wiki編集/コメント2
Last-modified: 2023-06-08 (木) 20:50:58
編集掲示板
- DW入門の「初めてのDWにお勧めのJob」に加筆しました。 --
- 初心者にお勧めのperkにクルーチーフって書いてあるんですが、実際のところどうなんですか?スレではローグとアーマラーが絶賛されててチーフは微妙っぽいんですが? --
- ローグやアーマラーは優秀なパークですが、初心者向けではないパーク、ということではないでしょうか?ローグが真価を発揮するのはドッジですが、ドッジは初心者には難しいですから。アーマラーが候補に上がらないのは分かりませんが、マッスル、ヒットマン、クロークは同様に初心者向けではないので、消去法でクルーチーフになったのでは、と思います。 --
- いろいろやってみたいであろう初心者に対して、Loudでしか効果を発揮しにくいアーマラーをお勧めしにくいというのがあるんだろう。切り替えて使うには何種類か覚えるしかない。そしたら最初の一個は汎用性の高いものって意味でもある。シャウト範囲+とスタミナはステルスでも有効だからね。 --
- カジノの写真を追加しておきました。 --
- Watchdogsの経験値が変更されたので、経験値稼ぎページのWatchdogsの数値を編集しました --
- 経験値稼ぎのページで”新EXPでない”旧版の方の内容は「旧経験値別」ページでも作って取っておきますか?もう旧版から写す内容もないと思うので取っておかないならば全部消したいです。どうでしょうか? --
- 残す理由ある?古い情報は消して良いんだよ --
- 旧版の方はテーブルのみデータ用にコメントアウトで保持し、新版に置き換えました。 --
- Valkyriaのページを編集していて思ったのですが、性能値の呼び方の表記ゆれがかなり激しいように感じます(ACCURACYを精度、ACC、ACU、ACU値等)。 閲覧者の混乱を防ぐためにも、どれか一種類に統一してしまったほうがいいかと思うのですが、どうでしょうか。 --
- 「ACU(値),精度」程度なら見ればわかる表記揺れだしいいんじゃないの?「ACC」はゲーム内表記ですらないから直した方がいい。 --
- アタッチメントでない方のMOD関係の話題(というか質問)が増えてきてるんですが、別に質問そのものをどうこう言わないんですが本来の質問が埋もれてしまうのでルール外の「MOD」の質問とかは消去とか対応ってはのどうでしょうか?ルールが守られてなさ過ぎな気がします。如何でしょうか? --
- 自己レスですがMOD専用の掲示板を建てるのは如何でしょうか?それならば既存のプレイヤーと自己責任のModの話が分離出来ると思うのですが。 --
- MODの質問が出てくるのは予想はしていたけれど守らないアホが一日に1人はいるからもうどうしようもないww「MOD質問掲示板」の方にちゃんとしてくれるかは疑問だが、いっちょ作ってみるか --
- メニューに追加とMOD用質問掲示板作っといたよ。けどアイツら普通の質問掲示板に書く奴が出てくるだろうがな。そん時は板違いって事で質問文丸々削除しちゃっていいよね。 --
- GJです!早速ですね、ありがたい。 --
- 新しいページ作りました。すんません、ページ名で大文字小文字は区別しないと思っていたため新規ページ作成失敗しました。管理人さん気づいたら消しておいてください(´・ω・`) --
- ええと、大文字の方がミスった方ですかね?ひとまず繋ぎとして強調色で注意書きしておきます。 --
- と思ったけど、さっさと削除したほうが世のためと思ったので消しておきました。 --
- お早い対応ありがとございます|:3ミ --
- 実績The Man With the Golden GunがThe Judgeを併用しても解除できました もしかするとバイザー破壊までは他武器を使っても大丈夫なのかな? --
- 恒常的なバグでは無さそうなので今後パッチで対応されると思うのですが、カジノでホストがMODを入れているとタンクが消えるバグ、ジョブページに追記しておきました。 --
- ホットラインマイアミ2日目で火を消したのに継続ファイアダメージはいるバグってまだ追加されてません?というか火に触れてすらいないのに割とよくあるレベルでバグ発生するんですが・・・。スプリンクラー発動(今日)とか火の中でダウン即ゲタファカでなりやすい感じがする。これなるとたしか人質交換しようが何しようが結局そのゲーム中はずっとファイアダメージ食らうようになったはず・・・。 --
- 前にも同じバグ報告あったよな?バグとして一応追加するか? --
- 多分それ自分かも。 マジで致命的すぎてやばいバグ。再現性低かろうがなんだろうが4~5回ぐらい体験してる。 --
- カジノのページに実績「High Roller」絡みの文章追加。 ざっくりとした感じなので手直しとかあれば容赦なくお願いします --
- 今度時間計ってから載せるけど、このままだとラウドのページ情報不足で役に立たないな。ドリル待ち、ヘリ待ちの時間掲載してロス出来る時間書かないと。 --
- お手伝いとご指摘助かります。 前述通りざっくりと土台作った感じですのでガンガン編集してもらって正確な情報にして頂けると幸いです。 時間についてはこちらでも計測させて頂きます --
- Cobraのページに「ちなみに攻撃力を強化し拡張マガジンをつけてICTVを着こんだ状態なら、OK以下の至近距離のブルドーザーをワンマガジンでアーマーのダメージだけで倒せる。」って書かれているがなんだこれ?武器Modを最大威力にして、スキル・Perkでダメージ強化しても103発必要になるんだが。 --
- Perk威力強化+全威力強化スキル発動(OverkillACE含む)+バーサーカー状態(ヘルス7)でようやく胴体撃ち40発で倒せるという事が分かったので記事消去したぞ。あまりにネタすぎて記事に載せるようなもんじゃないからな。文句あるなら反論してくれ。 --
- 多分ドーザーの頭に1マガジン分を撃ち込めばプレイヤー自身のアーマーが削りきれる前に倒せるってことだろうけどわざわざ書く程のことでもないな --
- 何気なくMosconi 12Gの元ネタ探してたんだが、「Merker 40E(60E)」ってやつがすごく似てたんだがどう思う?特に意見とかなければ「もしかしたら」レベルで追記するが・・・ --
- 洋wikiだと「色々なダブルバレルショットガンをモデルにしててどれとは言えないけど、StoegerのCoach Gunが一番似てる」と書いてある。確かにストックはCoach Gunが近いけど、合いの子なら何出しても似てるって言えるからなあ。 --
- トリガー周りとか中折れ部分とかの形状が違うから、モデルとして考えるのは無理があるかと --
- むむ・・・やっぱり正確なモデルはわからずじまいってとこか。じゃあ編集せず不明のままにするわ。thx --
- GOLDEN GRIN CASINO (DW)のステルス、「サイレントドリルなら回避できる模様。」とあったので、Silent Drilling (BASIC)でやってみたら回避できました。一応報告 --
- アレッソLoudのステップ4・5編集しました。 --
- Shotgun101の実績から全ての敵をSGで倒す必要がない旨削除されてますが、条件が変わったんでしょうか?そうでないなら戻したいんですが。 --
- 近接じゃダメになったのか、特殊弾だと半分しか当たっていないの編集者による説明が欲しいですね、こうだったからこう確認しました、みたいな --
- ちょっとぐぐってみたら、reddit
にAP弾は貫通したのがミスショット扱いになる?とか、英語ワカリマセン --
- 用語集の各MODの項目について、注意文を読まずにこういったものに触れるというのはよろしくないので、FAQのMODの項目への誘導を設置しました --
- 同じくFAQの文章、MODの導入や取り扱いに関して具体例を上げて初心者でも判りやすいように細かく加筆しておきました。 --
- 最近、上のShotgun101の部分やRogueの武器チェンジの記述をガンガン消してる方がいますが、ちゃんと確認取って編集してます?RogueのDeck切り替えても武器チェンジ早くなるのはまだ残ってると思いますが。 --
- DAY2を待った方がよいかと思いましたが 登場人物のうちGageについて再登場の旨加筆しました --
- また別件になりますが、WikiaによるとSokolは選手時代にも犯罪を犯しており、現地警察の手が伸び始めたのをきっかけにBainの誘いを受けて転職したとあったのですが、ソースが確認できていない為迷っています。Wikia丸写しというのもどうかと思いましたが、こういう場合加筆すべきかしないべきかご判断を頂けると嬉しいです --
- とりあえず書いておいて出典をWikiよりと明記でいいと思います。NGなら誰かが修正すると思うので。 --
- ありがとございます。追記しました。 --
- Shotgun101の「近接武器だと命中率にマイナスが付く」ですが、4Storesで警備員を1人銃殺→近接空振りしつつ脱出、1人銃殺→もう1人近接キルで脱出でも100%でマイナスを確認できませんでした。マイナスを確認できた方はいらっしゃいますか? --
- オートファイアのカスタムMODつけている武器で1発だけ撃つように指切っても2発以上発射されてるのに表記上の弾薬消費がないのってもう載ってます? オバキル難易度でヴァルキュリアで緑スワットを消費1発で倒せたり倒せなかったりしたので・・・。 --
- バグに書いてありますが、フルオートで指切りを長めにとると銃声が2発分なります。音だけですので弾薬消費なしで発射されてる訳じゃないです。 --
- 用語集のHotlinemiamiの項目について、本作とのコラボ周りの記述をシンプル&正確なものに修正、またかなり人を選ぶ作品であるという事を強調しました --
- Gage Ninja Packで追加された内容を執筆。ちなみに私が書いた文の*は「購入してないのでこのへんの数値わかりません」の意味なので、わかったらどんどん執筆しちゃってください。あと、近接武器のジャンル分けは特にTalonsがよくわからなかったので独断でナイフに分類しました。 --
- 購入していないという事は、MODのサイトやバレルEXTに今入っている数値は正しくないという事ですよね?コピペするのであれば、未編集であると明記するか数字を消すかしないと、これが正しい数値とみなされてそのままになる可能性もありますよ。 --
- Talons、画像つけてみたんですけど形がかなり四角に似てるので縦幅を縮めづらいです…もっといい案があれば容赦なく切り替えてください。 --
- LebensaugerのMOD数値、ゲーム内数値に差し替えました。 --
- ニンジャの近接武器がブルドーザーに効くかは未確認、Hoxhud対応後に調べようかと --
- ※編集者へ注意 修正しましたが、未購入状態での武器の基本数値記入は止めましょう。購入画面で見られるスペックはスキル補正込み(PerkのDAM+5%など)の数値なので正しくありません。 --
- 編集した者ですが、どうも公式イベントページのDAY2の武器数値に誤った数値が書かれていたみたいでそれを引っ張ってきたせいみたいです…確認を怠っていたせいですね、申し訳ありません --
- なるほどそうでしたか、公式が間違っているとはこれはきっとニンジャの策略! --
- PerkDeckも数が増えて伸びてきたので、共通Perkだけ抜き出して簡略化しようと思うのですがいかがでしょう? --
- とりあえず参考用に仮設置で作ってみました --
- 全Deckを置き換え。旧版は見出しをコメントアウトし折りたたんで保存中。問題がなければ後日旧版削除します。 --
- 何段階目なのかをひと目でわかるようにしました --
- overkill packの実績、バルカン25秒発射ですが、別にバレットストームなしでも25秒撃ちっぱなしできるんで編集お願いします。(やり方わからない) --
- 普通にやると15秒ほどで弾切れになりませんか?どうやって25秒維持しているのでしょう --
- Lebensauger編集してて思ったんですけど、もっと積極的に本筋とは関係ない小ネタとかは#regionで収めたほうが締まりがいいですかねぇ…? --
- 個人的には2・3行程度ならそのままでもいいかと思いますが、その辺はおまけの領域なので個人判断で折りたたみにしても問題なさそう? --
- Lebensauger .308でHSすれば盾越しでもOKシールドを1発ってありますが、スポッターBasicないとできないんですが、他にも確認できた方いらっしゃいますか?私はまだ武器MODがないため精度16なので外れている可能性があります。 --
- OKシールドを盾貫通HSはPerk込みDAM192が必要ですし、実際やってみましたが無理ですね。というかLebensaugerページの基礎ダメージがスキル補正込みになってますね、修正します。 --
- 前から思っていたんですけど、一時的に発生して修正されたバグを斜線で消して残す方が結構居るんですが、最近ただでさえ記事が長くなってきていますし、修正されたらコメントアウトで消してしまって良いと思います。 --
- 蛇足ですが、Rogueパークの武器切替なんかは単純にバグの不正利用に繋がる物だったので、こういったバグは最初からコメントアウトか、バグ報告ページに記入が良いかと個人的には思っています。 --
- 遥か昔に修正された内容でしたら消してしまっても問題ないと思いますが、ここ最近の修正内容は「修正された」という情報として表示しておく方が良いと思いますが --
- 画面左メニューのアキンボの一覧、武器名に全部Akimboと書いてあってそれが大量に並んでいて非常に紛らわしいので、アキンボの中に畳まれている武器名からAkimboを削ってメニューに表示するなどの対策が必要だと思いましたが、皆さんはどう思いますか? --
- 以前提案のあった「武器一覧にREP追加」をARだけ更新ついでにやってみました。すごい寿司詰め感!データとしては有用ですし問題なければちょくちょく更新していこうかと思います。 --
- 雑談掲示板のログ5が行数オーバーで見れません --
- ログ6に映した分を消したつもりが消し忘れていました。修正しました。 --
- 最近、掲示板で晒し行為をよく見かける。注意喚起すべきではなかろうか --
- 愚痴っぽいのがあるのは掲示板のサガだわな。名前とか挙げての晒ししたら管理人さんにお願いしてBANして欲しいが、そこまで悪質なのはないでしょ?「これってチート?」って質問は晒しスレ池と言いたいが、ギスギスしているし「判断力のない人」に行くこと進めたら更にカオスになるっしょ。 --
- 特定の名前部分だけ伏せ字もしくは消去したら良いのでは?晒しにもならないし、双方に注意喚起にもなると思いますが。 --
- ごめん、実名挙げてたなw 今回挙げられている奴はかなり悪質なプレイヤーだから、例外として赦してあげてください。 --
- あの人は話題にされて喜ぶタイプらしいので晒しではなく情報交換って扱いで、本人もハッピーみんなもハッピーのウィンウィンって事でいいじゃないかなーなんて --
- 例外作ってたら、アレも例外コレも例外ってなりうるよ。きりがない。 --
- よく見かけるといっても、同じ奴の名前が何度も上がってるってだけですしねぇ。例外っていうほどの例がまずない。 --
- 今までは無くともね --
- セントリーガンの詳細な仕様が何故かコメントアウトされていたんだけど、どういうこと? --
- 近接武器クナイによる毒による追加ダメージは20ダメージ一回だけと確認できたので追記。 --
- アレッソ、カジノ、ニンジャの近接武器でのドーザー殴り結果を編集しました。カジノ近接は例外的にすべてドーザーに効くようです。ソコル君のホッケースティックは無効。Talosは格闘側へ移動。 --
- Mateverの弾薬箱補給数を調べてみた所FullyLoadedAceで3発取れたので、ついでにDeagle、Broncoも調べてみた所3発確認し、Tipsから1~2発の記述を削除しました --
- 用語集と初心者支援のチャット用語解説で一部重複していた内容を、チャット関連の用語は後者に統合する形で整理しました。 --
- 化学合成した塩を食塩と呼ぶのは無理があるので修正しました --
- Valkyria のリロード時間がKilmerのスキル込みの時間だったので、修正しておきました。他の武器も同じ可能性があります(今は時間がないので調べてませんが)小数点二位以下まで記載されている武器が怪しいのですが…。 --
- 最近の武器は編集していないので知りませんが、殆どのは自分が記載しました。BWS(小数点以下まで詳しく見れるMod)で調べてあり、スキル等は完全に抜きです。 --
- 失礼しました、では怪しいのは新しい武器だけかなぁ。 --
- 最近のものをBWSGuiMODで確認してみた所、ピースメーカー、マテバ、キャビティがスキル込みになっていたので修正しました --
- 乙です! --
- 今後火矢とかバーナーみたいな武器が出るかもしれないので、毒・燃焼といった状態について詳細を書くページ欲しくないですか? --
- 武器・グレネード・特殊弾薬でそれぞれに記述されていてまとめられたらなーと思いつつもいい案が浮かばなかったので、作っていただけると助かります --
- ページ名どうしましょう?「敵の状態異常」だとちょいとおかしいですし。 --
- 「特殊効果」とすれば、まとめやすくていいと思う。毒、火に限らず感電などあらゆる状態を含めて言える。メニューバーが特殊だらけになっちゃうけど。 --
- MeleeページのBuzzerを少し書き換え。 --
- Buzzerを「ドーザーにも効果あり」と書くと、感電効果があるかのようにも取れるので一部戻しました --
- とりあえず雛形作りました。これでよかったら後詰めの見栄えをよくする作業お願いします。 --
- 勝手ですが、試しに毒のみ別ページ化し埋め込む形にしました。理由としましては、Plainsriderから特殊矢ページへ飛ぶ→毒効果でさらにステータス効果ページへ飛ぶ、という2重移動をなくすのが目的です。 --
- 「スキル選択に困ったら」のページの「使えないスキル」の項目からFirstaidkitの関連のスキルを外す奴誰だよ。 --
- 俺だよ --
- Firstaidが嫌いなのは分かったから・・・ --
- 初心者にダウン回復のできない+スキルポイント激重のものを薦めないのは当然だし。キャンプのないJOB以外では劣化Medだって結論出ているのに何で消すんだよ。 --
- あの項目自体、初心者だけを対象にした非推奨スキルのまとめじゃなさそうだし、君の脳内議論の事なんか誰も知らないよ。 --
- だからと言ってaidを使えない子扱いするのはちょっと・・・ --
- しかもquickfixACEの効果はpain killerの効果をダウンせずに使えるって、それ一番言われてるから --
- 「あの項目自体、初心者だけを対象にした非推奨スキルのまとめじゃなさそうだし」←初心者を対象にしたページで何言ってんだよ。 --
- だけ って文字を読み取って? --
- 初心者を対象にしたページに「Aidは中~上級者には非推奨なスキルじゃないから外します」って言っているの? --
- なら死にやすい初心者にインスパイアACEを持たせても仕方ないから載せようぜ --
- QuickFixもUppoersもBASICならいらないと思うからBASICだけ使えないスキル扱いでも良いと思う(他のスキルでは記載されてるからね) Uppersの個数が4個から3個増えた所で・・・ってレベルだしどうせ取るならACE取ってくれってレベル --
- 「使えないスキル」って項目があるのが火種なんじゃない?有用な方(上半分)だけ残して消しちゃったら? --
- というか「考えるのがめんどくさい人へ」から下全部が上の解説文とかぶってるし、初心者支援なのに考えるのが面倒ってのもあんまりよろしくないかもね --
- 初心者支援での枠だからこそどう初心者には扱いにくいのかって1行の説明を書き加えるかいっそ下全部削除して有益な情報だけ残した方がいいね --
- 項目分けたよー。あとセントリーガンとFakスキルを非推奨スキルの項目に追加しといたよ。 --
- すでに書いたけど「有用な低Tierスキルまとめ」が被ってるしいらないと思う。それで「非推奨なスキル」の方になぜ非推奨なのかを追記しないと情報としてあまり価値がないただの羅列になってると思う。 --
- ページ頭のある目次リンクみたいなのを追加できればそれで解決だな。↑まとめに詳細つけるとか簡潔に羅列した意味ないだろw --
- けど今回みたいに主観的に追加されても困るからなあ。項目としての価値があまり高いとは思えない。 --
- 「有用な低Tierスキルまとめ」となってるけど「有用な低Tierスキル」と内容合致してないからまとめになってないんだよなぁ、内容被ってるから編集するのに2箇所弄る必要が出てくる --
- とりあえず自分が分かる範囲で非推奨スキルに何故非推奨なのかの理由を書き足しておいた。異論は多々あると思うし、この項目自体必要ないという意見もあるから全部削除されるかもしれない。 --
- 他のゲームと違って「そのスキルを使うことで足を引っ張ること」になるからなぁ。削除するなら、Enfとかのスキルのページに非推奨的な説明文を追加する形になるのかな?なんもかんもOvkが悪い。 --
- 有用な低Tierスキルまとめが2つあるのはどうかという意見があったので、その有用なスキルをどう取ればいいのかという具体例に置き換えてみました。今度はSkillBuildと役割が被ってしまいましたが、ラウド特化とステルス特化の具体例は挙がっていなかったので。 --
- こちらが充実した事で、スキルビルドの基本・最短ビルドが役目を終えたのかもしれないですね --
- なんでセントリーが使えないの部類に入っていないの?あれ持ってくる初心者めっちゃ開けた場所にセントリー設置→リロードで極悪コンボ決めてくるやん --
- BIGBANK、最初のホールにあるセキュリティドアを開けると通報対象になったので修正しておきました。 --
- Buzzerは仕様が特殊なので特殊カテゴリにしていましたが、ステータス効果ページもでき特別記述する内容も少なくなったのでナイフカテゴリに統合しました --
- ブルドーザー狩りで、Meltdown登場によってあまり実用的ではなくなったと思われる記述をコメントアウトしました --
- 経験値稼ぎのページ。4店の時間をなんで遅い方向に修正したの? --
- 今の配置でも昔と同等のタイムって出せます? --
- あ、出せるか --
- コンビニATMの向きが変わっただけでクリアタイムが変わるはずないよなぁ? --
- 元に戻しました、申し訳ありませんでした --
- ほったらかし状態のマスクパターンの新案を仮で作ってみましたがいかがでしょうか --
- 英Wikiからパクッてくるのが早いかなぁ・・・ -- 木主?
