エクリプス・サロス 
エクリプス・サロス |
---|
![]() |
期間:2023/03/10 メンテナンス後 ~ 2023/03/31 メンテナンス前 |
概要 
- 新人形の「SCAR-H」と「SCAR-L」が活躍するイベント。
- 通常ステージは全て「SCAR-H」と「SCAR-L」、またはその片方を操作するNPCステージとなっている。
※EXステージ、周回ステージ(テイア・インパクト、タレスの予言)は自軍の部隊を使ったステージ。 - イベントステージをクリアして獲得する
「半影コイン」は1日60個まで獲得できる。
イベントショップでは限定アイコンや基地背景の他、新人形である「SCAR-H」と「SCAR-L」の専用装備が入手できる。
テーマミュージック「Scarlet」 
報酬 
ステージクリア報酬 
E1-1 長周期摂動 | E1-2 短周期摂動 | E1-3 白道傾角 | E1-4 初虧/初虧EX | |
---|---|---|---|---|
![]() 資源四種x50 | ![]() 資源四種x50 | ![]() 資源四種x100 | ![]() 資源四種x50 | ![]() 資源四種x100 |
E1-5 カタストロフィー | E1-6 第1接触 | E1-7 第4接触 | E1-8 同源 |
---|---|---|---|
![]() 資源四種x100 | ![]() バッテリーx50 | ![]() バッテリーx50 | ![]() 増幅カプセルx25 |
E1-9 食既/食既EX | E1-10 捕獲 | E1-11 擬本影 | E1-12 本影 | |
---|---|---|---|---|
![]() バッテリーx50 | ![]() バッテリーx100 | ![]() 較正チケットx50 | ![]() 資源四種x150 | ![]() 資源四種x150 |
E1-13 金環 | E1-14 食甚/食甚EX | E1-15 星環 | E1-16 危海 | |
---|---|---|---|---|
![]() 増幅カプセルx25 | ![]() 増幅カプセルx25 | ![]() 増幅カプセルx50 | ![]() 較正チケットx50 | ![]() アイコン:ダジャレの天才 |
E1-17 静海 | E1-18 月の交点 | E1-19 生光/生光EX | |
---|---|---|---|
![]() アイコン:今月もピンチ | ![]() 増幅カプセルx25 | ![]() アイコン:超一流作家 | ![]() ![]() 宿舎内装:エクリプス観測者 勲章:エクリプス観測者 |
E1-20 復円 | E1-21 外ラグランジュ点 | E1-22 内ラグランジュ点 |
---|---|---|
![]() IDカード背景:ネオンの黄昏 | ![]() 宿舎内装:アンクル | ![]() 宿舎内装:サモ |
E1-23 テイア・インパクト/テイア・インパクトEX | E1-24 タレスの予言/タレスの予言EX | ||
---|---|---|---|
![]() コアx5 | ![]() コアx10 | ![]() コアx5 | ![]() コアx10 |
限定ドロップ報酬 
- 敵のドロップ判定は、マップ上の敵シンボルを長押しすることで確認できます。
- また、戦場概要の報酬リストからアイコンを選択すると、該当の報酬をドロップする可能性のある全ての敵部隊が光って表示されます。
光るのは視野内に存在する敵に限られます、夜戦で視野外の敵が光ることはありません。 - 敵からのドロップ以外に、ステージSランククリア時の報酬からも入手できる可能性があります。
限定ドロップ保証機能 
- 「限定ドロップ人形がドロップする敵との戦闘をSクリア」または「限定ドロップ人形が存在するイベントステージをSクリア」で「
新星勲章」または「
白金勲章」を入手できる。
- なお、限定ドロップ人形がドロップした場合でも勲章は入手可能。
- 勲章は限定ドロップ対象の人形やアイテムと交換することができる。要するに限定ドロップ周回における「天井」システムである。公式の解説ツイート
ドロップ対象 | 手に入る勲章 | 入手数 |
---|---|---|
