モゼ

Last-modified: 2025-04-17 (木) 22:15:17
プロフィール
名前モゼ
CV坂田将吾
所属仙舟「曜青」
戦闘属性
運命巡狩
キャラクター紹介
仙舟「曜青」の影護衛、寡黙な一匹狼。
情報工作など公にはできない仕事を担っているため、人前には滅多に姿を現さない。モゼが武器を抜く時は、敵が死ぬ時でもある。
あらゆる暗殺術に精通している彼は、清潔であること、規則的であることに並々ならぬこだわりを持っているようだ。
ストーリー
仙舟「曜青」の影護衛、寡黙な一匹狼。
情報工作など公にはできない仕事を担っているため、人前には滅多に姿を現さない。モゼが武器を抜く時は、敵が死ぬ時でもある。
あらゆる暗殺術に精通している彼は、清潔であること、規則的であることに並々ならぬこだわりを持っているようだ。

公式動画

✦✦✦キャラクターPVイッテ星穹 (チュートリアル)声優インタビュー光の残影 (光円錐)ステラ美学速報 (ショート)
liモセモゼーー千里、行を留めず夜は影のように付き纏うモゼ
Lv.1Lv.20Lv.30Lv.40Lv.50Lv.60Lv.70Lv.80
突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後
基礎HP110215259314358414458513557612656712756812
基礎攻撃力81159191232265306338379412452485526558599
基礎防御力4893112136156180199223242266285309328352
基礎速度111

通常攻撃

通常攻撃概要
モゼ_通常攻撃.webp
暗器
[単体攻撃]
指定した敵単体にモゼの攻撃力X%分の雷属性ダメージを与える。
軌跡Lvダメージ倍率(X%)
Lv.150%
Lv.260%
Lv.370%
Lv.480%
Lv.590%
Lv.6100%
Lv.7110%

戦闘スキル

戦闘スキル概要
モゼ_戦闘スキル.webp
急襲する迅羽
[単体攻撃]
指定した敵単体を「獲物」状態にし、モゼの攻撃力X%分の雷属性ダメージを与え、チャージを9層獲得する。
フィールド上に戦闘可能な他の味方キャラがいない時、モゼは戦闘スキルを発動できず、敵の「獲物」状態も解除される。
軌跡Lvダメージ倍率(X%)
Lv.175%
Lv.282%
Lv.390%
Lv.497%
Lv.5105%
Lv.6112%
Lv.7121%
Lv.8131%
Lv.9140%
Lv.10150%
Lv.11157%
Lv.12165%

必殺技

必殺技概要
モゼ_必殺技.webp
潜む刃、鋭い影
[単体攻撃]
指定した敵単体にモゼの攻撃力X%分の雷属性ダメージを与え、天賦による追加攻撃を行う。
この回の追加攻撃を行う前にターゲットが倒された場合、ランダムな敵単体に追加攻撃を行う。
軌跡Lv説明(ステータス)消費EP
Lv.1162%120
Lv.2172%
Lv.3183%
Lv.4194%
Lv.5205%
Lv.6216%
Lv.7229%
Lv.8243%
Lv.9256%
Lv.10270%
Lv.11280%
Lv.12291%

天賦

天賦概要
モゼ_天賦.webp
翼を折りて鋒鋩とす
[単体攻撃]
フィールド上に「獲物」状態の敵がいる時、モゼは一時離脱状態に入る。
味方が「獲物」状態の敵を攻撃した後、モゼはその敵に自身の攻撃力X%分の雷属性付加ダメージを与え、チャージを1消費する。
チャージを3消費するたびに、モゼは「獲物」状態の敵に対して追加攻撃を1回行い、自身の攻撃力Y%分の雷属性ダメージを与える。
チャージが0になると敵の「獲物」状態が解除され、追加攻撃発動に必要なチャージ数がリセットされる。なお、天賦による追加攻撃はチャージを消費しない。
軌跡Lvダメージ倍率(X%)ダメージ倍率(Y%)
Lv.115%80%
Lv.216%88%
Lv.318%96%
Lv.419%104%
Lv.521%112%
Lv.622%120%
Lv.724%130%
Lv.826%140%
Lv.928%150%
Lv.1030%160%
Lv.1131%168%
Lv.1233%176%

