M14

Last-modified: 2023-05-29 (月) 21:40:18

戦術人形 | スキル&陣形効果一覧 | 銃種別一覧 | 図鑑順一覧 (未実装込み) | 所属別一覧



基本情報

No.037基本情報
M14.jpg名前M14
ランク★3
銃種ライフル
製造時間03:40:00
CV大西沙織
イラストRain Lan
Lv.MAX時ステータス
HP420(84×5)
火力108射速43
命中71防御-
回避27弾薬-
SD
M14_SD.gif
自己紹介
指揮官、あなた様の期待に必ず応えてみせます!
入手方法

指揮官レベル報酬(Lv40,Lv45,Lv50)
通常製造で入手
大型製造で入手

通常戦役で救援して入手

通常戦役で救援して入手
▼以下の作戦にて救援可能
[通常0-1]準備運動, [通常0-2]裏面情報, [通常0-3]拠点防衛, [通常0-4]最終挑戦, [通常3-3]秘密支援, [通常3-4]防御作戦, [通常3-5]高速反撃, [通常3-6]狩猟禁止, [緊急3-1]データ回収Ⅰ, [緊急3-3]データ回収Ⅲ, [緊急3-4]データ回収Ⅳ, [通常4-1]支援傭兵, [通常4-3]戦線突破, [通常4-4]仲間捜索, [通常4-5]座標特定, [通常4-6]侵入排除, [緊急4-1]記憶回想Ⅰ, [緊急4-2]記憶回想Ⅱ, [緊急4-4]記憶回想Ⅳ, [通常5-1]演習参加, [通常5-2]奇襲阻止, [通常5-4]撤退保証, [通常5-5]内部現象, [通常5-6]追撃密令, [緊急5-1]迷題解明Ⅰ, [緊急5-2]迷題解明Ⅱ, [緊急5-4]迷題解明Ⅳ, [通常6-1]ネゲヴ小隊, [通常6-3]再会, [通常6-4]監禁, [通常6-5]意志, [通常6-6]遅すぎた告別, [緊急6-1]最後の願いⅠ, [緊急6-2]最後の願いⅡ, [緊急6-4]最後の願いⅣ, [通常7-1]新たな仕事, [通常7-3]日常巡回, [通常7-4]襲撃, [通常7-5]鬼さんこちら, [通常7-6]再会, [緊急7-1]回収作戦Ⅰ, [緊急7-2]回収作戦Ⅱ, [緊急7-4]回収作戦Ⅳ, [通常8-1]報告会, [通常8-3]加速, [通常8-5]空に浮かぶ影, [緊急8-1]巡礼者Ⅰ, [緊急8-3]巡礼者Ⅲ, [通常9-1]夜の宴, [通常9-3]ディスカッション, [通常9-5]プレリュード, [緊急9-2]犬と鷹Ⅱ, [緊急9-4]犬と鷹Ⅳ, [通常10-1]出発日, [通常10-3]中心地, [通常10-5]逃げ回る, [緊急10-2]裏切Ⅱ, [緊急10-4]裏切Ⅳ, [通常11-1]ハイスピードハッキング, [通常11-3]サイレントトレース, [通常11-5]ストリートハウス, [緊急11-2]襲撃計画, [緊急11-4]脱出, [通常12-1]手綱結び, [通常12-3]殺戮の哲学, [通常12-5]うたかたの記憶, [緊急12-2]朝方の会議Ⅱ, [緊急12-4]朝方の会議Ⅳ, [通常13-1]原点遵守, [通常13-3]馴染み, [通常13-5]一歩ずつ, [緊急13-2]在りし日のⅡ, [緊急13-4]在りし日のⅣ,

新兵7日補給イベント 1日目報酬(~2022/06/24)

陣形効果
M14_tile.jpgハンドガンに有効
スキル冷却速度上昇12%

スキル

スキル名効果(Lv.10)
火力集中.jpg火力集中5秒間、自身の火力を60%上昇させる
レベル12345678910
開幕CT5s
CT10s9.8s9.6s9.3s9.1s8.9s8.7s8.4s8.2s8s
火力+35%+38%+41%+43%+46%+49%+52%+54%+57%+60%
持続時間3s3.2s3.4s3.7s3.9s4.1s4.3s4.6s4.8s5s

