〔 戦術人形 | スキル&陣形効果一覧 | 銃種別一覧 | 図鑑順一覧 (未実装込み) 〕
基本情報 
No.236 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
名前 | K11 | |||
ランク | ★5 | |||
銃種 | アサルトライフル | |||
製造時間 | 04:11:00 | |||
CV | 日笠陽子 | |||
イラスト | 反骨Max | |||
Lv.MAX時ステータス | ||||
HP | 675(135×5) | |||
火力 | 53 | 射速 | 76 | |
命中 | 54 | 防御 | ||
回避 | 37 | 弾薬 | ||
SD | ||||
[添付] |
自己紹介 |
---|
どれどれ~~あんたがグリフィンの指揮官か! 突発事件対応の専門家、K11だ。あたしの実力を最大限に発揮させてくれよな! |
入手方法 |
---|
通常製造・大型製造 |
陣形効果 | |
---|---|
サブマシンガンに有効 火力上昇20% 回避上昇15% |
スキル 
スキル名 | 効果(Lv.10) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦慄榴弾 | Link数と同じ数の榴弾を発射し、半径1ヤード以内の敵に4倍のダメージを与える。 榴弾を受けた敵には、3秒間、ダメージ追加マークが付与される。 マークが付与された敵はK11の榴弾が命中した際、2倍の追加ダメージを1回受ける。 | ||||||||||
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
開幕CT | 6s | ||||||||||
CT | 20s | 19.6s | 19.1s | 18s | 18s | 17.8s | 17.3s | 16.9s | 16.4s | 16s | |
効果 | 倍率 | 2倍 | 2.2倍 | 2.4倍 | 2.7倍 | 2.9倍 | 3.1倍 | 3.3倍 | 3.6倍 | 3.8倍 | 4倍 |
追加効果 | マーク付与=3秒、追加ダメージ=2倍 |
セリフ 
入手 | どれどれ~~あんたがグリフィンの指揮官か!突発事件対応の専門家、K11だ。あたしの実力を最大限に発揮させてくれよな! |
---|---|
挨拶 | おせーよ、指揮官。もうとっくに探検から帰ってきたぞ。 |
部隊編入 | ほぉー、あたしに緊急事態を対応させんのか? |
強化完了 | これでどんな状況にも対応できるな! |
コミュニケーション1 | なんか試薬の色が変だな……って指揮官⁈いやいやいや、別に何でもねぇって! |
コミュニケーション2 | うーん……応急物資に窒素ガスをもう1本入れておくか。役に立つかしらねぇけど。 |
コミュニケーション3 | 爆発が見てぇのか?それじゃあ、もう一回あたしに触れてみるといい。 |
出撃 | 任務開始、予定終了時刻は……ん?忘れちまった。 |
敵と遭遇 | 来い、次元の違いを見せてやる! |
重傷 | なっ……まずい、爆発の範囲を計算し忘れてた……! |
勝利 | ハッ、どうよ!専門家であるあたしを信じろって言っただろ? |
撤退 | 一体どこがダメだったんだ……まぁとにかく撤退すっか。 |
スキル1 | ドーーン!たーまやー! |
スキル2 | アハハハハ!爆ぜろ! |
スキル3 | 新しい改造の成果を見せてやる! |
後方支援開始 | さぁ行くぞ、新たな冒険へ! |
