・守りの爪の入手に必須となるので、苦労してでもクリアを目指したハンターは多い。
    MHPでもフエールピッケルの入手源となり得るため馬鹿にはできない。

MH2・MHF

  • 訓練所という名前こそないが、「狩人道場」がそれに該当する。
    フィールド上のみならず闘技場のクエストも加わり、討伐に限らず納品が目的のクエストも登場。
    オフライン(MH2のみ)とオンラインそれぞれにクエストが存在する。
  • 基本システムや武器の扱いを学ぶ初心者向けの演習もMH2からの登場。
    従来は村クエストに組み込まれていた内容が演習扱いになった。
  • タイムやスコアの概念が登場したのも本作から。さらにタイムやスコアに応じて賞品が変化する。
    スコアに関しては、例えば部位破壊をすると加算され、回復アイテムを使うと減算されるなど、
    狩猟内容に応じて細かく変動する。
  • 他作品がメインのプレイヤーは見落としやすいが、演習クエストでも食事効果が適用される。
    また、1オチで即クエスト失敗となる事にも要注意。
  • 狩猟訓練のフィールドには山菜爺さんが登場し、話しかけると、
    「評価が下がる代わりに、一回だけ死んでも復帰できるお守り」を受け取るか決めることが出来る。
    なんでも、お金の匂いのするお守りで、
    これでアイルーを騙してキャンプまで回収させる仕組みなのだとか…
  • 両作品とも、すべての演習を制覇しても他作品のような特典は手に入らない。
    MHFではコインが手に入るクエストも増え、わざわざ狩人道場を受注するメリットはほとんど無い。
    しかしながら狩人祭のボーナス試練(通称シクレ)の対象として選ばれることも多いため、
    基本的なシステムには普段から慣れておいた方が良いだろう。
    • ちなみに、GR適性による防御力補正は演習クエストでも有効。
      GRが100以上の場合、部位ごとに+60なので最大+300ものボーナスが入る。
      もともと低防御のパターンが多いので被ダメージは大幅に下がる。
      演習が苦手という人は、まずGRを高めることを目標にするのも良いだろう。本末転倒な気もするが
  • なおMHFについては、トライアルコース(無料体験モード)の範囲がHR4までになったにもかかわらず、
    トライアルコースのみでは演習クエストの受注・参加は不可能となっていた。
    むしろ体験プレイの初心者にこそ向いているコンテンツだと思うのだが……。

MHP2・MHP2G

  • 大闘技場が舞台の「闘技訓練」、通常フィールドが舞台の「特別訓練」の他に、
    フィールド問わず多人数プレイに対応した「集団演習」が登場。
    ダウンロード配信の「チャレンジクエスト」が登場したのも本作からである。
    • MHP2Gは他のシリーズに比べ、一人用の訓練が充実している。
  • MHP2GではG級ハンター限定の「G級訓練」も登場。
    訓練ゆえに相手モンスターの体力は少ないが、G級相応の攻撃力でプレイヤーに襲い掛かる。
  • また、上位およびG級ミラボレアスのクエストの出現条件にこの訓練所が絡んでおり、
    闘技訓練の各モンスターを任意の武器1種類以上でクリアすると上位のミラボレアスが解禁、
    同様にG級訓練で各モンスターを任意の武器1種類以上でクリアするとG級ミラボレアスが解禁される。
    • ここまでなら自分の得意な武器で挑戦すればいいのでまだ良心的だが、問題はここから。
      闘技訓練特別訓練G級訓練はそれぞれピアス装備と勲章の入手条件にもなっており、
      闘技訓練を全て全武器種でクリアすることで勲章「クロオビバッジ」と増弾のピアスが、
      特別訓練を全て全武器種でクリアすることで勲章「タツジンバッジ」と剣聖のピアスが、
      G級訓練を全て全武器種でクリアすることで勲章「ツワモノバッジ」と渇望のピアスが入手できる。
    • この場合、肉質の堅いフルフル相手になまくら大剣で、しかも雷耐性が壊滅的な状態挑んだり、
      心眼があるとはいえ素早いキリンを相手にランスで、しかもまた雷耐性が酷い装備で挑んだり、
      暑さ無効があるとはいえ教官の優しさとやらのおかげで必要最低限のアイテムだけで砂漠に放り出されたり
      挙句の果てには耐震も回避性能も無いままランスおよびガンスラージャンに挑めと言われたり…
      と、訓練と呼ぶには些か無茶が過ぎるカリキュラムもこなさなくてはならず、
      高みを目指すハンターを尽く壁にぶち当てていったという。
      逆に集中、根性、地形ダメージ無効が発動するラヴァX一式にグラキファーボウIIで激昂ラージャンといった
      その武器を普段から使うものからしてみればだがヌルゲーもごくまれに存在する。
      ヘビィボウガンでハメができるヴォルガノスのことを真のヌルゲーとか言っちゃいけない。
    • 幸い、各種訓練では罠や爆弾が採取できるので、それらをかき集めて万全の態勢を整えてから挑むことも可能だが、
      採取できるアイテムの数や種類はまちまちで、無論アイテムだけで勝利できるほど甘くはない
      結局の所、無茶な訓練内容に順応できるほどに自分を鍛え上げるしかないのである。
  • 幸いながら制限時間が非常に緩いうえ、通常のクエスト等に比べるとモンスターの体力も大分低い。
    ただし闘技訓練は全て闘技場でのクエストなのでスタミナの関係上長期戦は厳しい。
    通常フィールドが舞台の特別訓練やG級訓練でも、
    装備によっては腹減り倍加【大】が発動させられているため、短期決戦が要求されることも。
    G級訓練ですら全体防御率が100%のままという、かなり有情な設定にされている。ただし激ラーは除く。嫌がらせか。
    絶対に安全なタイミングでのみ攻撃するというスタイルを取っても、時間内での撃破は可能。
  • スコアシステムはタイムによるボーナスに、
    クエスト達成時に持っていたアイテムの売却額を足すという形に簡略化された。
    売却額で判定されるため、支給専用のアイテムを集めても無駄なことには注意されたし。
    そのため、討伐~クエスト終了までの1分間の間、
    全力で売却可能なアイテムをかき集めるハンターが散見されるようになったとか。
    例えば、闘技場では回復薬グレートと小タル爆弾各3個をモンスターからの剥ぎ取り含めて1分間で採取可能。
    スコアは報酬に関わらないがポッケポイントに変換される。
  • なお本作に限り、モンスターの捕獲報酬では通常の素材が出現する。
    具体的には初心者訓練のドスギアノスでのみ可能であり、素材目当てで捕獲する意味は薄いが、
    一通りのアイテムは用意されるので捕獲自体の練習としてはうってつけの場。
    • 頭が出ないので下位簡単扱いかと思いきや、専用のテーブルが用意されている模様。
  • 報酬のコインやチケットを使用してクロオビシリーズやタツジンシリーズを作成可能。
    武器はともかく防具の方は低防御ながら頭と腕で胴系統を持つため、スキルパーツとして活用出来る場合が多い。特に腕。