- 穴がありますがとりあえず編集終了 --
- 経験値稼ぎのページにクリスマスを追加したいのですが、「時間は最速脱出」「出現するCoke全入手」の理論値でいいですか? --
- スピードランのサイト>
。これ見れば経験値稼ぎのページで全JOBの最速クリア時間を埋められるんじゃね? --
- URL貼りミスしていたから修正しておいたで --
- ただgo bankの開幕金庫空いてるパターンとかbig bankで壁抜けとか、普通にやっても無理なのもあったからその辺の精査は必要かも --
- 現行バージョンでは出来ないモノも残ってるんだね。↓のツリーでも指摘されたけどカジノの開幕2階のゲスト殺害も今では不可能だしね。 --
- グリンカジノの「2Fの客室エリアにカードキー持っている人がうろついている」ことは修正されたはずだけど。カジノのページに 「キーカードを持った市民が2階にいることがあるので、そのときキーカードを回収できれば手順を大幅に短縮できる。」と追加した人はアプデ後に確認したの? --
- #71で修正されてたんだね。すみませんでした --
- FugitiveのAkimboよりもHitmanのTooth and Clawが優先される仕様が修正されているようです。Tooth and Claw+Akimbo Basicだと所持弾+25%と安定性-50%、そのままAkimbo Aceにすると所持弾+50%と安定性-25%と、効果の高い方が優勢される?。ただAmbidexterity(安定性-75%)でどうなるかは未確認です。 --
- 安定性-25%になるようになったのね。AkimboACE+Himanで安定性がー50%のままになる不具合が修正されて。 --
- 以前調査すると言ってたGOLDEN GRIN CASINOの実績絡みの箇所を時間が取れて調査出来ましたので追記しました・・・ が流石にあそこまでガバガバとは思わなかったよ・・・ --
- 「推奨スキル」として紹介されているのに「推奨しない理由」が書かれていて変だったので、SkillBuildのページのDW向けMMEnfoのJokerの部分をコメントアウトしました。 --
- The Diamond DWでスナイパーが進軍してくると書いてありますが一度も見たことありません。 --
- 紛らわしいページ名だったので、すでに没になった ELECTION DAY1 及び DAY2 を削除 --
- ついでにページ名変更で使われなくなったページも削除しました --
- FALCON(大文字の方)にあった画像を誰かサルベージできる?武器画像なくなっているんですがw --
- あれ、本当だ。向こうのページにリンク貼ってあったのか・・・。あとで上げなおします。 --
- 推奨スキルとか推奨しないスキルとか説明するより 1から100まで取得していくスキルをチャート --
- 途中送信しちまった、 チャートで教えないと最近の初心者は説明読むのすら放棄してるから無駄だと分かった --
- Rep30あたりからならチャートのようなものは作れると思うけど、Rep1からどう取るかのチャートは難しそう。ラウド専用かステルス専用か両刀かにも依るだろうし。 --
- あくまで向上心のある初心者の支援用だし、それを放棄した1から100まで教えないとだめな初心者はほっときゃいいんじゃないかしら。100どころか1000まで説明してチャート作ってもどうせ読まないだろうし。 --
- 実績のCelebrating five hundred thousand heistersの2つは大本の実績ページに統合してはどうかと思うのですがいかがでしょうか。実際Knockoutはそちらに追加されていますし。 --
- Alesso Heistの小ネタに、Hall of Fameを追加しました。 --
- 登場人物のうち、Johnに映画の前情報とHoxtonからの台詞を追加しました。 --
- メニューバーのAkimbo部分がAkimboだらけで見づらい&区別しづらいと思いましたので、とりあえず"Akimbo"を"A-"と省略してみました。いい案が浮かばず・・・。 --
- ロングガイド先生によるとunderdogとソシオパスの発動条件は18m以内に強化された模様 --
- 加えてHostageTakerとBullseyeの変更を編集しました。Bullseyeはパッチ内容とゲーム内表記で食い違っているのでとりあえずゲーム内の物を、実際の所は未確認です。 --
- 回復量はパッチ内容の方が正しかったので、パッチ内容の方に編集しました --
- ソシオパスの内容に距離を明記。ロングガイドより引用 --
- カジノステスルStep8、RGBについて少し加筆。 --
- 色々試してみたところパッチノートの方が正しいみたいですね。Sociopathも75%が正しいのかも、確認難しそうですが・・・。 --
- Yakuza Character Packについて、公開された情報を元に仮編集。 --
- Jobの説明ページ。長すぎて見づらくない?各ステップで「何をするか」(≒最初の一行)以外は袋とじみたいに(メニュバーの+表記)してみたらどうかと。良かったら今夜にでも宝石店のJOBページで試したい。 --
- 試しに各ステップ毎に+表記「region処理」。詳細を+内に記すという形にしてみました。「詳細」が長すぎて全体の流れを見づらい問題を解決できると思います。これで「良い」のなら、全JOBページをこの形式にしたいのですが。賛成・反対、改善点といった意見お願いします。 --
- あくまで個人的意見として、わざわざ開くのが面倒って部分もあるかな。ちょっと弄らせてもらいましたが、全体の流れだけを見るのであれば見出しに追加して目次に表示するというのはどうでしょう。 --
- ステップXの後ろに追加した方が編集はラクそうですね --
- 個人的にはスマホで見たときは特にだけどページ長いのが多くて見づらいから今のほうがいいかも --
- 欲しい情報に素早くアクセスしたいならページ内リンクで飛べば良いだけじゃない?初めて訪れた人とかいちいちクリックすんの面倒なだけだと思うよ --
- プラス表記の表記がめんどくさいので、各ステップ名に簡潔に何をするか追加って形で。携帯での閲覧者には、赦せサスケ。 --
- とりあえず各ステップの後ろに文章追加は確定でいいのね? --
- やったぁ☆ --
- アプデで超強化されたし、「使えないスキル」からホステイジテーカー君抜いていいよね? --
- 元々入ってなかったから修正する必要がなかった。Stockholm Syndromeと勘違いしていました、ごめんなさいホステ君。 --
- 実績のTabula RasaがTHE DIAMONDに紐付けされてるけどなんか意味あったんだっけ? --
- TheDiamondと同時に追加された実績だからかな --
- 追加ステータス効果に爆発を追加 --
- 初心者支援ページの、ヘルスを回復する方法のところに加筆してみました。 --
- MASTERMIND/複製。今までのスキル解説の部分をそのツリーのざっくりした概要にして、それぞれの解説は各Tier部に纏める仮案を作ってみましたがどうでしょうか。 --
- 各スキルの内容とその解説とを対照させやすくなって良い感じだと思います。特に問題がなければこの形式への差し替えを希望します。 --
- とりあえず反対はなさそうなのでちょくちょく進めていこうと思います --
- 文字色を白にしている一部のところでモバイル表示だと背景白のため同化して見えなくなってます。DW入門のスキル名とかです。モバイル表示だけ色かあるとかできないでしょうか? --
- 新しいPerk追加してあったので修正。 --
- 「up to」だから「最高」X%なのか、それともいつものガバガバ英文なのか。 --
- 実際の仕様がどうなっているかは実装後じゃないとわかりませんが、バーサーカーパークで体力少なくなるほど効果がでるという表記なのに、今の訳文だとHP25%きった時点でアーマー回復60%ゲットになってておかしいですよね --
- Micro Uzi仮編。データは英wikiaより引っ張ってきました。 --
- Long GuideよりUpdate 75のEXP変更を更新しました。Big Bankの1万イベントは一体・・・。 --
- スキルビルドのページなのですが、情報が古いままで弄るにも手が付けられないような状況で、初心者支援のスキルページも充実してきた事ですし、一旦Menuから消して(コメントアウト)はどうかと思うのですがいかがでしょう --
- 問題ないと思います。ついでに初心者の 「 具体的にどうゆうビルドがベストなのさ? 」 という質問に対する答えも用意してあるともっといいと思います。 --
- FAQのスキルどれ取ればいい?、と初心者支援のスキル選択に困ったらが内容重複だったので、FAQの方をコメントアウトし単独ページのスキル選択に困ったらに任せる形にしました --
- 報告をすっかり忘れていましたが、英文と訳文を併記しているページ(スキル、Perk)で区別するために英文をグレイ色にしました --
- FUGITIVEのlow blowの項目の最後の一行、「OKまでで確定1発キルできる可能性は~」ってあるけど確定って言葉が何か違和感を覚えた、人によるのかな --
- たしかに変だな。「確定」は要らないな。消しておくわ --
- Hoxton Breakout実績のState of the ArtとCavityが何の提案も移植もなくただ消されてますが、管理人へ荒らし報告でいいかな? --
- とりあえず復元しておきました。 --
- 「実績が導入されたアップデート基準でまとめているから、勘違いして消したのでは?」とも考えられるが、独断でやって放置した時点で荒らしと変わらんな。 --
- 「各ステップの後ろに文章追加」でJobの攻略手順は分かりやすくなったのですが、そのJobがどういうJobなのかという短い概要や、これぐらいの難易度であるという簡単な説明があった方が良いと思ったので、試しにJEWELRY STORE/複製?でサンプルを作ってみました。低難度は初心者向けのJobなので本文の加筆修正もしてみましたがどうでしょうか。 --
- PlanBのVANって帰ってくる場所候補3つくらいなかったっけ?通りを抜けるのには変わりないけど、そのことについて触ってはどうだろう。 --
- PlanBのVANの候補地について追記し、ついでにSSも追加してみました。 --
- PlanBのステップ1前って大体のミッションで共通するような気がするけど、いちいちミッション毎に書くのかな?別ページに書いたら見ない人が増えるかもしれないけど・・・うーん --
- JEWELRY STOREはAにしろBにしろ最序盤にやるJobなので、そういう初心者がどうすればクリアできるのかと見に来た時のことを考えて追加しました。少なくともこれ以外のJobに同じことを書く必要は無いかと。 --
- 後、この複製ページを作った主目的は※攻略※の上の『宝石店から規定個数の宝石を~高難度になると難易度相応の難しさとなる。』のような、Jobの短い概要があった方が良いのではと思ったからで、こちらには全く触れられていないのでどうすべきかと --
- 個人的にはああいう概要を書いてくれると「どんなミッションか分かったしやってみようかな」って思えるこの辺りは複数人からの意見がほしいところ --
- 目立った反対意見が無かったので複製したページを元のページに反映し、複製したページを削除しました。 --
- これだけしっかりした内容だとどこか(FAQあたり?)に、初心者が流れをつかむためのジョブとして加えたりしてもよさそうですね --
- Blaster 9mmのGhetto Blasterに実績Overdoseが必要だったので追記しました。実績のほうも追記しておきました。 --
- Valkyriaの値段など書かれていなかった項目をゲーム内を参考に足しておきました。意味があって空白になっていたのなら申し訳ない。 --
- (言えない、10%オフが入ってるから元値出すの面倒だっただけなんて言えない・・・) --
- FugitiveのCounterStrikeスキルって最大チャージでなくてもダメージ発生してない?今載ってる情報のソースとかあるんだろうか --
- Cloakerは試してないけど、とりあえずケービーン!相手にやってみたら、最大チャージのカウンターでもノーダメだった --
- 逆に「最大チャージしている場合そのまま敵を攻撃する」の方が発生しなかった --
- ヘイセンクス --
- EnforcerのSaw関連の記述を移動させた方へ。同じようにTechnicianのSentory Gun関連の記述も編集ヨロシクゥ! --
- The Forest DWクリア目指してLong Guide先生熟読してたんだが俺の読み間違いじゃなければC4はED Day2の投票機のあの縦長の木箱にだけ入ってるという風に書いているように見えるんだが間違いないかな? --
- 木箱には横長と縦長の箱があるってだけしか書いてないように見えるんだが --
- The C4 crate is of the same type as the crates on day 2 of Election day. これがそう書いているように見えるんだがどうだろうか --
- 一応自分の環境では5回連続で縦長の木箱にC4があった 可能であれば他の人の環境でどうだったかも教えていただければ --
- long guide先生が言うんだからそれで間違いないよ --
- AMR-16のモデルがM16A3に変えられてたけど、フラットトップレシーバーだからA4で間違いないはずなので修正しました --
- A4で正しいです。フル/セミモデルなので901型。RO(オー)がR0(ゼロ)になっていたのでそこは修正 --
- コルト社の公式サイトを確認したところ、R0901で合ってるようなので戻しました --
- 色々見て回ったけど、識別に必要なのが下3桁で0が意味なさないからROと括ってしまうのが一般化したみたいね。正式な番号はR0901が正しい。失礼した。 --
- Berserker+SwansongでKビーン殴って確かめて見ましたが、BasicでもAceでも近接3.5倍までだったので編集しました --
- 近接武器のBerger Combat Knifeの備考を編集しました。 --
- とりあえずChivalryざっと編集してみました --
- 例によってセンスあるトップ絵を選ぶセンスがなかったので丸投げします…orz --
- マスクとか実績は1ページにまとめたほうがCtrl+Fで検索するのに便利だと思います --
- 容量の問題で無理、仮に出来てもページが長くなりすぎて見づらくなる。検索ならサイト内検索を使えばOK --
- なんか「Tabula Rasa攻略(single+2AI)」ってページが作られているが、Grinderが追加されて無理(運)ゲーじゃなくなったから要らなくないか? --
- 初心者やDLC持ってない人にとっては難しいだろうし、スキルセットのアンロックにも関わってるから悪くも無いんじゃない? --
- あっても困らないしまだの人の参考にもなるしでいいんじゃないかな?ただ画像のnolink処理や赤線や青線が何を意味しているかなどの仕上げ処理は必要かと --
- とりあえず指摘のあった箇所を修正してみた。矢印に関しては憶測だけどたぶんあってる・・・ --
- Jobのページに追記でいいのでは?Day1とDay2で記事を分割することになるけど、リンクを貼っておけば問題ないと思う --
- Hoxton Breakoutページに埋め込むと、ページ自体が長くなる、分割する事でTabura Rasa攻略としては見づらい、で不便じゃないかなぁ --
- Chivalry PackのEnglisy Longbow,Light Crossbow,Heavy Crossbowもカテゴリ切り落とすとEnglish,Light,Heavyで訳わからなくなるし、ページ名はそのままでいいかな? --
- その方向で行きたいと思っています。というかEnglishとかLightとか、固有名詞じゃないよね?w --
- BIG BANKの攻略ページで、「室外機の陰なら死体(人質)が発見されない」とありますが、全員壁際にしっかり寄せた状態でもエレベーターから来た警官に発見されたので、追記・編集お願いします --
- ピッタリ寄せすぎて壁から頭がはみ出していたのでは? --
- その報告とは関係ないけれども、編集お願いしますって編集掲示板に書くのって、誰でも編集できるwikiの利用者としてどうなのかなぁ…って思ってしまった。そんなに難しくないからチャレンジしてみて。 --
- 2-3前のアップデートからだと思うが感電効果。重ねがけできなくなっているよね? --
- 爆発物と同じで、スタンが切れる直前まで再延長できないね --
- 諸事情により遅くなりましたが、新武器三種記事ひとまず作成しました。動画等からソースを取っているためまさかとは思いますけど間違っている点もあるかと。 --
- ライトとヘビィクロスボウのページを更新しますた。変なとこあったら編集してください。 --
- ジャベリンの情報を仮編集 --
- KSPのページで「オープンボルトだからリロード時に毎回コッキングする」って書いてあったけど、オープンボルトでもマガジン内に残弾があればボルトは後退したままになる、つまりコッキングは不要なので修正 --
- Mod掲示板の方でちょくちょくチートMODの話が出てるけど、こういうのは禁止するべきではなかろうか --
- そういうのが雑談に来ないように隔離するための場所だから放置でいい --
- 隔離するなら今の状態でも十分かもしれないけど、初心者の目に入る範囲にチート関連の話題が出るのを放置するのもどうかと --
- 隔離掲示板。最初は「こんなん設置しても同じや!」って思っていたけれど効果絶大だな。隔離掲示板作ってから「ホッカスでクラッシュしたorアプデで使えなくなったから気を付けろよ」くらいしか雑談にMOD関連のコメントは流れていないもんな --
- そもそもどこからがチートなのかの線引きが難しいんだよね。『公認』のHoxHudにしたって、本来ならプレイヤーは直接確認できないデータを表示する一部の機能なんかは、普通なら完全にチートとして扱われような代物だし。 --
- Gage Chivalry Pack 関連実績の実績「Heisters of the Round Table」について、過去の実績で書かれている文法に整形しました。元の文はコメントアウトして残してあります。 --
- Gage Chivalry Packのプライマリ武器の購入可能REPが判明したので追記 --
- 恥ずかしながらHeavyCrossbowの爆発modでドーザー一撃はEnglishLongbowの方の間違いだったので自主訂正。 --
- THE BOMB:DOCKYARDのステルス手順について、ステップ1と2の間に電話を掛ける手順がありますが、単純な操作ですがキーカードとは別の手順なので分けたほうが分かりやすいかと思います。ただ編集のやり方がわからないので、どなたかお願いします!1キーカード、2電話、3孤立PCハック --
- 編集してみました。周波数を探す工程も別と考え分けておきました。 --
- そろそろSkillBuildのページをまるごと最新版に書き換えたいかなと思っているんですが、旧バージョン準拠の内容は全て消しちゃうか、それともどこかに畳んでおくか、どっちが良いでしょうかね…? --
- 書き直す価値のあるものだけ新しく作ったページへ移植でいいんじゃね? --
- 新しいページに書きなおすってこと? --
- コピペすると誤情報まで持っていきそうだな。「参考になるビルドだけパクって新しく作る」ってことで --
- じゃあちょっと新しい記事作ってそこに新しい案を書いてみますわ。初心者向けのスキルページの延長みたいな感じで書いてみます。 --
- SkillBuild_Newで作ってみました --
- 乙。ドッジビルド載せるのは一波乱ありそうだなぁ。とは思うが乗せないとスレとかに教えてくれくれ君沸くんだよなぁ。 --
- 初心者向けのスキルページに既に書いてある下位スキルについては触れない方がいいだろ。下手に記事内容を重複させると管理がめんどくさい。コメントアウトしたが、なんか思うところがあったら戻して。Infamyボーナス有り無し毎に「スキル計算機」でビルド作って「URL貼れば終了」って形にすれば追加や修正も楽だと思ったので追加。前のスキルビルドページ見たく、いちいちスキル事に説明は要らないでしょ。 --
- スキルの詳細は省いて良いと思うが、そのビルドがどういうビルドなのか一言説明は欲しい気がする。後ドッジビルドを載せるにしてもアサルトライフル(CAR-4/Clarion/Cavity)-HEJudgeを使うInspire+SwanSong+低DetectionRiskの定番ビルドだけにするか、Akimboを使うビルド・Berserker+SwanSong(Inspireは取らない)ビルド等も載せるのか、それもまた問題になりそう。後者に挙げた2つは人によっては即地雷判定出るようなビルドだし。 --
- ボーダーランズWiki
のスキル構成みたくすればいいか。と思ったが、このゲームのスキルは互いに邪魔しあったりブーストしあうスキルないから説明要らなくね?ドッジビルドは武装・目標DRまで書かないといけないからめんどくさそうだな。 --
- ないとパッと見で不便に感じたので「必要Rep」も併記。とりあえずC4以外のビルドはスキル計算機のURLと関連付けました。C4のInfamyボーナス無し版は思いつかなかったので他の人に任せます。 --
- 最短ビルドは厳密に最短なのと実用的なビルドが少し違ったので後者を準最短ビルドとして追加、定番ビルドを4種追加しました。 --
- おおよそ仕様が固まったようなので、これでMenuに登録したいと思います。皆さんありがとうございました。 --
- Javelinの要求Repは恐らく41です。 --
- カジノステルスのステップ1,5。酒について情報を追加しました。 --
- 敵のうちShieldにFlamethrowerでの対処が可能な件を追記しました。 --
- フロントページのFBI Filesの説明文中に「犯罪係数」と書かれてありますが、「犯罪件数」のほうが正しいと思うのですが、修正したほうがいいですか? --
- 編集したものですが、これとりあえずそれっぽいこと書こうって推敲なしにガガガッと書いたものなんで、色々突っ込みどころある文になってます、というわけで修正しました --
- 新敵キャプテンの情報まとめ。1.周囲に同じ特別仕様のシールドを持った隊員がいる2.キャプテン登場中はアサルトが終了しない。このときアサルトフェイズの隣にシールドのアイコンがでる。3.キャプテンまたはキャプテン周囲にいる雑魚を数体倒すとシールドのアイコンが消える --