秘技

秘技概要
モゼ_秘技.webp
見えざる脅威
[強化]
秘技を使用した後、20秒間継続するステルス状態に入る。ステルス状態の間は敵に発見されない。ステルス状態のモゼが敵を先制攻撃して戦闘に入った時、与ダメージ+30%、2ターン継続。

追加能力

モゼ_昇格2.webp
昇格2
烏羽の衣
天賦による追加攻撃を行った後、SPを1回復する。この効果は1ターン後に再度発動できる。
モゼ_昇格4.webp
昇格4
忍び寄る匕首
モゼの一時離脱状態が解除される時、行動順+20%。各ウェーブ開始時、モゼの行動順+30%。
モゼ_昇格6.webp
昇格6
その影、宝剣と共に在り
必殺技を発動してダメージを与える時、追加攻撃を行うと見なされる。「獲物」状態の敵が受ける追加攻撃ダメージ+25%。

ステータスボーナス

ステータスボーナスLv.1昇格2昇格3昇格4昇格5昇格6Lv.75Lv.80合計
会心ダメージ強化5.3%-5.3%8.0%8.0%--10.7%会心ダメージ+37.3%
攻撃強化-4.0%--6.0%-8.0%-攻撃力+18.0%
HP強化--4.0%--6.0%--最大HP+10.0%
モゼ_星魂1.webp
星魂1
立志
戦闘に入った後、モゼはEPを20回復する。天賦による付加ダメージを1回発動するたびに、EPを2回復する。
モゼ_星魂2.webp
星魂2
懲罰
味方が「獲物」状態の敵にダメージを与える時、会心ダメージ+40%。
モゼ_星魂3.webp
星魂3
追撃
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
モゼ_星魂4.webp
星魂4
隠密
必殺技を発動する時、モゼの与ダメージ+30.0%、2ターン持続。
モゼ_星魂5.webp
星魂5
欺瞞
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
モゼ_星魂6.webp
星魂6
忠誠
天賦による追加攻撃のダメージ倍率+25%。
キャラ昇格(凝結虚影)昇格(普通敵)軌跡(疑似花萼)軌跡(歴戦余韻)
モゼ
モゼ
育成素材_獣棺の釘.webp
獣棺の釘
育成素材_工造迴輪.webp
工造迴輪
育成素材_定められた死因.webp
弾丸
育成素材_吉光の羽.webp
吉光の羽

本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。

ストーリー

アーカイブ/キャラクターページへ

ストーリー内容開放条件
キャラクター詳細仙舟「曜青」の影護衛、寡黙な一匹狼。
情報工作など公にはできない仕事を担っているため、人前には滅多に姿を現さない。モゼが武器を抜く時は、敵が死ぬ時でもある。
あらゆる暗殺術に精通している彼は、清潔であること、規則的であることに並々ならぬこだわりを持っているようだ。
初期解放
ストーリー・1「薬王の慈悲…言うとおりに飲み干せば、お前の病気は治る。長命種のようになれるだけでなく…それはそれは長く生きられるだろう……」
彼は薬を飲み下そうとして、恐怖で身体が凍りついた。

あと何回この苦痛を味わわなければならないのだろう。粘度の高い液体が、まるで針のように食道を刺激しながら流れていき、強烈な吐き気が彼の胸を圧迫する。
「飲み込め、吐き戻すな。これは薬なのだから……」彼の身体も言っている、「飲み込め、飲み込め、飲み込め」と。
飲み込め。そうすれば野獣の脅威に直面することも、真っ赤な口から逃げる恐怖に苛まれることもない。
飲み込め。そうすれば手足に力が宿り、仲間が死ぬのを黙って見ている必要もなくなる。
飲み込め。

薬が器官と血肉に取り込まれ始め、感じたことのない力が体内を勢いよく駆け巡っていく。彼は大きく息をしようとしたが、腹部から四肢にかけて広がる噛みつかれたような痛みと、引き裂かれるような感覚のせいで、それは叶わなかった。
「以前のように耐えればいい。これにさえ耐えれば……」声すら出せない中、身体だけが一方的に語りかけてくる。
耐えろ。今のお前は村から追い出され、荒野に捨てられた孤児ではない。
耐えろ。そうすれば、どんな言葉にも誰かが反応してくれるようになる。寂しく心細い思いをしなくてよくなるのだ。
耐えろ。