MH3(G)

  • MH3およびMH3Gでは訓練所は存在しないものの、訓練所のお試しクエストの役割はモガの森が、
    武器の演習は後述する闘技場(MH3Gでは闘技大会)がそれぞれ役割を受け継いでいる。
    一応、教官もNPCの1人として登場はするのだが…。
  • MH3の「闘技場」は特殊なゲームモードとして登場。
    従来の訓練所と同様、指定された武器で大型モンスターを討伐するというものだが、
    Wiiリモコンにデータを持ち出すことで、1台の本体で2人プレイが可能となっている。
    • この場合、画面が上下に分かれるため、縦幅が2分の1となった画面でのプレイとなる。
      シングルプレイの画角でカメラ調整するとモンスターが見切れやすくなる上に、
      相手のプレイがチラつき、かなりやりずらいことこの上ない。
      モンスターよりも本仕様の方が凶悪という意見も多いであろう。
  • スコアシステムはオミットされ、シンプルなタイムアタック形式となった。
    所定の時間内(30分あるいは50分設定が多い)にクリアできればBランク、
    そこから一定のタイムを切れればA、さらにSとランクが上がっていく。
    アイテムをかき集める必要性がなくなったためか、モンスターの剥ぎ取りや落し物が全て応急薬になった。
    つまり剥ぎ取りの時間を設ける必要もないので討伐後20秒で報酬画面へ移行するようになっている。
  • クエスト内容は訓練所と違い、クエスト失敗条件(ダウン回数)が緩い一方で、
    防具が未強化だったりモンスターの攻撃力が高く設定されていたりしている。
    2頭同時や大連続などの高難易度のクエストもあり、腕を磨く1つの場ともいえよう。
    何度でも復活できるが、装備が貧弱なため難易度は実際の狩猟より高い。
    特に最後に出てくる「闘技場・大連続討伐」は、30分以内に3頭のモンスターを倒さなければ
    合格タイムにはいらないというとてもシビアな難易度。
    与えられたひ弱な装備でAランクを取ろうと頑張るプレイヤーの心を何度もへし折った。
  • MH3のオンライン及びMH3Gでは、同様の条件で複数人が参加可能な「闘技大会」が存在。
    MH3Gにおいては、ギルドカードを交換(すれちがい通信含む)したプレイヤーの最速記録が表示されるので、
    従来よりもタイムアタックが白熱したと言える。
  • MH3Gのものは意図的に耐性やスキルを不一致にして難易度を露骨に上昇させているものがいくつかある。
    特に有名なのはジンオウガ亜種やラギアクルス戦のヘビィボウガンだろう。
    • 前者は耐性が悲惨なことに、後者はあてがわれる武器そのものが超ピーキーな性質のものとなっている。
      「これはヘビィに対する嫌がらせなのでは」とまで言われてしまっていた。
  • 今作でも全武器クリアで2つのピアスがもらえるのだが、MH3Gでは致命的なバグが存在する。
項目のある闘技大会
クエスト/ドボルベルク亜種討伐
クエスト/闘技大会!翠水竜と灯魚竜

MHP3

  • MHP3で訓練所が復活したものの、個人演習がなくなり集団演習のみになってしまった。
    といってもモンスターの体力はソロでも時間内に十分倒せる程度に調整されている。
    前作と違い、PTで挑める上、乙=即失敗ではなくなったので、過去作と比べてクリアは比較的容易。
    ただし、強制的にソロで、かつ武器の使い方に慣れないとクリアできないというわけではないので、
    初心者が挑みやすくなった反面、悲しいかな訓練所としての役割が薄くなってしまっている。
  • 全部で6種類あり、アオアシラ討伐演習のみ2人という制限がある。
    演習の種類は以下の通り。
    • アオアシラ討伐演習
    • ウルクスス討伐演習
    • ハプルボッカ討伐演習
    • ロアルドロス亜種討伐演習
    • ベリオロス亜種討伐演習
    • ドボルベルク討伐演習
  • ハプルボッカまでは村or集会浴場クリアで登場するが、
    それ以降は上位の集会浴場の特定のクエストをクリアしないと登場しない。
    そのためすべての演習をやるにはHR6まで上げる必要がある。
  • MH3(G)の闘技大会と同様、クリアタイムで評価が決まり、早ければ早いほど高評価になる(最大S)。
    また今回演習クリアの特典は全モンスター全武器でクリア(ランク不問)すると増弾のピアスが入手でき、
    全モンスターでAランク以上(武器は各1種類で良い)を出せば剣聖のピアスが入手できるようになった。
    • アオアシラ討伐演習は☆1だが、実際は2人までしか参加できないという仕様上、
      ある意味最難関の演習である。
      パートナーとしっかり作戦を練って効率的に動かないとSランクの取得は難しい。
  • 装備ごとの教官からの一言アドバイスもなくなってしまっているため、寂しいという意見を持つ人もいる。
  • 集団演習は開始前に無線LANの接続チェックが入る。
    例えソロでもこのチェックは省略できずに必ず行われるため、ソロ専プレイヤーからは不評である。

MH4(G)