後方支援完了 | ほれ、指揮官、おもしれぇもんたくさん持ってきたぜ。 |
修復 | 次戦場に戻ったら、あいつらを全員…… |
編制拡大 | 頼れるやつが多いほど、勝算は高いもんだ。 |
自律作戦 | おもしれぇ場所だな……じっくり探索させてもらうぞ。 |
誓約 | こんな時間に呼び出して、まだ実験ノートへのメモも終わってねぇんだぞ、指揮官…………って、そんな話かよ、さすがに想定外だ……どうやら、あたしのメンタルモデルには、実験と任務だけじゃなく、二人の思い出を保存するスペースも必要なようだな。 |
コミュニケーション4 | 今度の休み、一緒にリアルのバトルロイヤルゲームに行かねぇか?大丈夫だ、あたしが教えてやるから。 |
ローディング | 指揮官、新作の花火ができたぜ! |
人形製造完了 | 戦闘のプロか、それとも観賞用のドールか…楽しみだな。 |
口癖 | 生き残るが勝ち! |
入手 | どれどれ~~あんたがグリフィンの指揮官か!突発事件対応の専門家、K11だ。あたしの実力を最大限に発揮させてくれよな! |
---|---|
挨拶 | 指揮官、指揮官!これ見て、不思議な新発見だぞ! |
部隊編入 | みんな、一列に並んで、あたしについてきてーー |
強化完了 | 毎日進歩を重ねれば、きっと賢くなるさ! |
コミュニケーション1 | 指揮官、新しいエナジードリンクを開発したぞ、飲んでみるか?きっと元気いっぱいになるぜ!……こぐごくっ……ぷぅっ! |
コミュニケーション2 | 研究者と言えばこの服装だろ?あたしも将来は立派な研究者になって、すべてを華麗に爆破できるようになりたいぜ!あっそうだ、その前に、まずは武器の方を解決しねぇと…… |
コミュニケーション3 | いいから、指揮官は自分のペースで歩いて。あたしはこの改良型オートチェアに乗ってすぐ追いつくから……うわあああああ! |
出撃 | 平気さ、このまま進もうぜ。 |
敵と遭遇 | 失礼な見学者は追い出さないとな‼ |
重傷 | ハッ……ハハハ、気づいたらこうなっちまった!おもしれえ! |
勝利 | 指揮官!ほら、あたしたちの成果だぞ! |
撤退 | なにさ……まだいろいろ試したかったのに…… |
スキル1 | 炸裂弾壱号、発射ァ! |
スキル2 | 研究者に手を出すのは間違いだぜ! |
スキル3 | 食らえ!……名前はまだ決めてないけど! |
後方支援開始 | 外に出たくないんだけど、指揮官…… |
後方支援完了 | ただいま。もう休んでいいよな?それじゃあ研究室に戻るぞ! |
修復 | やっと落ち着いたが、いてぇ…… |
編制拡大 | 能力のないバカを増やしても資源の無駄。でも、あたしは違う! |
自律作戦 | 暗い夜こそ研究者の舞台だ! |
誓約 | へぇ?新しい研究?しょうがないなぁ、見せてみな。……ん、誓約?これも研究なのか?どう考えてもそれは大人になってから決めることじゃ?仕方ないから、プレゼントは受け取っておくけど……きっと、未来のあたしも、今日の決定を後悔はしないだろうな(テキストでは『悔いはしないさ』)。 |
コミュニケーション4 | 昔のクラスメイトは皆、あたしをひねくれ者扱いしてたし、あたしもバカどもに弁解はしなかったけど……指揮官はそうじゃない、あんたは奴らとは違う……だから、あたしは指揮官のために努力するよ。 |
ローディング | |
人形製造完了 | |
口癖 | ほら、かっこいいだろ? |
重傷イラスト 
スキン 
ちっちゃなかがくしゃ | |
---|---|
通常時 | 重傷時 |
入手方法:スキンパック「童物園」 期間:2020/11/28~12/18 |