★4 | ![]() | 1 |
★5 | ![]() | 1 |
カテゴリ | 勲章の種類 | 名前 | 必要数 | 交換上限 |
---|---|---|---|---|
人形 | ![]() | AUG | 500 | 1 |
ルイス | 500 | 1 | ||
![]() | モンドラゴンM1908 | 400 | 1 | |
A-91 | 400 | 1 | ||
消耗品 | ![]() | ショートケーキ | 5 | 200 |
![]() | ショートケーキ | 5 | 200 |
イベントショップ報酬 
公式ツイート
イベントショップ開放期間:2023/03/10(金) メンテナンス後 ~ 2023/04/07(金)
イベント攻略 
「半影コイン」 
- イベント期間中に追加されるイベントステージをクリアすることで
「半影コイン」を10個~15個入手できる。
「半影コイン」は1日60個まで獲得できる。 - イベント期間中毎日上限まで回収した場合1320個になる。
- ステージクリアの評価がSである必要はなく、単にクリアさえすればOK。
- 戦役突入後に日付が変わった場合、翌日分の獲得となる。※過去イベントでの情報
(敵司令部占領時に行われる通信でサーバの時刻によって決まると推測される) - 累計獲得数早見表
日 03/10 11 12 13 14 15 16 累計 60 120 180 240 300 360 420 日 17 18 19 20 21 22 23 累計 480 540 600 660 720 780 840 日 24 25 26 27 28 29 30 累計 900 960 1020 1080 1140 1200 1260 日 31 - - - - - - 累計 1320 - - - - - -
「半影コイン」集め 
- ∞ステージ
タレスの予言(15枚/周)やテイア・インパクト(10枚/周)を周回する。難易度による獲得枚数に違いはなく、通常難易度の方が敵が弱いので簡単に周回できる。 - イベントステージ
食甚がおすすめ。EXなら融合勢力のエージェントや空挺妖精を使って多少時短できるが資源消費が多くなる。
新しい敵 
キュクロープス_MG
![]() | 火力 | ![]() | 攻撃速度 | ![]() |
---|---|---|---|---|
命中 | ![]() | 防御 | ![]() | |
回避 | ![]() | HP | ![]() | |
射程 | ![]() | 移動速度 | ![]() |
- 詳細
- エリート
所属勢力の中でも突出した存在 - 連射
射速が高い - 破甲
装甲を貫通しダメージを与える
- エリート
- スキル
- ??? ※現在のバージョンでは表示されていない
???
- ??? ※現在のバージョンでは表示されていない
ケリュネティスSWAP
![]() | 火力 | ![]() | 攻撃速度 | ![]() |
---|---|---|---|---|
命中 | ![]() | 防御 | ![]() | |
回避 | ![]() | HP | ![]() | |
射程 | ![]() | 移動速度 | ![]() |
- 詳細
- 高い脅威
当該ユニットは極めて危険です、注意して対処してください - 装甲
装甲を持っている
- 高い脅威
- スキル
- ??? ※現在のバージョンでは表示されていない
???
- ??? ※現在のバージョンでは表示されていない
イージス_GA_SWAP
![]() | 火力 | ![]() | 攻撃速度 | ![]() |
---|---|---|---|---|
命中 | ![]() | 防御 | ![]() | |
回避 | ![]() | HP | ![]() | |
射程 | ![]() | 移動速度 | ![]() |
- 詳細
- 近接攻撃
近距離攻撃を仕掛けてくる - 装甲
装甲を持っている - 偏向障壁
一定のダメージを減らす障壁を作り出す
- 近接攻撃
- スキル
- イージスの防護
6秒の間、最大HPの30%と同数のダメージを吸収するシールドを展開する。
持続時間中、自身は通常攻撃を行うことは出来ない。 - ??? ※現在のバージョンでは表示されていない
???
