Emil I

Last-modified: 2024-02-13 (火) 13:26:57


Tier 8 スウェーデン(パンユーロ) 重戦車 Emil I (エミール エット)

Emil I.jpg

第二次大戦後、スウェーデンが立ち上げた重戦車計画「KRV計画」の第1案。
重戦車とは思えない非常にコンパクトな車体に直線的なデザインの揺動式砲塔、小柄な車体と不釣り合いなぐらい長大な主砲を搭載している。

この車両からスウェーデンルートは重戦車に移り、硬い揺動式砲塔とオート(リ)ローダーによる高火力の主砲という特徴が出てくる。

伝説迷彩「望楼」
b3cb6d366ee56.png
価格は0,000gda.png
適用中は車両名が「Emil I Lookout」となる。
cf520b55a9ba9.png
オファー画像
PBR前
emil1_picture.jpg

直近90日の平均勝率:54.91%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v7.5.0)

車両名Tier国籍タイプ耐久値
(hp)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/時)
重量
(t)
超信地
旋回
射界
(度)
隠蔽率
静止中/移動時/発砲時
(%)
本体価格
(クレジット)
Emil IVIIIパンユーロ(スウェーデン)重戦車1750125/80/5035/2028.40不可全周11.50/5.70/2.592,552,000cra.png
 

武装

自動装填砲

Tier名称弾倉
装填時間
(秒)
弾倉
装弾数
(発)
砲弾
装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均弾倉
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
VIII10,5 cm lvkan m/4224.4733.005.91AP
APCR
HE
320
270
400
960
810
1200
179
224
53
1890
1595
2363
852
1009
840
0.3742.40+15°/-10°
IX10,5 cm TK 105-923.4933.006.10AP
APCR
HE
320
270
400
960
810
1200
217
242
53
1953
1648
2441
1080
1350
900
0.3642.40

※「着弾分布」:100mでの着弾分布。
※「照準時間」:照準円が最大まで広がった状態から、3分の1の大きさへ収束するまでにかかる時間。ゲーム内では最小の大きさへ収束するまでにかかる時間が表示されています。

 

砲塔

Tier名称装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
旋回速度
(度/秒)
視界範囲
(m)
VIIIEmil I180/70/5020.86250
 

エンジン

Tier名称出力
(馬力)
VIIAOS-895280
VIIISFA 8 cyl boxer330
 

履帯

Tier名称旋回速度
(度/秒)
VIIIEmil Alt 118.20
VIIIEmil Alt 223.05
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
 

派生・関連車両

派生元:Leo
派生先:Emil II

関連:EMIL 1951

 

開発ツリー

LeoEmil I
87,300fa.png
Gun.png
10,5 cm lvkan m/42
Gun.png
10,5 cm TK 105-9
20,100fa.png
Emil II
161,000fa.png
3,600,000cra.png
turret.png
Emil I
engine.png
AOS-895
engine.png
SFA 8 cyl boxer
16,700fa.png
suspension.png
Emil Alt 1
suspension.png
Emil Alt 2
14,300fa.png
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

スウェーデンルートのTier8オートローダー重戦車。コンパクトで隠蔽は良好である反面、HPは若干低め。硬めの揺動式砲塔と高火力だが貫徹力が低い主砲が特徴。この車両から特殊消耗品や常備品が搭載可能。

装甲

  • 砲塔
    砲塔正面は180mmと傾斜で実質250mm前後と強固であり、俯角を組み合わせると最大300mmにもなるためハルダウンが非常に強力。キューポラも250mmあり非常に小さいなど大きな弱点にはなりえない。
    揺動式砲塔であることを活かし、仰角いっぱいに砲身を上に向ければ完全にキューポラは隠れる等の独特のワザも存在する。主砲基部はほぼ垂直で250mmほど確保されているものの、高精度の砲ならば抜いてくる可能性があるためハルダウンが完璧なわけではない。
    一方で切り欠き部分や側面の薄さを考慮すれば多方面からの攻撃に弱く、Tiger IIのように敵車両を常に正面で捉えるのが理想である。
    よそ見は切り欠きの傾斜を殺し、主砲の付け根を晒してしまうため、基本的に推奨されない。
    また砲塔後部は70mmしかないので高貫通の榴弾が抜けてしまう。T49などの15榴、CharioteerRu 251などのHESH持ちには注意したい。
  • 車体
    車体上部は実質260mmとそこそこの防御力を持ち、同格重戦車の通常弾ならば余裕をもって跳弾が期待できる数値である。しかし車高が低いため近距離戦では傾斜が相殺されやすい。
    また巨大な砲塔を回転させるために車体が履帯上にはみ出しており、これが厄介な弱点となる。正面から見ると260mm相当であるが、一部は155mmほどしかない。もっとも、正面に限ればこの部分を狙うよりは課金弾などで確実に広い砲塔や車体を撃ち抜く方が賢明である。
    側面は80mmと最低限の装甲が確保されているものの、昼飯や豚飯の際にこの車体のはみだしが広がる危険がつきまとう。
    車体下部は150mm程と明確な弱点であるためここを隠すことは基本である。
 

主砲

初期砲は引き継ぎではないが、貫徹力が格下重戦車並と甚だしく低い。特性的に機動力で補うタイプでもないため最終砲を搭載してから出撃しよう。

  • 10,5cm TK 105-9
    単発320×3発でワンマガジン960ダメージを6秒で叩き出すオートローダー砲。射撃間隔は3秒で単発が320とTier8の105mm砲の中ではわずかに高く、同じオートローダー砲のAMX 50 100と比べても合計火力が30高い。
    その代わりにリロード時間がAMX 50 100よりもわずかに長く、より瞬間火力に特化した性能となっている。
    照準時間や精度は良好で移動時の拡散も悪くないが、貫通力が通常弾は217mm、課金弾に至っては242mm(同格重戦車最低値)と非常に低く、とにかく貫通力不足に悩まされる。
    精度的には弱点狙撃も十分可能ではあるが、よほど腕に自信がない限り、拡張パーツは砲弾調整を搭載し少しでも改善した方が良いだろう。
    地味ではあるが榴弾の貫徹力が53mm、単発も400と同口径の同格重戦車と比べると若干低めに設定されているため、榴弾使用時に思ったより火力が出ないかもしれない。
 