セリフ

セリフを開く
入手指揮官、あなた様の期待に必ず応えてみせます!
挨拶指揮官、元気でしたか? 待ってましたよ!
部隊編入M14、頑張ります。
強化完了なんか、からだがぽかぽかしてきた~!
コミュニケーション1今、触ったよね、触りましたよね!?
コミュニケーション2「勝利」っていい響きですよね♪
コミュニケーション3さぁ、張り切っていきましょう。勝利を手に入れるのです!
出撃やっと出撃ですねー、待ちくたびれました!
敵と遭遇敵軍だよ、気を付けて!
重傷ッ!、くぅ・・・こんな目に合うなんて・・・聞いてませんよぉ・・・
勝利指揮官、聞こえました? 勝利の鐘が鳴ってますー!
撤退次は・・・次こそは・・・必ず・・・
スキル1狙って・・・攻撃!
スキル2そろそろ本気出しちゃおうかなー!
スキル3民間用の武器の威力を、思い知らせてあげるわ!
後方支援開始指揮官、了解です! 良い知らせを待っててくださいね!
後方支援完了ただいま戻りましたー指揮官!
修復あら、こっそり休憩できるなんて・・・んふふ♪
編制拡大よーし、これで皆、もっと強くなれますね。
自律作戦皆のバックアップはこのM14に任せてください!
誓約ああ!指揮官、ようやくこの日が来たんですね?ずっと待っていたんです、いつ気づいてくださるのかなって・・・今まで生きてきた中で、今、一番うれしいです!
コミュニケーション4指揮官指揮官!ギャグを聞いてくれませんか?今回のはちょっと恥ずかしいですけど、指揮官ももう……慣れましたよね?ふふっ……
ローディング少し待っててもらえますか?
人形製造完了製造が終わりましたよ。
口癖あたしに任せてください!
スキン「クリスマス・ドレス」メリークリスマス!指揮官、サンタさん来ますよね?来ますよね!?
スキン「豊年祈る幼虎」指揮官、絵馬を木に掛けると、願い事が叶う可能性が上がるんだって!あたしたちがあの松の木に掛けてきてあげるよ!

重傷イラスト

重傷時のイラストを開く
M14_damage.jpg

スキン

クリスマス・ドレス
クリスマス・ドレス
通常時重傷時
M14_skin1.jpgM14_skin1_damage.jpg
入手方法:スキンパック「愉快な冬月
豊年祈る幼虎
豊年祈る幼虎
通常時重傷時
M14_skin2.jpgM14_skin2_damage.jpg
入手方法:イベント「寅年!よろしく!
期間:2022/01/29~02/18

性能

総評

新人から熟練指揮官までずっと役に立ち続ける、☆3RFの顔役

  • 自己バフ型RFの入門キャラであり、☆3RFとしては比較的初期からドロップする。
    射速はRF内でもトップクラス(Mk 12が実装されるまで長らくトップだった)、やや低めの火力は自己バフスキルで補えるという、自己完結型RF。
  • メンタルアップグレードが実装されており、☆5のリー・エンフィールドにも見劣りしない性能になるなど、将来性も充分。

スキル

  • 一定時間、自身の火力を上昇させる。
    シンプルながら開幕・再発動ともにCTが短めでコンスタントにDPSが向上するため、狙撃スキル持ちのSV-98などより扱いやすい。

陣形効果/編成

  • 斜め前方2マスのHGのCTを短縮する。基本的に1に配置して5のHGにかかるようにする。
    HGのバフは発動が6sのことが多いため、少しでも早くすることで自己バフとのシナジーが高まるので意識しておくとよい。
  • 夜戦HGRFの特化部隊だけでなく、昼の通常/緊急マップでもARSMGに混成して敵RFのイェーガーなどをカウンタースナイプするのにも役に立つ。

おすすめ装備

  • 徹甲弾 or 狙撃弾/オプティカルサイト/マント
    • 破甲が不要な場合は徹甲弾ではなく狙撃弾が最適となる。
    • アクセサリーはメンタルアップグレードで専用装備を入手するまではオプティカルサイトで固定。
    • マントはジャガーなどの後方からエリア攻撃をしてくる敵や、遠距離型のボス相手では不利になることも多いため、それらとの戦闘が想定される場合は装備しないほうが良い場合もある。