  • MH4では訓練所ではなく闘技大会が実装された。
    MH3(G)までのものとほぼ同じ仕様だが、今作では同時に2人までしか参加できなくなってしまい
    その点を不満に思うユーザーは多い。
  • クエストをクリアすることでコインを入手でき、
    セイラーシリーズメイドシリーズクロオビシリーズなどが作成できる。
    また、クエストをSランクで一定数クリアすることで勲章が獲得できる。
    ちなみにこのSランクのタイムはかなり無理があるシビアな物となっており、
    ソロの場合はある程度のPS(と運)がなければSランク取得は難しい。
    協力プレイ推奨ということなのだろう。
    • 本作は一定数クリアによる報酬が妙に豊富なのも印象的。
      イャンクック、ケチャワチャ、セルタス夫婦、ザボアザギル、ティガレックス亜種、ジンオウガ亜種、イビルジョーの
      7つのクエストを全てAランククリアで勝者/勇者の羽飾りが、
      残りの狂竜化2頭クエも含めてAランククリアで覇者の羽飾りがもらえる。
  • また村クエストの★1には、全ての武器種毎に筆頭ハンター達の簡単な武器レクチャーを受けた後、
    ブレイブ装備にて闘技場を舞台にドスジャギィを討伐するという訓練所的なクエストが用意されている。
    クリアしてもドスジャギィの素材は貰えないが、代わりに回復薬等がクリア報酬として貰えるので
    アイテム不足の序盤には是非武器の練習も兼ねて有効に活用したい。
    もちろん新しい武器を作ってみたいけど素材が…というハンターも手軽に使い勝手を知ることができるだろう。
    もっとも、筆頭ハンター達は本当に簡単なことしか教えてくれない。
    ボウガンの弾の種類などは完全にスルー、近接武器もコンボの方法は完全スルーである。
    それでも「大剣は納刀状態で動くのが基本」「操虫棍はエキス採取が基本」といった常識レベルの立ち回りは
    教えてくれるので、モンハンを始めたばかりの初心者には実にありがたいクエスト群だろう。
    • 全てクリアすると称号の「熟練者(自称)」が入手できる。
      簡単な訓練を終えただけで、熟練者を名乗るのはいかがなものか…
    • この訓練クエスト(受注すると自キャラの頭上に出るアイコンが青色のもの)は
      いくらクエストをクリアしても武器の使用記録が残らない。
      詳しくはMHXの訓練クエストの項目も参照してほしい。
  • MH4Gでは、アリーナでG級闘技大会が受注できるようになった。
    が、何故かG級闘技大会には、MH3Gでのラギアやオウガ亜種のヘビィのような罠が非常に多い
    ソロだと火力不足になりやすい…というか絶対に足らない「角竜と黒角竜討伐」のライト
    回復アイテムが全くなく、ヘビィですら極限強化【生命力】に頼らざるを得ない極限状態恐暴竜討伐
    抗竜石を使える武器がハンマーと狩猟笛の二種類しかない上に
    発動スキルがハンマーは火事場+1、そして二種共通で挑発が発動する*1
    その一方で弓は弓で鈍足が発動しているティガレックス3頭討伐
    まだまだあるが、もはや訓練の意味が変わってきているのではないだろうか?
    数々の嫌がらせ難題にも耐えるための訓練なのかもしれないが…
    まあ、訓練所じゃなくて闘技大会だし、狙ったものだと思われる。
    • こちらのクリア報酬も豊富で、極限化を除く4つのクエストをAランククリアで増幅の羽飾り、
      残り2つの極限化クエストをAランククリアで職工の眼鏡、
      6つのクエストを全武器種クリアで毎度おなじみの剣聖/増弾のピアスとなっている。
      前述の通り罠だらけであり、シリーズ通してみても屈指の入手難度である。
    • G級においては全クエストAランクで勲章が手に入り、Sランクは要求されない。
      また、全クエストクリアは歌姫の唄解放条件の一つでもあり、歌姫関連の勲章を手に入れる際にもクリアが必須となっている。

MHX

  • 闘技大会が続投。
    また、今作でもMH4(G)から引き続き初心者向けの訓練クエストが登場。
    通常のクエストからは独立した特殊なクエスト群として村で受注できる。
  • 今作の訓練クエストは、モンハン完全初心者向けのチュートリアルとして丁寧に作られている。
    また、今作ではハンター及びニャンターの基本訓練に加え、
    各武器の訓練をスタイルごとに受けられるようになった。
    新しい武器種・スタイルを検討する際の試し斬りに便利。
    ただし貸し出されたナマクラ武器しか使えないのはいつもの事。
    • 対象モンスターがドスマッカォであるため、
      エリアルスタイルは初めて触ると若干どころではなく手間取る可能性がある。
      またよく動き回るため、初心者が動作の遅い武器を使うと余計に難しく感じる事も。
    • ニャンターの訓練は全てブーメラン上手の術がセットされていないため、
      残念ながら実情に即しているとは言い難い部分もある。
    • 今作の訓練を受けるかは完全な任意なので経験者は手間を省ける一方、
      初心者が初歩的な知識もないまま集会所に繰り出す事態も増えた。
  • この訓練クエストは達成しても、モンニャン隊などのクエストクリアで進行する要素は進まない。
    それだけなら採集ツアーでも同じだが、訓練クエストは武器の使用記録も残らない。
    それに何の意味があるのかと思うかもしれないが一例をあげて説明しよう。
    モンハンのヘビーユーザーである声優の喜多村英梨氏は
    狩猟笛が好きすぎて笛以外使いたくない。
    キャラ作成直後に知らずに使った他の武器の記録がギルドカードに残っているのが今でも悔しい