性能 
総評 
運に左右される榴弾ギャンブルAR
- スキルは開幕CT6sと榴弾タイプでは少し出が早いが、対象がランダムのために与ダメージにばらつきが生じる。
- 通常の榴弾スキルは敵HPに応じてターゲットが変わるのだが、K11は完全にランダムのため敵の編成に関係なく平均的にダメージを与えると考えることも出来る。
敵の盾型+RF編成でも後列RFに向かって打ち込む可能性があるのは他の榴弾ARにないユニークな点。 - 運次第だが敵の後列が一瞬で壊滅するロマンがある。
- 通常の榴弾スキルは敵HPに応じてターゲットが変わるのだが、K11は完全にランダムのため敵の編成に関係なく平均的にダメージを与えると考えることも出来る。
- 平均的にダメージを与えると考えれば他の榴弾ARよりもよい結果を出しやすいと言える。
- 0-2の貧乏ラン適正もそれなりに高い。
- スキルが必ずしも状況に適した効果を発揮するとは言えず、結局は運次第の一言に尽きる。
スキル 
- 本人形は本体だけでなくダミー人形も榴弾を発射するので、最大で5発の榴弾を同時発射する。
- 発射される榴弾は専用のグラフィックが実装されている
- 榴弾の攻撃対象は完全ランダムであり、コンテンダーの対象指定スキルも効果がない
- 追加ダメージはK11の撃った榴弾がダミーの榴弾とダメージが被った対象に2倍の追加ダメージを与えるというもの
- 仮に全員が同じ対象を攻撃した場合の理論値は28倍の効果となる
- 4+4+2+4+2+4+2+4+2=28
- 攻撃範囲が被るだけで最低でも4+4+2=10倍ダメージが確定するので、殺傷榴弾ARの役割も喰いかねない。
- 仮に全員が同じ対象を攻撃した場合の理論値は28倍の効果となる
- 開幕CTはFALと同じ6sと榴弾ARでは早めとなっている。
- FALと違い同時に発射されるので、ターゲット運次第でFALより短時間で広範囲にダメージを与えられる
- 逆に出が早いことから、ボス相手では処理しきれていない取り巻きがターゲット選択の邪魔になることもある。
スキル使用を強制手動にして撃つタイミングを調整するのも手か。
先生助けて!チェーンブラストが息をしてないの!
陣形バフ/編成 
装備 
昼戦
ホロサイトorオプティカルサイト/高速弾/X外骨格
夜戦
ホロサイトor夜戦装備/高速弾/X外骨格
- スキルダメージを重視するならホロサイト、射撃ダメージも出したいならオプチか夜戦装備となる。
キャラについて、小ネタ 
突発事件の専門家を自称する人形。特技は爆破と科学実験。
服装やスキンから分かる通り、戦術人形には珍しい科学者キャラ。衣装をよく見ると白衣やネームタグ、試験管ばさみなど科学者の要素がちりばめられている。
不敵な笑みからマッドサイエンティスト感を漂わせているが、どちらかと言えば気のいい姉御肌な人物。男勝りな振る舞いで指揮官をグイグイ引っ張っていく。
とは言っても何やら怪しげな薬を調合したり、戦闘中は大笑いしながら特製の科学榴弾を敵陣にぶちまけるので、マッドサイエンティストとしての顔も持ち合わせているようだ。
重症時にクーラーボックスからこぼれ落ちている缶飲料の元ネタは恐らく「ドクターペッパー」。
形容し難い独特のフレーバーの味がするコーラであり、好き嫌いが分かれる通向けのドリンク。杏仁豆腐の風味がする甘めのコーラといえばわかりやすいだろうか。
日本のゲーム作品「STEINS;GATE」の主人公が愛飲していた為、オタクカルチャー界で密かなブームになった事がある。彼女がこれを飲むのもそれにちなんでだろうか?