キャラについて、小ネタ

  • 設定画集掲載のキャラクター紹介

活発で社交的な少女、民間出身のため素朴で親しみやすい雰囲気だが、強情な一面もある。
軍用武器に負けないよう必死に頑張っている。

  • 明るく人懐っこい性格の人形。性格と制服姿も手伝い、後輩女子高校生の様な雰囲気を持つ。
  • 好きなものは「勝利」で、勝つために日々努力しひたむきに打ち込む。グリフィン内でも努力家として知られているようだ。
    殺伐としたドルフロ世界において、「勝利」へのこだわりがあれどただひたすらに明るく真っ直ぐ生きる姿は、どんな苦境でも輝く太陽とも言えよう。
  • 同じアメリカ製セミオートライフル繋がりか、M21とよくつるんでいる。
  • ちなみに「民間用の武器の威力を、思い知らせてあげるわ!」というセリフや彼女の銃にセレクターが無いことから純粋なM14ではなくスプリングフィールド・アーモリー社の「M1A」セミオートライフルである。

元ネタ

正式名称United States Rifle, 7.62 mm, M14
種類バトルライフル開発国アメリカ
製造メーカーSpringfield Armory
Winchester Repeating Arms Company
H&R 1871, LLC
TRW Inc.
生産対象軍・民間
生産期間1959-2011採用国家アフガニスタン, アメリカ(1959-), アルゼンチン, イスラエル, イラク, エストリア, エチオピア, エリトリア, エルサルバドル, オーストラリア, ギリシャ, コスタリカ, コロンビア, スーダン, チュニジア, ドミニカ共和国, ニジェール, ハイチ,フィリピン, ベトナム, ベネズエラ, ホンジュラス, マレーシア, モロッコ, ラトビア, リトアニア, レバノン, 韓国, 台湾(57式)
口径7.62mm弾薬7.62x51mm NATO
装弾数20発発射速度700~750発/分
初速853m/s有効射程457~800m
全長44.3in 1097mm重量4173~4853g