「モゼ?どうだ…?」
「よし、今回も持ち堪えたな」
「もう少しの辛抱だ。なに、恐れることはない。お前の病はすっかりよくなるだろう」
「そうなれば…野獣を狩ることも、仲間を守ることも、長寿を手に入れることも…なんでもできるようになる」
「完治すれば…完全な命を手に入れられる。そして我々の真の家族となるのだ」
「その時が来たら、互いに意志を継承しようではないか」

家族を得るためには、これほどの苦痛に耐えなければならないのか。
「痛い……」
ついに耐え切れなくなった彼は、食い縛った歯の隙間から苦痛に染まった声を洩らした。しかし、近くにいる人物は言う。
「蒔者は一心なり、共に仙道を登らん。苦難を乗り越えし者は、勝利すなわち生を得る」
「薬王の慈悲があらんことを」

彼の話に耳を傾ける者はいない。だからこそ、その口数は次第に減っていったのである。
キャラLv.20
ストーリー・2「将軍、薬王秘伝の残党117名を捕らえました。これより十王司が牢まで連行します」
「でも、その子は薬に苦しんでるんでしょう?ほら……」
物陰に隠れていたというのに、将軍と呼ばれた女性は当然のように彼のもとへと歩いていった。とっくに気づかれていたのだ。

「その時が来たら、互いに意志を継承しようではないか」
頭に浮かんだ声に感情はなかったが、来る日も来る日も聞かされ続けた言葉が、その瞬間、彼に匕首を握らせた。
しかし、匕首は一瞬で地面に落ちてしまう。
「あたしを殺す気?」
「お前は俺の家族を殺した」
狐耳の女の目が一瞬揺らいだのを、彼は見逃さなかった。
「奴らを家族だと思ってたの?」
「俺が生きているのは、あの人たちが助けてくれたからだ」
彼女は手を離して首を横に振った。
「何も知らないのね…まあいいわ。この後、担当者があなたの住まいの手配をするから、彼らについていってちょうだい」

背を向けて去っていく彼女に対して、少年は起き上がることもなく、その後ろ姿をただじっと見つめていた。これが最後のチャンスかもしれないことを、少年はわかっているのだ。
彼は地面に落ちた匕首を拾い上げると、背後から飛び出して前へぐっと突き出した。

「悪くない手ね!」女性の口から飛び出したのは称賛の言葉だ。
今回、匕首は叩き落されることなく彼女の手に収まっている。少年は諦めず逃げようとしたが、結局失敗してしまい、最後の抵抗とばかりに女性の手に嚙みつこうとした。
「人を噛むのはよくないわよ…はあ、大丈夫、来なくていいわ…この子、歩離の兵営にいた頃のあたしになんだか似てるのよね」
女性は手を出さずに避けるだけで、少年は息を切らしながらも隙を伺っている。
両者は互いに譲らない。

「ねえ、あたしと一緒に帰らない?」
女性は巡鏑を取り出して彼に渡した。
「一緒に来れば、いつでもあたしに挑んできていいわ」
「どういう意味だ?」
「あたしと一緒に来れば、いつでも殺しにかかってきていいって言ってるの」
その発言には少年だけでなく、周囲の青丘軍も呆気に取られてしまう。
「もちろん、あたしを殺すまでは言うこと聞いてもらうけど。規則正しい食事に、読書に、武術の稽古…そうそう、毎日お風呂にも入らないとね」
少年は苦しそうに唾を飲み込む。
「お前を殺した後は?」
女は一瞬ぽかんとしてから大声で笑った。
「そんなの、ただあなたのしたいことをすればいいのよ!」
キャラLv.40
ストーリー・3「お前は何者だ?」
彼は何も答えなかったが、男は勝手に喋り続けている。死に際の人間は口数が多くなるものだ。
「わかった、飛霄の影護衛だな?闇に生き、人目を憚るような仕事をしてるっていう…当たりだろ?」
「お前にチャンスをやる。うちの主は『飛霄には歩離の血が流れている』って話について知りたがってるんだ――その噂は本当か?俺たちが協力すれば、将来的に飛霄を――うっ!」
思ったとおりだ…彼は手っ取り早く任務を終わらせることにした。