    という趣旨のコメントをインタビューで答えている。
    ギルドカードの各種記録は一度付いたものを消すことはできないため、
    彼女のように愛用武器以外の使用履歴を付けたくないという信念のあるハンターが一定数いるのである。
    闘技大会やニャンタークエストはクリアしないと解禁されない要素もあるのでそこだけ妥協する人もいるけど。
    しかしMHX・MHXXの訓練クエストは片手剣で強制出撃させられたり、
    特定武器の演習ではその武器で戦うことに(当然だが)なるものの、
    どれだけやってもギルドカードの武器使用記録には残らない。
    よって全てのクエストにCLEARマークを付けたいが、不本意な武器の記録を残したくない
    という者でも訓練クエストは安心して遊べるのである。闘技大会は記録されるが。
    • ついでに言うとモンスターの狩猟記録も残らない。
      全ての訓練クエストにCLEAR表示を付けるとMHXでは60匹
      MHXXでは103匹のドスマッカォが狩猟されるがギルドカードに一切記録されない。
      新人ハンターの成長のため犠牲になりながら歴史に刻まれることすらないドスマッカォ達が不憫である。
      前述の通り採集ツアーは達成しても村の時間は進まないが、武器や狩猟の記録は残るため、
      おそらくは喜多村氏のような◯◯使いとしての信念があるハンターへ向けた仕様だろう。
    • なお、訓練クエストの装備は概ねチェーンシリーズにベルダー武器となる。
      ただしランスとボウガン2種のみは性能の都合か、別の武器が採用されている。
  • 闘技大会の基本的なシステムは前作と大きな違いはない。
    ただし今回は、使用出来る狩猟スタイル狩技も武器種ごとに固定である。
    • ある意味、「狩猟スタイル×狩技」という本作のコンセプトを最大限感じられる施設。
      よく使う武器種であっても、普段使いなれていないスタイル、滅多に使わない狩技の組み合わせを
      強制されるケースが少なくないため、ものによっては今までのシリーズ以上に厄介に感じることも。
  • ニャンター専用の闘技大会も開催されており、こちらは武器ではなくサポート傾向が5種類指定される。
    使用出来るサポート行動と習得しているオトモスキルも、各サポート傾向ごとに固定される。
    ハンターの装備が固定なのは「着替えた」で納得できる範囲ではあるが、
    毛色もサポート行動もオトモスキルも違うとなると、
    プレイヤーニャンターとは別の赤の他猫が参加していることになるがそれでいいのだろうか…
  • 今作は闘技場・立体闘技場・水上闘技場と3種の闘技場があり、地形のバリエーションが豊富。
  • なぜかやたらとネタに走った大会が多いのが本作の特徴。
    ユアミシリーズでガノトトスを倒せだとか、全員ガーグァフェイク強制のリオレウス討伐だとか。
    一方で難易度はそこまで凶悪なものはなく、純粋なタイムアタックとして挑みやすい難度で、
    過去作と比べソロSランク取得も幾分楽になった。
    • 一律9回まで力尽きられるため、クリアだけならゴリ押しも可能。
      • ニャンターには回復手段を持たない者もいるための配慮か。
    • ガノトトスに関しては見た目をユアミシリーズに統一するためかお守りがすごいことになっている。
      例えば片手剣には攻撃+15スロット3闘士の護石が装備されている。なにそれすごく欲しい。
  • クリアタイムで評価が決まる点は変わっていないが、今回はホロロホルルを除いてどの相手でも設定された時間は同じ。
    一律5分以内でSランクで、10分でAランク、15分(ホロロホルルのみ13分)でBランクとなっている。
    ただし、ダウンロード配信のチャレンジクエストはタイム設定が異なっている。
  • ピアス入手難度は、全クエストクリア(ランク・武器不問)で剣聖、
    全クエストAランク(武器不問)で増弾
    と大幅に引き下げられた。
    全体的なクエスト難易度の低下もあり、ソロで全てのピアスを手に入れるのもさほど難しいことではなくなっている。
    • …というか、狩猟スタイルと狩技で武器ごとの個性がさらに強くなった本作、
      不慣れな武器は今までのシリーズ以上に手を出しにくい環境になっている
      これで、全武器でクリアしないとピアスあげないよなどとなれば非難の的になりかねなかったので、
      ある意味妥当な変更点である。
  • 加えて本作のみのクリア報酬として特定の相手をAランク以上でクリアすると一部の狩技Lv2が解放される。
    これを知らないと終盤までLv1のままだったり、Lv3を先に覚えて穴開き状態になったりしてしまう。
    狩技コンプリートを目指すプレイヤーにとっては避けられない施設となった。
    • なお闘技大会及び訓練クエストは、通常と異なり、「ハンターでニャンターの種目を受ける」事は勿論、
      「ニャンターでハンターの種目を受ける」*2事も出来ない。
  • MHX・MHXXではクエストを受注するときにXボタンを押すと、
    使用する装備からスタイルに狩技、さらには所持アイテムまで全て見ることが可能になっている。
    あまり知られていないが、初めて行く闘技大会の装備を確認できるため、
    しっかりと戦略を立てて挑むのに便利になった。

MHXX

  • G級にあたる闘技大会のほか、上位相当の闘技大会も追加されている。
    ただし後者に関してはコイン等の追加は行われていない。
  • 追加クエストの難度はXの分と比べて全体的に高く、9乙報告も度々聞かれた。
    しかし罠武器や理不尽要素はほぼ無く、練習すればどの武器もしっかりと戦える。
    4系闘技場の高低差がすでに理不尽要素とも
    • Sランク取得も特にソロではかなり難しくなり「行動ガチャ」
      「スタッフはSランク取れるんだろうな?」などの怨嗟の声がよく聞かれた。
  • 今作でのオンライン拠点「集会酒場」では「酒場の闘技場教官」なる人物が受付を担当。
    なんと久しぶりに女性教官が登場している。
  • 追加された訓練において、前作のようなネタのある装備はない。
    さすがにG級ではふざけることは出来なかったか。*3
    • が、ネタどころか真面目な問題が一つある。
      「追加されたクエストに片手剣が一切ない」ことである。
      前作の段階では省かれた武器はなかったのだが、これはあまりに酷い仕打ちである……
      人によっては「サブ武器すらない種目があって辛い!」ということも。
      まさに、怒りに震えたことだろう。*4
    • 新スタイル2種や新サポート傾向のビースト、新狩技および新サポート行動は使える。
      特にブレイヴとビーストに関しては全訓練にて一つはあるという優遇ぶり。
      その枠を片手剣に回してくれれば……
      実は…

      MHXXのハンター用闘技大会クエスト11種の中で、
      各武器が使用できるクエスト数を比較すると以下のようになる(カッコ内はMHX時点での数)。

      武器種使用できるクエスト数
      大剣4 (3)
      太刀4 (2)
      片手剣4 (4)
      双剣4 (3)
      ハンマー4 (3)
      狩猟笛4 (2)
      ランス4 (2)
      ガンランス4 (3)
      スラッシュアックス4 (2)
      チャージアックス4 (2)
      操虫棍4 (2)
      ライトボウガン3 (2)
      ヘビィボウガン4 (3)
      4 (2)

      実はちゃんとバランスがとれている…というか、
      むしろMHX時点で片手剣が使用できるクエストが多すぎたのが問題である。
      怒りに震えていたのは他武器種使い達のほうだったか…。
      なお1種だけ少ないライトは、どのクエストでも強武器として名が挙がる。*5