簡単な説明

アメリカ・スプリングフィールド造兵廠で開発された汎用歩兵銃で、7.62x51mmNATO弾を制式採用した初の小銃。

詳細な説明
  • それまで主力小銃であったM1ガーランドを更新し、支援火器のBAR、補助用のM3サブマシンガンやM1カービンの役割を1つに統合した万能火器として1950年代後半から本格的な開発が始まった。
  • 生産設備はM1ガーランドから流用し、より軽く、セミオートとフルオートの切り替えが可能で、フルオート時はバイポッドでの依託射撃を前提とする。またライフルグレネードの発射機能も要求された。
    いくつかの試作を経てT44として仮採用され、のちにFN FALとなるT48とのトライアルに勝利して制式採用された。
    また、使用弾薬である7.62x51mm弾はNATOの標準弾薬となり、幅広く使用される事になった。
  • 動作機構はショートストロークガスピストン、ターンロックボルトでクローズドボルト撃発である。
    大口径弾を20発装填できるボックスマガジンにより旧来のボルトアクションライフルやクリップ式弾倉と比較して圧倒的なファイアパワーを発揮する。
  • しかしいち早く中間弾薬に着目したドイツのStG44やソ連のSKSAK-47を評価したヨーロッパ諸国が推す小口径高速弾ではなく、より高火力で長射程で機関銃や狙撃銃との共用を重視したスプリングフィールド.30-06弾をベースに改良したフルサイズ弾薬のT65を採用した。これがM14の悲劇の始まりとなった。
  • ベトナム戦争から実戦投入されたが、高温多湿の熱帯雨林が国土の大半を占め草木が鬱蒼と生い茂るベトナムでは、全長の長いM14では取り回しづらく、視界の悪さから来る交戦距離の短かさもあって長所である射程や威力の利点を生かせなかった。またフルオート射撃を出来る射手を制限する目的でセレクターロックを付ける措置が取られた上にこのロックを解除しても装薬量の多い7.62x51mm弾の反動を曲銃床ではコントロールが殆ど不可能という欠点が問題に拍車を掛けた。伝統的な木製銃床はベトナムの気候では湿気で腐食するという問題にも悩まされた他、フルオートによる銃身の過熱で焦げたり森林資源の枯渇で入手困難かつ高価になったため、1960年ごろにはグラスファイバー製に、さらに強化繊維プラスチックへと変更されたが1964年に製造終了が命じられた。
  • こうした戦訓から主力小銃としての役割はより軽量で小口径高速弾を使用するM16へ引き継がれ、M14は少数がネイビーシールズといった特殊部隊に回された他は訓練用やパレードの儀仗銃、海軍艦艇の舫い銃、あるいは2線級の予備武器や友好国の供与武器として倉庫に眠ることとなっていった。
    • 中華民国(台湾)の57式歩槍は1968年(民国57年)に制式採用されたがこれは製造設備一式を譲り受けたことによるもので従来の雑多で老朽化した歩兵用小銃を速やかに刷新して統一することを狙った例外的な事例である。
  • そんなM14が脚光を浴びるのは冷戦終結後の90年代以降、特に中近東での対非正規の軍事作戦が活発化してからである。砂漠や乾燥した山岳地帯など遮蔽物が少なく開けた戦場で、交戦距離が長大化するに連れて5.56x45mmNATO弾では有効な打撃が望めないという、かつてとは真逆の問題が発生したのである。こうしてM14と7.62x51mmNATO弾は再評価され、湾岸戦争やアフガニスタン、イラクなどの戦いにおいて5.56mmの4倍の威力を有する狙撃用7.62mm弾「M118」などと共に戦場で活躍する事となった。
  • こうした経緯から、現在アメリカ軍では銃床をアルミニウム合金とし、光学照準器を搭載可能な4面ピカティニーレイルやバイポッドを備えるなど近代化したM14EBRやスチール製のバレルと合成樹脂製の銃床に可動式のチークパッド(頬当て)を備えるM14DMRといった近代化モデルが誕生した。
  • また7.62x51mm弾自体も軽機関銃や他のDMR、民間のスポーツライフルではいまだ人気であり、銃や弾薬の設計そのものではなく、アサルトライフルという概念に対するアメリカ軍部の理解力の欠如が招いた悲劇であったといえる。
  • 現在もM14はアメリカ4軍及び沿岸警備隊で運用が続けられており、先述のEBRのアップデート版である「Mk.14 EBR Mod.2」の他に
    「Mk 14 SEI」(空軍)
    「M14 EBR-RI NM」(陸軍)
    「M39 EMR」(海兵隊)
    「M14 T」(沿岸警備隊)
    と各組織ごとにEBR相当の改修型が誕生している。
  • 2022年のウクライナ侵攻ではバルト三国経由でウクライナに供与され選抜射手や領土防衛部隊、訓練用として使用されている。
  • 民生品のM1Aは1974年からスプリングフィールド・アーモリー社で製造されておりM14からフルオート機能を撤去したものである。ある時期までM14とほぼ共通で木製銃床にセレクターの切り欠きがあったが、現在では専用のものが製造されている。
    • M1ガーランドも連想させる外観から発売から現在でも人気が高く殆どM14と同じものから「スカウト・スクワッド・モデル」「SOCOM 16」といった短縮型もラインナップに加えられている。
  • また直接の派生型ではないがスターム・ルガー社から1973年より「5.56x45mm NATO弾を使う、小型化されたM14」をコンセプトとした「Mini-14」というモデルが登場しており警察や軍でも使用されるほど人気を博した。
余談
  • 銀幕の中ではM16A1などに押されていたことやベトナム戦争での失敗からマイナーなイメージがあったが、1993年に発生したモガディシュの戦闘を映画化したブラックホーク・ダウン(2001)でランディ・シュガート一等軍曹がM14を携えていたことから日本でもファンの間で注目されるようになった。
  • 日本でもカルト的人気のある、スタンリー・キューブリック監督の映画「フルメタル・ジャケット」(1987)では前半の訓練シーンで登場するが、「スカした美少女もういらない、俺の彼女はM14」という訓練歌、“微笑みデブ”レナード・ローレンスが貸与された銃に「シャーリーン」と名付ける、そして“鬼教官”のハートマン軍曹を厳しい訓練で精神異常になった微笑みデブが射殺する……と戦場のシーンで登場しないにも関わらず印象に残る銃となった。
    • 余談ながらハートマン軍曹を演じたR・リー・アーメイ(1944-2018)は海兵隊でベトナム戦争に従軍しており、当初はテクニカルアドバイザーとして参加していた。演技指導の際の罵詈雑言とその迫力が監督に気に入られて、急遽役者として抜擢されることになった異例の人物である。
      その後はミリタリー番組の司会を務めるなどして「ハートマン軍曹のリー・アーメイ」「ガニー軍曹(一等軍曹の略称)*1」の名前で日本でも人気が高かった。(当初軍曹を演じる予定だった役者は「ホント戦争は地獄だぜ」のセリフで有名なM60で地上のベトナム人を撃つUH-1のガンナーである)