- OVKにて取り巻きのヘルス3000。Pocoにて確認。 --
- アップデートで追加されたTrain HesitのDW実績をArmorerd Transport実績ページに追加しました --
- 本スレにFBIFile翻訳のテキストをアップされた方
から、Wikiへの転載の了承を頂いています FBIファイルとして新規ページを作るべきかと思いますが、ご意見を頂ければ幸いです --
- 追記もれしました FBIファイルのうち、メールに関して随時更新が入る模様 --
- 塩決めたような内容じゃないければ事後報告でいいんじゃないの?新しいスキルビルドのページみたいにどんな形式にするか話し合うような内容じゃないんでしょ? --
- とりあえずページを作成しました メールボックスなど随時更新されることが予想されるため、現状では翻訳された方がアップしたtxtにリンクを貼っています 手直し等あれば宜しくお願いいたします --
- 手直しとか以前になんでTxtファイルへのURL貼って満足してんだよ?コピペして貼れよ。ここはWikiやぞ? --
- とりあえずコピペした物を表示しておいたぞ。URLの方は出典不明になるとマズイからコメントアウトしておいた。 --
- それは大変失礼いたしました 配慮が至らずまことに申し訳ございませんでした 今後とも編集よろしくお願いいたします --
- かなり縦長になりそうでしたので折り畳みしておきました --
- 今後も情報量増えそうだし、折りたたむのは良いですね あとはメールの方を受信・送信・ゴミ箱別に分けるのもありかなと思います --
- 勝手ながらメールのフォーマットを作ってみました。 --
- 非常に見やすくなりました 今後メールは追加が来るだろうし、更新の際に踏襲させて頂きます ありがとうございます --
- 訳注部分は読む分には下にやってもいいだろう、と編集してみたんですがか17個ほどあった関係でかなり下が長い感じになってしまったので前の方がいい、とかあったら差し戻しお願いします。 --
- スキルビルドの説明欄に推奨Perkを追加してみました。編集ミスってたらすいません、不要であれば削除してください --
- 冬将軍は速攻で倒さないと面倒くさい仕様なので、各JOBごとに(初期)出現位置も記載していった方がいいのか? --
- スタート地点付近で固定だし、書くほどのこともないと思う --
- 出現する全JOBで↑の通りなら「スタート地点付近で固定」の一文でいいな。 --
- ホクストンリベンジではスタート付近じゃなくて家の裏側に出て来るし、スタート地点付近に出てくるとは限らないんじゃ? --
- 一応追記しておきましたよ、例外あり付きで適度に。 --
- 冬将軍、ジュエリーストアOVKで出現しました。 --
- ( (ここはWikiです…編集です…自分で編集するのです…あなたが編集する事で助かる人間がいるのです…) ) --
- 試してみたらダイヤモンドストアでも出てきた、場所は店の裏の方 --
- ウクライニアンでも出てきたけど、ジュエリーストアと違って宝石店正面の駐車場に来た --
- ダイレクトに書くとジュエリーストア、ダイヤモンドストア、ウクライニアンで出た、話はここに書かないで「敵」の所をご自身で編集して下さい、結果報告だけでOKですから。 --
- Steamのコミュニティからの情報を元に冬将軍のデータを編集しました。元が英語なのでミスとかあれば補完してもらえれば幸い。 --
- 乙です、冬将軍スタンガンを使うと倒せる?動画も上がっているけど、実際どうなんでしょ。倒せないのか倒せるのか検証必要ですかね。 --
- PerkのSociopathで効果重複の補足を追加しておきました! --
- 事後報告だけど、某質問を消したよ。報酬有りの怪しげな勧誘はNGだよなぁ? --
- 現場を見てないけど報酬はNGだと思う。GJ --
- まさかとは思うけど削除してないよね?雑談にも質問にも米アウトが見当たらないんだが --
- やっぱり削除されていたので修復しました。次からはコメントアウトにしてください。 --
- FIRESTARTER DAY1 のステルスの記述が古かったので追記と修正しました。多分やるような輩は私しかいないけど・・・ --
- DW入門のページでTechスキルに関してセントリーガンだけ別のくくりにまとめました。 --
- the road to crimefest の金庫の訳をネタを残した感じで訳しときました --
- カジノでのMOD使用時のバグですが確認できない(HoxMOD側で修正か)のでコメントアウト処理しておきました。 --
- Hox使ってると給水タンクとThe Dentist's Lootが消えるやつかな だいぶ前に直ってたのにそのままだったのね --
- これ銃の威力とか精度の仕様とかすべて書き直す気力ある人いる? 俺は無い --
- ない。とりあえずどこかに「大幅なアップデートにより武器データは全て旧いものです」って注意書きしないとな・・・。 --
- Menubarに邪魔にならない程度に注意書き。ちょっとずつ地道に書き換えていくしか無いですかね…複数人で分担して。 --
- 拾える玉も確認せんといかんのか --
- とりあえず腐ってても新要素に変わりはないのでSkinの記事書きます…orz --
- とりあえず、本当にとりあえず立てました… --
- メニューバーに乗っていなかったのでとりあえずサイト一覧の並びにおいておきました。 --
- 現状について愚痴をこぼすのは仕方ないにしても、煽り荒らしと思われるコメントも散見されます w連発していたり目に見えてひどいコメントはそろそろ削除するべきだと思うのですがどうでしょうか --
- これに関連して、隔離して愚痴なり要望なりを語る掲示板を作る案もありますが ネガティブな内容になる事が想定されますし、気分の良いものではないと思います しかしあえて作るべきなのか、従来通り目に余るコメントはこちらに判断をあおいで削除すべきか、ご意見を頂ければと思います --
- 過去最大級の調整が入ったので色々と噴出しちゃうのもしょうがないかなとは思います。ここで削除などを行っても逆効果になるのは目に見えているので、後々消す事を前提にしたCrimefest用臨時掲示板のようなものを作ってみたらいいかもしれないですね。 --
- 木主です ご意見ありがとうございます コメント削除は行わず、臨時掲示板は話題ループに終始しそうなので今回は様子見にしてみます --
- 荒らしの考えはwiki荒らして2chでwiki貶めて、またwiki潰そうってことなんだろうな・・・ --
- 荒れてるのは十分承知しているがログ消すなよ。いくらなんでもやり過ぎだ --
- 武器の変更内容ちょこちょこ編集しようと思ってるのですが性能比較として過去のページ --
- 途中送信してしまいました、過去の性能を残しておいたほうがいいでしょうか --
- クリンコフの弾が増えた時とかはそのまま書き換えられてたから残す必要は無いと思う。 もし比較したいなら編集履歴から見れるし。 --
- そうでしたか、それでは過去性能は上書きするように編集したいと思います。ありがとうございました --
- 試しとしてamcarとchimano88のページだけ編集してみました。何か問題等ありましたら修正しそれを踏まえた上で他の武器も編集したいと思います --
- Ksp 58ページですが、LMG_skillにLMG特性を表記すると長いアタッチメント一覧の下に来てしまい情報へのアクセスが悪いので、従来通り上の方に書いた方が良いのではないかと思うのですがいかがでしょう。 --
- それは私もそう思う。LMGスキルをMOD一覧の上に持ってくると楽かと思います。 --
- LMG_Skillをそのまま使うと万が一対応スキルが出たときに厄介になりそうでしたので、試しに共通部分のみを書いたLGM_Commonを作り挿入する形でRPKページを編集してみました。大丈夫そうならAkimbo共通仕様にも使えるかも。 --
- 実績の400Bucks ですが、青いフードのホームレスが確定だと思うのでそう書きました、違う場合ございましたら修正などお願いします。 --
- 実績「Au Ticket」取得しました。FWB難易度DWステップ7にて、脱出経路のofficeテーブル上にありました。ランダムか、固定かは分かりませんが報告。 --
- おそらく同じ場所、こちらはVHのステルス中に発見しました。 --
- 難易度ノーマル、ラウド、脱出経路のオフィスの床の上にありました また大金庫上のモニター室にもありました 完全ランダムのようですね --
- FWB画像を追加しておきました。 --
- LongguideよりTipsの弾薬回収率についての部分を更新しました。 --
- 読点(、)やそれすらない場所で頻繁な改行を一々入れる編集者がいますが、閲覧環境(ブラウザ・フォント・拡大率等)によってレイアウトが変化するため美しい改行を追求するのは、バックアップが増えるだけの無意味な行為(FF用語辞典 Wiki*より)だと思われます。改行箇所はせめて句点(。)までにとどめ、右端での折り返しは気にとめない方が良いかと。 --
- 容量や綺麗汚いじゃなく、文章中で改行しないというのはHTMLの基本。なんだけど知らなくても編集出来るのがwikiの良い所と悪い所。 --
- SLAUGHTERHOUSEのひな型をこれから作成します。 --
- 今まさに書いてたんで衝突が起きました。とりあえず両方融合。 --
- ブリーフィング文を和訳。 --
- 頭おかしい子湧いたら2chか管理人へのコメントになんか書き込んでおいて下さい 管理人へのコメントは確認頻度結構低いです -- admin
- 各ツリーとPerk Deckの精度・安定性に関する変更点を編集しました。Akimboの安定性ペナルティも変更されていたので、ついでにAkimbo_Commonを作成しました。 --
- CF2015実績Pork Royaleに画像追加しました。 --
- KSPページの弾薬回収率についての部分を編集しました。判別するためにアップデート対応済み表記がされていると思うので、確認せずにただ書き換えただけだと再確認が必要になり後々大変な事になるかと・・・。 --
- 雑談掲示板の下部コメント記入欄の下に、質問掲示板へのショートカットを設置。あまりにも雑談に質問が多いので。 --
- 質問掲示板にてINFのスキルポイント消費を勘違いした者です。提案なのですが、INFページの説明分をもっと分かりやすくしたほうがいいと考えますがいかがでしょう。結論から言えば私の頭が立ちなかったことが起因なのですが。 --
- 分かりにくいと感じた所を、元の文章をコメントアウトで残してから変種してくれ。 --
- ざっくりと見たところ、"※習得に必要なスキルポイントは減少しない"の部分を"Infamyスキルポイントが減少しない"と受け取ったという事なのかな? --
- とりあえず1文だけ追加し、混同を避けるためにInfamyスキルポイントをInfamyポイントに置き換えてみました --
- Infamy1の赤※は要らない気がするのだけれども、どうだろうか。これがミスリードを引き起こしたんじゃないかと考察したんだけれども。 --
- CF2015の実績絡みの金庫&ドリルドロップで「ドロップしない」との質問が多いので実績のページに追記しておきました。 --
- 初心者支援の用語解説において、ノープロブレムの略がnp、「いいえ」(NO)の意味としてnope、nopと載っています。私はnopと言うとノープロブレムの略として使ったり使われたりしてきましたが、ググって見ると確かにNOの意味として解説しているところもありますね。皆さんの周りの外国人はどっちの意味で使ってますか? --
- sryやtyに対してはnpと書く人しか見たことがないし、noの意味でnopと書く人でさえ見た記憶がない。 --
- 最近黒スペースの文字を入れて編集してる人見かけるんですけど、それって改行目的ですか?それなら#brの方が適当だと考えますが… --
- 登場人物のうち、John Wickの引退していた状況に関する設定が少しだけ違っていたのを訂正しました --
- 付随して、Jacketの項目に、BOTとして連れて行った場合にFWBで演説する時の台詞を追加しました --
- 2015年ハロウィンイベントをトップページに作成しました。DLC・イベントにも反映させようとしたのですがそちらが編集できておりません。随時作業します、申し訳ありません。 --
- 自己解決しました。DLC・イベントの方も編集いたしました。不慣れで申し訳ありません。 --
- 実績Pyromaniacs(ガソリン缶候補地)の画像を貼って頂いた方ありがとうございます、縦にページが長くなってしまっていたので、2列にしておきました。もしSLAUGHTERHOUSE本編に移動した方が良いなら、どなたかお願いします。 --
- 方法がわからなかったのですが、横にして頂いてありがとうございます、見やすいです! --
- スキンページに分かる範囲で一覧を載せました。Slaughter SafeのLegendaryが調べてもわからなかったので空欄です… --
- 2chスレ144は「2chの不具合を悪用した人物」によりスレを強制終了されたようです。次スレは145で立てればいいですかね?ここで書く内容ではないかもしれませんが、他に適当な人の集まる場所がないのでこちらに。 --
- LabRatsの説明文につたないながら意訳気味の翻訳を入れてみました 足韻を踏んでるのまでは踏襲できませんでした申し訳ありません --
- 使う人はいないだろうけれど、ECMfeedbackの効果で誤訳されていた箇所を修正。加えて詳細がLongguideに書かれていたため引用和訳。強いと勘違いして使うNoobが増えたらすまん。 --
- UARのページをCrimefest2015後の数値に修正,またMODにより威力50を超える~の下りを削除 --
- UARでステルスラウド両用可能、みたいな一文があるが実際の数値がどれくらいになるかわかる人いる?MOD揃っていないから嘘か本当か検証できなくてすまん。 --
- DLC全導入前提だが、劣化CAR-4だったぞ。とりあえずそこの文書は消しといた。 --
- たまに連投を見かけるんですがEnterキー押しで投稿されちゃう事を注意した方がいいのでしょうか?もしくは明らかな重複投稿や枝間違え、途中送信は編集してあげた方が良いのでしょうか?(削除はしちゃダメが基本と書かれているので) --
- その辺の修正は文句言う人もいないと思うのでやっても大丈夫ではないかと思います --
- 既出かと思いますが、 --
- ↑誤爆です。すいません 既出かと思いますが、heavy crossbowの弾薬数が35から50に誤植されてます。 --
- トップページにでかでかと「ホストが落ちると全員落ちる」という仕様を明記して頂けると幸いです 初心者さんがwikiを見に来るとは限りませんが一応お願いします --
- 武器リバランスアプデ対応って付けるのは、補足説明まで確認してからにしません?それ以外は工事中。そうしてもらわないとさらに誤情報発信Wikiになりますよ。 --
- LabRatsに小ネタ(JOB名などの由来)2つ追加しました。 --
- LAB RATSがイベント限定で無くなったので1 DAY一覧のイベント枠から移動。 --
- 一旦初心者向けページに書いてあるオススメ武器を全てコメントアウトしていいですか?触られないままそのままっていうのは地雷を量産するし初心者も不幸になるだけですので --
- Jobの1Dayが増えすぎてちょっと見づらくなってきたので、ここだけ依頼者別にでも区切ろうかと思うのですがいかがでしょう --
- ページが重くなるだろうし、順番だけAーZに並べ替えれば新規でも分かる。じゃダメ? --
- 同じく、A-Zに並べ替えるのが良いかと思います --
- ただ----いれて区切るだけを考えていたので重くなるとは思えませんが、アルファベット順に並べ替えるのがよいのであればそちらで。ただ並べ替えても量の多さから見易さは変わらない気がしますが。 --
- ためしに現在、依頼者区切り、アルファベット順で作ってみました>test? --
- 依頼者区切りに依頼者の名前がないとわかりづらいのでは・・・ --
- A-Zよりは依頼者区切りの方が分かりやすいと思います。依頼者の順番をA-Z(Offshoreでジョブを買う時の順番)にするか登場順(Bain-Vlad-…-Event)にするかは別として。 --
- 随分見やすくなりましたね!良いと思います 確かに、依頼者の名前は入っても良いかな? --
- 依頼者名を追加してみました。ついでにCommunityジョブはアクア、DLCジョブはイエローに色分けしてみました --
- 色つけるのは良いけど依頼者名があるとjob名と紛れて若干見づらく感じる。現状のリリース順のに色つけるってのが自分の意見。 --
- リリース順に色つけてみましたが、色分けが区切り代わりになってこれでいいきがしてきた! --
- 誰々のjobで覚えるよりjob名で覚えてる人が多いと思います。アルファベット順が一番探しやすいと思います --
- Contact BrokerからしかJobを取らない身としては依頼者順はありがたいんだけどなあ --
- 初心者さんは依頼者まで覚えてはいないと思うしお金の面でContract Broker使う事もないでしょう。アルファベット順は経験者も初心者も探せられるという点で勧めたいです。 --
- 試しにアルファベット順に変更してみました。依頼者順より分かりづらいという意見が多ければ元に戻します。 --
- 武器選択に困ったらのアサルトライフルが総じて地雷武器というのはちょっといくらなんでも言い過ぎではないでしょうか。近距離戦なら威力40クラスでも十分、威力80クラスは精度がそれなりにあって中距離戦もいける、M308はエイム力に自信があるなら明らかに強武器と弱くはなっても地雷判定を速攻で下すのは早計かと。 --
- 同意。確かにアプデ前より性能は落ちたが、武器のチョイスと腕前によっては十分一般警察や特殊部隊、スナイパーを一丁で相手取ることも不可能ではないから、地雷と切り捨てるのは違う気がする。 --
- Betaでのバランスを基にARの記述を書き換え。地雷じゃないっていうのは同感。もはや万能でも初心者向けでも無い気はするが。でも逆に今後初心者向けに値する武器って何だろう --
- 本当にありがとう、これならだいぶ具体的で解りやすいと思う。やっぱり低REPから持てて狙わなくても当たるショットガンが安定かなあ。 --
- 近距離はショットガンで間違いないと思う。遠距離は…弾薬箱を無駄にしないよう仮想敵をスナイパーだけにすべきだからハンドガンで良さそう。 --
- 確かに、スナイパーならハンドガンでさくさく処理できるしハンドガンでいいかも --
- 地雷は言い過ぎだろとは思うがM308のような「ごく一部以外は初心者に絶対に勧められん。」って言うのは分かる。各武器の中で上位武器1-2個挙げれば勘違いを防げるかと。 --
- M308も初心者には勧め辛い気がする。正確なエイムが必要な武器はFPS初心者には辛いだろうから現在一凶と目されるDeagleでさえセミオート固定かつ所持弾数50と少ないから初心者にお勧め!とは言い難い。その点ショットガンは近距離限定ならエイムがアバウトで済むからこの観点では初心者向け。旧CAR-4はフルオートで60発マガジンを活かした濃い弾幕を張れてなおかつ遠距離も狙撃可能という性能が初心者向けだと思う。 --
- 「ARの中ではこれがオススメ」「SGの中ではこれがオススメ」って感じで書いたらどう?って言いたいのん。「ARはダメだ」とかいう風に書くと反論がでて議論が止まるんでな。 --
- ただ何がお勧めって議論になると各個人の好みも出てくるからなあ --
- アサルトライフルは偏見で使わなくなった人ばっかでな。リバランス後の解説書こうにもリバランス前全然アサルトライフル使ってなかったから書きづらいわ… --
- LMG_Common修正しておきましたー、久しぶりの編集だったので何かmsがあったらすみません。。。 --
- 武器一覧ページの数値ってFest後のものはコメントアウトしたほうがいいんですか? すべて終わったらはずす形ですかね...? --
- FirstWorldBankに小ネタを追記。 --
- Flamethrowerの説明文において何故かRareのみPARK込(攻撃力5%アップ)の計算だったので正しい数字に編集しました --
- 木主ですがPERKですね… 素で書き間違えてしまった(´・ω・`) --
- 1発当たりの燃焼ダメージの期待値「+5」を含んだ計算は載せなくて大丈夫か? --
- 新キャラのBodhi、Rockeについてコメントアウトにて加筆。既に下地を作って頂いておりました、ありがとうございます。 --
- パッチ情報ページを30区切り毎にログ作り直すのが面倒だったので挿入形式にしました --
- 実績のBlack Tie Event が現在解除されないと書かれてますが、味方全員がHG&スーツなら解除できるはずでは?動画
--
- いろいろ試してみましたが、プライマリAkimboでセカンダリピストルでしか解禁できないようですね。 --
- BebyDeagleの記事編集しました。変なとこあったら編集お願いしますん。 --
- PerkにEx-presidentの効果の英文載せました 和訳はお任せいたします。 --
- 登場人物のうち、Houstonに台詞追加があった旨を追記 ついにHoxtonに言い返せるようになったよ!おめでとう! --
- Street Sweeperのステータスを編集しました --
- 実績"Cloak and dagger"、さっきbuzzerでも解除された。できないと思ってたの俺だけかな。。。 --
- 一応あれでもナイフタイプですからね。逆にアックスタイプに分類されているMotherforkerだとダメかも。 --
- いつの間にやらBGMなんて記事ができてるみたいですけど、非公式であるYoutubeへのリンクを貼るのは不適切では? --
- 確かにYoutubeのリンクは不適切だと思う、公式のサイトリンクだけでよいんでは? --
- 著者です。悩んだのですが、Bandcampの試聴には音量調節機能がないところやシークバーの操作性に不便さを感じたため、仮で置いてあります。 --
- 一番したに仮案を作ってみましたが、やたらゴチャゴチャした印象を受けるのでタイトルにBandcanpリンク張ってスマートにしてはどうでしょう --
- それが良さそうですね。あとDLC未収録かつBandcamp版収録済みの曲を全部注訳にするのではなく文字色等で表現すべきだったかな、と改めて見て思いました -- 初版著者?