  • 今作でもピアス入手の方法は同じ。追加されたクエストの全クリア、全Aランク達成である。
    前者は虚心のピアス。単品で明鏡止水が発動する。
    後者は切望のピアス。過去作の渇望のピアスに近く、運気11P、スロット3となっている。
  • 村の訓練クエストにも、ブレイヴ・レンキンスタイルやSP狩技といった新要素の訓練が追加されている。
    が、何故か「SP狩技で特訓!」が全てギルドスタイルで固定されているため、
    他のSP効果は、実戦で発動させるまでは分からないという杜撰微妙な仕様。
    • ニャンターの基本訓練についても、
      ビースト用に用意された新規クエスト以外は完全に据え置きであり、
      各サポート傾向ごとに追加された要素についてはノータッチである。
      また、回避行動を教えてくれる訓練の担当がよりによってボマーのままなので、
      普通の回避を練習する場が失われているという問題もある。
    • 闘技大会のニャンターももちろんXX仕様のため
      MHX分の大会では、当時とキャラ性能がだいぶ違っている事もあるが
      それでタイムが大きく変わるといった話はあまり聞かない。

MHWorld

  • 闘技大会およびチャレンジクエストが続投。
    MHWはゲーム開始直後にチュートリアル部分があり、武器の扱いも専用のトレーニングルームがあるので、
    クエスト形式の訓練所は存在しない。
    概ね仕様は過去作同様だが、チャレンジクエストのクリアタイムは世界ランキングで競える。
    また闘技大会で手に入る各種コインを用いることで、
    リュウノアギトやバベルといったシリーズお馴染みの武器が作成できるようになる*6
  • 過去作同様、勲章の対象にもなっている。
    入手条件は「初めて闘技大会クエストをクリア」「闘技大会クエストを50回クリア」の2つ。
    闘技大会の50回クリアは骨が折れるが、過去作のようにクリアランクに関わる勲章は存在しないため、
    闘技大会にさして興味がなかったり、腕に自信がないハンターでも気楽に集めることができる。
    また、チャレンジクエストもカウントに含まれるので、ランゴスタやガジャブーといった
    小型モンスター討伐クエストをくり返すだけでも取得は可能である。
    • ちなみに、チャレンジクエスト「泥土の道をいとわぬ者よ」では闘技大会クエストには珍しく
      最大金冠サイズ固定のボルボロスが狩猟対象になっている。
      勲章制覇において、金冠集めは闘技大会50回クリアなど鼻で笑うような労力が必要となるため、
      コンプリート狙いであれば、チャレンジクエストに興味がなくとも1度はやっておくべきである。
  • 今作では救難信号が実装され、オンライン部屋を経由せず
    クエスト1回単位から条件検索して気軽に野良マルチ参加が出来るようになったのだが、
    闘技大会とチャレンジは、ランキング用の環境統一や指定装備の選択を挟む関係からか救難参加に対応していない
    また、集会所「星の船」からしかクエストが張れない仕様にもなっている。
    そのため、マルチプレイで闘技大会する場合には、過去作通りの手順に限られる。
    • 部屋傾向を「闘技大会」表示にしたり、部屋検索条件に闘技大会を指定することはできるものの、
      MHWは募集文の自由入力が無いため、「○○のコイン集め」や、
      「特定モンスターのチャレンジクエスト」と言った単位で人を募ることや部屋を探す事ができない。
      これにより、部屋内で目的の不一致が起こることが往々にしてある。
      ただ、元々闘技大会自体が応募・募集人口が少ないコンテンツであるため、
      仮に自由入力があったところで目的が完全合致したプレイヤーに野良で出会えるかは怪しいところである。
      一方で、今作では集会所の在籍人数が最大16人にまで拡張されたため、
      「闘技大会をマルチプレイでやりたい」という広い名目上では柔軟にプレイできるようになっている。
  • 今作では訓練所おなじみの増弾のピアスも心眼のピアスも登場せず
    闘技大会制覇で手に入るのは龍封じのピアスと爆砕の羽飾りとなっている。
    これらの装備で発動するのは龍封力強化ボマーで、
    過去作に比べると武器や戦法を選ばぬ便利スキル装備というほどでもなく、制覇の旨味が薄くなっている。
    逆に言えば、優秀な装備目当てに使いたくもない武器種でプレイすることを強いられることもない。
  • 難易度は総じて過去作並みといったところ。
    MH4Gのような鬼畜クエスト群は存在せず、クエストクリアだけならソロでも十分に狙える。
    また、複数モンスターを同時狩猟するタイプの闘技大会は必ず特殊闘技場での狩猟になっているため、
    落石ダウン、広範囲の撃龍槍などプレイヤーに有利なギミックを活用できる。
    • ちなみに通常クエストにおいてはモンスターの体力がマルチプレイで増加するようになっているが、
      闘技大会やチャレンジクエストではソロでも2人でも体力はまったく変わらない。
      つまり、ソロの場合では2人分の体力の敵を相手することになるのだが、
      それを含めてもソロでのSランククリアの難度は過去作と同程度である。
    • 過去作と比べて回復薬を飲むモーションがゆっくりになっており、闘技大会はすべて闘技場内で行われるため、
      特にソロの場合仲間もオトモもいない中、闘技場内でモンスターの隙を見ながらチビチビ回復するしかなくなることも。
      特に複数同時クエストの場合、普段の狩りよりよっぽどハードな状況が多々発生する。
      一方、回復時は走行より若干遅い程度のスピードで動き回れるようになったため、
      慣れてしまえば単体狩猟の際にはそう困ることもなくなるだろう。
  • 闘技大会ではギルドカードの武器使用回数がカウントされなくなった。
    MHXの項のように、他武器種を使用した形跡を残したくないタイプのハンターにとっては朗報と言える。
    まあモノによってはコインのために他武器を使わねばならないのは変わらないのだが。