- イージスの防護
お化け掃除ロボ
![]() | 火力 | ![]() | 攻撃速度 | ![]() |
---|---|---|---|---|
命中 | ![]() | 防御 | ![]() | |
回避 | ![]() | HP | ![]() | |
射程 | ![]() | 移動速度 | ![]() |
- 詳細
- エリート
所属勢力の中でも突出した存在 - 装甲
装甲を持っている - 地雷設置
罠をかけ、通りかかるとダメージを受ける
- エリート
- スキル
- ダクティルの地雷設置
前方に移動し、敵を感知すると地雷を設置する。地雷は敵が踏むことで起爆し、踏んだ敵はダメージを受ける。
- ダクティルの地雷設置
スーパー掃除マン
![]() | 火力 | ![]() | 攻撃速度 | ![]() |
---|---|---|---|---|
命中 | ![]() | 防御 | ![]() | |
回避 | ![]() | HP | ![]() | |
射程 | ![]() | 移動速度 | ![]() |
- 詳細
- 近接攻撃
近距離攻撃を仕掛けてくる - 装甲
装甲を持っている - 偏向障壁
一定のダメージを減らす障壁を作り出す
- 近接攻撃
- スキル
- イージスの防護
6秒の間、最大HPの30%と同数のダメージを吸収するシールドを展開する。
持続時間中、自身は通常攻撃を行うことは出来ない。
- イージスの防護
鬼のコック
![]() | 火力 | ![]() | 攻撃速度 | ![]() |
---|---|---|---|---|
命中 | ![]() | 防御 | ![]() | |
回避 | ![]() | HP | ![]() | |
射程 | ![]() | 移動速度 | ![]() |
- 詳細
- エリート
所属勢力の中でも突出した存在 - 範囲攻撃
範囲攻撃を行う
- エリート
- スキル
- キュクロープス・榴弾
ランダムに敵に爆破榴弾を投擲し、範囲ダメージを与える。
- キュクロープス・榴弾
リュカオン(仮称)
![]() | 火力 | ![]() | 攻撃速度 | ![]() |
---|---|---|---|---|
命中 | ![]() | 防御 | ![]() | |
回避 | ![]() | HP | ![]() | |
射程 | ![]() | 移動速度 | ![]() |
- 詳細
- 高い脅威
当該ユニットは極めて危険です、注意して対処してください - 複数攻撃
同時に複数の目標を攻撃できる - 範囲攻撃
範囲攻撃を行う
- 高い脅威
- スキル
- ???
???
- ???
- ゲーム内図鑑及びマップ上の敵部隊詳細でも確認できない敵。
- 名称は中国版での呼び名「莱卡翁」から。
アイギス(仮称)
![]() | 火力 | ![]() | 攻撃速度 | ![]() |
---|---|---|---|---|
命中 | ![]() | 防御 | ![]() | |
回避 | ![]() | HP | ![]() | |
射程 | ![]() | 移動速度 | ![]() |
- 詳細
- エリート
所属勢力の中でも突出した存在 - 高い脅威
当該ユニットは極めて危険です、注意して対処してください
- エリート
- スキル
- ???
???
- ???
