収録拡張 | コスト | 種別 | 効果 |
冒険 | 4 | イベント | ターン中に1度だけ:1つ前のターンがあなたのターンでない場合、 このターンの後にもう一度ターンを得る。 そのターン、カードの購入はできない。 |
概要 
カード購入が封じられた追加ターンを得るイベント。
カードの購入ができないデメリットこそあれど、それ以外の行動には制限が無い。
イベントの購入やカード効果による獲得はできるし、圧縮をしたり、負債の返済に充てれば1ターン分の行動として遜色ないだろう。
一方で、獲得のないサプライでは活躍しづらい。
利用法 
- 圧縮したり、効果によるカードの獲得によって、コンボデッキの構築を早める。
- 改築や工匠を使い、カードの購入が不可であることを苦にせず属州を獲得する。
- イベントやプロジェクトは購入できるので、これらの購入機会とする。
- 拷問人や狂信者のような1ターンに何度も使うことが強力なアタックを、追加ターンを得ることで倍の回数使う。
- 農家の市場やワイルドハントなどの使用回数を稼ぎ、勝利点トークンの溜め&回収を行うのにも使える。
- 2購入以上で使節団購入と負債カード購入を合わせて行い、追加ターンは負債返却(+デッキを5枚回す)と割り切るのも悪くない。
- 建て直しやトラベラーを活かすためにデッキを素早く回転させる。
- これらのギミックが無い場では活躍が難しいが、次ターンの手札がどうしようもなく弱いと予想されるときにスキップ目的で購入することはできる。
- ただし、それでも4金を支払ってはいるため、通常の購入を捨ててでも行うべきかと天秤にかけて考えよう。
詳細なルール 
- ゲームの終了条件のチェックは追加ターンを得るより前に行う。ゲームの終了条件を満たしていると追加ターンは得られない。
- ゲームの勝敗を決めるとき、追加ターンは経過ターン数に含めない。
- 使節団の購入は1ターンに1度しか行えない。
- 使節団の追加ターン中は、闇市場も含めて、カードの購入が一切できない。
- 直前のターンが自分のターンであったかどうかは、使節団を購入したときに判定する。
- 他の追加ターンを与える効果との相互作用は、前哨地ページ内の詳細を参照。