MHW:I

  • マスターランクの実装に応じて、闘技大会・チャレンジクエストもマスターランク相応のものが追加。
    追加分はMHW:Iから実装されたモンスターを対象としたクエストが多い。
    タイムアタックによる公式大会もたまに開催されている。
    残念ながら集会所からしか受注できない、自由募集文が書けないという仕様は変わっていないが、
    新拠点セリエナの集会所は工房や植生研究所、物資管理所のバウンティ受け付けなどの基本設備を
    ロードなしで使用可能なため、アステラの集会所の頃より利便性が増している。
  • MHW時代の闘技大会は内容据え置きとなっており、
    今作ではハンター側に追加アクションがある分いくらか簡単になったと言えるだろう。
    特に傷つけやぶっ飛ばし、強化撃ちはタイム短縮に大きく貢献してくれる。
    また、武器種によってMHWから強化、弱体化したモーションがあるのを考慮に入れておく必要がある。
  • MHW:Iから追加されたものの中で、闘技大会が関係する勲章はなんと0である。
    闘技大会が関係する勲章は、シリーズを経るにつれ入手条件が緩和傾向にあったが、
    MHW:Iではついに勲章制覇を狙う分にはマスターランクの闘技大会クエストを受ける必要がなくなった。
    余計な手間が減ったと喜ぶか、闘技大会の需要が減ったと悲しむかはプレイヤー次第。
  • 全体の難易度はいつものG級闘技大会と同程度である。
    ただ、睡眠耐性が重要なモンスターであるにもかかわらず、どの武器種にも耐性スキルが搭載されていない
    パオウルムー亜種と、他と比べてタイムランク基準が厳しいナルガクルガは難易度が高め。
    • 今作ではMHWとはまた異なる理由で難易度が上がっている面がある。
      鋭い人は装備選択画面で、そうでない人でもスタート時点で気付くだろう。
      そう、多くの武器種で、マスターランクでは必須スキル扱いされる体力増強が搭載されていないのだ。
      これによって多くのモンスターが相対的に歴戦個体と同等の攻撃力を有していることとなり
      怒り状態になろうものなら1発1発が致命傷クラスとなる。
      秘薬類も5個しか用意されていないので、単純に考えて5乙目以降は体力100という
      頼りないにも程がある中の攻略を余儀なくされる場合も。
  • 新装備の中にもギルドパレス武器の強化など
    コインを要求するものがあるため、所持コンプリートを目指すなら避けては通れない。
    また、アップデートを経て追加された武器、防具の重ね着にコインを要求されることもあるため、
    良い性能でなければ作る必要はなかったMHWと比べれば、コインの需要は若干増している。
  • また、新要素であるクラッチクローの実装に伴い、フリークエストの下位★1に
    クラッチクローのチュートリアルクエストが追加された。
    調査班リーダーより説明を受けながら練習する形式になっており、これも訓練所に近いと言える。
    ただし、訓練所と異なり装備やアイテムは持ち込み式である。

MHRise

  • 里クエストに「訓練クエスト」の枠があり、「狩猟の基礎」「操竜」「捕獲」について
    ウツシ教官からレクチャーを受けることが出来る。
    「狩猟の基礎」「操竜」の2つはDEMOにも用意されていた。
    「狩猟の基礎をおさらいしよう!」についてはゲーム開始時に必ずプレイすることになる。
    また、里クエストが進行すると新要素「百竜夜行」のチュートリアルである「百竜夜行、来たる」を
    プレイすることになるが、こちらも訓練クエストで再プレイが可能である。
  • 闘技大会の方は本作では1死で即終了となる。
    無論おだんご報酬金保険も無効である。
    近年は8死まで可能な作品ばかりだったので大幅な刷新…というよりは
    過去作における訓練場の仕様に原点回帰したと言えよう。
    • 不慣れな武器種もしくは入れ替え技の選択肢しかない場合、近年の作品のように死にながら
      半ばゴリ押しのようにクリアすることができなくなってしまった。
      そのため、需要があるかはともかくコインを集める難易度は高くなっている。
    • その仕様を利用してか、本作のエンドコンテンツであるお守り集めを高速化する目的で
      ラージャンが対象の闘技大会05を受注し、わざと失敗する手法が考案された。
      この手法は通称「ラー死」と呼ばれ、後のMHR:S終盤まで数多くのハンターが自爆特攻し続けることになった。
      どこかで見た光景である
      MH4(G)経験者の一部は、かつてレアアイテム周回でサンドバックにしていたモンスターに
      今度はサンドバックにされることでレアアイテムを集める今作の様相に何とも言えない気持ちになったとか。
    代わりにモンスターのステータス自体は近年の作品と比べるとかなり抑えられており、
    装備はすべて武器にあった一式装備となるなど、かなり間口が広くなった。
    また、今作でようやくソロ難易度が追加されたこともあって
    使い慣れた武器種であれば、そうやり込まなくともソロSランクも現実的な範囲になり、
    タイムアタックとして比較的楽しみやすくなった。
    一方、人数によってHPが変動するようになったため、相方が不慣れなプレイヤーだった場合は、
    上述の復帰回数の仕様変更もありSランクどころかクリアすら遠のくことも十分にありうる。
  • また、闘技場ではなく通常のフィールドが舞台となる闘技大会が存在する。
    現時点では水没林が舞台となる「闘技大会03」と溶岩洞が舞台となる「闘技大会06」が該当。
    これらのフィールドではもちろん虹ヒトダマドリが登場しない一方、
    他の環境生物を利用したり、操竜にて同士討ちを狙うこともできる。
    野良モンスターはいないので、操竜を使うならクグツチグモ、エンエンクなどを有効に活用しよう。
    クリアタイムを気にしないなら、ひとまずヒトダマドリ集めをこなしておくとグッと楽になる。
  • MHX系列同様、入れ替え技等も全て固定。
    ただ、基本的には入れ替え技同士や装備とのシナジーを想定して組まれているため、
    MHXのそれよりは扱いづらさを感じることは少なくなっている。
  • 闘技大会関連の勲章が復活。
    勲章入手には各闘技大会を1度ずつクリアするだけでよく、入手に手間がかかることはないだろう。
    また、過去作同様武器の使用回数はカウントされない仕様のため、そちらの方面の心配も無用である。
    • なお、武器使用記録には含まれないが、狩猟数はカウントされるようになった。
      繰り返し挑戦していたら突然称号が手に入った…というハンターもいるだろう。
  • 恒例のピアス系防具について、闘技大会01~05のいずれかをどの武器種でも良いので
    1回クリアすることで強弓の羽飾りが生産可能*7になり、
    また闘技大会01~06を全武器でクリアする事で練達の羽根飾りを一品物として入手できる。
    いずれもクリアランクは不問。一乙終了と相まって堅実な狩猟が重視されるか。
    • 前者は溜め段階解放が発動できる唯一の装備で、弓を扱うなら是非とも入手しておきたい一品。
      後者は剥ぎ取り名人を発動できる唯一の装備であり、防御力もそれなり。
      面倒な小型モンスターの素材集めや、尻尾斬りのお供に嬉しい存在。
  • ちなみに今作では報酬金が一律で500zと非常に少なくなった。
    元々報酬金目当てでやるようなものではないため、さしたる問題ではないと思われる。
  • 今作の拠点には修練場という基本的な戦闘や各種操作を練習できる設備があり、
    感覚としてはこちらの方が訓練所という名にふさわしいがそちらについては カムラの里の該当項目へ。
  • 今作では拠点などのBGMを任意に変更できるようになったが、
    闘技場のBGMを使用する為にはいずれかの闘技大会一つをSランクでクリアする事が条件になっている。
    01のクルルヤックでも構わない為難易度は低い。