- あの曲なんだっけ、デフォ曲なんだったっけって事が割とあるのでこのBGM一覧は参考になります --
- 新規のページ作るなら事後でもいいから報告を --
- 全部の曲の情報を乗せたら報告しようと思ってました…申し訳ないです --
- ひとまずXmas関連の記事作成。一度間違えてCrimefestを書き換えちゃいました。 --
- 旧作がDAY1一覧に載っていなかったので追加。 --
- 追加された実績"we do it live!"、armor bag はもっていくだけじゃなくて、全日全員設置(発動?)しないといけない・・・持っていっただけでは解除されず、全日全員設置して初めて達成されました。一応報告です。 --
- すいませんなんか二重投稿になってしまったので 雑談板の2015-12-22 (火) 06:05:36 のコメントを削除していただけないでしょうか --
- 削除対応したくださった方ありがとうございました --
- 久々にここ見たんだけど最近頭おかしい人湧いてたりしないスカ? -- admin
- Crimefestの時は雑談掲示板がだいぶ荒れていましたが、今の所はさして気になる感じではなくなっています --
- 武器スキンのページにレアリティやクオリティについて追記。また、一部シリーズにトレードできないという注意書きがありましたが、トレードできることを確認したので削りました。 --
- 実績系のは、スキンはトレードできるけど、Safe・Drillはトレードできなかったはず…少なくとも自分がやった時は無理だった。 --
- そうか、勘違いしていました。スキンはトレード可、Safe・Drillはトレード不可で合ってます。該当部分を戻しました。ご指摘感謝! --
- とりあえずプライマリだけですが現時点でのステータスを記載。 ただPerk全部取ってる関係でDMG関連がちょっと怪しいのでまだCO状態で置いてます。正確な数値載せれる方がいましたら補完の上CO外しお願いします。 --
- シークレットのNIGHTCLUBの画像がRATSに来ていた+画像倍率を修正しました --
- 多少問題になっていたので、SpecOpsの項の主観的な表現など編集させて頂きました。ついでに武器パラメータの方も最新の物に差し替えておきました。 --
- 武器一覧のページでどの武器がNew Weapons Rebalance対応済なのか、あるいはアップデート後に実装された武器なのか、一目でわかるようにできないだろうか。ついでにSpecOpsのページがもう対応したっぽいのでNew Weapons Rebalance対応済に編集。 --
- ありがとうございます。 -- admin
- ヤギjob工事現場の足場のところの近くにカフェか何かがあるけど、そこの天井のプロペラにぶら下がって回ってるのを確認、解除方法は足場のパターンと同じ配電盤操作です。 --
- ヤギjobの説明を和訳。ページ作ってくれた人ありがとう。 --
- お知らせ -- admin
- お知らせ -- admin
- お知らせ(3回目)当wikiにページを作っていただけるのは非常にありがたいのですが、執筆の際は客観的かつ具体的に書くようにお願いします。例えばFirst Aid KitはHoxton Breakoutなど移動の多いステージで見方がDoctor Bagを持ってきている場合は選択肢に入る…といった具合に書いてください。 -- admin
- また、既存のページを編集・削除等をする場合は何かしらこの掲示板に書き込むようにしてください。連絡なしに削除されたり、部分的に編集した形跡を見つけた場合何かしらの処置を取る可能性があります。みんなで楽しく使ってね -- admin
- えっこのWIKI許可制になったんですか?そうとは知らずに「敵」ページのタレットの部分を大幅に編集してしまいました、問題があれば元に戻します。しかし以前は「許可なんていらないからどんどん編集してくれ」と書いてませんでしたっけ、こうなってくると息苦しいですね、前wikiの二の舞を演じるつもりなんですか? --
- 許可じゃなくて事後でもいいから理由も含めて報告してくれやってことではないかね、あくまで意図がわからない削除とかを防ぐための処置だと思う --
- そういう事ですか、突然の事で驚き最近の流れを読まずに 思った事をそのまま書いてしまいました、失礼しました。 事後報告OKだと良いですね。 --
- Gage shotgun Packの実績でバトンでシールドをキルする実績の文でわざわざ虫歯を指定してるのは何か特別な意味があるのでしょうか…?私にはわざわざ虫歯を指定してる理由があまりないように感じられたので他の方の意見を聞きたいです。 --
- 物凄い重要な意味があるが旧情報だな。虫歯で難易度OVK以下のシールド胴体を撃つとちょうど1残ったのよ。 --
- SpecOpsの余談が消されたのは何故でしょうか。特に理由がないのならば戻したいと思うのですが --
- 自分が編集したわけではありませんがゲームからあまりに離れた内容だった為に余談にすらなっていなく消されたのだと思います。はっきり言ってこういう判断ができない人はやる気があってもwiki等を編集するべきでないかと。 --
- 銃の説明はあると(性能以外での)銃選択に影響すると思ってるし、実際自分が銃選ぶのはそういう視点なので…少数派なんだろうなあ --
- 現実の物をゲームに持って来ている以上、ゲームとは関係無いって訳でも無いし、あって何かマイナスになることでも無いし俺はあって良いと思うけどな。 --
- モデルとなっている銃の名前があれば十分だと思う。あそこまで書くとここは何のwikiなんだって話になる。 --
- よそはよそかも知れないが、英語版wikiaだともっと詳しく書いているくらいだし、あの程度は許容範囲では。可読性損ねるほどの長文でもないし、あれを消してまで書かねばならない情報もないし。 --
- ゲーム内のモデルに関する話なんだから十二分に関係があると思いますが。それに関係ないということで削除するのなら他の武器の余談などに関して削除基準をはっきりさせていただかないと --
- すぐ上に管理者からの注意が書かれている訳だし、削除するににしても余談はゲームと関係ないので削除してもよいか?、もしくはこういう理由で削除したとここに書き込むなりするべき --
- 余談として畳んでいれば邪魔にもならないと思いますので、私も残しておいていいと思いますよ。他のページでも同じようになってましたので、最初手を加えた際にも私は残しましたし --
- だからこのゲームにおいては余談にすらなってないってそれ…ミリオタアピールはよそでやれよ邪魔にならないから書いていいとか無いから --
- …自分が嫌いだから書くなと? --
- …自分が好きだから書いていいとか思ってんの? --
- ということで結局好き嫌いの話なんですよね。くだらんなぁ --
- 誰の所為だよ --
- とりあえず戻しました。よく見たら区切り線も消されてた。 --
- ここのWikiの本質は何も変わってないな。消すか残すか。↑の余談も何で消すか残していいかで話をしてるんだ?大半が「意見を言った人」の都合じゃねーか(俺も含むがw)。別Wikiを見れば余談を書きたがるミリオタが沸いているのは確定なんだから、今後の為に「ミリオタが荒らせない」ルールを作るのが必要だろ。「格納してページの一番下に持っていく。さもなくば編集か読むときの邪魔になるので消すor移動させて良い。」とかな。←は俺の「都合」だからこれじゃなくてもいいぞ。俺が言いたいことは、『お前ら話し合いをしろ。勝手に自分の中で「相手の話した事」の結論を出すな。』以上だ、ブーメランだな! --
- 個人的には「格納して一番下(今の位置)に置いとく」がいいかな。へぇ~ってなる情報もあっておもしろくて消すには惜しい、ただミリオタ感が強すぎに感じる部分もある(SpecOpsでいえばレイルシステムは関係あるがビン・ラディン如何こうは書きすぎに思える)。今の位置なら展開しなきゃ閲覧の邪魔にはならない。編集でも解説文編集時は一番下だから邪魔にならないし、アタッチメント編集時はアタッチメント欄を直に編集するから問題ないしで不便を感じたことはないので。 -- とりあえず意見出し?
- ゲーム内にある小ネタの説明とかは面白いけどミリオタの知識は関係ないからね。ここはゲームのwikiで本人の落書きノートじゃないしさ、邪魔にならないとかもう話が通してませんしねw何か最低限のルールは設けるべきだと思います。 --
- だから例に挙げたSpecOpsの余談部分だと、SpecOpsはこのモデルにレイルシステムが付いているという部分はゲーム内の銃として関係ある部分、PDW云々とビン・ラディン云々はゲーム的に関係ない部分なので書きすぎ=削ったほうがいいんじゃないか、という意見だよ。その上で置いとく位置として今の場所ならこういう理由で邪魔にならないんじゃないかっていう話だよ。話は通じたかな? --
- これさ、Aに関係したB、Bに関係したCを無理やりA= --
- これさ、Aに関係したB、Bに関係したCを無理やりA=ni --
- ミスしましたすみません、残す残さない蚊かはともかくですよ?AAに関係したB、Bに関係したCを無理やりAに関係したCと解釈して折り畳めば良いって話流してますよね?知識自慢をやりたいならそっちでやれよって意見も納得ですしなにより「ミリオタに荒らさせないルール」って話はごもっともだと思います。もうちょっと単順に何が問題なのか考えるべきだとお思いますね、私はこれ以上書きません これこそ余談ですが私は上で消せ言っていた人ではありません。 --
- その例を使うと私としてはA(SpecOps)に関係したB(モデル銃の話)は範囲内で、Bに関係したC(ビン・ラディンの話)は範囲外という解釈なのですが、そこが人によって違う(Cにモデルの話がくるのでミリオタネタうぜぇとなる)。なので仰っている通りどこにラインを引くかを決めるルール作りが必要で、個人的な意見の一つとして出しました。余談ですが自分は実銃の方はさっぱり分かりません。 -- 意見出しの者?
- 脱線しすぎなきゃ余談下に格納して書いていいっすよ。余談ってへぇーって思うからあった方が面白いし読み応えもある。ただビンラディンみたいに脱線しすぎなきゃいいんでホント -- admin
- うーんビンラディンが云々もどうでもいいや。余談だし脱線しすぎなきゃ好きなように書いていいよ。それの方が面白い --
- その受け皿だった小ネタページだったんだけど、去年急に実績にちょっと関わるネタを実績のページ移した人が居たからな。あれでおかしくなった。 --
- 余談はあると面白いし、現実ではそんな事もあるのかって思うのも事実。だけどここはあくまでPAYDAY2というゲームのwikiであって各国の武器一覧じゃないんだから、“余談”とか“逸話”とか書いて、その下線のある2文字程度の所をクリックすれば表示される文章で表示自体を簡略すれば、ページの見栄えは良くなるんじゃないかな。L85がジャムおじさんなんてSTLAKERみたいにジャムが起きるわけじゃないんだから、非表示窓で良いと思う。 --
- 小ネタページなんてものはない。あれはTipsページの小ネタ欄が肥大化しすぎてたのもあるからね。それに独断ではなく編集掲示板で提案・実行という手順を踏んだ案件に今更「急にやられておかしくなった」なんて文句言われても・・・。 --
- そういえばあの時も独断削除してる奴がいたなぁ --
- 小ネタを移す議論がまったくされてない(一番最初のツリーの事ね)のにあれで手順を踏んだと言い張るのはNG、独断削除じゃなくて戻したんだろうに。大規模な編集が行われる場合は適切な議論と、議論する為の期間を設けないと好き勝手に編集されるという好例だったな。 --
- 最初のツリーの方は確かに発案から実行が早すぎた。しかし消した方も戻したのではなくただ削除しただけだったのでそういうしっかりした意図があったとはちょっと考えにくい。その後3つ目のツリーで今の形に決まったので急にやられておかしくなったというのは言いがかりに思える。 --
- 本番の「話し合い」に人が参加しないのが問題やねん --
- そもそも「話し合い」が終わるのが早過ぎんだよ、俺が思いついた最高の編集が早くしたいからな。 --
- とはいえこの件に関して25日以降全く意見が出てこないしなぁ、このままならそのまま放置で決着するだけでしょう --
- ジョブページの小ネタみたいに、武器ページの一番下(関連スキルの下)に小ネタ作ってそこに余談を移動させたらどうかなぁとふと思った --
- SpecOps/test?こんな感じで --
- 別ページで編集するようにすれば最新の更新で本体が変わったのか分かっていいね --
- 小ネタ部分を別ページにして武器ページに挿入する形ですかね?手間はかかりますがそっちの方がいいかな? --
- 小ネタ部分を別ページ化すれば、小ネタだけを集めたページを作る事もできるなぁ --
- 独断削除する人ポアするんでここに書いてくれればいいっすよ -- admin
- 久々にのぞいて見たら案の定放置で終わったのね --
- 個人的にはHeistページの章構成がバラバラな方が遥かに気になってるんだけど、統一はできないものなのだろうか。まあ手間だけど… --
- 個人的にはTHE BIG BANKの、プリプランニング→プランA各ステップ→プランB各ステップ、という構成がわかりやすいかなぁと思うけどどうでしょう。ステルスという項目で纏められているページが多いのでそこを細分化する感じで。 --
- 今頑張って記述してる人が思い思いに書いてるから無理。前に編集していた人等は「payday1wikiの様に、多くを書かない」ということで統一してたけど、今居ないしページも上書きされてるし。どうにかしたいならひな形を議論して用意するしか無い。 --
- ブロンコの日本語のおかしかった所とステルスについてを編集。わざわざこれをステルスに持ち込むことは現実的ではないと思われたので --
- なかなか追加される気がしなかったのでGSPS 12Gのページを立てました。初めてのページ作成なのでどうかご容赦を --
- ratsのフローチャートってもう消してもいいんじゃない? --
- 編集者が離れますので、更新停止になる(すでに止まってるけど) 経験値ページをとりあえずコメントアウトしました。不要であれば削除などその後の処置はお任せします。 --
- パッチ情報の更新もよろしくお願いします。 --
- あと上の余談の件が話し合いの末決着しましたら、編集管理等のページへ追記しておくとわかり易いと思います。 --
- 雑談掲示板の引継ぎの方法がいまいちわからないんだけど、誰かやってくれません? --
- 実績/The Wolf PackのBlow-outの解除条件について"焼夷弾・投擲武器は使用不可?"となっていましたが焼夷弾使用して解除出来たので編集 --
- ものすごーく今更なんですが実績ページのDLCの並びを出た順に並び替えできませんかね?新しいDLCの実績を見たい時に探すのがすごく億劫なんですが・・・。ctrl+F使えってんならそれでおしまいですけど。 --
- 前は配信された順だったんだけど、それじゃ昔のがどこにあるか分かり辛いから今の名前順になったんだよ。最新のが知りたいんならイベント・DLCの追加された実績の欄から飛ぶといい。 --
- 実績ページ見ててちょっと思ったけど、改行で中央寄せするよりテーブルで中央寄せしたほうが見やすい気がするんだけど、なんでそうなってないんかな…まあ今さら変えるのは地獄だけどさ --
- China Puffのページを作成しました --
- 純粋に以降の編集の時のための疑問なんだけど、命名ルール的には40mmまで要るんじゃないの?そこらへんは適当でいい感じ?? --
- 40mmの部分までカテゴリ名と勘違いしていたようです、ページを作り直しました --
- Counterfeitの和訳説明文を追加。 --
- 大学受験に失敗した腹いせにページャー訳していきます --
- Dockyardのブレーカーが5ヶ所あるパターンがあったので修正しました --
- 報告です。雑談にも書きましたが、UKRAINIAN JOB(DW)で警備員が6人のパターンに遭遇しました。(店内3、店裏3)一応表の通りに警察2人も居ます。http://i.imgur.com/ChAfvCx.jpg
--
- UKRAINIAN JOBのページのステルスの項に「運が悪いと警備員が5人いる最悪のパターンを引いてしまう」とありましたが、それ以上が存在した、という報告でした。 -- 木主?
- TRAIN HEISTがDAY1の一覧に載っていないです --
- Tipsに隠しマネーの事を書いておきました 明確な場所の位置は避けました --
- パッチ情報に95.5の項目を追加して和訳。 --
- 94.2~95.4までの更新分をwikiの方に未翻訳ですが載せました。編集経験があまりないので正しく編集できたかどうか不安ですが… --
- パッチ情報に95.6の項目も追加。 --
- 登場人物に敵対者の項目があってもいいんじゃないか?Garrettと冬将軍が協力者にいるのは流石に変だと思う --
- Perkの項にManiacを追加。 --
- イベントページからHenry Heistsの詳細削除されてるけど、公式で出てる情報
なんだよな --
- 基本的に、ゲーム内での名称でページを作るから(JOB名もそうだけど)確定情報が出るまでは。大きく違う事は無いだろうけど、トピックスの書き方と実装内容が別なんてよくあるし。 --
- それ言うならDAY2,DAY3のデータとゲーム内のデータも表記揺れで違うってことも起きることはあるわけで… 自分が差し戻したわけだけど、武器のページ名にジャンルが入りっぱなしだったりで雑だったしちょっと…とも思った --
- FrontPageの最新ニュースにHardCoreHenryPack乗っけておきました --
- UNDERCOVER、MURKY STATION、BOILING POINTの殆ど雛形だけですけど作成しました。Job進行手順に関して加筆お願いします。 --
- ページ作成感謝です。Murky Station, Boiling Pointの説明文を和訳。 --
- 武器の基本数値だけ現在の数値に修正しました。 --
- UNDERCOVER編集しました。気になった点などがあれば加筆お願いいたします --
- CAR-4の説明文に旧仕様の記述が含まれていたため修正しました --
- ショットガン系に旧仕様の記述が含まれていたためこちらも修正しました --
- パッチ情報/Changelog_4?に97.3までのチェンジログを追加。(未翻訳) --
- Jiro+Katana+counter-strike でクローカーが真っ二つになりました。Fugiのスキル説明で要検証となっていたのでその一つになれば。 --
- カウンターストライクでもlowblow発動する可能性があって、発動するとダメージが発生するバグまだ残っていたのか。 --
- ベータのスキルツリーのページ仮でMMだけ作ってみた。MASTERMIND/betaまだ文章が古いままだったりするけど… --
- マニアックの説明で「Perk Deckの性能を活かすなら最前線に出る必要があるため被弾しやすくなり、必然的に薄着になるDodge主体のプレイスタイルと相性が良くない。」って書いてあるが、マニアックのアーマー性能を活かすなら被弾を気にせず撃ちあえる回避を上げるのは有効なのでは? --
- マニアックで溜められるアーマー量はベスト1枚程度で、自力で回復できる量も微量、回避率もスキルで上がらないからとかじゃないかな。マニアックはあまり使ってないからわからないけど。 --
- PerkDeckのページにSydneyのパークのAnarchistを追加しました。ただしβ版のデータで作成してしまったので、また後ほど通常のバージョンに戻して確認して編集しなおします。 --
- よく確認したら体力の減少量が115なのに、ゲーム内ではアーマーに200以上加算されてました。バグの可能性があるので、修正が入りしだい編集しなおそうと思います。 --
- すいません、再度確認しなおしたところ、スキルの効果が乗っていただけでした。 --
- PERK DECKSのDeck complete比較にManiacとAnarchistのデータを加筆しました。 --
- PERK DECKSのDeck Complete比較のManiacの項目で味方の項目がなかったので加筆しました。 --
- Anarchistの一段階目の翻訳おかしくない?アーマーの自動回復が消えるかわりに じゃないの? --
- 修正しました。あとヘビーアーマーに --
- 追記:ヘビーアーマーについての記述が抜けていたので加筆しましたが、"during longer intervals"の部分の訳に自信がないので、指摘お願いします。 --
- Sydney Character Packで追加されたBootleg Rifle?のページを追加しました。銃器の詳細やリロード時間、備考を誰か加筆お願いします。 --
- リロード時間追加 --
- 基本数値が一部誤っていたのを修正しました。 --
- REP 21 追加 --
- pager欄を海外wikiaよりコピペ --
- アキンボ3種(Heather, Compact-5, Krinkov)のページを追加。MODテーブル周りは確認後追加します。銃器の詳細やリロード時間、備考の加筆を誰かお願いします。 --
- Pager応答セリフ集のCloverおよびDraganのインデントが酷かったので修正 --
- 雑談ログ11が行数オーバーです。引継ぎの方法がわからないのでどなたかお願いできますか --
- Akimbo Krinkovの説明文を編集 --
- beta版Fugitiveページ作りました。まだ翻訳作業途中です。翻訳作業と備考周りは全てやってしまうつもりですが、画像の用意方法はわからないので、わかる方お願いします。 --
- Tier1のEquilibriumですが、「ホルスターピストルを取り出す時間を80%減少する。」ではなく、「ホルスターに入れたり出したりする時間を80%現象させる(=ピストルとの切り替えを80%短縮)」ではないでしょうか? --
- 修正しました。指摘ありがとうございます。 -- 木主?
- Brawlerのツリーの訳も終わりました。和訳が完璧ではないと思うので、違和感があればご指摘ください。それと安定版の過去のスキルの備考を一部引っ張ってきましたけれど、詳細には確認していない部分もあります。(Berserkerの威力の上昇のしかたなど) -- 木主?
- 新スキルへの移行は、今のβスキルページをリネームして使うのかな?よければ今夜にでもβスキルを現行の新スキルに書き換えて、コメントなんかも書いてみようと思います --
- 正式版のスキルはベータから効果や名前の変わってる部分が結構多いみたいだから、先にそれに合わせて修正が必要だと思う。 --
- それ含めてやろうかなーと思ってたけど、既に手が付いてますね。様子見します。 --
- 一通り現行版の情報になったかと思います。備考欄は目をそこまで通してないので、古い情報が残りっぱなしかと思いますが… --
- パッチ情報/Changelog_4?にUpdate 100.2までのチェンジログを追加。(未翻訳) --
- 新スキルページにあらかた備考を書き足したり、気になった点を少しだけ修正しました。使ってないスキルが露骨に空白ですまぬ…セントリーやトリップマインあたり使い込んだ人、記述してくれー --
- Combat Medic Basicの効果の対象は自分だけではないですか? --
- 現在新スキルページ原文が変更されたので修正しました。ご確認ください。 -- 有志?
- COUNTERFEITのC4トラップ関係と実績CUTTING RED WIREの項目、今更ながらに詳細を追加しました。 --
- スキル選択に困ったらのページがUpdate100以前のままなので注意だけ出しておきました。 --
- スキル選択に困ったらのページをUpdate100以降に対応させる作業を行っています。まだ作業途中なのですが、ひとまず更新しました。作業が終了次第まだ更新します。 --
- ちょうど同じページの更新作業をしていましたが、そちらの作業が一段落するまで様子見します。 --
- ひと段落つきました。取得非推奨スキルの直前まで編集しました。コメント文でも記述しているので、編集の際の参考にしてください。Update100からはサブツリーが各ツリーごとに3つずつ用意されているので、それにあわせて若干スキル名の記載の仕方を変更しました。非推奨スキルに関しては、私自身すこし検証不十分なところもあるので、もう少し情報がまとまったら編集しようと考えています。 --
- 大きく編集したのは有用な低Tierとスキル構成の部分です。それ以外はUpdate100以前のものをほとんど残しています。スキルのリンクは古いので一部コメントアウトしました。 --
- それほど形は変わっていませんが編集しました。主な変更点は以下の通りです。 ・明らかに転用の効かない古い情報を削除 ・お勧めのスキルを追加 ・改行、空白の挿入等、見やすくなるようスクリプト部分含めて若干の整形 ・一部項目の説明文を追記、変更 --
- 各ツリーの説明についてはサブツリーまで説明するべきでしょうか。サブツリーごとに大きく性能が違うので…。 --
- 初心者支援なので一文二文ほどの説明があるとよりよくなると思います。 --
- とりあえず該当部分だけざっくり更新。細かいことだけど、表記は公式で使われていた(はずの)単語のカタカナ表記で「クラス」と「ツリ-」に統一した方が良くないですか? --
- そうですね。betaスキルツリーページでサブツリーといった表記されてたのでそちらを利用していましたが、スキルツリーページの表記も統一したほうがよさそうです。 --
- サブツリーと表記していたのをスキルツリーという表記に直しました。あとTechnicianのスキルツリーOppressorがOpressorと表記されていたのも直しました。 --
- 上位Tierスキルでステルス用のスキルを追加しました。ECM Specialistは初心者ページで紹介するには少し扱いが難しいかな、と思ったのでコメント文で残してます。 --
- ManiacのスタックはセントリーガンでもたまることをPerkDecksのページに記載しました。 --
- 1.旧スキルページにリンクを張っている他のページのリンク先を全て現在の各スキルページに変更しようとすると多大な労力が掛かる 2.Webブラウザのページ名等にいつまでもbetaの文字が表示される ので、現在のbeta表示がある各スキルページの内容を旧スキルページに丸コピーし、メニューバーのリンクをそちらに変更したいと思うのだけど、どうでしょう。 --
- いいと思います。いずれはしないといけないことですし。 --
- コピーとリンク変更を行いました。せっかくなので各キャラの画像は残しています。 --
- Fully Loadedのスキル説明でなぜかケーブルタイが補充されると書いてありますが、このスキルが無くても補充されますし、弾薬箱から補充されるようになると公式で言っていたので「なぜか」ではありませんね。編集してこの一文を消してしまっても良いでしょうか? --
- そうですね、削除してしまっていいと思います。それとサイトを見直していてケーブルタイについての説明をされているページがさっと探してみつからなかったので、ステルス支援ページか、装備のページに新しく追加して、弾薬から回収できるようになったことも記載するといいかもしれません。 --
- その一文を記入した者です、勘違いしていてご迷惑おかけしました。とりあえずSkillから削除と装備ページに新規項目用意しときます --
- ずっと思ってたけど各種武器ページにコメント欄が欲しい…今乗ってるのほとんど古いままだし参考になる最新の声だけでも欲しい --
- ずいぶん前に同じような要望が編集掲示板に上がったんですが、確かそのときはコメントでの情報が武器のページの数分だけ分散するかもしれないから、雑談掲示板だけにしといたほうがいいみたいな感じになった気がします。ただあれから大分payday2は変化したので、再度意見を集めてもいいかもしれないですね。私はあってもいいと思います。 --
- ページ単位で荒れることも想定されるし、そのページが重くなることも考えられるから本当に必要か十分に精査する必要がありますね。私としては雑談掲示板で十分だと思います --
- Perk Decksの情報が古かったのでこの際と思ってすべてのパークの説明を見直したらいろんなパークの効果が変更されてたので、説明文を大分変更することになりました。CrewChiefで新しい効果、Rogueの回避率、Burglerでしゃがみ移動速度上昇、Gamblerで回復効果のスタックが大きく変更された点だと思いますけど、他にも見落としてるかもしれないです。一気に全部見直したので見落としがあるかもしれないので、可能なら誰か確認を手伝っていただけると助かります。 --
- パッチ情報/Changelog_4?にUpdate 101のチェンジログを追加して翻訳。 --
- エンフォーサーのOverkillスキル HERound弾でも発動確認致しました。 HE弾では発動しないと書いてありますので、修正お願い致します。 --
- 修正いたしました。情報ありがとうございます。 --
- 同じくEnfのOverkillスキル、Dragon's Breath弾でも発動確認 ただし条件アリ、Dragon's Breath弾の直撃ダメージでキルが取れた場合は発動、着火後の炎上ダメージでのキルでは発動しませんでした --
- 情報ありがとうございます。スキルの注意文を変更しました。 --
- とりあえず登場人物のラストとジミーを軽く作ってみました。情報が不足してたりまだいろいろ足りませんが。 --
- UNDERCOVERで道路の敵全滅→ヘリ全滅のあと定期的に屋上に来る敵を倒し続けると通報されない?さっきプレイしたらPC1段階目途中まで通報無しで行けたんだけど。要検証事項だけど報告。 --
- スキルのGHOSTの項目の中のShockproof Aceの説明文中の「Taserのショック攻撃を受けててから」が誤字だと思ったので「受けてから」にしときました。 -- H2?
