〔 戦術人形 | スキル&陣形効果一覧 | 銃種別一覧 | 図鑑順一覧 (未実装込み) 〕
基本情報 
No.1028 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
名前 | エージェント Vector | |||
ランク | EXTRA | |||
銃種 | サブマシンガン | |||
製造時間 | 製造不可 | |||
CV | - | |||
イラスト | RIRE | |||
Lv.MAX時ステータス | ||||
HP | 925(185×5) | |||
火力 | 30 | 射速 | 101 | |
命中 | 11 | 防御 | - | |
回避 | 71 | 弾薬 | - | |
SD | ||||
[添付] |
自己紹介 |
---|
SHDエージェント、コード「Vector」……あたしたちが立ち上がるべき事態だね。危険は、あたしがこの身をもって食い止めてみせる。 |
入手方法 |
---|
イベント「闇懸金」 0:07 ニューヨーク公共図書館クリア報酬(2021/02/05~03/05) |
陣形効果 | |
---|---|
アサルトライフルに有効 火力上昇12% 命中上昇35% |
スキル 
スキル名 | 効果(Lv.10) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モバイルカバー | 自身正面にモバイルカバーを1つ設置する。 カバーはスキル発動者の最大HPの15%と同数のHP、および敵の攻撃を引き付ける挑発効果を持つ。 設置から8秒後、カバーは消滅する。 | ||||||||||
セット効果2:同列に味方がいる場合、その味方の前方にもモバイルカバーを設置する。 カバーのHPと持続時間は現在のスキル効果で設置できるカバーと同じ値となる。 | |||||||||||
セット効果3:カバーが破壊された際、5秒間、カバーの後ろにいた味方の回避を100%上昇させ、被ダメージを20%減少させる。 | |||||||||||
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
開幕CT | 6.0s | ||||||||||
CT | 15.0s | 14.7s | 14.3s | 14.0s | 13.7s | 12.0s | |||||
モバイル カバー | HP | 6% | 7% | 8% | 9% | 10% | 14% | 15% | |||
持続時間 | 5.0s | 5.3s | 5.7s | 6.0s | 6.3s | 7.7s | 8.0s | ||||
セット 効果3 | 回避 | +100% | |||||||||
被ダメージ | -20% | ||||||||||
持続時間 | 5.0s |
セリフ 
入手 | SHDエージェント、コード「Vector」……あたしたちが立ち上がるべき事態だね。危険は、あたしがこの身をもって食い止めてみせる。 |
---|---|
挨拶 | |
部隊編入 | |
強化完了 | |
コミュニケーション1 | 事態の把握のためには、ここの情報がもっと必要だね。 |
コミュニケーション2 | まだまだ準備するものは沢山あるよ……食料と水以外にも、あたしたちには医療物資、装備、電力が必要だから。 |
コミュニケーション3 | 過去のエージェントはもっといい後方支援を受けていたみたいだけど、どうしてこんなことになってるんだろう…… |
出撃 | |
敵と遭遇 | |
重傷 | |
勝利 | |
撤退 | |
スキル1 | |
スキル2 | |
スキル3 | |
後方支援開始 | |
後方支援完了 | |
修復 | |
編制拡大 | |
自律作戦 | |
誓約 | |
コミュニケーション4 | |
ローディング | |
人形製造完了 | |
口癖 |
重傷イラスト 
スキン 
ファイアアサルト | |
---|---|
通常時 | 重傷時 |
入手方法:スキンパック「闇懸金」 期間:2021/02/05~03/05 |
性能 
総評 
回避サポート型タンク
- 放火魔から大きく性質を変え、耐久特化型SMGとなった。
- 基礎ステータスは低HP中回避でVectorと全く同じ。
- スキルは、モバイルカバーという盾を設置する効果がある。タゲを吸ってくれるので、低HPをある程度カバーしてくれる。
- セット効果により味方の前にもカバーを設置でき、さらに破壊時にバフが発動する。
- メインタンクとして扱ってもある程度の性能を発揮するが、低HPや開幕CTの遅さから損耗しやすい。
より優秀な盾役をサポートするようにサブタンク配置したほうが、価値を発揮しやすいだろう。
スキル 
- 専用装備3個全て装備した場合、
自身および同列の味方の前にモバイルカバーを設置し、カバー破壊時に回避バフと被ダメ減少を付与する。 - カバーは持続8s、バフは5s、CTは12sなので、敵の攻撃が緩い場合は、戦闘序盤を除き常にカバーかバフのいずれかが自身と味方を守ってくれる。
しかし敵の攻撃が激しく、カバーが一瞬で破壊されてしまうような場合は、スキルの隙が大きくなってしまうという弱点がある。
「ダメージを肩代わりする効果」としてはモバイルカバー以外にも一〇〇式のシールドやP90のホログラムがある。