これは影護衛としての責務で、正しいかどうかはどうでもいい…彼は命令に基づいて動いているだけなのだ。
なぜなら、彼にしてみれば、任務を成功させるたびにチャンスが…復讐のチャンスが手に入るからである。
「任務を成功させたら巡鏑を1枚あげる。そして巡鏑1枚で暗殺行為1回をなかったことにしてあげるわ」
飛霄に近づくのは難しいのではないかと心配したこともあるが、彼女から曜青の影護衛に指名されたことで、傍にいられることになった。
これまでのところ、彼は飛霄の暗殺には成功していないが、その過程で幽霊のように消えたり現れたりする技を身につけた。暗闇から放たれる鋭い刃は、曜青の将軍だけでなく、仙舟曜青の敵に対しても向けられている。そう、彼はどこにでも潜む影となったのである。

「あなた…もしかして烏羽怪人?」
また1つ任務を終えた時、地面に座り込んだ子供が恐る恐る声をかけてきた。
「烏羽怪人は悪党を倒して、正義を貫く人だって聞いた…でも着てるものが真っ黒で、誰の目にも見えないんだって……」
「あなた、すっごく強くて、着てるものも真っ黒!あ、あの…た、助けてくれてありがとう!」
悪党を倒して正義を貫く?そんな目的があるわけがない。彼はただ、任務中についでに命を救っただけだ。たしかにあちこちの暗闇に身を潜め、周囲を窺い、何ひとつ見落とさないようにすることが習慣になってはいるが……
子供のキラキラと輝く瞳の中に、黒ずくめの自分の姿がはっきりと映っている。
闇の中を歩き、闇の中に生きる。
烏羽怪人にしろ、影護衛にしろ、どちらもすでに彼の一部になっていた。
キャラLv.60
ストーリー・4狐族の医士は羽扇で顔を半分覆い、目の前の光景を痛ましい表情で見つめている。無数の目、耳、舌、歯、四肢、毛髪が、すでに事切れたはずの体から狂ったように生えては抜け落ちていく。まるで、ただ無意味に最期の苦しみを味わっているかのようだ。

久しぶりに不快感を覚えた。それは目の前の無茶苦茶な光景だけが理由ではなく、曖昧な過去を思い出したせいでもある。

「薬王の慈悲…生きて限りなく、老いて至らず、死して生まれ変わりて……」
群がる薬王の信者たち。その中の1人は重傷を負っているようだったが、傍にいる人物は聞き覚えのある言葉をブツブツと唱え続けている。
「豊穣の奇跡が守ってくださる…さあ、飲み込むのだ……」
「苦痛は一時的なものにすぎない…お前は再び完全なる命を手に入れる。ここで終わることはない…決して――」
次の瞬間には話していた人物が地面に倒れていた。殺伐とした空気の中、光の下に現れた黒衣の影護衛が、静かに彼らの前に立っている。その場の静寂を以ってしても、再び湧き上がる殺意を覆い隠すことはできない。

「あの者たちはすでに人ではありませんでした。何しろ痛覚がないのですから…ですが君は?こんなにひどい傷を負って…自分にも痛覚などないとでも言いたいのですか?」
狐族の医士は粉薬を彼の傷口にふりかけながら、小言を言い続ける。
「我々は偵察に向かうはずでしたよね?後ろにまだ大勢の兵が続くと言ってあったのに…なぜ先に手を出したのです?」
彼は何も言わない。ただ俯いたまま、己の手にある鋭い曲線の、血の跡が残る匕首を見つめていた。
この数年、任務を1つ1つこなしていく中で、かつての「家族」が一体なんであったのかを知った。しかし、彼は過去を細かく振り返ることも、自分の立場がすっかり変わってしまったことを認めることも嫌だった――そんなことをすれば、なんのための復讐と契約だったのかわからなくなってしまうから。

「痛みますか?」
「…」彼は何も答えない。
狐族の医士は仕方なく治療の手を早める。そうして包帯を巻きつけ結ぼうとした時、無意識に力を込めて傷口を強く押してしまった。
「痛い…」
「痛いなら痛いと言ってください。我慢したところでいいことなんてありませんよ?僕なんて見ているだけでも死にそうなんですから」
彼は小さく頷いた。