- スキルのENFORCERの項目の中のUnderdogのBasicとAce、両方の説明文中の「18メートル以内に3人以上が居る際」を「3人以上の敵が居る際」に編集しときました。 -- H2?
- 新しいBilerの実績、お宝の場所判りにくいので写真載せておきました。 --
- パッチ情報/Changelog_4?にUpdate 102 - Update 103.1までのチェンジログを追加して和訳。 --
- JOB解説ページのうち冒頭の解説文がまだないものをぼちぼち埋めていきます。特にPlan Aについてはあまり詳しくないので、気になる部分があれば加筆修正願います。 --
- FIRESTARTER DAY1のステルス情報の中の「ここでサプレッサー無しの銃やSAW、グレード類を投げると、なぜか警察に通報されるので気を付けよう。」ですが、現在はギャングを全員始末した後ならグレネード・C4・武器破壊に使うタンク・サプレッサー無しの銃でも通報されませんでした --
- 何かちょっと言葉がおかしい…。グレネードやC4等の爆砕音を立てたり、サプレッサー無しの銃声を立てても通報されませんでした --
- TOPが縦に長くなりつつあったので最新DLC3つ以外を消しました。 --
- 初心者支援ページの1項目当たりの情報がかなり多くなっていたので、基礎編と発展編の2項目に分割する形で順番を入れ替え整理しました。 --
- 「敵」の項目の「ギャング」にロシアンマフィアとバイカーギャングを、それからロシア人傭兵の項目を追加 基本的には同じですが、一応分別しておきたくて --
- 実績Crazy Ivanについて、Shockproof Aceの効果を使用しての解除確認しました。編集お願いします。 --
- Shockproof AceでTaserを殺さなければ取得できた為、編集しておきました。 --
- パッチ情報にUpdate104の情報を和訳して掲載。また、チェンジログのページが行数オーバーになったため分割しました。 --
- パッチ情報/Changelog_5?にU105.1の情報を追加して和訳。 --
- パッチ情報/Changelog_5? にU105.2の情報を追加して和訳。今回は原文を折り畳んで入れました。 --
- パッチ情報を更新。行数オーバーになったため、今回の一連のアップデートからページを分けました。先に編集してくれていた方ありがとうございます。 --
- MMのスキル画像を張りました。 --
- Akimbo Submachine Gunsは内部データがSMGなのかAggressive Reload、Lock N' Loadの効果が発生したので記載しました。 --
- White Streakの基礎ページを未熟ながら作成しました。 細かい編集をよろしくお願いします。 --
- 今更ですが、ありがとうございます。使用感等を追記しました --
- 操作方法のページ、Bodhi以降の4人分を追加しました。ややあいまいな表現なので、適切な文章を思いつかれた方は修正お願いします。 --
- Heatherサブマシンガンの内容が全く無かったため、使用感等を追記しました。気になる方は編集願います --
- HEF Grenadeの欄が無かったので作成しました。 あと投擲武器の一部表記を修正しました。 --
- あとThrowing Axeも無かったので作成。修正部分等あればよろしくお願いします。 --
- CR 805BのMod欄が無かったので作成しました。 --
- U100以降用にスキルビルドのページを新しく作ってみました。内容が問題なければこちらのページへ移行しようと思っていますがいかがでしょうか --
- 特に問題ないと思う。ステルスビルドのオススメパークに「フレンジー+ヤクザ」も加えて置いて。 --
- 外部MOD関係の質問、起動しないからのMOD削除のループがあまりに酷いので質問掲示版の文字を若干目立つようにしました、、、 --
- 合わせて同じような質問が多いので注意文を拡大、色を変更しました。 --
- マルチポストっぽい質問、雑談の対処できないものかなあ。 --
- 質問の気持ちは判るけどルール違反(注意無視)なのでベストな対応は無いとは思うんですが、FAQへの誘導を回答の模範として、一定時間経った「起動エラー&MOD抜け」の枝は削除可にするとか…。このままだと他の話題が流されて余りにも可哀想。 --
- FAQに「起動しないときは?」を作るべきかな --
- とりあえずFAQの最下層に追加してみました。記述が適当なので追記等あればよろしくお願いします。 --
- 質問前にFAQ呼んでくれれば、ああいった対応しなくても済むのにねえ…。MODは自己責任、この部分がわかっていないのかな?まあ、便利にしたいという気持ちはわかるけど。 --
- 内容よりも「注意文を読んでない」方が深刻に思うんですわ、隅々まで検索しろとは言わんから。 --
- コメント投稿部を折りたたんだりしたらどうだろうか。わかって使う人にとっては煩わしいし、そもそも動くか怪しいけど。 --
- FAQの「起動しないときは?」にIPHLPAPIの削除の指導を追加しました。読んでくれるといいなあ…。 --
- FIRESTARTERのステルスで色々試しているのですが、Wikiと仕様の相違で気づいた事がいくつか --
- DAY1 : DWも難易度は跳ね上がりますが、ソロ可能ではあるので「OverKill"までは"ソロでも可能。」の一文は正しくない。ハンガー内に残っているのは3~4人ではなく5人残っている事もある(この場合は固定化している事が多い)。 --
- そもそもDAY1のDWソロステルスを時間かけてやろうと思うかという点はありますが、確かにDWでもソロクリアはできますね。 --
- DAY2 : 「サーバー室のドアが開いているのを警備員に見られると通報されるので」とあり、誤解を受けますが(実際自分も誤解していました)、通報される対象なのは開いているセキュリティドアです。現に向かって左1Fや2F右手前のセキュリティドアに警備員の視線が通らない場所にサーバールームがある場合は目の前を警備員が通過しても通報されません。 --
- DAY3で気づいた事は特にありません。これらの事に関して編集してもよろしいでしょうか? --
- このWikiはユーザによる編集を推奨しているのでどうぞ編集してください。報告があれば十分です。 --
- 上の事について編集しました。DW DAY1ソロステルスは最高難易度に対するロマンですから… --
- 初心者向けにTHE BASICSの記事を作ってメニューのSAFE HOUSEの下に追加してくれませんか?せっかく追加されたのに存在すら気づかない初心者が多いらしいので、少しでも気づいてもらえるようにwikiでも工夫が必要だと思うんです。 --
- 難易度実績、あまりにも量が多いので先に作っておきました。まだ翻訳のみなのでアイコンは後々追加します。また、原文の誤植も残ってるのでそこは実装後実装された通り修正します。 --
- お疲れ様です。後必要な編集はDWクリア実績などのアイコン修正、一部実績の説明文修正、各JOBページの関連実績修正くらいでしょうか --
- Mayhemの略称ってどうしましょう?MHですかね? --
- それだとMediumHardになりそう… N H VH OK ”M” DW OD … M一文字で今は足りそうな気がする。他にも案を。 --
- 頭2文字を取ってMAとかはどう? --
- スキルのMarshallArtsが同じ値をとるが大丈夫か? --
- うーんそうなるとやはりMが妥当かな --
- MaHとかはどう?ぶっちゃけOverKillもOvKじゃなくてOKと略す人もいるしMHでも問題ないと思うけど。 --
- OKもOverkillの一単語から頭と真ん中取ってるしMHが妥当かなぁって思ったんだけどな…… --
- Lock N' Loadの現状の仕様を追加しました。 --
- パッチ情報の109.1から111まで、日付がおかしくなっていたので修正しました --
- 基本情報>profileの件、ProJOBが無くなった件、一応追記しておきました。 --
- SAFE HOUSEの各部屋の画像やチャレンジの小物はスクショから切り抜けばいいのかな? --
- カスタマイズ画面からのスクショでやってます。 --
- 敵の体力って難易度ごとに完全に違う?敵一覧の更新が随分と手間がかかりそうだ… --
- 多分OK以下は前と同じ気がする。MH以降が全部バラバラじゃないかな? --
- コインの実所持数とのズレってどこ情報? --
- 自分の経験でそうじゃないかと思ってソース解析したらそうなってたから書いた。でもそのバグ修正されたっぽいし削除してもいいんじゃ無いかな? --
- HOXTON SAFE HOUSEとSAFE HOUSE/new両方あるのどうかと思うから/newの方から情報移さないと… --
- それにしても一部武器だろうけど武器のステータスまた変わったのか…また書き直さないとな… --
- SAFE HOUSEのDallasのTier3、Vault Tier3、Chains Tier2のスクショを追加しておきました。 --
- 各ピストルのRoFが低下している様なので変更しましたが、手違いの可能性もあるのでゲーム内で確認できる方は確認お願いします。 --
- 各種グレランのページを現環境に修正。Pigletも他と同じくSwan Songが適用されると思いますが、確認をしていないので保留。 --
- SAFE HOUSE TROPHIESでのDISCO NIGHTとSTAYING ALIVEのミスを直しておきました。 --
- 分かる範囲でTHE BIKER HEIST DAY1の内容を記述しました。JOB進行について誤解があったり、網羅できていないパターンがあると思うので追記・修正お願いします。 --
- EnemyにMedicを追加。仮作成なので一部データが抜けています。 --
- Mutatorsの欄を作成。 --
- SAFE HOUSE RAIDの方に暫定和訳をコメントアウトしておきました。 --
- SAFE HOUSE RAIDの方に和訳のようなものをコメントアウトしておきました。 --
- HOXBO Day1 ODにて制御室にドーザーがいないパターンがありました。どれぐらいの確率かわかりませんが報告を。 --
- Goliath 12Gのページを建設 --
- MODを追加 --
- Close By ACEで装弾数が+15されることを確認。リボルビングショットガンなので後で修正される可能性があるので報告。 --
- DW入門を現行バージョンに書き換えるならMayhem入門がいいのかOneDown入門がいいのかむしろ両方必要なのか --
- ギミック的には旧DWと現Mayhem以上が同じだからMayhem入門に置き換えて大丈夫なんじゃねえかな? --
- Crimefest2015以前の記述がまだ多く残ってるからいっそ高難易度入門とかで新記事作ってMayhem以上についてまとめちゃったほうがいいかも --
- これに賛成する。高難易度をMayhem以上として作ったほうがいい。ODはまた別項目が必要になるかもしれんが… --
- とりあえず高難易度入門を途中まで書いてみました。ODラウドについては殆ど伝聞なので加筆、編集してくださるとありがたいです。 --
- SAFE HOUSEのChains Tier3、Hoxton Tier3のSSと原文を追加しておきました。 --
- 武器SKINのページに更新がないが、存続をどうするか…正直レジェンドスキン以外に解説の必要性を感じない --
- 半公式化したpd2stashが英語わからなくても見やすいから基本情報のページに概要書くだけでいいかもしれない --
- Stashはレジェンダリーの性能がちゃんと記載されてないからなあ…そこだけがなあ… --
- メニューバーの武器スキンの代わりにPD2Stashに置き換える?ただそれだとPD2Statsと紛らわしいのが難点か… --
- そうなると基本的にはPD2Stashに誘導して、不足しているレジェンダリの性能などの補足説明だけ書けば良さそうですね --
- それにしてもほとんどのページ書き換えってレベルか…少しづつ進めていくしかないか。 --
- PANIC ROOMの建設しました。THを意識しています。 --
- ステップ6の屋上から射線の通らないスナイパーがいる、という件。スナが制圧されているだけで、もしかしたらいないかもしれないです。他の方の見解もあると思うのでコメントにしてます。 --
- うろ覚えでTHE BIKER HEIST DAY2の内容を記述しました。編集・追記お願いします。 --
- スキルビルドのページを思いつきでいじってみたのですがどうでしょうか いい反応が多ければ全てこの形式で書き直してしまおうと思うのですが --
- U100でパーツ単位になってるからこれも十分ありだと思う。ページが重くならないか心配な程度で。 --
- 容量は確かに不安ですね 少し対策を考えてみます --
- 定番ビルド周辺は変更しなくてもよかったのでは?それとも定番ビルドは別に用意する感じ? --
- もしかしてスキルビルドのページってスキル選択に困ったらのページと内容がダブり気味になってる・・・? --
- 今までと違ってサブツリーというパーツごとになってしまったから随分と被っているのだろう。パーツ単位は困ったらのページに任せて、全体ビルドをスキルビルドのページに、といったように分けるべきかな? --
- 経験値稼ぎのページ、検証含めて作り直しか…? --
- 日本語化について追加のページを作ったほうがいい気がするのですがどうですかね?クラッシュする起動しないなどのコメントを質問掲示板等で多々見かけるので・・・ --
- 本来日本語化modのsteamグループの方が対応すべきことなんですけどね・・・ --
- FAQにDLL抜けっていう記載ついてるし、日本語グループの方もわかりやすい解説になってるから、大体来るのは説明を理解できてないか読んでない人。 --
- modはwikiで扱わない、使いたかったら自分で調べる。それだけの事なので要らない。 --
- 必要無いと思います、元々MOD専用のスレがある。そのスレも「起動しない」などの書き込みで本来の議論が流れ「外部MODは自己責任」という基本的な部分で本体のスレとわざと隔離する為もあって作られたものなので、必要であれば日本語化の話はMOD掲示板でやってもらえばOKかと。その前に掲示板の注意書きをよく読みましょう。 --
- UKRAINIAN JOBが通常ジョブ化したため、実績"Let's do th..."に関する部分の記述を変更しました。 --
- やる人いないと思うけど報告。セーフハウスのコインはPC単位でどこかに保存されてるっぽい。別のアカウントでプレイしたら前アカウントのコインが残ってました。 --
- 雑談で()の使い過ぎで変なのが出てたんで消しました。 --
- 敵の項目にZEAL SWATを追加 修正願います --
- TipsのMaiami2のHoxtonBegins情報何処から? --
- PRISON NIGHTMAREの各情報を追記しました。 --
- HUDMODによるとルーレットのドリルが二回回転するときは25秒の表記が出ました。検証を要するためコメントアウトで追記しました。 --
- Soundtrackページのサントラ未収録曲をPANIC ROOMのThe Take 2016まで追加しました。ただ、データ的にはPhoney Money 2016もあるようなのですが、そこは追加してません。 --
- OD実装に伴う新規実績についてある程度元ネタこれじゃないかと調べたのですが、これを編集して大丈夫なんでしょうか? --
- どうぞ追記してください。編集後にここに報告さえしていただけたら基本的に編集はウェルカム状態です。 --
- Hoxton's Housewarming Party 関連実績に元ネタを追記しました。間違いや記述ミスがあったら訂正していただけると有り難いです。 --
- Salem Asylum実績でルーレットのKEYについて書かれているけど誰かKEYの効果を確認した?それとOK以上だとSPINほぼ確定のような気がするんだが、回らないこともあるのか? --
- SPINだけじゃなくて二重になるパターンがあるんじゃないかな、ルーレットのKEYに関しては海外のフォーラムでも「出ねぇ」って話になってたけど稀にでるのかな…。 --
- 最近、編集報告少なくない? --
- FWB:会議室への警備員ルートが若干変わった(入り口前まで来なくなった)みたいなので追記しました。 --
- PRISON NIGHTMARE:ルーレットの回数が5回+1でという記述、検証したけど違うパターンがあったのでコメントアウトしました。 --
- 登場人物のページをSydneyを中心として少々加筆しました。 --
- safe houseのページなんですけど、各ページが肥大化してきてるので、各項目を折りたたんだ状態にしておくことってできませんか?見たい項目をクリックして開くと表示されるって感じです --
- 各ページじゃなくて各項目です、アップグレードの項目、トロフィーの項目、サイドジョブの項目を折りたたむか、別のページで表示してほしいなと個人的に思ってます、どうでしょうか? --
- 良いと思います、自分も長いなって思ってました。 --
- 誰か縮めておくれ --
- とりあえずやっつけで対応しました --
- ありがとうございます!見やすくなりました --
- 新武器Arbiterのページをとりあえずおおまかな雛型を作成しました。サイトの追加など、まだ未完成ですが。 --
- 実績The Grinchに由来加えました。 --
- 新DLC・Scarfaceに関する情報を登場人物・The Butcherに追加 --
- 登場人物にScarfaceを追加しました --
- 実績画像ほか、その他諸々追加さしていただきました --
- Menubarに①LittleFriend7.62追加。②Bootleg RifleとなっていたのでBootlegへ修正。③それに伴ってBootlegのページを大元のBootleg Rifleのページから複製して作成。 Bootleg Rifleのページは削除しても良いんですかね? --
- Arbiterの解除用サイドジョブの鍵&ボックスの情報について、①Rats:Day1no --
- 誤送信失礼、①Rats:Day1、正面納屋の中、Day3、バス後方のガードレールの間、②Big Oil;Day1,地下車庫奥の工具棚、Day2、邸宅外のプールサイド、FF:Day1、ホールBのベンチとトイレ内左から2番目の下、Day2、左廃電車内の椅子の上と同エリアの二階左側木製ペレットの上、Day3、オフィスのテーブルの上と二階のテラス部分の棚の上 --
- FS:Day1右側の倉庫群へ向かって階段下りてすぐのパイプ下、Day2、オフィス最奥(キッチン等がある場所)のテーブルの上、Day3,足を組んでくつろいでいる一般人が居るテーブル 自身で確認できた物は以上です、またサイドジョブをクリアしていても鍵&ボックスは配置される様なので見つけたらまた報告しようと思います --
- ジョブのUNDERCOVERにてバールがありませんでした バールの記述を削除しても良いですか? --
- 単純に見落としただけだと思われます。 物陰や荷物の上などをしっかり探索しましょう。 一応確認で難易度OK(最初の探索だけ)を5回程やりましたが全て発見できました。 --
- 自分もやり直したらバールがありました 多分アップデートや前作の記憶でごっちゃになってしまったかもしれません。今現在、payday2ではバールが無くてもトランクや車の天井が剥がせますその辺の所を修正します --
- まった、それはFBIが出動してごだごだになる前に問題行動起こしてない時の話ですし、その前に発砲とかしてバレたらバール必要なはずじゃ…。一応その辺確認してからにしてくれ。 --
- バールなくても大丈夫でしたよバールマークの隣に少し離れてピッキングマークがあります 車の上部を剥がす際にもバールが無くても剥がせます バールがあると速度が上がるのかも知れません --
- 前からバールは見つけられなくても剥がせますよ。バールで開けるとピッキングよりも早いというだけです。何も変わっていません --
- Perk DecksにKingpinを追加しました。ツッコミ所あれば修正お願いします。 --
- Commando101のページを追加しました。編集お願いします --
- 色々と不備があったので編集しました。ページ追加時に他ページを引用するのは構いませんが、武器MODなどの情報をそのまま載せるのは正しい情報でない可能性が高いのでそのまま載せないようにしてください。 --
- 了解しました、以後注意します。編集、ご指摘感謝します。 --
- Perk Decksのうち効果に変更が入っているものをゲーム内表記に基づいて修正を加え、Anarchist,Biker,KingpinのPerk画像を追加しました。 --
- SCARFACE MANSIONのJOBページ編集にあたって、現在あるページだと他の表記と違って頭文字だけ大文字なのですが、準拠のページを作って編集し、現在のページは削除という方向にしたいのですがそれで大丈夫でしょうか? --
- Mark 10をシングルで運用すると確率でキック後に照準が元の位置に戻らないことを確認しました。他の方の環境でも同症状が出ればしようとしてMark10に追記しようと思うので、検証をお願いします。 --
- BANKHEISTにやや古い情報があったので新しい情報に置き換え。 --
- AMR-16,Commando553,Gecko7.62,Lion'sRoar,"スキル選択に困ったら"で、古いスキルがあったので修正。 --
- Swan Song発動中でもグレネードランチャーやロケットランチャーが適用されてます。スキル及び武器の解説の修正をお願いします。 --
- 「基本情報」内のSide Job、「SAFE HOUSE」内のSide Jobを纏めたページを、JOBの3 DAYSの下なんかに追加したら分かり易いと思うのですがどうでしょうか --
- DB弾の説明にクラッシュする可能性が追記されてたけどWolfやPocoが原因の可能性があるって聞いた。外出中なんで検証できないからバニラ環境の人DB弾使って検証してください。 --
- メディックが近くにいる状態でDBで炎上させるとクラッシュする可能性があるかも -- 追記?
