収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
Adventures | Ferry | 3 | Event | Move your –2 Coin token to an Action Supply pile. (Cards from that pile cost $2 less on your turns.) |
冒険 | 渡し船 | 3 | イベント | あなたの-2コインコストトークンを、サプライにあるアクションの山札へ移動する (あなたのターン、その山札に由来するカードのコストは2少なくなるが、0未満にはならない)。 |
概要
アクションを2コスト安く購入できるようになるイベント。
初手3-4であればならず者のような6コストのカードすら2ターン目で購入できるし、改築等の効果による獲得もしやすくなる。
当然他のプレイヤーも強力なアクションを集めようとしてくるので、どのアクションの上に-2コストトークンを置くかが重要になってくる。
渡し船を再度購入することで他のアクションの山札にトークンを移し替えることもできるので、覚えておこう。
利用法
- 1種類のアクション限定で石切場の効果を常に与えるようなもの。
- +購入と合わせて大量にかき集めるのも良いし、石切場と違いアクションフェイズ中にも適用されるため工房などで獲得できるようにすることもできる。
- トークンの置き先としては、多くはいらないが早めに欲しい高コストのアクション、または大量に集めたいコンボパーツが挙げられる。
- 山切れを起こしたり、必要枚数を確保したりするとトークンは用済みになるが、3コインと購入権を消費して別のアクションに移すかそのまま放置するかは状況に応じてよく考えたい。
- 高コストのカードにトークンを置くことではみだし者の選択カードや国境の村で獲得できるカードを増やすなど、他のコストダウン系アクションにはできない動きも可能になる。
- 一方で、はみだし者や国境の村自身にトークンを置くと選択肢が逆に狭まってしまうので注意したい。
- 騎士などの特定コストのカードを廃棄する効果で、対戦相手の持つ本来7コスト以上のカードを破壊するといった芸当もできる。詐欺師や破壊工作員とも好相性。
- なお、騎士のサプライに-2コストトークンを置くと、相手のサー・マーチンを討ち取れなくなる、などの特殊な状況も生まれるので、注意が必要。
詳細なルール
- あなたの-2コストトークンは1つである。渡し船を再度購入した場合、先に-2コストトークンを置いてあった山札の上からはあなたの-2コストトークンはなくなり、コストも元に戻る。
- 複数の種類を持つカードの場合、その中にアクションを含むものはアクションカードである。
- サプライにカードが残っていない山札でも、それがアクションの山札であれば-2コストトークンを置くことができる。
- コストに含まれるポーションや負債には影響を与えない。
- あなたのターン中であれば、あなたのものではないカードも、あなたの-2コストトークンによってコストが下がる。
- 逆に、あなたのターン中以外は、あなたの-2コストトークンが置かれている山札に由来するカードは、あなたのものであっても、コストは下がっていない。