碧海秘話【復刻】
概要
- シナリオ付きのミニ戦役イベント第三弾碧海秘話の復刻版。公式告知ツイート・公式PV
- 2021年07月09日メンテナンス後から07月30日13:00までの開催。
- イベントショップではセルジュコフのスキンや79式の専用装備を入手できる。
- 今回は各ステージクリア後、ドロップ人形目的の周回に向いた新しい任務目標・ルートが追加されるようになっている。
報酬
ステージクリア報酬
限定ドロップ報酬
- 敵のドロップ判定は、マップ上の敵シンボルを長押しすることで確認できます。
- また、戦場概要の報酬リストからアイコンを選択すると、該当の報酬をドロップする可能性のある全ての敵部隊が光って表示されます。
光るのは視野内に存在する敵に限られます、夜戦で視野外の敵が光ることはありません。 - 敵からのドロップ以外に、ステージSランククリア時の報酬からも入手できる可能性があります。
限定ドロップ保証機能
- 「限定ドロップ人形がドロップする敵との戦闘をSクリア」または「限定ドロップ人形が存在するイベントステージをSクリア」で「
新星勲章」または「
白金勲章」を入手できる。
- なお、限定ドロップ人形がドロップした場合でも勲章は入手可能。
- 勲章は限定ドロップ対象の人形やアイテムと交換することができる。要するに限定ドロップ周回における「天井」システムである。公式の解説ツイート
ドロップ対象 | 手に入る勲章 | 入手数 |
---|---|---|
★4 | ![]() | 1 |
★5 | ![]() | 1 |
- E1-2(新星勲章)
- クリア後にマップ左上に現れるルートを周回。十分に育成されていれば、AR単体で周回可能。
- E1-1(白金勲章)
- クリア後にマップ下に現れるルートを周回。詳しくは碧海の貝笛集めを参照。
イベントショップ報酬
イベントショップ開放期間:2021年07月09日(金)メンテナンス終了後 ~ 2021年08月06日(金)23:59
カテゴリ | アイテム | 必要数 | 交換数 | |
---|---|---|---|---|
限定品 | スキン | セルジュコフ専用スキン「カラスの救命員」 | 150 | 1 |
家具 | ビーチの王者 | 100 | 1 | |
装備 | 79式専用装備「S&B762」 | 80 | 1 | |
IDカード背景 | 碧い海にBBQ! | 50 | 1 | |
アイコン | 熱帯モヒート | 30 | 1 | |
アイコン | 51日目の夕日 | 30 | 1 | |
小計 | 440 | |||
消耗品 | アイテム | コイン | 3 | 100 |
消耗品 | アイテム | 作戦報告書 | 2 | 80 |
消耗品 | アイテム | 特種作戦報告書 | 2 | 80 |
消耗品 | アイテム | ショートケーキ | 2 | 60 |
小計 | 740 | |||
合計必要数 | 1180 |
- 79式専用装備「S&B762」
アタッチメント:火力+25/射速-4 (最大値)
- アイコンとIDカード背景は未所持の場合にのみ獲得可能。
イベント攻略
碧海の貝笛
- イベント期間中に追加されるイベントステージをクリアすることで「碧海の貝笛」を10個入手できる。
「碧海の貝笛」は1日60個まで獲得できる。
未獲得分がある場合は、ステージ選択画面左側の碧海秘話アイコンの真下に貝殻マークが表示される。 - イベント期間中毎日上限まで回収した場合1,320個になる。
ショップの全商品を交換したい場合は14周分(=2日分+2周)までサボれる。アイコンとIDカード背景を既に持っている場合は、必要数が更に11周分(1日分+5周)減る。
限定品を全て交換したい場合は44周分(7日分+2周)、限定装備とスキンのみの回収に留めるなら23周分(3日分+5周)の貝笛を集めれば足りる。 - ステージクリアの評価がSである必要はなく、単にクリアさえすればOK。
- 戦役突入後に日付が変わった場合、翌日分の獲得となる。
(敵司令部占領時に行われる通信でサーバの時刻によって決まると推測される)
- 累計獲得数早見表
日 07/09 10 11 12 13 14 15 累計 60 120 180 240 300 360 420 日 16 17 18 19 20 21 22 累計 480 540 600 660 720 780 840 日 23 24 25 26 27 28 29 累計 900 960 1,020 1,080 1,140 1,200 1,260 日 30 累計 1,320
碧海の貝笛集め
E1-1クリア後に現れるルートを利用した周回。ついでにP22のドロップと白金勲章も狙うことができる。
最初にプラン設定すれば途中操作不要なので手間は少なめ。十分な育成が済んでいれば、戦闘部隊はARやM1911 MOD単体でよい。
1部隊使用・2ターン周回
- 司令部に戦闘部隊を配置して開始。
- 一番下の赤丸までプランモードを設定しプラン実行。
- 赤丸のマスに着いたらターン終了すればクリアとなる。
- 残り行動ポイントの関係で自動的にクリアさせることはできない。
2部隊使用・1ターン周回