MHR:S

  • 続くサンブレイクでもMR闘技大会が追加されて続投。
    ターゲットは全てサンブレイクで追加または復活したモンスターとなっている。
    • その難易度なのだが、上位までのものに輪をかけて非常に高難易度に仕上がっている
      MR限定のモンスター揃いなので行動が厄介になっていることももちろんだが、
      それ以上に難易度を上げているのは持ち込みアイテムである。
      上位までは回復薬グレートと回復薬が10個ずつ支給されたのに対し、
      MRでは回復薬グレート10個のみで挑まなければならない。
      流石に一撃死こそ限られた一部の攻撃のみであるものの、
      慣れない武器種で挑めばMR基準の攻撃力で体力をガリガリ削られ、
      回復薬を勿体ぶったりそもそも足りなくなって力尽きることが頻繁に起きる。
      すなわち、サンブレイクの闘技大会は一乙即終了回復薬不足で失敗が多発する、
      4Gほどではないがシリーズ屈指の魔境じみた難易度となっているのだ。
      • 回復薬不足について、一応救済措置が存在しないわけではない。
        落とし物から回復薬グレートが回収できることを祈る、あるいは
        何故か闘技場に生えている薬草を取ることで回復薬を補充できる。
        どちらにせよ雀の涙程度だが、この程度の回復量でも勝負を決めることもままある。
        戦いが始まったら忘れずに回収しておこう。
      • もちろんマルチプレイ難易度対応であるのは上位と変わらないため、
        モンスターの体力自体はソロで十分Sランクを取れる程度に収まっている。
        ただ入れ替え技が増えた上に疾替えまであるため、上位にも増して触ったことがない武器種で
        チャレンジするのは非常に難易度が高く感じられるようになってしまった。
  • MHRiseで猛威を振るったラー死はなおも健在。
    お守り入手を高速化するアイテムとして「迅錬丹」が追加されたものの、入手手段に難があり
    容易に使えるものでもなかったため、ラー死の代替となりうるものではなかった。
    • MR闘技大会にて激昂したラージャンが追加され、通常個体と好きな方を選べるように。
      気分転換に切り替えるのもよい…かもしれない。
    • アップデートを重ねることで、討究コインの入手量が増えることで傀異研究所からの交換効率も向上。
      他に特別換えたいようなアイテムがないとは言っていけない。
      また、第5弾アップデートにて闘技場での傀異討究クエストが入手できるようになった。
      アイテムを持ち込むことができるため、1死の闘技場クエストにて裸装備に大タル爆弾Gを用いて、
      闘技場の高台で自爆することでラー死より早く力尽きることが可能になった。
      どこかで見た光景である
      そして、最終アップデートの後に追加されたイベントクエストで、迅錬丹を大量に入手できるようになったため、
      現在ではラー死はかつてほど有効性のある手段ではなくなっている。
  • MR闘技大会に関する勲章も追加。
    条件はMHRiseと同様、各闘技大会を1度ずつクリアすることとシンプル。
    上述の通り闘技大会自体の難易度は上がっているものの、勲章の入手に苦しむことはないだろう。
  • MHW:I同様、MR闘技大会で手に入るコインを用いてギルドパレスシリーズを作成可能。
    詳細はリンク先にあるが、特殊な内部仕様によりこの防具を用いることで、今作のエンドコンテンツの一つである
    傀異錬成で消費するアイテムおよびゼニーが節約できる。
    複数個作る必要はないものの、リソースの消費を少しでも抑えたいハンターはコインを集めに闘技大会に赴くこととなった。
  • サンブレイクにも恒例のピアス系防具、もとい羽根飾りは存在する。
    MR闘技大会1-6を任意の武器で1回クリアすることで祝福の羽根飾りが手渡され*8
    またMR闘技大会1-6を全武器でクリアする事で翔駆の羽根飾りを入手できる。
    いずれもクリアランクは不問。
    • 祝福の羽根飾りは幸運Lv3に加えLv2スロットが1つ付属する頭防具なのだが、
      サンブレイクでは幸運がかなりつけやすくなっていること、
      そしてその他の優秀な頭防具を諦めることから利用されることは少ない。
      無論、ソロで素材集めをするのであれば最高の物欲装備となる。
    • 翔駆の羽根飾りは翔蟲使いLv3、壁面移動【翔】Lv1、Lv4スロット×1の頭防具。
      翔蟲使いは多くの武器種で有効で、立ち回りを大きく変える優秀なスキルだが、
      翔蟲使いはお守りからも出やすくスロットでも付けやすいため、
      わざわざピアスで付けるまでもないことが問題。壁面移動はほぼおまけである。
      おまけに同じく翔蟲使いLv3に加えて風纏を備え、
      傀異錬成でLv4スロットを獲得しやすいリバルクシャナアンクがある事も向かい風。
      せめてスロットがもっと強力であったなら……
      あるいは強力なLv4装飾品が実装されていれば……と言いたいところだが、
      もし強すぎれば入手難易度が極めて高いこの装備を強要することになるため、
      それほど実用性の高い調整にはできなかったものと考えられる。
      Riseでは闘技場報酬限定の強弓の羽飾りのせいで弓のハードルが上がってたし。
  • もちろん上位までの闘技大会も変わらず受注可能だが、
    注意点として基本的に上位までの闘技大会ではサンブレイクでの追加要素は使えない。
    …と言っても闘技場での闘技大会は疾替えが使えないぐらいだが、
    通常の狩猟フィールドが舞台となる03と06では、通常の下位~上位クエストと同じく
    イロヅキムシ、変幻翔蟲、オニクグツなどがいないため、かなり勝手が変わるので気をつけたい。
    • ただし、アクション自体のバランス調整は無論反映されている。
      全体的な上方修正ということもあり難易度は全体的に下がっているが、逆に太刀と弓は少し上昇している模様。
      太刀の弱体化もあって巷では闘技大会06の太刀でSランクを獲ることはほぼ不可能とまで言われている