彼は話さないことに慣れてしまった。しかし、誰かが彼の代わりに話してくれることにも、慣れ始めていたのである。
キャラLv.80

ボイス

待機ボイス

待機ボイス
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。

タイトル内容
初対面モゼ、飛霄様の影護衛だ。ここに立ってくれないか。そうすれば他人の目から俺を遮ることができる。
挨拶元気か?いや、握手はいい。俺は武器を常に握っておく必要があるからな。
お別れ別れの挨拶はいい。お前とはよくすれ違っているからな。
自分について・仕事敵陣に攻め込むのが飛霄様の仕事で、策を練るのが椒丘の仕事。そして…「掃除」こそが俺の仕事だ。
自分について・薬王秘伝子供の頃、俺は「薬王秘伝」に育てられたんだ。終わりのない「治療」、理不尽な「家訓」、ひどく情緒不安定な「家族」…昔はこれらが普通の人の生活だと思っていた。
自分について・潔癖……世の穢れを浄化するには、自分の両手を汚さないといけない。だから俺は何度も手を洗う必要があるんだ。
自分について・沈黙無欲だから沈黙する奴もいれば、考え込んでいるから沈黙する奴もいる。俺?俺はただ話したくないだけだ。
自分について・烏羽怪人「烏羽怪人」は俺の見た目を表す呼び名じゃない。俺がかつて、1本の羽根ペンで3人の悪党を慈悲薬王のもとに送ったからだ。なぜ羽根ペンを使ったのか?たまたま机の上にあったからだ。
雑談・職責悪を憎んでるからこの仕事をしているのかだって?そんなことはない。下水道の清掃員が、都市の出す汚物を恨んでると思うか?
雑談・都市伝説曜青の奴はよく俺の話をする。だが、本当に俺を見かけると、悲鳴を上げて縮こまるんだ。
趣味風呂に入るのと掃除をすることが好きだ。汚れを取り除く感覚は何よりもいい。
悩み事影になるということは自動扉に無視されるということだ。まあ、俺は正規の扉から入ることはないから関係ないが。
シェア知ってるか?刀剣にある溝は血を流させるためにあるんじゃない。武器の重さを軽減するためにあるんだ。この構造は「樋」と呼ばれている…これでまた1つ賢くなったな。
見聞「曜青」は美しい。だが豊穣の民とあまりにも近すぎる。
飛霄について
飛霄について・2
椒丘について
素裳について
懐炎について
景元について
星魂覚醒
キャラクター昇格
レベルMax
軌跡覚醒
パーティ編成・開拓者
パーティ編成・飛霄
パーティ編成・椒丘
パーティ編成・素裳
パーティ編成・景元
戦闘ボイス

戦闘ボイス

タイトル内容
戦闘開始・弱点撃破
戦闘開始・危険予知
ターン・1
ターン・2
戦闘中待機
通常攻撃
戦闘スキル・1
戦闘スキル・2
攻撃を受ける
重撃を受ける
必殺技・アクティブ
必殺技・発動
天賦
戦闘不能
戦闘に戻る
HP回復
秘技
戦闘勝利
戦利品を開ける・1
戦利品を開ける・2
貴重な戦利品を開ける
謎解きに成功・1
謎解きに成功・2
敵ターゲット発見
町に戻る
モゼについて

モゼについて

雲璃モゼについて飛霄将軍のところにそういう幕僚がいるってことは知ってるけど…あっちから姿を見せてくれない限り、会うのはすごく難しいみたい。でも、人前にはほとんど出てこないんだよね……
椒丘モゼについて僕の責務は将軍の体を治療することであり、彼の責務は将軍の逸る心を抑えること。そのために、僕は食膳と薬剤を整え、彼は刃を血で染めている――僕たちに休んでいる時間はないのです。