- ゲーム内図鑑及びマップ上の敵部隊詳細でも確認できない敵。
- 名称は中国版での呼び名「埃奎斯」から。
作戦任務 
攻略の目安 
- 必要部隊数や銃種・レベル・装備等
E1-1 長周期摂動 
△STORY ONLY
E1-2 短周期摂動 
△STORY ONLY
E1-3 白道傾角 
△STORY ONLY
E1-4 初虧/初虧EX 
通常ステージ
マップ
限定ドロップ
※敵ドロップ無し、ステージSランククリア時のみ
敵陣営
限定 | シンボル | 作戦能力 | 部隊詳細 |
---|---|---|---|
![]() | 38262 | ![]() ![]() | |
![]() | 26872 | ![]() ![]() | |
![]() | 4806 | ![]() | |
![]() | 2592 | ![]() ![]() |
解説
- 攻略手順
SCAR-HとSCAR-Lは1ターンに1度、行動ポイントを消費することなく行動が可能。それを前提として攻略していくこととなる。
巡回する敵の動きに若干のランダム性があるので、適宜対応のこと。
- SCAR-H:上2マス移動し、EMP手榴弾を入手して待機。
SCAR-L:下1マス移動し、飛行場で待機。 - SCAR-H:隣接している敵にEMP爆弾を投げ、隣接してきた敵を避けて、下or右1マス移動。
SCAR-L:上1マス、左2マス、下2マス移動して待機(爆弾右横マス)。 - SCAR-H:2T目下移動時:右2マス、下1マス移動し待機(爆弾左マス)。 右移動時:左1マス移動し待機。
SCAR-L:左1マス移動し、プラスチック爆弾を解除。上1マス、左1マス移動して待機(連結部)。 - SCAR-H:2T目下移動時:右1マス移動し、爆弾解除。上1マス、右1マス移動し終了。 右移動時:下2マス、右1マス移動し、爆弾解除。
- SCAR-H:2T目右移動時:左1マス移動し、待機。
- SCAR-H:2T目右移動時:上1マス、右2マス移動し、終了。
E1-5 カタストロフィー 
△STORY ONLY
E1-6 第1接触 
△STORY ONLY
E1-7 第4接触 
△STORY ONLY
E1-8 同源 
△STORY ONLY
E1-9 食既/食既EX 
通常ステージ
マップ
[添付] | |
敵作戦能力 | 1000 |
---|---|
Sクリア条件 | 損失及び撤退部隊を出さずに 5ターン以内で勝利 そして敵対目標を1個撃破する |
限定ドロップ
敵陣営
限定 | シンボル | 作戦能力 | 部隊詳細 |
---|---|---|---|
&ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス"; | 9999 | &ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス";敵名 x 99 |
解説
- 自動機銃がマップ上に配置されており、◆マークのあるマスを通過すると残りHP10%のダメージを受ける。
また自動機銃の周囲1マス内にいる場合も、次ターン開始時に残りHP10%のダメージを受ける。 - 左上の隠れているマップにゴリアテがあるので、それを拾って上部の防御ゲートを破壊し、中にいる犯人にたどり着く。
- 犯人とは戦闘なし。犯人のマスに進めばクリア。
- 操作するアウロラ部隊の戦力が高く、プランモードでマップ左上の方まで進めても問題なく突破できたりする。
- 右上の隠れているマップにはきわめて強力なミノタウロスがいる。クリアには特に関係ないので放置しても構わない。
EXステージ
マップ
[添付] | |
敵作戦能力 | 26000 |
---|---|
Sクリア条件 |
限定ドロップ
敵陣営
限定 | シンボル | 作戦能力 | 部隊詳細 |
---|---|---|---|
&ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス"; | 9999 | &ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス";敵名 x 99 |
解説
- ここに解説
E1-10 捕獲 
△STORY ONLY
E1-11 擬本影 
△STORY ONLY
E1-12 本影 
△STORY ONLY
E1-13 金環 
△STORY ONLY
E1-14 食甚/食甚EX 
E1-15 星環 
△STORY ONLY
E1-16 危海 
△STORY ONLY