(同作の主人公は自称マッドサイエンティストのテンションの高い人物な為。)
小ネタ
元ネタ 
正式名称 | K11複合型小銃 | ||
---|---|---|---|
種類 | アサルトライフル | 開発国 | 大韓民国 |
製造メーカー | S&T大宇 | 生産対象 | |
生産期間 | 2010~現役 | 採用国家 | 大韓民国 |
口径 | 5.56mm(小銃弾)、20mm(榴弾) | 弾薬 | 5.56x45mm NATO弾、20mmグレネード弾 |
装弾数 | 30発(5.56mm弾)6発(榴弾) | 発射速度 | |
初速 | 有効射程 | 300m(5.56mm弾)500m(榴弾) | |
全長 | 860mm | 重量 | 6100g(未装填) |
簡単な説明 
- アメリカのOICWという次世代火器開発計画に未来を感じた韓国が、同様のコンセプトで独自開発した次世代型アサルトライフル。
- K11最大の特徴は、アサルトライフルに電子化されたブルパップ式の20mmグレネードランチャーが一体化されている点。
巨大なスコープにはマイクロプロセッサが内蔵されていて、距離を算出したり、グレネードに距離情報を入力したり、弾道計算をしてくれる。 - スコープの示すままにグレネードを発射すれば、最適な弾道でグレネードが飛んでいき、敵の真上や真横でグレネードが空中炸裂して広範囲を殺傷するという寸法。
K11の採用により、いままで一歩兵では対処の難しかった塹壕や物陰に隠れる敵集団に対して、歩兵が簡単に対抗できるようになる……はずであった。
そもそもOICWのコンセプト自体に問題があった。
- まず重い。アサルトライフルにグレネードランチャーと火器管制装置を丸ごと追加する構造上、どうあがいても重くなる。本銃は未装填で約7Kg(改良型で6Kg)。弾薬をフル装填した重量など考えたくもない。
- そして高価。電子装備をふんだんに盛り込んだこの銃は、高価で知られるPSG-1やM82A1(どちらも7000ドル以上)を余裕で上回るお値段となった。
- このほかにも構造が複雑化して故障しやすい、電池が切れると鈍器になるなどの問題があるが、これら諸問題を解決できなかったことから本家OICW計画は中止されてしまった。
- 韓国国防科学研究所はアメリカですら解決できなかったこれらの問題を、だいたい解決できなかった。
- そして2008年には解決できないまま正式採用が決定してしまった
この時点で嫌な予感しかしないのだが、いざ蓋を開けてみると案の定問題が続出した。
- 2010年 軍への配備が開始されるも、初期量産された80丁のうち38丁に問題が見つかる。50%近い初期不良率のため供給を中断。
- 2011年 グレネード弾の爆発事故が発生し兵士が負傷、事故原因が判明するまで量産を停止。
- 2012年 低温環境での搭載バッテリーの性能低下が問題になる。防衛事業庁は配備済みの全量をリコールし配備を中断。
- 同年 すべての欠陥を改善したと発表、量産が再開される。
- 2013年 軍への配備が再開される。
- 2014年 再度グレネード弾の爆発事故が発生し兵士が負傷、量産と配備が停止。調査の結果グレネード弾に磁石を近づけると最悪爆発することが判明。*1
- 2015年 軍への納品予定の中から無作為に選んだ個体で全6000発の耐久性試験を実施。4000発を発射した時点で射撃統制装置に亀裂が発生したため納品を中止。
- 同年 納品検査における不正が発覚し関係者が逮捕される。根本的な問題解決のために再設計を行うことを発表。
- 2017年 再設計により重量が約1kg軽量化、量産が再開される。
- 2018年 納品テスト中に排莢不良発生、再び射撃統制装置に亀裂が確認され量産が停止。開発予算が大幅に削減される。
- 2019年 連続射撃を行うと、射撃の衝撃でバッテリーの内圧が上がり爆発する可能性が示唆される。事業中断が提案される。
何故配備してしまったのか……。
- 爆発事故を繰り返した問題のグレネード弾であるが、距離測定用の機器を積んでいる為に20mmにしては炸薬量が少なく、破壊力が低いために大きな事故にはならなかったという。*2
- 度重なる配備中断により、正式採用から10年経った2018年でも配備数は僅か914丁にとどまる。
- 納品開始後も粘り強く改修を続けていたが、韓国防衛事業庁は、2019年12月4日をもって正式にK11複合型小銃事業の中断を発表。この決定は防衛事業推進委員会により正式に議決された。
研究開発の開始された1998年から足掛け21年、韓国軍への配備開始から9年目のことであった。 - なお韓国メディアではUAEに40丁を輸出することで合意したと報じられたが、実際は輸出実績は全くなかったとされている。
- 余談であるが、お隣の北朝鮮にもよく似た複合小銃が軍事パレードで現れる事があるが、あちらはAK-74コピーの88式自動歩銃がベースであり全く別物である。
また中国でも類似したコンセプトでQTS-11(11式単兵総合作戦系統)が開発された。こちらはグレネードが単発に軽量化、簡略化されている。
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照