コメント

  • コミュ1は赤面ぐるぐる目であたふたしながら言ってそう -- 2020-11-25 (水) 09:59:08
  • 個人的にはM14の記憶を持ったM1Aが入手出来るのが彼女。MODストーリーでの改装に出てくる本来のM14はデータを抜き取ったのちに廃棄処分にされている んじゃね?だから、時折一人称がぶれるじゃね? -- 2021-05-23 (日) 22:26:05
  • この子のスキンもっと増えてほしいー -- 2021-07-20 (火) 17:13:19
  • サブ垢欲しくてゼロから始めて貰ったM14と拾ったHGだけでストーリー進めたことあるけど、火力はバフモリモリのM14で十分だしHGは資源も修理時間も軽いしで驚くほど序盤サクサクだった -- 2021-07-24 (土) 20:45:08
  • 少し失礼な言い方かもしれないけど、こういう見た目もスキルも普通な娘って好きだわ。 -- 2021-11-05 (金) 11:08:34
  • 新スキンもとっても可愛いけど、もう少し背が高い方が個人的に好き -- 2022-01-22 (土) 11:33:43
  • 素晴らしいスキンが確定無料で手に入るとは恐れ入った、にしても幼虎でこれとか流石USA -- 2022-01-29 (土) 00:14:03
  • 銃オナしているようにしか見えない -- 2022-02-12 (土) 10:16:57
  • 新兵補給イベの内容変わって貰えなくなったので書き換えてくれるとたすかる -- 2022-10-21 (金) 04:20:49
    • リンクを削除及びグレーアウト化他本文も修正。 -- 2022-10-22 (土) 03:18:47
  • 「一枚の重み」のM21との会話の中で自分のこと”私たち”って言ってるけど、この子の一人称? -- 2022-12-11 (日) 22:39:40
    • そう、一人称が"私たち"で合ってるし誤字誤訳の類でも無い。なんでそんなことになっているのかはメンタルアップグレード時に解放されるストーリーで触れられている -- 2022-12-12 (月) 00:24:02
      • ちなみにその内容はCOされてるけどね。MOD3のページにだったら反転で書いてもいいかな? -- 2022-12-12 (月) 00:59:44
      • MOD3まではまだまだ遠いし、めちゃくちゃ気になる... けど、のんびり気長にやってこうかな。教えてくれてありがとう -- 2022-12-12 (月) 14:01:59

製造・ドロップ報告用コメント

製造報告、ドロップ報告、爆死報告などはこちらで行ってください。

【過去ログ】


  • 油断してたらエルマきた! -- 2023-04-01 (土) 06:51:23
  • なんか泥率渋いって聞いてたから覚悟して掘り始めたが愛が30周、純子が35周で出て拍子抜けした -- 2023-04-04 (火) 10:15:09
    • 自分も2名とも30週程度で出たが、応援ポイント稼ぎも兼ねての銭湯周回は150週回っても2体目は出てないので、本当に出にくいのかも -- 2023-04-04 (火) 19:34:55
  • 330周目で純子2体目の泥を確認。>https://ul.h3z.jp/u6KepByj.png -- 2023-04-10 (月) 19:13:46
  • 片方天井だったがやっぱり渋めなのね -- 2023-04-20 (木) 21:08:56
  • エルマ、あんだけ回して出なかったのにデイリーで回したら来たよ -- 2023-04-25 (火) 23:06:42
    • おめでとさんやで。やっぱ長期間の試行回数は正義やな、って… -- 2023-04-28 (金) 15:56:28
  • scar-h、コルトウォーカー出にくいんじゃなかったのか、、、それだけ製造確率upしてるのか コア集めがてら回すといいかも -- 2023-04-29 (土) 07:32:13
  • 推奨レシピの91 430 430 230 だと416やs-acrが3体ずつ来た。他の人の記録を見たら人力がデフォルトの100になっていたので、91→101にしたら一発目で来た。ある程度テーブルが決まっているのかもね -- 2023-04-29 (土) 09:17:17
    • ↑Gr G11の話です -- 2023-04-29 (土) 09:29:08
  • 200と少し頑張ったけどエリアナは出てこなかった…ショボーン -- 2023-04-29 (土) 21:01:36
  • 製造産が増えたお蔭で一点狙いつらたん(´・ω:;.:... -- 2023-05-04 (木) 20:13:02
  • ノーマルリーマン29周目でスターリングドロップ。殿のドッペルからだった。妖精指令回復中で捜索妖精を切ってるときに出たわ… -- 2023-05-29 (月) 21:40:16

*1 演じたハートマン軍曹の階級からのニックネームであり、本人の海兵隊退役時の階級は二等軍曹である。しかし、2002年に一等軍曹へと名誉昇進している。退役後に昇進したのは米海兵隊史上で彼が初めてのケースである、これにより名実ともにガニー軍曹となった。