E1-17 静海 
△STORY ONLY
E1-18 月の交点 
△STORY ONLY
E1-19 生光/生光EX 
EXステージ
マップ
[添付] | |
敵作戦能力 | 34000 |
---|---|
Sクリア条件 | 損失及び撤退部隊を出さずに 6ターン以内で勝利 そして敵対目標を1個撃破する |
限定ドロップ
※敵ドロップ無し、ステージSランククリア時のみ
敵陣営
限定 | シンボル | 作戦能力 | 部隊詳細 |
---|---|---|---|
![]() | 826978 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() | 65880 | ![]() ![]() | |
![]() | 60012 | ![]() ![]() | |
![]() | 3641 | ![]() |
解説
- 敵をかいくぐりながら、マップの各隅(初期で黄色の飛行場)に設置されている「月の印」を回収していく。|||
- エリアナは毎ターン二回移動する。月の欠片を回収するまでは倒せないため、接触しないように注意する。|
- EMPは82万エネミーの足止め用。ぶつけても倒すのはまず無理。なお、エリアナに対しては使えない。|
- 月の印を回収すると、隣接マスのエネミーを大幅弱体化&1ターン移動不可にする「敵を制圧する」が使えるようになる。|
敵の足止め・強行突破に利用できる。こちらはエリアナに対しても使用できるが、効果はないので実質無意味。|
- 3つの「月の印」を回収するとエリアナとイベント戦が可能になるため、エリアナと接触する。エリアナにたどり着くまでにエネミーに邪魔されないように、EMPと制圧を駆使しよう。|
- エリアナとのイベントバトルはシンプルにスキルアイコンを連打するだけで良い。|
E1-20 復円 
△STORY ONLY
E1-21 外ラグランジュ点 
△STORY ONLY
E1-22 内ラグランジュ点 
△STORY ONLY
E1-23 テイア・インパクト/テイア・インパクトEX 
通常ステージ
マップ
[添付] | |
敵作戦能力 | 10000 |
---|---|
Sクリア条件 | 部隊の損失を1個以内、或いは修復の回数を1回以内に抑え 2ターン以内で勝利 そして敵対目標を5個撃破する |
限定ドロップ
敵陣営
限定 | シンボル | 作戦能力 | 部隊詳細 |
---|---|---|---|
&ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス"; | 9999 | &ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス";敵名 x 99 |
解説
EXステージ
マップ
[添付] | |
敵作戦能力 | 30000 |
---|---|
Sクリア条件 |
限定ドロップ
敵陣営
限定 | シンボル | 作戦能力 | 部隊詳細 |
---|---|---|---|
&ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス"; | 9999 | &ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス";敵名 x 99 |
解説
- 任務目標の★がついた敵を合計5体倒した時点でクリアとなる。左はモンドラゴンルートで鬼のコックとキュクロープス_SGからなる。どちらも範囲攻撃持ちでSGは装甲もあるため、MGで蹴散らすかSP9とエルマで発動を加速した榴弾ARや手榴弾SMGで焼き払うのがよい。
右はA-91ルートでお化け掃除ロボと鬼のコックからなり、比較的少数のARSMG部隊でも処理でき最も周回向き。
E1-24 タレスの予言/タレスの予言EX 
EXステージ
マップ
[添付] | |
敵作戦能力 | 30000 |
---|---|
Sクリア条件 |
限定ドロップ
敵陣営
限定 | シンボル | 作戦能力 | 部隊詳細 |
---|---|---|---|
&ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス"; | 9999 | &ref(): File not found: "" at page "イベント/エクリプス・サロス";敵名 x 99 |
解説
小ネタ 
名称の元ネタ 
タイトル:エクリプス・サロス
- エクリプス(eclipse)
日食や月食などの天体現象における「食」を意味する英単語。