それぞれ性質が異なるため、しっかりと使い分けたい。
- モバイルカバーは、耐久値こそ高いものの、回避防御がゼロのため、簡単に削られてしまう。
逆に言えば、必中だろうと防御無視だろうと一定値まで耐えてくれるので、そのような相手に使いたい。
ただし、必中防御無視の代表格である榴弾やレーザーは、範囲攻撃のため、カバー越しに人形もダメージを受けてしまう点に注意。
- シールドは、人形自身の回避と防御がそのまま適用される。そのため打たれ強い。
しかし、その人形が苦手とする種類の攻撃(SGに対して破甲or高火力、SMGに対して必中or高命中)は苦手なままである。
大きな利点として、シールドは範囲攻撃でも人形を守ってくれる点がある。特にLink数分ダメージを受ける攻撃でも、1Link扱いとなってくれるため、かなり耐えることができる。
- ホログラムは、防御999のため、敵がどんなに高火力であっても耐えてくれる。ただし耐久値が低いため、高射速攻撃には脆い。また防御無視攻撃にも無力である。詳細はP90にて。
- セット効果2の効果対象となるのは、同列のマスに留まっている味方と、同列のやや前方を移動中の味方である。
同列内を移動中の味方は対象とならない。
上手くコントロールすれば最大5個のカバーを設置できる。 - 挑発妖精と双子妖精のドローンはセット効果2の対象とならない。
- カバーはシールド付与の対象とならない。
- カバーはM4A1 MODの第二スキルにおいて味方としてカウントされない。
- カバーへのHP-35のパッシブスキルによる夜戦時の被ダメージ減少効果は有効。
- カバーは、後ろの味方が移動してもその場に留まる。
- カバーは持続時間終了時に99999ダメージ受けて自壊する。
また設置時に後ろにいた味方が撤退しても同様に自壊する。
自壊した際もバフ付与は発動する。 - カバー設置時とは別の味方が後ろにいる場合、その味方がバフ付与の対象となる。
バフ付与は破壊時のすぐ後ろの味方1体が対象で、複数体重なっていても1体のみである。
付与対象は移動中でもよい。
すぐ後ろに味方がいない場合は付与しない。
陣形バフ/編成 
- 後方と右斜め後ろの計2マスのARに火力命中UP。
- 相性の良い味方は、エージェントVectorの長めの開幕CTをカバーできるRO635、C-MSなどであろう。
また時間稼ぎのためにUMP45、M1911などの発煙手榴弾持ちもいると被弾を減らせる。 - 序盤で敵を減らせるPPS-43やVectorなどの手榴弾持ちがいれば、被弾を減らしカバーを長生きさせることができる。
同じ理由で同コラボで入手可能なエージェント416も良い。開幕爆破で敵を減らし、さらに5秒の命中デバフでカバー設置までの被弾率を下げることができる。
おすすめ装備 
- 専用装備3つ。
- 夜戦であっても夜戦装備は不要である。
- ちなみに追加効果発動以外の性能は★5のT型外骨格、ホロ―ポイント弾、サイレンサーと同じである。
また、装備強化のコストは通常の★5装備に準ずる。
強化優先度はgo bag(外骨格)>サイレンサー>HP弾である。
画像 | 名前 | go bag 「V」 | |
---|---|---|---|
種類 | 外骨格 | ||
能力値 | 未強化 | 回避+25 火力-6 | |
最大値 | 回避+35 火力-6 |
画像 | 名前 | .45ホロ―ポイント弾(燃焼) | |
---|---|---|---|
種類 | 特殊弾 | ||
能力値 | 未強化 | 火力+10 破甲-7 | |
最大値 | 火力+15 破甲-7 |
画像 | 名前 | Osprey45サイレンサー | |
---|---|---|---|
種類 | サイレンサー | ||
能力値 | 未強化 | 会心率+15% 回避+8 | |
最大値 | 会心率+20% 回避+10 |
キャラについて、小ネタ 
公式のキャラクター紹介ツイート
本編に登場するVectorとは別人。イラストレーターも元のVectorとは違うイラストレーターが担当している。
持っている銃の大本は『ディビジョン』におけるFirst wave ヴェクター 45ACPをベースにオスプレイ .45サプレッサー、552ホロサイト及びハンドストップを装備したものと思われる。
ただしマガジンがロングマガジンではなくショートマガジンだったり、ハンドガードの形状がDivision2に登場したカメレオンアサルトライフルに近かったり、ストックがBCMのストックだったり、サイトがEOTech製ではなくLEUPOLDのものだったりと全く仕様が違うため、コラボオリジナルの物の可能性が高い。
スキルについては原作ゲームの同名のスキルが元となっており、セット効果3の「カバー破壊時にバフ効果を与える」という能力も原作を再現したものとなっている。
元ネタ 
正式名称 | |||
---|---|---|---|
種類 | 開発国 | ||
製造メーカー | 生産対象 | ||
生産期間 | 採用国家 | ||
口径 | 弾薬 | ||
装弾数 | 発射速度 | ||
初速 | 有効射程 | ||
全長 | 重量 |
簡単な説明 
この銃についての詳細
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照