- Update130の翻訳、途中までですがしました。翻訳が正しいのかわからない部分には文末に?をつけたので誰か確認・編集お願いします。。。 --
- 登場人物のうち、治郎とBainに関する情報を加筆しました。新たな契約者のThe Continentalについてどう扱うべきか迷っていますが、そのうちまとめたいと思います。 --
- 長らく添付のなかったArbiterの画像への添付を行いました。 --
- TheYachtHeistの大体の流れを作成しました。加筆、修正おねがいします --
- とりあえず原文で計画を載せました。 --
- 余り翻訳に自信がないのでコメントアウト状態で翻訳を置きました。問題がなければ使ってください。 --
- Patchett L2A1を全体的に更新しました(SMG初?)。加筆、修正あればお願いします。 --
- TheYachtHeistに実績を加筆 攻略に加筆しました --
- ECMラッシュの記述はこれって低難易度ではできるってことなのかね?俺が途中参加した時はECM置くと最後のサーバー室の時は次の抽選が行われなくて、何回か失敗したんだけど --
- The Yacht Heistの実績の項目に実績ページへのリンク追加しました --
- 登場人物の内、シャローンとジミーに加筆修正 --
- Contractor.308のページを追加しました。あと試験的にこのページ一応リロード速度の項目(REL)をステータスに追加してみました。とはいっても本銃にはリロード速度が速くなるパーツはありませんが…。加筆修正求めます。 --
- con値の話題を削除。後でそれに関して詳しく触れる。contractorはcon値の伸びは低いどころか伸びる上にSR中ではcon値はバニラ、フルブーストのいずれもトップクラスの高さですよ…。 --
- ということでCON値の高いSRの記述を修正。話題をCON値に盛り過ぎたかもなので、修正して下さると助かります。 しかし新SRが実装するたびにCON値トップが変動しますねえ… Lebensauger⇒Desertfox⇒Contractor と… --
- Hitmanパークに関して、説明を現行のものに変更、分かりづらい表記を修正など。スキルとの重複が反映されない不具合は周知っぽいですが、時々多重に反映されて余分に弾が増えたりもしますね… --
- Scarface Mansionに実績と小ネタを追加しました。 --
- メニューバーにJohn Wick HeistのJobを追加 --
- ハイストごとの高難易度攻略記事どうしますかね。最近はMH以下と同じ籠りでODやってることも多いので…。入門の記事を充実させてしまえばもういらないかも、と考えた次第です。 --
- 高難易度独自の立ち回りもほぼ共通ですし、入門の記事での説明がしっかりされていれば、特に必要ないと個人的には感じています --
- FBIfilesにBodhi以降のCrownCaseを追加しました 意訳もあるので間違っていたらご指摘ください --
- FUGITIVEのMessiahにスペースキーによる復活を追記。 --
- Brooklyn 10-10のページが作成されていなかったので、大まかな流れを作成。加筆、修正お願いいたします。 --
- DLCGage Russian Weapon Pack?の銃器の項目を追加しました。加筆修正お願い致します。 --
- 4月4日のアップデート(chengelogとしか表記されていない為月日)によりTECHNICIANスキルTier4、Body Expertiseの大幅な弱体化(BASIC20%、ACE60%)が確認されたので編集しました。確認お願いします。 --
- 登場人物のうちJimmyに映画の情報を付加しました。 --
- Crime Spreeのページを作成。 --
- ご苦労様です、しかしどこからそのページに行けるんでしょうか?個人的に左のメニュー欄からいけるようにしてほしいです --
- 5/7のページの画像間違ってます… --
- adminという意味が不明なことが書かれているページが出てきました、削除をお願いします --
- 削除しようとしましたが、凍結されています どうしましょう --
- 1Day job GREEN BRIDGEのページを追加。執筆お願いします。 --
- スナイパーライフルのみの関連スキルがなく現状はアサルトライフルの関連スキルが書かれてます。スナイパーライフルの関連スキルはどこかにあるのでしょうか? --
- 登場人物のうち、Scarface、Jiro、Mattについて加筆 Sangresha --
- 途中送信してしまいました Sangresについては作業中 --
- Green BridgeのPlan説明を追加、前作との違いについて加筆しました --
- Pager応答集にScarfaceまで追加しました 翻訳は追々 --
- Castigo .44の項目を追加しました よろしければだれか画像を追加していただければ幸いです --
- Pager応答集の書式を統一しました --
- Pager応答の注釈を追加しました 他にもまだ元ネタがありそう(特にScarface) --
- Sicario Perkの解説を追加しました 英語Wikiや自分で使ってみた感じを参考に書いたのであやふやな部分があるのはご愛嬌 --
- FBIfilesにSangresの記述を追加しました --
- Pager応答集のうち治郎、Bodhi、Jimmyを修正しました --
- Sydneyのうち未訳部分を追加、注釈を入れました 元ネタが地味に豊富... --
- ScarfaceのPager応答翻訳追加しました --
- Sicarioの煙幕の効果について、Steamのスレッドを参考に修正しました --
- Arbiterのパーツ受け取り方法を追記しました。 --
- 高難易度入門をそこそこ編集・加筆 --
- 事後報告ですがLoudおすすめスキルが誇大化したので主力スキルのみを厳選しました。 --
- 武器候補一発目にタナトスがあるのが素敵だけど、高難易度入門(MH~OD)なのか最高難易度入門(ODのみ)なのかはっきりしておいた方がいいんじゃないかな?誰が編集したかは別としてさ。 --
- ODは高難易度の中でも異質なので一つにまとめるのは難しそうですね…ODだけ別にするのも手だと思います。 --
- 一字一句目を通したわけじゃないけど各項目にODでは~的な注釈は見つかるから、とりあえず武器のとこはODを意識し過ぎなんで直すとして、OD心得の項目でも作るといんじゃないかな? --
- MastermindのQuick FixのAcedとJoker のbasicとAced、EnforcerのUnderdogのAcedのスキル内容を変更しました。Jokerの効果は加算ではなく乗算であるの1文は書いてなかったので消しましたが、変わってないなら数値が変わりましたので計算して下さい。お願いします --
- 自分で計算してみたらPartners in Crimeでのみ被ダメージ軽減なので乗算で計算してみたら75.7%カットでした --
- 乗算になるのはスキルと別スキルでのみです。同スキルでの強化は加算になるのでPartners in Crimeの場合45+55=99%ダメージカットになります。今まではJokerにも被ダメージ軽減がついていたので99%から更に55%乗算で99.45でした。 --
- ↑45+55ではなく45+54でした失礼 --
- 登場人物のページですが、GO BANKなどのパイロットがAlmir本人だという話はどこかに明示されていましたでしょうか。 --
- (追記)モデルがAlmirであることはその通りだと思いますが、今の記述では本人がキャラクターとして実装されているかのように書かれています。キャラクター名として書くのは違う気がしますので編集したいのですが、いきなり編集するのも乱暴に思ったのでコメントしました。 --
- 敵の頁のMedicにて、攻撃武器とODでの攻撃力・命中率について追記。CrimeSpreeの頁にて、購入推奨なGage Perksについて追記し別項目として記載。思う所があったらいい感じに弄ってください。 --
- 炎上状態についての情報がアプデ前の内容でした。かなり問題があったのでロングガイド先生から引用。適当に和訳してまとめた内容ので誤訳やわかりづらい文章があったら直してください。 --
- 便乗して毒の効果をロングガイドに基づいて修正 --
- 高難易度入門の装備にCavity 9mmを追加しました。 --
- 雑談掲示板Vol.13がそろそろ満杯です。どなたかに新しい掲示板を製作していただきたいです。 --
- 高難易度入門の武器アドバイスが増えて嬉しいです。しかし、BroomstickのSilentKillerってSpecialized Killingのことを言っているのでしょうか?でしたら訂正しておきますが。 --
- よく考えずに書いてました。そういえば今そんなスキル名ですね・・・。訂正おねがいします。 --
- 大元帥が雑談に治世のかけらもない書き込みしてるから消してやってくれ --
- SCARFACE MANSIONのJOB説明文和訳で少し変な所があったので修正。修正がおかしかったら、更に修正するか、修正前に戻しておいてください。 --
- Pager応答ページのジョン・ウィックの4つ目のセリフの和訳が抜けていませんか? 「おっと失礼、ポケットの中の無線のスイッチをいれてしまったみたいだ。もうしないようにするよ」と言ったニュアンスになると思うのですが... 見落としであれば編集をお願いします。 --
- 追加しておきました。ご指摘ありがとございます。 --
- OPTIONの項目をそれぞれどういう効果があるぞとかいうの書いてくれませんか? --
- DLC~ってところ全部UEDLCって書き直さなきゃならんのかね…? --
- 分かりにくくなるだけだし、むしろこのままにしておいたほうが。 --
- 「DLCの個別販売は終了しました。全てのDLCはUEDLCに統合されています。」みたいな注意書き(?)をして終わりでよくね? --
- FAQにUEの記述増やしてみたけどコレじゃだめかな? --
- SAFEHOUSEからTROPHIESを分割、新ページにしました。 --
- Contractor、及びA-ContractorのREP制限を変更しました。 --
- streetsweeperの文面が古かったので適当に編集。 --
- 初心者支援をシンプルにしようと編集中です。意見や感想をお聞かせください。 --
- 「内容が細かく書かれ過ぎて」文章量が多い問題をなんとかしたいんだよな?大ざっぱにまとめたページを作ってそこから細かく書かれている「今の」初心者向けページに誘導するとか? --
- 最近始めた初心者ですが、パークスキルについての記述があると助かります、どれがとりあえずいいのか、生存特化なら、ステルス用なら、みたいなのがあったらいいな・・・と。 --
- アルビタのパーツ受け取りに関して、SIDEJOBから受け取る、だけだとよくわからなkったので適当に加筆しました。 --
- "Stealth Promptについての説明
"がありましたが、ここって「ステルスについて」に追加するべきじゃないでしょうか。まだ知名度は低いですが、説明には追加しとくべきかと。 --
- safehouseのページでTOPFloorなどの+をクリックすると、左のメインメニューのショットガンとかの項目が開くようです --
- コメント/質問 http://wikiwiki.jp/payday2ch/?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%BC%C1%CC%E4 このページはどこに属してるんでしょうか?消すか質問掲示板に移植した方がいい? --
- 質問スレに移設しました、もとのページはのこってしまっているんで気になる方はページごとクローズしてください。 --
- 実績Unusual Suspects 情報少し追記したので事後報告ですが書きこんでおきます わかりにくかったら修正願います -- [[ ]]
- Crime Spreeの各JOBに対する攻略と目安時間を書き込みたいのですが、CSは連続で回すコンテンツなので、1つのページに情報が全部乗っていると一々ページを切り替えなくて良いので、使いやすいと思うので各JOBページではなく専用ページにすべて書き込む形にしたいのです。中身は、各JOBごとのCSでの攻略方法を表にして書き込みたいと思うのですが、新規ページを作っても大丈夫ですか? --
- 1週間意見が無かったので、とりあえず作成してみました。細かい所はまだ修正が必要な段階ですし、書ききれていない部分もあります。 --
- ページャー応答集にていくつか誤訳と思われるものを見つけたので、編集しておきました。必要でしたら、変更点とその理由をコメント欄に載せますのでお教えください。 --
- セントリーガン関係の説明文が古かったり、誤情報だったりしていたのでロングガイドを参考に修正。まだ(また?)間違っていたら手直しお願いします……。 --
- CrimeSpree攻略のページのBoost考察やGage Perks考察を加筆修正。更新の衝突が起きたので少し変になっているかもしれません。 --
- CS攻略ページにビルドの具体例を追加しました。また、Gage Boostの記述を多少高ランクよりの表記に変更しました。何か変な点あれば修正お願いします --
- お疲れ様です。ただ、Some Invulnerabilityの解説でドーザーを例に出すのはどうかと…。やるなら毒も電気も炎も爆発も普通に食うテイザー相手になるんじゃないでしょうか。銃で削りをする事をやるかもしれないし、いまいち疑問が残ります。私はまだ800位しかいってないからあまり実感が湧かないのもありますが…。 --
- その記述を書いた人ではないですが、近接はどのみち電気系2種のどちらかしか選択肢がないのであの記述のままでいいと思います --
- 未強化のテーザーすら 連戦(連パン?)して無敵無双するのは無理やろうが。計算しろ。 --
- ならますますドーザーである必要性が見当たらないんですが…。 --
- “隠密度が低いのでドッジマンに向いている”という記述だけど回避系パークデッキに隠密度は関係ないし、(主観だけど)高々10%回避確率上げるためにSneakyBastered取る人はほぼいませんよね… --
- 自分はドッジマンはスーツアナキでそれっぽくしかやったことないけど答えるよ。多分スゴク重要。昔のスキルツリー仕様の時だってスニバスは回避ビルドに欠かせない存在だった筈だし、このwiki全体的にもスニバス取る前提の説明は多く残っている。今のスキルツリーにしたってとる人は多い。ちなみに、今だとスニバスも大事だけどCrimeSpree高ランク用にLOW BLOWを取ろうという向きもある。あと、こういう話題は雑談か質問のほうが教えてくれる人多いのでそっちに書いた方がいい。 --
- もちろんSneakyBasterd(あるいはLowBlow)がドッジマンに必須というわけではないけど、それらのスキルが活きるのは必然的にドッジマンになる。それに、今でも普通に需要あるスキルだよ。 --
- 確かにそれだけのために取る人はいないね。Low blowのついでに取る人は多そうだけど --
- CrimeSpree攻略のページ。何故このページに書くのか疑問に思った項目があったのでバッサリコメントアウト。必要なら戻しておいてください。 --
- 私がCS攻略ページの作成者です。まずあのページは、私が自力ホストで550位までしか行ったことない時に書いた物ですから、初心者向けの要素も多いです。最初は目安時間の表が欲しくて作ったら、他にも書こうと思ってあんな感じになったんですが… 最近は考え方も変わっているし、必要かどうかって情報もあります。そろそろ「誰向けのページなのか」について考える必要があります。木主はどうお考えですか?高ランクCSに関する情報はあのページはまだ少ないです、最初はCS初心者向けのページでした。タレットの項目も、そんな万単位のCSの事なんてやってる奴は廃人かみたいに思ってる頃に書いたものですし、Trip MineもどうせCSじゃなきゃ時短装備なんか持たない人いるよな、と思って書いたものです。私は「高ランク向けの情報はどこかに項目作って、基本は初心者や高ランクを目指す人向けの情報を建てた方がいいかな」と思うけど、高ランクはまだ情報を見てしか学んでいない状態です。 --
- 耐久が高すぎる(≒倒せない)敵が出てくるハズレJOB、安全で効率よくクリアできるアタリJOB(とそのやり方)を教えればいいかなって思ってます。ハズレJOB・ECMRUSHできないステルスJOBは「説明不要!ホストが選択したら即抜け安定」でいいと思ってます。HEAT STREETの「駐車場~ヘリ間でLocke君が敵に捕まってほぼ詰みになる」みたいな超高ランク特有の現象と、そうなった場合一旦全員で離れて敵を誘導すれば良い事、そんな事が起こるJOBを注意喚起するとかでしょうか。「攻略=ランク上げ」とするなら「トランスポートとエアポートがランク関係なしに3分でクリアできるクソ上手いJOBだからプレイヤー間で装備を整えて凸れ。リロールしてでも出せ」で終了なんですよね。 --
- あのページもだいぶ肥大化してますし、反対意見さえなければ一部項目を削除してしまってもいいかもですね --
- 炎上・毒にクリティカルが発生するかどうか明記 --
- 適当にDiamond Heistを生成しました。 --
- とりあえず一通り書き込みを終えました。情報に間違い、不備などがあれば追記をお願いします。 --
- バック回収地点とCEOの息子と高難易度の記述に書き加えました --
- 登場人物にDukeを追加 --
- 登場人物のうちRustを加筆 NewSafehouseに新キャラの枠を追加 追々テキストと画像を差し込みます --
- CS攻略のページをある程度変更、見難かったコメントアウト文を削除しました。トリップマインやタレットの記述はそのまま消すのが勿体無かったので、あとで初心者用ページにでも移しておきます --
- Perk DeckページにTag Teamを追加しました。ただゲーム内での効果が確認できてないのと、普通に翻訳に自信がないのでできればそのうち改良していただけるとありがたいです。 --
- MenuBarにCrosskillGuardとそのアキンボ、Airbowを追加しときました。Grimm12G以降追加されたのはこれだけよね? --
- 新ジョブの一日目だけとりあえずページ作成 --
- ページ名に抜けがあったので、整合性を取るために新規ページに内容を移植させてもらいました。同時にJOB一覧に追加もしました。 --
- day2の欄に表示されていないようです --
- 二日目もとりあえず作成。ページ名訂正ありがとうございます。 --
- ブルックリンバンクのページ作成。ページ名を大文字にし忘れたけど誤差だよ誤差(震え声) --
- 大文字ページ作って内容を移植、もともとあった方は削除しておきました --
- AR・SMGの関連スキルにAmmoEfficiencyを追加し、SR向けの関連スキルページを用意しました。 --
- 高難易度入門のラウド向け武器を今のバランスに合うように書き換え。不完全だと思うのでぜひ補完してください。 --
- Mask/DLCのMega Gage Bladeが正常に表示されない不具合が生じています。括弧が閉じていないのが原因かと思いましたが、閉じても直りませんでした。 --
- 敵の耐久力一覧を更新 --
- Crime Spreeに登場するjobの一覧を更新。攻略法は随時書いて下さい。 --
- Breakin Fedsの攻略ページ作成 --
- ジョン・ウィックの項目に映画の事を書き込みました --
- メニューに新規アキンボ武器を追加しましたが、29個しかないので1個漏れがありそうです --
- イベントページに乗せたリストは30個あるのでそっちから編集すればいいかと --
- 登場人物のページにSkepticGuy 96を追加。 --
- Spring Break 2018 関連実績にある実績の一部に 実績の由来 を追加しました。誤訳などがあれば追記をお願いします。 --
- Hoxton Breakout Day2のオフィスにも4Fが増設されていたので、Breakin Fed'sと合わせて追記しました --
- 実績の由来を眺めていて感じたのですが、実績名の直訳を書いているものが多く、これらは由来とまでは言えないのではないでしょうか。 --
- 途中で送信してしまいました。この辺りの「辞書単語の意味レベルしか書いておらず、何かの元ネタのような解説がないもの」はメンテナンスして消すなり説明を加えるほうが良いかと思いますが、いかがでしょうか。日本のプレイヤーに馴染みのないようなスラングや意訳表現は由来として適切だと思うので、残す方向で考えています。 --
- 特に意見がないようですので、徐々に更新します。 --
- 実績/Hoxton's Housewarming Partyの誤字・脱字を修正、公式トレイラーのリンクを追加、細かな表現を修正 --
- 実績一覧なんですが、追加された年月日もあったら分かりやすいです。イベント名とか覚えて無くて探すのに毎回検索を用いてます。 --
- 一個一個の実績じゃなくて、左のメニューに有る実績をクリックするとイベント名とかDLC名がアルファベット順に並んでるんですが、それにです。追加された順番とかがわかり易ければなと思います。 --
- Kobus 90のMOD表を更新。 --
- FAQの日本語化MODのリンクを新しいものへ変更、それに伴い文も少々修正 --
- プライマリのアサルトライフル表にGalantとUnion 5.56を追加 --
- スキルボーナス乗ってるような。今編集できないので代わりに暇な人お願いします。 --
- この部分の編集者です。スキル乗ってしまっていますね。すみませんでした。先に修正される方がいなければ、今晩中に修正します。 --
- 修正しました。 --
- Reservoir Dogs Heist関連実績の「Get Off My Property」について難易度不問だったので修正、及び解説tを記載 --
- プライマリの武器ステータス一覧と左メニューを修正しました 一気に全部やったので誤字脱字あるかも... 個別ページなどは追々修正という事で... --
- なぜかSide Jobがどこからもリンクされていないページになっていたので、とりあえず実績の頭に案内を入れておきました。編集コメントを見るとかつては基本情報にあったようですが、ゲーム内容から推測しやすいだろうページに入れた形です。 本当は名前から連想しやすいだろうサイドバーのJOBに入れたかったのですが、読み込みの重たくなる基準がわかりませんでしたのでこの形です。この変更のみで極端に重たくなるような気がせず(将来的には微妙)、直感的にわかりにくいのでサイドバーに入れられると良いと思うのですが、何か意見がある方は教えてください。2・3週間ほど様子を見てみようと思います。 --
- 各JOBページの実績脇に書かれてる難易度のカラーはページによっては、(DW)と(OD)もRed表記になってるけど最新のHENRY'S ROCKを参考に、(N)~(VH)はSilver、(OK)がOlive、(MH)~(DS)がYellow、(OD)がRedでいいのかな? --
- グレネードのページを追記・修正 --
- パーク:Crew Chiefが随分前のアプデでヒットマン以上に強化され、まともに戦える性能になっていたのに、全くノータッチだったので追記修正。涙拭けよ、Dallas。 --
- スキル:Fully Loaded ACEの投擲武器取得確率がどうやら全然上がらないらしいので追記しました。 --
- UKRAINIAN JOBのページに実績:I'm Sure No One Heard Thatを追加 --
- スキル選択に困ったら を今の環境にそぐうように編集。編成例は面倒くさくなったので手を付けてません。 --
- 実績Global Warmingについてセントリーガン有りAI有りJoker有り難易度ノーマルでBuzzerを敵に当てて解除を確認。こちらの環境では編集できないのでお願いします --
- 「ICEBREAKER 関連実績」に「Press [F] to Pay Respects」の実績の由来を追加しました。 --
- オークションの攻略ページ作成。loudはちゃんとやってないので書いてません。 --