- 司令部に戦闘部隊A、飛行場に戦闘部隊Bを配置して開始。
- Aを選択して一番下の赤丸マスまでのプランモードを設定し作戦開始。クリアまで自動。
- Bは時々来る部隊を1回倒すだけでよいため、Aほどの戦力は不要。
- Bをダミー部隊にして、プランモード設定前に撤退させても良いが、メリットは薄い。
作戦任務
攻略の目安
- E1-2まではARSMG1部隊(3link以上)とダミー1部隊
- E1-3はRF1部隊(最低限4link以上、強化済徹甲弾☆4以上が好ましい)
- E1-4はRF1部隊(人質救出)、ARSMG1部隊(司令部防衛)とダミー1部隊が推奨 (救出、防衛は5linkが推奨、装備強化も忘れずに)
E1-1 孤島バカンス
- 初回マップながらキュクロープス(人型の敵)以外は全て装甲持ち。そのため敵作戦能力は高く見えるが攻撃力は推奨レベル程度。
- 推奨人形レベルが10と書かれているが、できればLv30で3Linkほどあるとよい。人形に作戦報告書を15枚贈れば、Lv1からでも一気に30にできるのでオススメ。
- 作戦報告書はキャリア任務で大量に手に入るので、初心者/復帰勢は活用しよう。
- 基本的なARSMG1~2部隊で問題ないが、左にいるケリュネティス(長身の砲の敵)の装甲値はスイカやカニよりも高い。
- 徹甲弾を装備できるRFやMG、火力バフスキルのAR、榴弾スキルを持つAR、手榴弾スキル持ちSMG等で対処しよう。
- マップ右の敵2部隊は警戒状態、上手く隣接してターンエンドしよう。
- 初回クリア後は司令部左下に掘りルートが開通する。1T2判定+Sランク報酬の計3回。
- 上側飛行場のダミー部隊は撤退させておくと敵ターン時の1戦分時間短縮になる。
- 限定ドロップ
Sクリア手順
E1-2 逆転する運命
- 指定されたマスの占領ポイントは左右下方に二つあるが、片方のマスを占領するだけでもクリアできる。
- 左ルート攻略はARSMG部隊、右ルート攻略は装甲敵が中心なためRF部隊が好ましい。戦闘部隊が1部隊だけの場合は左ルートがおすすめ。その場合もダミー部隊は配置すること。
- 司令部は一方通行で囲まれているためダミー部隊を配置して動かさなければ攻撃されることはないが、包囲占領されると敗北するので注意。
- ヤドカリはヒドラと同等の能力を持ち、ステータスは低目ながら周回編成では十分な脅威なのでHGRF部隊を用意するか戦闘を回避しよう。
- オルトロスは素早く距離を詰めてくるが、接敵するとバリアを張り攻撃してこないため射速の高いARSMG部隊であればたいした脅威ではない。
- 二つ目の任務目標に該当する指定のポイントは、一度クリアした後に司令部左側に出現する。敵の出現位置や行動がランダムのため安定しないが5戦を超えることはない。
マップ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||
敵作戦能力 | 6500 | |||||||
クリア条件 | 指定のポイントを占領する(2か所どちらか) or 【指定のポイントを占領する】中立マス | |||||||
Sクリア条件 | 損失または撤退部隊を出さずに、敵を8体倒した状態かつ4ターン以内に占領する |
- 限定ドロップ
E1-3 秘境危機一髪
- 装甲敵が中心なためRF部隊推奨。1部隊しか出撃できず、左右どちらかのルートで制御パネルのマスを目指すが
- 右回りは途中の飛行場を占領しないと行動ポイントが足りなくなるので注意
- ?マスから敵が出現する確率が高い。このため、左ルートを直行しようとすると高確率で弾薬切れに陥る。
- 中央から右側に回り込めばランダム込み5戦以内に補給マスに辿り着けるためクリア可能だが、特にメリットもないので素直に右ルートを推奨。
- 二つ目の任務目標及び指定のポイントは一度クリアした後に出現する。
スイカ小屋とケンタウロス固定のため非常に戦闘が長引きやすく被弾も多い。
こだわりがなければE1-1を周回して白金勲章と交換したほうが効率が良いだろう。
- 限定ドロップ
E1-4 夏の夕日を
- 右下人質二人(指揮官、R93)を救援して付近の飛行場で回収するMAP
- 下飛行場から救援でRF1部隊(RF2HG3が好ましいが、最初のスイカ小屋戦闘でスイカ処理が難しいと感じたら射速系ARを入れてみる。例:HG2RF2射速AR1)、
- 上司令部は防衛用でARSMG1部隊とダミー1部隊で対処可能
- MAP中央のBOSSは非常に強力で倒すのは困難だが、戦闘は回避可能
- BOSSは隣接していなければ指定ルートを逆時計回りで巡回するのでタイミングよくすり抜けよう。
- 干渉せず巡回通りなら3T目で人質がいるエリアの道が開く。
- 空挺妖精で右下端の空港にいきなり飛べば司令部防衛以外ほぼ無戦闘でクリア可能。
- 二つ目の任務目標及び指定のポイントは一度クリアした後に司令部下側に出現する。
作戦能力2万越えのミノタウロスと2戦する必要があるため、こだわりがなければE1-2を周回して新星勲章と交換する方がいいだろう。
- 限定ドロップ
コメント
※愚痴をこぼしたい方はこちら→ 愚痴掲示板
「休憩は大事ですよ、しきかんさまー」
【過去ログ】
最新の20件を表示しています。コメントページを参照