余談

  • 上述のように、しっかりと下準備をし、なおかつ攻撃できるタイミングを見極めなければならないというその性質上、
    通常のクエストよりはるかに長い時間が掛かることが多い
    (特にクリア目的で苦手な武器を使っていると)。
    たとえ残り5秒でも、8回力尽きたとしても勝ちは勝ち」をダイレクトに実感できる場所でもある。
    • 一方で、決められた条件の下で戦い、なおかつタイムが記録される為、
      狩りの道を極めんとする者は、自ずと訓練所や闘技場(闘技大会)に入り浸るようになるという。
      その気になれば、全ての訓練で10分どころか5分を切ることが出来るとか。
      装備が完全固定である関係上、プレイヤーの技術がタイム短縮に強く貢献するため、
      タイムアタックのネタとしても優れている。
      そのため、訓練所(闘技大会)のTA動画は比較的多く投稿されてている。
    • また、農場などの便利施設が無く、消費アイテムの補充が面倒なMHGでは、
      クエストのお膳立てが全てされている分、訓練所の方が純粋に楽しめる事さえある
      最初は「自分の装備なら楽勝なのに…」と思っていたハンターも、
      訓練の全制覇やクロオビ一式の作成を成し遂げた頃には
      通常のクエストの方が準備等の関係で面倒に感じるというのだから不思議である。
    • ギルドカードにはプレイヤーの訓練所の記録が残される。
      これを見てある程度の実力の判断をすることができる。
      が、コインを素材とする装備が欲しい場合嫌でも訓練所に挑戦せざるを得ず、
      使い慣れてない武器を無理やり担いで無理にクリアする人も多く見られる。
      訓練所のタイムで安易に実力を判断したりするのは禁物。
      まして地雷認定などしようものなら、その時点で性格地雷の仲間入りである。
  • しかし一部の訓練項目には「スキルや耐性が武器やモンスターに見合ってない」「アイテムや弾が足りない」など
    どうみても作為的に難易度を(通常の狩りと別ベクトルで)上げているとしか思えないものがあり
    「モンスターに合わせて武器やスキル、アイテムを吟味し周到に準備してから挑む」という
    本来の遊び方からかけ離れているという批判は強い。
    訓練所の報酬でしか得られない装備も毎作品用意されており、入手のためにはこれらを強要されることから
    どちらかと言えば訓練所に良い印象を持ってないプレイヤーのほうが多い。
    • 初期の作品を除けば、ソロでも通常クエストではオトモがいて最低限の支援や隙が得られるが
      訓練所ではそれすら無いので、ソロプレイでは常に自分一人が狙われるという点でも
      通常クエストより難易度が高いと言える。闘技場では武器を研ぐ暇はおろか回復の隙すら与えてくれないことも。
    • 特に近年の作品は武器ごとの操作も複雑となり、不慣れな武器ではまともに動かすことすら困難なこと、
      また必須スキルが無いと立ち回りに支障をきたす武器も増えたことなど
      過去作とは違った面での難易度が上がってきている。
  • 装備するだけで属性攻撃強化や高級耳栓、ボマー+砲術王や火事場力+2などが発動する、
    訓練所にしか存在しないスキル構成を持ったピアスが支給されることもある。
    質問掲示板などでは「訓練所に出てた○○のピアスの入手方法教えてください」という質問がされる事がある。
    そういう時は優しく教えてあげよう。
    • 無論、普通の狩場でそれらを装備してるプレイヤーはアウトである。
    ちなみに専用の説明文が存在するなど、意外と作り込まれている。
    しかし近年ではその説明文は「訓練所専用装備」の文に置き換えられている。世知辛い。
  • 訓練所では、ボスモンスターを狩猟する事自体がクエストの目的になるため、
    そのボスモンスターからアイテムを剥ぎ取ってもポイントに影響するだけで、報酬には影響しない。
    しかし、普段とは全く異なるものが剥ぎ取れる事が多いため、やってみる価値はあり。
    キリンからのライトクリスタルのように普通のクエストでもよく出てくるアイテムもあるが、
    グラビモスからのドラグライト鉱石のように普段は得られないが設定上納得できるアイテムが多い。
    しかし、中にはイャンガルルガから生命の粉塵が出てきたりなど、意外なものが得られることも。
  • 訓練中の剥ぎ取りでおかしなものが手に入る点については、ハンター大全2のコラムでも触れられている。
    訓練所に挑むハンターの密着ルポという体裁なのだが、その記事によれば、
    モンスターから妙なアイテムが出てくるのは
    監視役としてフィールドに潜んでいる教官が、モンスターにアイテムをくっつけているから
    訓練生が腹を空かせたタイミングでアプトノスの尻尾にこんがり肉Gを括り付けてあげるなど、
    安全管理の一環としてやってくれているとのこと。
    …が、期待外れの品が出て困惑する訓練生を見て笑いを堪え悶絶する姿も目撃されており、
    変なアイテムに関してはイタズラでやっているらしい。
    まあ、あの教官の性格だしな…

関連項目

フィールド/闘技場
登場人物/教官
クエスト/チャレンジクエスト
クエスト/モンハンフェスタ
防具/クロオビシリーズ
武器/クロオビ武器
防具/ブリゲイドシリーズ


*1 狩猟笛はスキルが挑発のみ。意味のない属性攻撃が共に発動してはいるが…。
*2 つまり、武器のバリエーションの一つとしてニャンターを選択する
*3 セルレギオス討伐で全装備に裂傷倍加が発動している程度
*4 片手剣のタツジンソード説明文より抜粋
*5 ただしベリオロス討伐にソロで挑む場合は弱点を正確に狙わないと弾が不足するため難度は高い
*6 ただし片手剣やヘビィボウガンなど、コイン製作の武器が存在しない武器種もある。
*7 生産素材として闘技大会04および05クリア報酬のコインが必要
*8 サンブレイクでは生産を挟まずに羽根飾りが取得できる。これらは一品物となっている。