- 誰が編集したのか知らないけれども、この契約者順ってやらない方針じゃなかったのか? --
- 編集者じゃないけど、前のDayソートが消えたわけじゃないからアクセスしやすくなっていいと思う。 --
- わかりやすくていいとは思うけどBrokerのページはなしでも良かったんじゃないか(登場人物ページへのリンクでよかったんじゃないか) --
- オークションのタイムアタック、同じ人が3:50に更新しました。どなたか編集をお願いします。ttps://www.youtube.com/watch?v=qW0f03htmnM --
- やりました --
- 動画リンクについて、更新の度に変更を要するのは手間なので誘導止まりに変更しました。そもそも実績攻略動画のリンクを貼るというのが気になったので。 --
- ちょっと登場人物の項を追記しました。Lockeは最近の流れについて書かれていたので… --
- 荒れそうなコメントをアウトするとはいいとして報告も特になく削除されてたのでコメントアウトにしました。 --
- WhiteHouseのページが作成されていましたがステルスの内容が異なっていたので追記と一部コメントアウトしました。問題があれば修正してください。 --
- Go Bankステップ4:金庫内を物色するの最終行、レーザーはバッグが当たっても通報されるように修正されていた気がします。バージョンはわかりませんが・・・ --
- WhiteHouse写真を追加しました、同時編集で衝突してしまった方、すみません。 --
- 実績Settling a Scarがバグの紹介みたいになってますけどいいんですかね --
- 消しても良いと思う。ステルスで途中まで進めていけばソロAIスキルで十分に間に合うから(金庫をウィンチで持ち上げるパートを飛ばすためにオフィスを開けてから発覚しないと間に合わないけど脱出直前でloudにしての脱出で取れたって言ってる人が居たから大丈夫) --
- 各武器の武器modステータス、誰もまともに更新できていないのでもう消した方が良いんじゃないんですかね? --
- MOD(アタッチメント)だけのページ作って武器ごとのMOD(アタッチメント)の部分は消すのが良いのかな? --
- 最近またポリ公とイチャついてるからちょいちょい手直ししましょうか? ただアタッチメントの価格がちょっと割り引かれてて計算めんどいので、そこは空白でもいいかな? --
- 武器もMODも相当な数に増えたし、大まかな概要…各武器はBase火力や弾数 Conとフル強化時の特徴 程度に内容を省くのはどうだろうか。MODはたしかに、共通の物は1つのページにしたほうが楽そうだ。 --
- 試しにライフル系のBARREL EXTで共通アタッチメント用のテンプレを作ろうとしたら、同じアタッチメントでも武器によって変動する値(THR値)が違うのが分かった。割合変動でもないしどうすんべか --
- いくつ~いくつ とか、大中小でおおざっぱに表すのが妥当じゃない --
- おう、いつの間にか沢山反応頂いてた 私もスキルみたいにテンプレ作ろうと思ったんだけど、テンプレを二つ(バレルとガジェットみたいな感じ)つなげると上下で繋がってくれないから幅がガッタガタになるんだよね --
- もう、表ではなく標準の値だけ書いてXXという銃についてるのはYYという値とかで良いんじゃないかな --
- もういっそあの表は全て「アタッチメント」ページに移して、ステータスはプライマリ・セカンダリページの一覧見てくださいでもいいかもね --
- Storylineを更新・翻訳。訳が怪しい部分、できてない部分などありますがミスに気づいた方が直していただければ。 --
- おそろしく速い翻訳、オレでなきゃ見逃しちゃうね。お疲れ様です --
- Ode All'Aviditaのイタリア語歌詞を追加してみました --
- No Mercyのページで血液入れる機械のことを遠心分離機とテスターってバラバラになってるんですが、テスターで統一して良いでしょうか?正式には遠心分離機ですが、テスターとも言うみたいなので言いやすい単語のほうがいいかなと思ったので --
- 確認したら英語版Wikiはテスターと呼んでいる。でも日本語ではテスターと言わない。初出の所を「テスター(遠心分離機)」として、後はテスターで統一が良いと思う。 --
- シークレットクリアした時に見れるムービーシアターの翻訳を書きたいんですが、どのページが適切でしょうか?もちろんネタバレになるので隠したり注意文書いたりはするつもりですが --
- その他 に新分類を作るか、シークレットのページにひっそり足すとかが良いかな? と思う。他は歌詞の訳文ページとかかなぁ。 --
- まあネタバレって観点から見ればシークレットじゃない? --
- シークレットはそれに関する攻略が主っぽいので新設してみました。まずいようであれば移動お願いします 自分がストーリー知りたくて稚拙に翻訳したので間違い・できてない部分多々あると思います 達者な方編集のほどよろしくお願いします --
- Jon追加。上からHoustonまでと、最後のBainを編集。 続きは後日…微妙な箇所は適宜 旧版に戻して下さい。 --
- 原文読んだだけじゃ分からない小ネタを追記。ダメだったら戻して下さい --
- なるほどGTFOとかけてあったのかぁ… --
- 自分の翻訳とニコニコに投稿されてる翻訳動画を元に、意味が違ってると思われる部分をちょこっと修正させてもらいました。 --
- offshore paydayに英文だけ追加しといた --
- 病院のエレベーター 前作は階数表示あったんですが、今回では非表示になってるみたいなので該当箇所少し書き直しました。 --
- 書かれてるよ。暗いだけで遠くからジャンプしたら見える --
- そんな特殊なことしない限り見えないも同然だから編集後のままでいいんじゃね 俺も今まで非表示になってると思ってたし --
- 荒れてしまっていたのでコメントアウト --
- 覗いたけど木主の最後のレスが完全にイキリトだったね ああいうのは放置に限るわ --
- コメントアウトしたというこの書き込みの後にあったので追加でしておいた --
- 操作方法にVRモードの操作方法を追記しました。 --
- STORYLINEの後半がジョブへのリンクがない状態だったので繋いで起きました --
- 画像は用意してないですが、書かれてなかったトロフィーを一部追加しました。 --
- 画像がないPerkに画像設定してあげたいんですが既に載っている画像はどうやって用意したものなんでしょうか ゲーム内画像ではなさそうですが --
- 最近、menu barの新着通知が古いままだと思っていたら、今度はmenu bar全体が表示されなくなった。これは私のブラウザのアドオンのバグなのか、wikiwikiの障害なのか、編集ミスなのか一体…。 --
- ずっと30分前に更新となったままなのは俺もソーナノ menu barが消えるってのは今のところないな --
- ジョイのページャー編集しました。取り合えずYoutubeの字幕通りの英語を書いているので実際の単語と違ってたら修正お願いします。 --
- PagerのページあとDukeとYoutuberだけなんだよね Duke好きだから追記してほしいけど半端なPager動画しかないから悲しい --
- shield狩りの欄に- CURSED KILL ROOMのnormalならBlue SWATとShieldしか沸かないのでかなり狩りやすい。と付け足しておいてください! -- As?
- JOBに関わらずNormalなら固定沸きを除いて特殊隊員はシールドしか出現しません --
- フェードがないからって事じゃない? --
- 各HEISTのページのJobの紹介に書かれた説明だけど、内部IDで言うとbriefingだったりcrimenetの文章が混同してるがどちらかに揃えるべきなのか? 全部のページ確認したが、crimenetの文章で書かれてるのはBREAKIN' FEDS、CURSED KILL ROOM、HENRY'S ROCK、SCARFACE MANSIONの4つ。 --
- あの欄はステージの雰囲気や概要を伝える物のようなので、画一的に揃えないほうがフィットしそう。 --
- Enter the PAYDAY 2 Gungeon!の実績ページに達成方法を追記しました --
- 質問/コメント4が行数オーバーになってたので質問/コメント5を作成し、それに伴い質問ページも書き換えました。 --
- 最近、実績のタイトルだったり文章が異なる奴を見つける度にちょこちょこ正しいものに書き換えてます。 --
- BORDER CROSSINGの簡単な流れ等記載しました。加筆修正等お願いいたします --
- プランAの給油ステップは給油機が燃料不足で停止するのでガソリンを取得して給油と書き換えました。ノーマルでは給油機への給油は2回でしたが高難易度だと増えるかもしれません --
- 早速の記載ありがとうございます!US側でのギャングやCCTV部屋について、ガレージ内にCrowbarとKeycardが配置される旨、メキシコ側のギャングについてとLootsについて簡単ですが加筆修正させてもらいました。 --
- 攻略の欄に前半後半で引き継げる物と引き継げない物を加筆しました。+DSステルスで給油2回を確認しました。 --
- パスワードの確認場所をもう少し詳細に書きましたがバナーのパターンを引いた事が無く説明ができません。あとキーカードがメキシコ側にもある旨を追記しました。 --
- お疲れ様です、いろいろ判っている範囲で加筆しておきました。警備員の巡回パターンとか。 --
- トップページですが、販売がすでに終わってるパッケージの表は消して販売中の物だけにしたほうが見やすいと思うのですがどうでしょう --
- BORDER CRYSTALSの簡単な流れ等も記載しました。 こちらも加筆修正等お願いいたします。 --
- 雑談ログ満杯なので少し切り分けて新しく作成しました --
- Bernetti Autoの記事の作成。新規で作るのは初めてなので何か間違いがあったら修正してください。 --
- 実績名って日本語訳と英訳セットで書くべきなんかね? --
- 英語原文のほうがいいって実績もあるし、両方表記かね。海外のミームを日本語と並べるのは面白そうだが、いかんせん量が多いな… --
- Czech 92をとりあえず作成 --
- Igor Automatikの記事を作成 --
- トップページの販売終了しているものを削除、PS4WikiのURLが機能していなかったのでCO、外部リンクが見にくかったので表組にしました。 --
- メニューバーに新規ピストル3丁のページリンクを追記。 --
- 初期実績を[公式日本語訳(原文)]の順で改訂しました。問題がありましたら巻き戻しますが、問題なければゆったり対応していきます --
- 解説文も変更しないといけないのか?これは… --
- 公式翻訳の方が分かりづらい場合がある点、先代の翻訳内容を無下にするのは気が引ける点、でも両方載せるのは文章の無駄なので放置してます… -- 木主?
- 実績名は載せないと検索できないから困るけど、説明は別にそのままでいいんじゃないですかね --
- 検索しやすいように JOB 名を日本語にしたいのだけれど、ページ名はそのままで上の方に日本語名書くのがわかりやすい? --
- サイトの倍率、武器の倍率が変わってる物があるのでサイト一覧のページをちょっと更新しました。まだ全ての武器で確認はしてませんがとりあえず。表が見辛くなっててすみません --
- 横に長いのは都合が悪いので縦長に変更 --
- 感謝です。一応サイト関連まとまったのでこれで一旦完了です。以前のはそのままでいっかな… --
- 最近の募集の掲示板を見てて思ったのですが、やると言っておきながら時間を過ぎても延期や中止の報告が無いケースが連続しています。このままではなあなあでページの存在意義自体が無くなりかねませんので、上部の説明文を改装した方が良いのではありませんか?「遅延や中止の場合は必ず書き込むこと」「テンプレート通りに書かない場合は正常な募集とみなされない」と追記した方が混乱が無くて良いと思うのですが…(極端な書き方をしていますので代案があればどなたかお願いします) --
- 聞かない人はどんなに注意しても聞かないから正直どうしようにもない --
- TROPHIESのBUSHIDOですがソロでの達成でカメラ制圧せずに持ち込みの死体袋ケース合計2つ使って倉庫内の警備、従業員を処理したら行けました 参考程度ですがソロでの具体例としてどうでしょうか --
- 運任せだけど金庫が見えない位置で警備員固定すれば監査室制圧も可能だったり。一応加筆しておきますか --
- どうしてFRAMING FRAME Day1に加筆せずART GALLERYなんて新ページを立ち上げたんです? --
- ART GALLERYの記事自体は昔からある点(バックアップ参照)、「ART GALLERY payday2」でググるとそのページが出るから、間違えて編集しただけかも?FF1の方に反映させておきます。
それと、ART GALLERYの記事はどうしましょう?見たとこSKILL TREEがReworkされる前っぽいですが。
追記:FF1に追加しようとしたら、そもそも高難易度だとトイレ巡回あるからやめた方がええって書かれてるあるから、一旦放置します。 --
- メニューバーにSAN MARTIN BANK追加、SAN MARTIN BANKのJOB開始時の文章追記。 --
- JOBの項目を編集した誰かへ
各Jobのリンク付けに関して深刻な問題があるんだが。
1 DAY項目のJOB名が半端に和訳修正された挙げ句全部リンクが切れていて、修正しようにも手がつけられん。
バックアップから該当部分を修正前に戻してくれ。
Wiki利用者達にこんな御粗末なフォーマットで情報を検索して頂くわけにはいかん。
敬具, -- Garrett?
- Job名もそうですけど、Favorsなどの名詞も日本語訳に差し替えられると混乱の元になると思うので、できれば英語のままか併記でお願いしたいです。 --
- Garrettさんそんなこと書いてるから箱盗まれるんすよ(バックアップから復元しました。大規模な編集をする場合には、事前にこちらで相談をお願いします) --
- 追加ですが、シャドウレイド?のような転送記事は不要と考えられるので、削除しちゃっても大丈夫ですかね? -- 上?
- ページ容量の無駄になるから要らないのは削除の方向でいいと思うよ --
- 削除しました --
- 6つぐらい実績のローカライズ & 微修正をしました --
- ちょいと気になったんですけど、DockyardのMeth lab 100%ってどっかのアプデでですか? --
- 今調べたらどうやらUpdate95.5で変更されたようです。編集時点ではBreaking Dead(Meth lab見つける実績)のところに「アップデートで100%出るようになった」とあるのだけ見て書いてしまいましたが… --
- なるほど!ありがとうございます!(参照
--
- Akimboの仕様がだいぶ変わっていたのでPerkのHitmanとAkimbo_Commonを編集しました。プライマリの項目も編集しましたが、Akimbo項目全部更新するのは茨の道過ぎるので、とりあえずAkimbo Shotgunだけ変更。 --
- IPhoneからスマホ表示すると、白いページに黄色い文字だとすごく見辛い(というか見えない)から、色変えたい --
- 多分このwikiの管理者に物申すレベルの内容になるかも --
- Perkを編集したヤツへ
どうなってる?正常なPerk解説に飛ばないリンクだらけだぞ。いくつあったか分かるか?クソほど多いぞ!
一体何でPerk名の後ろに付いてるクソ#付きのクソ文字列を変更したんだ。クソ時間がスッ飛んでくぞ。他の編集に使える時間がな!ページのリンクをいくつ確認したと思ってるんだ?何回ページのリンクを修正する必要があると思ってる?
さっさとバックアップから編集を修正前に戻せ!
McKendrick市長 -- [[McKendrick市長 - "編集して、賞賛をもらおう"]]
- 引用先のハッシュタグのみ弄るのって何でなんすかね。(バックアップから復元しました) --
- セカンダリの項目に載ってない武器があったので、各武器性能値諸共編集。あぁ…次はアタッチメント(MOD)だ… --
- 試験的にAMCARのアタッチメント(MOD)を更新。Loot BagのMilitary Red Dot Sightは手持ちに無いので更新なし、持ってる方情報求む。 --
- なんか雑談とか質問でやたら愚痴が多くなってるので、某非対称ゲームwikiみたいに愚痴掲示板とか設立します? --
- お願いします、ギャグみたいになったら良いな --
- 作成しました。リプ無、名前無の30件表示にしましたが何か改善案があればお願いします --
- 書き込みに対するコメントとかはできないの? --
- 愚痴に対する愚痴が連なって荒れそうなのでリプ無にしてます(あと元ネタになった掲示板無しにしてたので)。一応有りにできますが… --
- TOPに表示されてる外部リンクの「Payday2 現行スレッド」を新しいリンクに変更。「SteamガイドのThe Long Guide」も公式日本語訳をした人が日本語訳してるんだが、リンクを張ったほうがいいのだろうか? --
- 編集者へ
最近Jobを編集してるバカがAssetsの基本費用の項目を消して回ってるって聞いたがほんとか
昨日の夜Payday2 Wikiの古参とかいうヤツが途中参加して来たぞ
滅茶苦茶怒ってたぞ、クソしてる犬みたいな震え声だった
あのクソ野郎のせいで調理場を吹っ飛ばしちまった。
あいつ少しでもまともだったらバックアップからの復旧を試みてたはずだろ
そのかわり『俺たち』編集者が『あいつらが』作ったページを滅茶苦茶にしてるとかどうとか喚きやがった
古参の事情なんか知るか。難易度でAssetsの基本費用が変わることなんてどうでもいい。全回収して手に入る経験値とカネなんかもどうでもいい。
難易度NormalのAssets基本費用を調べてこい。わからないならバックアップから復旧しろ。SHACKLETHORNE AUCTIONとFIRST WORLD BANKとTHE WHITE HOUSEとBREAKIN' FEDSとThe Yacht Heistの話なわからなかったら一応な。
変わってもいないのにロクに調べもしないまま元々書いてあった記述を消すな。
頼んだ
McKendrick市長 -- [[McKendrick市長 - "編集して、賞賛をもらおう"]]
- 復元どころかエスカレートしてんすけど…なんか恨みあるんですかね --
- 獲得経験や金額についても、プレイ人数や難易度、参加した時点での進行度、獲得loot数といった情報が不十分ですので、新たな項目として追加したい場合は詳しく記述お願いします。 --
- プライマリのアサルトライフルとスナイパーライフルの武器詳細BASE値を修正しました。DMGが武器一覧のものと異なっていて、 --
- 気になったので一応ゲーム内でも確認しました。 --
- FBIファイルのレザボア、ブロックリン、Fed(とNo Mercyを除くそれ以降)を和訳して掲載。内容や改行がおかしかったらバンバン変えちゃってください。あとDeepLとGoogle翻訳くんが有能すぎる --
- 愚痴掲示板が趣旨に違う内容で荒れていたので当該部分を削除しました --
- いや、やるなら削除じゃなくてコメントアウトでしょ。バックアップから戻しておいてね。 --
- 事後報告となりますが、ブレックファストインティファナのジョブ画像を掲載しました --
- InfamyのページをUpdate#200に合わせて大幅変更した者です。不足していた情報の追記ありがとうございました。 --
- 提案なんですが、過去infamyの内容を現在のinfamyページの#regionに書くのであれば、過去と現在で別々のページに切り離したら良さそうじゃないですかね? --
- 古い情報ガッツリ残してるのここくらいだしそもそもいらないと思うから削っちゃうわ --
- BULUC'S MANSIONをステルスだけ更新。私室開ける時複数回押すボタン間違えると警報なるかもしれんし、画像が無いと分かりにくい所もあるし、ラウドが全く埋まってないんだが今はこれで勘弁して頂きたく。 --
- 「RUMORS AND STORIES」修正できる、英語に強い方求みます… --
- というかこのページできたのは、当時まともな翻訳ページがなかった(動画はあったらしいが)から意味知りたくて自力で作ったみたいな経緯だったはず コメントアウトしてるガイドが正しいならもういっそ消していいんじゃないと思う --
- 愚痴ログ2021-01-14 (木) 17:21:56、完全に煽りなので削除 黄色文読んでね --
- 削除じゃなくてコメントアウトにしておいて。 --
- 人に説教するならまず編集時の注意点くらい読んでくれ、削除は荒らしと変わらん --
- コメントアウトが普通なら板注意書きの"削除するときは相談"はニュアンスマズくない?普通に"コメントアウト時は相談"でいいと思う。察するとか黙認とかは赤字で大きく表れてる以上通用しないんじゃない? --
- これ以上荒れない様にするという方針を最優先とするなら、「コメントアウトしてから編集用で相談」が良いのでは。上のツリーの件で言うなら、相談も無く削除した上に事後報告だしね、結局直してなかったからコメントアウトにしておいたけど。 --
- なんか意識もしてないところに"ご指摘"入ってありがたいな。上の枝に言及するならそもそも木にしないんだけど。 --
- 別に削除もコメントアウトも変わらなくね派 どうせ削除したって履歴から見れるし戻せるし --
- ここ最近枝に煽り入れてるの同一人物だろ コメントアウトしてくのたるいんだけど --
- 構ってちゃんだし、何も書かずに淡々と消したほうがよさそう --
- 愚痴掲示板の方にもあるけど、向こうは今枝機能無くした意味がまるで皆無なレベルで荒れてる。主に論争だから、名前なしリプありの議論掲示板を作った方がいいと思う。或いは敢えて何でもアリにしたガ*ジ隔離区域。所詮民度最低5位のゲームなんだし、そういう連中が喧嘩するスペースを作れば他への延焼を避けれる意味でも必要。 --
- 問題提起が荒れてるから、ってことならコメント欄あるところ荒れるときは荒れるし仕方ないのでは?枝機能がないから議論はダメっていうわけでもないし。あと、おもに差別の意図が根幹にあるネットスラングを用いると主張したいことがあっても正当性が薄れるので止めたほうが良い。 --
- 仕方ないで諦観するなら誰でもできるけど編集には総意が必要だろ?荒れる状況で不快に思う人間がいる以上対応の放棄は集団として失格だぞ。上みりゃ判るけど荒れない為に枝切ったんであってそれすら機能していない現状をダメじゃないからで野放しにすると付け上がられるだろ?少なくとも警鐘は必要だぞ。""あと、""主に私の枝に対して何かと因縁付けてるようだけど完全否定は見た通り火種しか生まないから辞めた方が良い。 --
- ↑申し訳ない。主題にそぐわない部分で荒れたのでコメントアウトお願いしたいです。"愚痴"の範疇を大きく超えた発言が見られており、愚痴掲示板設立当初に懸念された「愚痴に対する愚痴による荒れ」が発生しているため、コメントアウトの負担を下げる為にも議論掲示板の設立を提案します。 --
- MOD掲示板ログがオーバーしたので、一部切り取って新規ログ作成 --
- DRAGON HEISTのテンプレとpreplanningを追加しました。 --
- なんか記事消されているっぽい?銃やらHEISTに飛べなくなってます --
- wikiの機能でPCの背景色がスマホにも適用されるようになったので、黄色文字が気にせず使えるようになったのはベネ。ただ黄色文字使う機会があるんかなあこのwiki --
- POLICE ASSAULT IN PROGRESS --
- 編集者諸兄
こんばんは、皆さん。
5/29(土) 18:50頃にBULUC'S MANSIONページのチェックを行いましたところ、Plan B時のJob進行解説が不十分と判断しました。
Jamesと私でページをアップデートしました。今後Job進行の記述を編集する場合は1step毎で結構ですので、BainやLockeの指示内容だけではなく進行の詳細まで記述をお願い致します。
例えば、扉の開錠方法ですとか、Plan A時とのJob進行の違いですとか。
何か質問がございましたら何時でも返信下さいませ。
敬具 -- Janet Smalls IT部?