英語ではそれぞれ solar ecilpes(日食)、lunar eclipes(月食)と表現する。
- サロス周期
太陽と地球と月がほぼ同じ位置関係となる周期。単にサロスとも。1サロス周期は6585.3212日(約18年と11日*1と8時間)。
つまり、とある金環日食が起こった1サロス周期後には同じ場所で同じような金環日食を観測できる。
語源はバビロニア語のsāru(3600)またはギリシア語のsaro(空に食の一連の現象が起こる)とされる。
各ステージ
- 長周期摂動・短周期摂動
摂動は平衡(安定)な状態に対するわずかな乱れのこと。
摂動がケプラー運動の公転周期のよりも長い周期を長周期摂動、ケプラー運動の公転周期と同程度か短い周期を短周期摂動か。
- 白道傾角
天球上における月の交点(同名項目参照)の黄道と白道の角度。約5度傾いている。
初虧
第1接触の古い表現。
第〇接触の項目を参照。
- カタストロフィー(catastrophe)
物事の悲劇的な結末、大きな破滅を意味する英単語。
- 第1接触
食が始まり太陽や月が欠け始めた瞬間のこと。古い表現で初虧 とも。
- 第2接触
皆既の始まった瞬間のこと。古い表現で食既 とも。
- 第3接触
皆既が終わり、再び輝きだした瞬間のこと。古い表現で生光とも。
- 第4接触
食が終わり太陽や月が元の円形に戻った瞬間のこと。古い表現で復円とも。
- 同源
同じ事物から出ていること。 また、起源が同一であること。
食既
第2接触の古い表現。
第〇接触の項目を参照。
- 捕獲
人や生き物などを捕らえること。
- 擬本影
大きさを持った光源からの光の大きさよりも物体が小さいため、光を物体が完全に遮ることができず、観測者から物体の周囲を包み込むように光が見える影の領域。
日食において観測者が擬本影に入ると、金環日食が見られる。
- 本影
大きさを持った光源からの光を物体が完全に遮るときに見られる影の領域。
日食において観測者が本影に入ると、皆既日食が見られる。
ちなみに、光源の一部分のみが遮られると半影となる。
日食において観測者が半影に入ると、部分日食が見られる。
- 金環
金色の輪。転じて金環日食は太陽が月に隠されてリング状に見える天体現象のこと。
食甚
食が最大となった瞬間の古い表現。
- 星環
天体を取り巻く輪のように見える岩や氷の塊やガスなどの集まりのことか。(該当単語なし)
- 危海
危難の海の中国語。
- 静海
静かの海の中国語。
地球から見られる月の表面の黒く暗く見える箇所のことを「海」と呼ばれている。
この海は隕石衝突により染み出したマグマが冷え固まった玄武岩であり、実際に水が存在しているわけではない。
反対に白く明るく見える箇所は「陸地」や「高地」と呼ばれている。
月には大小多数な海が存在するが、最大級の海「嵐の大洋」の南北の長さは2,500kmを超える。(月の直径は約3,500km)
ちなみに、初めて人類が月へと降り立った宇宙飛行であるアポロ11号が着陸したのは静かの海である。
- 月の交点
月の軌道において黄道面に対する交点。つまり天球上で黄道と白道とが交わる点のこと。
詳しくは白道傾角の項目を参照。
- 生光
第3接触の古い表現。
第〇接触の項目を参照。
- 復円
第4接触の古い表現。
第〇接触の項目を参照。
- 外ラグランジュ点・内ラグランジュ点
ラグランジュ点は二つの天体の引力と遠心力の釣り合いが取れ安定し、二つの天体との位置関係が変わらない箇所のこと。L点、SF作品によってはラグランジュポイントとも。
ラグランジュ点は5つ存在するが、外ラグランジュ点は2天体を結ぶ線の延長線上に存在する点(L2点、L3点)、内ラグランジュ点は2天体を結ぶ線の間に存在する点(L1点)を指すか。
現実では観測衛星や宇宙望遠鏡の設置場所、SF作品においてはスペースコロニーの設置場所、種子保管ユニットの射出場所などとしてその性質を利用している。
- テイア・インパクト
テイアはジャイアント・インパクト説において原始地球に衝突し、現在の地球と月が誕生したとされる仮説上の天体。
- タレスの予言
古代ギリシアの哲学者タレスによる日食の予言のことか。この予言後、紀元前585年5月28日に皆既日食が発生した。
コメント 
【過去ログ】
あと,シェリルの幼少期の事件で7.62㎜を使っていたから当時はHのCQBを使っていた.故に17s,って感じになるのかな? -- 2023-03-19 (日) 19:06:19
それは雷電の仕事じゃ…? -- 2023-03-30 (木) 18:07:34