機動性

最高速度の設定は35km/hと重戦車としては常識的な値だが、エンジン出力の低さが災いして旋回性能は同格車両内でも中の下程度、坂道でも減速を余儀なくされる。ただ改良済みエンジン出力ブーストが搭載できるため、使用すればある程度もたつきは解消可能。
反面、後退速度が20km/hと優秀であり、弾倉を撃ち切った後もすぐに後退することが可能。さらに改エンブを起動すれば30km/hという凄まじい速度(あのArcherT23E3に匹敵するレベル)での後退が可能である。このため、敵を前にして後退するときは、180度旋回するより正面を見せながら下がったほうが早く、安全である。

 

立ち回り方

10度取れる俯角と強固な砲塔装甲によるハルダウンが非常に強力であり、ハルダウンしながらオートローダーの高い瞬間火力を一方的に打ち込むのが基本戦法となる。
一方で車体装甲・側面装甲はそれ程信頼できるものではなく、砲の再装填時間も長いため、装填時間の隙を付かれて懐に詰め寄られると一気に苦しくなる。他のオートローダー車にも言えることだが、ミニマップや見回しでしっかりと味方の位置を把握し、ある程度カバーしてもらえる位置にいることが重要。場合によってだが、2発打った後にあえて3発目を撃たず「こっちはまだ撃てるぞ!」と相手に思わせて再装填をする・まだ弾倉の交換が終わっていなくても壁などから車体や砲塔を出して弾倉交換が終わったように見せるなどといった方法で装填時間をごまかすことができる。
また、砲の貫通力も重戦車としては低い値であり、格上相手だとなおのこと苦しくなる。幸い砲精度はそこまで悪くなく、特殊消耗品(照準調整)も使えるため弱点狙撃を狙うのもアリだが、味方の編成やマップによっては軽戦車・中戦車ルートに向かうのも一つの戦法である。
また、注意すべき点として、小柄な車体からも分かるように、重量が非常に軽い。特に車重の重いKV-4VK 100.01 (P)E 50などとのラムは、大損害を被る可能性があるため注意しておこう。


特徴

長所

  • オートローダー砲による高い瞬間火力
  • 非常に硬い砲塔と車体上部
  • 優れた俯角(10度)
  • 良好な砲精度・照準時間
  • 特殊消耗品・常備品が搭載可能

短所

  • 低いエンジン出力ゆえの劣悪な機動性
  • 低い課金弾貫通力
  • 榴弾が貫通する薄い側背面
  • 若干低いヘルス(サンドバッグで補強可能)

初期の研究

  • 初期砲は貫通力が心許ないので、フリー経験値を投入して最終砲10,5 cm TK 105-9を最優先で開発しましょう。
  • 以降は好みですが、機動性が気になればエンジンを、移動時の照準拡散が気になれば履帯を開発しましょう。

歴史背景

詳細

[本家wotより]
IMG_3634.webp
IMG_3635.jpeg
Emil Ⅰ(エミール エット)もしくはStridsvagn E1は、 KRV(EMIL)計画に基づいて設計された重戦車の軽タイプの計画案である。
本来この車両は1949年に提案された新型自走砲Akv 1949(Artillerikanonvagn 1949)として計画されていたが、スウェーデン陸軍はこれを新型重戦車開発計画へと方針転換した。
それはベルリンパレードで各国首脳の度肝を抜いたIS-3の影響があったが、スウェーデンは中立国ゆえにパレードには参加しておらず、IS-3の情報を得たのは他国よりも一歩遅れての事だった。

IMG_3636.webp
↑元になったAkv 1949自走砲の計画案

新型重戦車は「Kranvagn(クレーン車)」を略して「KRV」の秘匿名称で開発が始まった。
これを開発する上でスウェーデンが参考にしたのは、フランスのAMX-13およびAMX-50とドイツのPanther Iだった。
特にAMX-13軽戦車はスウェーデン陸軍が導入を予定していたほどであり、そのコンパクトでありながら強力な砲を搭載できる揺動砲塔に着目し、新型重戦車にもそれを搭載する事を計画した。
初期段階では車体をPanther、砲塔はAMX-13を参考に設計し、搭載砲は12cm砲(ただし、本ゲームでは長砲身10cm砲を搭載している)を予定した。
IMG_3637.jpeg
↑自動装填装置の見取り図

このEmil Iは予定重量は28トン前後と非常に軽く、他国の中戦車並かそれ以下だった。
スウェーデンのある北欧は一般的なヨーロッパ各国と比べて橋梁が整備されておらず、山岳・河川・森林地帯の多さから重量のある戦車の運用は実用的ではないと判断されていたからである。
この国土の事情から来る方針の為、Stridsvagn 81導入以前のスウェーデン陸軍は30トン超の装甲戦闘車両の導入を慎重に見ており、悪く言えば保守的な姿勢を示していた。
この事を考慮に入れたKRV(EMIL)計画の重戦車は大別すると3種に分けられ、モジュールや装甲厚の組み合わせによって18種類ものバリエーションが計画された。
Emil Iは大きな区分けにおける軽タイプだったが、結局は国土の事情よりも高火力が優先され、重タイプのEmil III/Stridsvagn E3が採用された。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!