- すみません募集板の書式をミスって書いてしまいました。削除ないし、もしご親切でしたら修正のほどよろしくお願いいたします --
- コメントアウトしといた。次から気を付けてね(実績頑張れ!) --
- ありがとうございます…!ありがとうございます…! --
- Beretti9の記事を隠密性が高いことについて中心に追記しました。冗長と感じているので気になれば添削いただけましたら助かります。ただ、con34で全武器最高値であることは残すべきだと思います。 --
- THE DIAMONDの感圧板パズルについて、Yakuza Perkを用いることで時間に余裕を持てる旨の文章を追記しました。 --
- Fire Starter Day1のステルスクリアに関する記述を自分なりに追記しました。非常に長くなったため折りたたみましたが冗長と感じたら添削の方お願いいたします。 --
- 愚痴板が荒れそうになっていたので当該箇所をコメントアウトしました。枝禁止にしてる意味ないから言い返したらいけないルールを明記した方がいいかもしれません。 --
- また湧いているんでコメントアウトおねがいします。 --
- やっといた。てか不快に感じるコメントとその反応についてもついでに消しといたわ --
- 新しいJOBが入荷したみたいですね。とりあえず時間が無かったので簡潔にステルス部分だけ記述しておきました。(クリアできないと追記もできないと思ったので)有志の皆さん補足いただけますと助かります・・・。 --
- ステルスはつまづきそうなのでJIUの新しいJOBに加筆しました、ラウドは…あまりやらないのでどなたか…宜しくお願い致します。 --
- 愚痴板に明らかな荒らし・煽り行為とみられるコメントがあったため該当箇所をコメントアウトしました。 --
- Update#210の内容反映を円滑化するため、勝手ながらこちらに変更リストを貼らせていただきます。コメ欄を汚さないようにするためコメントアウト状態で添付します。
- 木主です。大きな変更のあったBootleg,Lion's Roar,Gecko 7.62は編集しました。それとAK17の記述で誤解を生む箇所があったため追記しました。 --
- 続いて全(?)SGのペレット数変更があったようなのですが、あまりに膨大なので特に大きな影響のありそうなものだけ編集しておきます。
12→10:Breaker 12G,Predator 12G,Reinfeld 880,Reinfeld 88(GunSlingerPack),
Locomotive 12G,GSPS 12G,The Judge及びAkimbo Judge
12→9:M1014,Raven,Mosconi12G Tactical(Jiu Feng),Street Sweeper
12→8:Goliath 12G及びAkimbo Goliath,IZHMA 12G,Steakout 12G
12→6:Grimm 12G及びBrothers Grimm 12G --
- KETCHNOV Byk-1ってまだページ無い感じ? Little Friend7.62が入手できない今、UBつきのARってないのだけど --
- というよりLEGACY COLLECTIONに入ってないアタッチメントや武器は1つもない。DLC持ってるなら情報提供いただけると助かります --
- 新武器に関して、海外wikiの内容を翻訳してこちらに載せてもいいならそうしますがやはりマズいでしょうか? --
- 大丈夫だと思う。心配なら向こうの情報参考にしつつ必要そうな情報だけでページ作って後から追加していく形でもいいかも。 --
- PerkのHacker関連ページ更新されてたから差分見てたんだけど今までおススメされてたのをここで相談も無しに逆のこと書くのはどうなのかなって。 --
- というか高難易度入門ページで元々あった「どちらかといえば敵が多い高難易度ほど輝く」と追加されてた「高難易度では無理に敵を倒すより生き残るほうが大事なため、敵を倒すことが前提のこのPerkと相性が悪い」が矛盾しちゃってるからいったん更新されてた箇所コメントアウトしてもいいかな? --
- とりあえず文章が矛盾しまくってるのはあれだから前回編集分をコメントアウトしてきた。EX-Presidentは自分も十分実用圏内だとは思うけどログ漁ってもいつ編集されたかわからなかったからいったんそのまま。がっつり内容変える場合は相談なりしてほしいもんだね。 --
- Ex-Presidentについてもログあった申し訳ない。疑問のある文章だったし相談のあったログもないのでこちらもいったんコメントアウトしといた。玄人向きなのは確かだけどアーマー回復加速だけでも立ち回りは楽になるし味方のキルでも回復できるから体力にダメージ受けない立ち回り徹底できれば十分回復できると思ってる。 --
- 今回のHackerもだげど先日のEX-Presidentについても疑問に感じてる。あのパークもDSとかでも十分通用すると個人的に思うんだよね。あくまで"個人的に"ってとこだから、まあそんなもんなのかなと思って胸に納めてたけど。 --
- wikiという誰でも編集できる環境とはいえ、添削なしの主観だらけで書いちゃうと荒らしとあんまり変わんないってそれ一 --
- あの...ちょっと文章変えてまた更新されてるんだけど...言わんとしてることはわかるんだけど結局矛盾してるし相談もなにもなしに逆の意見を書くのはやめてほしい。 --
- BURGLARのドッジ率上昇が合計30%まで強化されてるっぽいのでPERK効果の部分だけ書き換えてもよろしいでしょうか……編集初めてなのですが…… --
- ほんとだいつのアプデだろ...ぜひお願いします! --
- 木枝じゃないけど調査したところ、2017/05/19時点
で総dodge率が20→25%に変わるところ、fandomの変更履歴
では30%になってるんだよね。多分本実装時にこっそり変えちゃったとか? --
- ウワーーーーーーーありがとうございます すみません、PERK効果の部分だけのつもりだったんですが解説部分もかなり書き換えてしまいました…… 問題がありましたら(特に原文を書いてくださった方々など)遠慮なく戻してください…… --
- 正直初めてとは思えない良い解説だと思います。私個人としてはこのままで良さそうかなと。 --
- なんか用語集のV-100の欄に主観全開の文章が記載されてたのでいったんコメントアウトしました。問題ないと思う方多ければ直しますが...自覚があったのか編集後に上からもう一回編集無しで更新かけてログ見ないと差分がわからないよう小細工されてたのも気になる。 --
- 色々ログ見てたけど同じIDからいろんなページにかなり更新あるね。登場人物欄にシークレット関連をがっつり追加してたりJOBページに細かい修正入れてたり...ぱっと見間違ってはなさそうだし量が量だから判断も難しいのもあってとりあえずそのままにするけどそのIDでこの板に書き込みがあったログはないんだよね... --
- まぁIDは幾らでも変えようがあるからねえ。埒が明かなければ管理人に頼んで一時凍結すれば良い話だす --
- 武器に調整がかなり入ってるので高難易度入門ページの装備欄を少し書き換えてもよろしいでしょうか?自分が使ってる範囲でしか書けないのですが、AR欄にLion's RoarとBootlegを追加、Little Friendの弾薬回収効率について修正を考えています。 --
- どぞどぞー --
- 書いてきました。問題あれば修正/削除をお願いいたします。 --
- holdoutのwave切り替わり際に人質を解放してのwaveスキップでもらえる報酬が変わっていたので変更しました。実績についてはもうすでに達成していたので検証はしませんでした。検証できる方いましたらお願いします。 --
- UKRAINIAN PRISONER HEISTに関してなんですけどゲーム内だとTHE UKRAINIAN PRISONERですよね ページの名前変えるのってどう処理したらいいかわからないんでどなたか直していただけませんか 丸投げで申し訳ない --
- wikiwikiの仕様上, ページの名前変更は管理パスが必要なので面倒っす。仕方ないので一回ページ爆破させて新規作っちゃいますか --
- FWBのPlanA、ステップ5とステップ7に誤りを見つけたので勝手ではありますが編集させていただきました。 --
- アッ BURGLARの編集した者なんですけど……「ステルス詳細」のページにCON値と実際のDR値のリストを作らせていただきたいです……(AI能力のCON値3上昇の計算がすごく便利になるので) ただリスト形式の書き方が分からない……もし分かったら(更に可能であればお目汚ししないように折りたたみで)追記していいですか --
- そういえばアップデート210のペレット数変更に伴ってなのかな、ショットガンの有効射程・最大射程がものすごく仕様変更入ってますよね
どんな弾薬でもとりあえず射程自体は無限?50m?になってて、武器ごとにすごく細かく有効射程が8~12mとか10~13mとか、そして最低威力係数も0.5とか0.7とか設定されてる……
裏付けがMORE WEAPON STATSの表示と実際の試し撃ちの結果なのでちょっとアレなんですけど、どこかに情報書くべきでしょうか……特にAPスラッグが有効射程無限になることとか…… --
- RATS DAY2の小ネタ欄に微追記。攻略難度が著しく下がるためコメントアウトしていますが、問題ないと感じたなら解除をお願いします。 --
- あとこちらも少々文章を追記したうえでコメントアウト解除しました。問題が有るようならコメントアウト処理お願いします。 --
- Deagleの説明に「GHOSTのサプレッサー武器強化スキルと合わせれば、威力218.7以上にできる。」という表記が有りますが、現在のGHOSTスキルツリーを見ても対応するようなスキルが見受けられません。以前の表記のままということなら編集したいのですが構いませんか? --
- ついでに反対意見が見受けられなかったのでコメントアウトしました。 --
- #210で威力が強化されたアサルトライフルでTempest-21、UNION 5.56以外のダメージを適応しました。説明文はそのままなので詳しい方編集お願いします。 --
- ENFORCER、TECHNICIAN、GHOST、FUGITIVEのスキルページをMASTERMINDのページに合わせて翻訳を挿入中です --
- 編集完了しました。何か不都合などが有れば申し訳ありませんが対処お願いします。 --
- 記載の無かったアサルトライフル二丁を追加しましたが、何故かその二丁の表記が崩れてしまいました。直し方が --
- 直し方が分かる方は編集していただけると幸いです。 --
- 申し訳ありません、自己解決しました。RELの欄を埋めていなかったようです --
- 2021/11/12 0:27現在におけるPAYDAY2で実装されている全ての武器をプライマリ、セカンダリのページに記載しました。また、すでに表記されていた性能と齟齬が生じていたものはゲーム内の表記に合わせました。ただし武器ページには手を加えていないため、詳しい方や実際に使った方の編集をお願いいたします。購入可能レベルやショットガンのリロード方式など、書いていない部分も分かる方に記載していただければ、と。 --
- ウワーーーーーーーお疲れさまです……大変な作業でしたでしょう……もし自分で良ければ分かる範囲で個別ページ更新してもいいでしょうか…… --
- 大幅に更新が必要だったのはピストルの欄だけでしたし、録画したものと見比べるだけだったので一から表を作ったり個別ページを更新するよりはずっと楽な作業でしたので。個別ページの更新に関しましては、新人ハイスターの自分には書き辛い箇所なのでむしろこちらからお願いします。 --
- マジマジ感謝お疲れ様ですありがとうございます --
- プライマリ、セカンダリにおける武器一覧をソート出来るようにしたいので、今の一覧をいったんどこかに移動して元に戻せるようにしておきたいのですがどのようにすればよいでしょうか……? --
- ついでにセカンダリの武器の並びをゲーム同様ピストル、サブマシンガン、スペシャル、ショットガンとしたいのですが宜しいでしょうか? --
- 自己解決しましたので、これより編集作業を始めていきます。 --
- という訳で以前から不便だなぁと感じていたのでプライマリとセカンダリの表をソート出来るように、またセカンダリにリロード時間(とショットガンはリロード方式)を追加。セカンダリの武器種別の並びをゲームと同様にし、メニューバーの「特殊武器」もゲーム内表記に合わせ「スペシャル」と変更しました。 --
- 例によって各々の武器の詳細に関しましては詳しい方にページの作成や編集、情報提供をしていただけたらと思っているので、もしお手すきの方が居ればよろしくお願いいたします。 --
- 申し訳ありません、今プライマリとセカンダリのページを確認したら想定外に横に長くなってしまいました。現在は編集前の表を折り畳みに移動しているのですが、これは逆転させた方がよろしいでしょうか? --
- 対策案として、表の項目名を改行すると見栄えは少し落ちますが、ソートボタンの為に横幅が食われる事がなくなる…と思ったけどwikiwikiの表でそれは実現出来るのかな? 出来ないようなら、ソートボタン列のみにして、別の表として項目名表示などやり方はあるかもと思います --
- どうなんでしょう……実を言いますと、wiki編集に関しての知識は殆ど無く、既存のページや他のwikiなどから構文をコピペしているために項目名の改行やソートボタン列のみにする、と言ったこともそもそも出来るのかどうかすら分からない始末なので、可能である(あるいは既にやっているwikiを知っている)のならば手伝っていただけると幸いです。 --
- ちょっと砂場のほうで試しましたが厄介そうですね。改行ではソートボタンを分けれないし、別の表を項目名用に似せた場合、なんとか幅を設定してもwikiwikiは初期のページ幅が小さくてプレビューと同じようにはいかない…疲れたんで少し保留します --
- 試行錯誤していただき有難うございます。個人的には「不満が多いようなら自分みたいに『もう我慢ならねえ』と勝手に弄る人が出てくるだろうしこのままでも良いのかなぁ」とも思いますし、不満が多い訳じゃないならとりあえずは現状維持で良いでしょうか? -- 木主?
- 砂場のものを見てちょっとピンと来たのでアサルトライフルの欄を少しだけ弄らせてもらいましたが、いっそこのようにしてしまうのは如何でしょう? -- 木主?
- ああ、でも携帯で確認してみたらこれもこれで中途半端なところで途切れてしまいますね……難しい -- 木主?
- PC板と携帯でレイアウトが変わるので、数値を入力して合わせるのはチト無理がありますね…とりあえず最終手段に近いですがスナイパーライフルのほうで項目を縦書きにして対応させてみました。これもまだフォントサイズを変える必要がありそうですが、なんとかなりそうです。あと、実はこの表のショットガンとアキンボ系、ショットガンはリロード方式の記載があったのですが、項目名が長くなりすぎる為”装填方式”に変更しています。アキンボは安定性のペナルティ適用した値はもともとカッコで表示されていましたが、こちらも項目を新設しています。アキンボのペナルティ適用後は項目をカッコで閉じていますが、項目名を色分けして対応したほうがいいかもしれません。 --
- 試しにアサルトライフル、ショットガンの欄で真似させていただきましたが、PC幅とタブレット幅ではスクロールが無くなりますね。アキンボの安定性に関しては、いっそアキンボペナルティ込み、などの注意を併記したうえで適用後の数値だけ書いてしまうのが一番分かりやすかったりしないでしょうか? --
- j字のサイズを修正してアサルトライフル、ショットカン、アキンボピストル、アキンボSMGで修正してみました。この際、アキンボピストルは安定性ペナつきの数字をピンクに色分け、アキンボSMGに至ってはペナルティ適用前数字を削除してみましたが、いかがでしょうか。アキンボペナルティについてはほぼ適用前を安定性バフとしてみるか、適用後をペナルティーと受け取るかでどっちの数値をのせるか変わりそうですね --
- 個人的には両方を取って、「表にペナルティが適用されている旨を表示したうえで、色を分ける」とするのが分かりやすいかなと思います。試しにアキンボショットガンで試してみたがどうでしょうか? -- 木主?
- アキンボ以外は現状の案で良さそうなので、一先ずそれ以外を編集しました。 -- 木主?
- アキンボ安定性ペナルティの文章も字をピンクにして表がピンク字な理由が察せるようにしてみました。PAYDAY2再始動後のDLCを持っておらず、安定性がペナルティ適用前後どっちか分かりません。元の表にも片方の数字しか書いてないものがありました。なんとなく適用前として直しましたが、分かる人、該当のAピストルとASMG直してくれると幸いです(修正の必要がなければそれを教えて下さるとありがたいです) --
- 数例見た限りではどうやら元武器の安定性から-36しただけのようですし、購入してベース値を確認すればより正確に分かりますが、申し訳ないことにゲーム内資金がそこまで無いので安定ショットBASIC(+8)、安定したグリップACE(+16)、アキンボACE(+16)で合計+40して確認した数値から-36する、という形で今からプライマリを編集しますので、正しい数値が分かる方は指摘お願いします。 -- 木主?
- 編集終わりました。 -- 木主?
- ウオ……すごい進化だ いつも武器ページ見てるので頭が上がらないです……お疲れさまです
個人的には今の表のほうが便利なので現状維持にSWING VOTEします --
- 用語集のV-100に「現在は一度のINFAMYで補正が最大まで掛かる」旨の追記。また、少しだけ文面を弄らせていただきました。 --
- 改めまして、全プライマリとセカンダリの武器表の編集が完了致しましたので、これ以上追加で編集するようなことが無ければいちwiki利用者に戻らせていただきます。感謝の言葉を送って頂いた方、そして何より武器表のSandboxを作成し一緒に編集していただいた葉っ --
- 途中送信してしまいました……。一緒に編集していただいた葉1様に心よりの感謝を。 --
- 本当にお疲れさまです……ほぼお世話になる側なので大工事を敢行する編集者の方を心底尊敬しています --
- CrimeSpree攻略のMore to ThrowがSicarioのみならずPerk固有の投擲枠全てに適用される旨に編集しました 悪手でしたらすみません…… --
- 雑談版の情報を基にPeacemaker .45の情報を編集しました。 --
- BikerにFrenzyを組み合わせたときの動作についての一文を正しい(はずの)動作に編集しました 間違ってたらすみません… --
- 雑談、質問ログ満杯なので新規ログ作成 --
- 雑談掲示板見て「そう言えばAkimbo JackalのMagazineMODも数値直ってたな」と思い出したので編集。 --
- すみません……Saw Massacre ACEの「シールドを持った敵」にブルドーザーのバイザーが含まれている(バイザーの有無を無視してヘッドショットを起こす)ことに気が付いてしまったのですが…… 既知の情報、あるいは特筆するほどでもないでしょうか BerserkerがHP10%で発動してるとクリティカル無しでもMAYHEMのドーザーが1~2回し(?)で沈みます --
- 少なくとも自分は知らなかったので追記しました。 --
- 必要REP21以上の武器の要求REP値を追記しました。……20以下が無いのは手癖でついUKRAINIAN JOBをやってしまったためです……何のためにINFAMYをしたと…… --
- 気が付いたらどの掲示板でもNew表記が消えてるの謎だな。掲示板ログだと表記されるのに --
- 初心者支援に書いてある難易度表記って別ページに分割して解説しても大丈夫?この項目結構詳しく書けそうだけど --
- Stealth記事が活発になってるので編集したいけど, update100以前の変更点って消してもいいよね?スキルツリーも旧仕様の内容残ってないし -- 03/03に消したい?
- DIAMOND HEISTS加筆。屋上から回収するならその道中とか外した際のリスクとか考えてるのか疑問に思った --
- MOUNTAIN MASTER 加筆しました…不安な部分もあるので添削していただけたら幸いと。 --
- ステルスパート改変しました。時間があればラウドも編集したいと思います。でもステスルには笑った。 --
- lost in transitのタブラ・レイルロードはラウドのみのようです
ステルスでは解除されませんでした
英文にはloudとあるのに日本語では消えてるし
タグにステルスはあるしで英文の確認必須ですね --
- 日本語訳が正式導入して暫く経った事ですし、(現れるかどうかは怪しいかもしれませんが)新規プレイヤーもこのwikiを見に来るだろう、と思ったので少なくともwikiで英語のまま説明してるページを、とりあえずモチベがある限りは更新しようかなと、手始めにアーマーのページから直してみました。一部小洒落た表などは台無しになりますが…ご意見あればお願いします。アーマーのページから手を付けたのは触りやすそうなのと、ここも基本的には初心者~中級車向けの趣が強い為です。 --
- 凄く今更ですが……ショットガン関連のページにちらほら書いてある「ダメージが距離で決まり命中したペレット数は関係ない」みたいな仕様、いつからか変わったor嘘では……?射撃訓練場で自分の立ち位置そのまま、アキンボVD-16のフレシェットを的のど真ん中に当てて636、ギリギリを狙って106とかなり変化しましたが…… --
- 散弾の場合は、射撃場の的のダメージ判定と実際の敵のダメージ判定が異なる。射撃場の的は「ダメージ×距離減衰×当たったペレットの数」だけど、実際の敵の場合はペレットの数は関係なく「ダメージ×距離減衰」で判定。当たったかどうかだけが重要。 --
- ダメージ106のペレット6発で射撃場の的では636ダメージになっているんだろうけど、実際の敵の場合は何発当てようともダメージは1発分の106。そこにさらに距離の判定が入る感じ。McShay Mod Packで追加された敵の体力見られるサイトで確認してみると良いと思う。 --
- なるほど……モノに当てるのとは判定が違うんですね。ありがとうございます。 --
- 木製ドアの開錠がいい例やな。どんなに高い攻撃力でも4発ぶち込まないと破壊できないのに対し、どんなに威力が低くてもショットガンペレットなら1回(6ペレット)で開く。マテリアルに対しての認識はこうや。敵対ターゲットならば銃弾に限り1発1000ダメージは1000ダメージ、ショットガンなら1発6ペレットx100=600ダメージだとしても1ペレット分の100ダメージ。 --