引用元ページ:〇〇について

パーティ編成・モゼ

パーティ編成・モゼ

引用元ページ:パーティ編成・〇〇

狙いを定め身を隠し、味方と連携攻撃を仕掛けるサブアタッカー

  • 追加攻撃持ち
    「獲物」にした敵に追加攻撃をする能力をもつ。追加攻撃のトリガーは味方が「獲物」に一定回数攻撃する事なので、手数の多い追加攻撃編成と相性が良い。
  • 手軽かつ必中のデバフ
    戦闘スキルで付与する「獲物」と昇格6で解放できる「その影、宝剣と共に在り」はどちらも必中のデバフ扱い。戦闘スキル1回で確実にデバフを2個付与できるため、Dr.レイシオや死水に潜る先駆者の4セット効果と相性が良い。
  • 巡狩キャラでありながら高い生存能力
    「獲物」がいるとモゼは「一時離脱」しフィールドから消滅する。
    モゼのターンは回ってこなくなり結界タイプを除く味方からのバフも受け取れなくなるが、その代わり敵の攻撃やデバフも一切受け付けなくなる。
    モゼは運用上常に一時離脱しているのが望ましいため、攻撃を受ける機会が少なくなり実質的な生存能力はかなり高い。
    またモゼの分のヘイトが無くなるので、クラーラなど被弾したいキャラクターにも旨味がある。
  • ターゲット切り替えについて
    「獲物」は敵を倒せば失われるデバフなので、速攻で倒せる雑魚だと9チャージ使う前に解除されてしまう。当然SP収支も悪くなるので、獲物はできるだけ強敵を狙いたい。ほかに攻撃ターゲット切り替えが頻繁に要求されるギミックの戦闘とも相性が悪め。
  • 味方の攻撃回数が必要
    味方の攻撃回数がモゼの火力に直結するため、手数が多い追加攻撃重視の編成でないと持ち味がでない。
  • SP収支が±0
    自ターンで戦闘スキルを確実に使いたく、戦闘スキルでSP-1した後に行える追加攻撃でSP+1するので、自身でSPが完結している。
    SPを消費しないのは優秀だが、サブアタッカーとして運用の似たトパーズ&カブ三月なのか-巡狩がSP供給できるのと比較すると、立て直しに耐久枠がSPを使ったり獲物がすぐ倒れた場合に編成全体でのSPが不足しやすい。
  • デメリットもある一時離脱
    一時離脱中のモゼに干渉する方法はモゼ自身の必殺技か結界型のバフのみで、「獲物」にした敵を倒す以外の方法で自発的に解除する事はできない。
    サブアタッカーとしての側面が強いキャラなので対象指定バフを受けられない問題はあまり気にしなくて良いが、敵の全体攻撃で獲得できるアベンチュリンのブラインドベットが減るといった面もある。
    反対に、ダメージを肩代わりする符玄は敵の全体攻撃での肩替わりダメージがモゼ1人分減るため安定しやすくなる。
  • サブアタッカー型
    初手味方に先じて獲物を付与し、単体火力をサポートする。
    各ウェーブで行動順アップ+30%を持つため速度を盛る必要が薄く、ステータスは攻撃力、会心、ダメバフ等を伸ばす。
ver.2.5

ver.2.5
SPが1でもスキルを使用する。
対象はスキル、必殺ともに倒しやすい低HP優先で「獲物」をうまく扱えているとは言い難い。

ここに簡単な解説

おすすめ運命

おすすめ運命

  • ここにおすすめの運命を書く
おすすめ祝福

おすすめ祝福

  • ここにおすすめの祝福を書く

「我、即ち鋒刃なり……」

「そこだ。」
削靱値:10 EP回復量:20 ヒット数:1

概要(軌跡Lv.6)
[単体攻撃] 軌跡Lv.6
指定した敵単体にキャラの攻撃力100%分の雷属性ダメージを与える。

一般的な通常攻撃。SPに余裕がある状況で通常攻撃を使う理由はない。

「好機は一瞬だ。」
削靱値:20 EP回復量:30 ヒット数:3 効果分類:獲物(「解除不可」デバフ、最大1層)、チャージ(その他の効果)

概要(軌跡Lv.10)
[単体攻撃] 軌跡Lv.10
指定した敵単体を「獲物」状態にし、キャラの攻撃力150%分の雷属性ダメージを与え、チャージを9層獲得する。
フィールド上に戦闘可能な他の味方キャラがいない時、モゼは戦闘スキルを発動できず、敵の「獲物」状態も解除される。

「獲物」を付与した後、敵単体にダメージを与えて9チャージを得る。モゼは一時離脱状態になる。「獲物」はデバフ扱い。
このスキルを使用したときも含め「獲物」に対する味方の攻撃にモゼが天賦効果の付加ダメージを追加する。この効果はチャージ数と直接関係がない。
チャージを得たあとは味方の攻撃1回ごとにチャージを1消費し、3消費するごとに天賦の追加攻撃が発動する。9チャージなので戦闘スキル1回あたり3回発動できる。
「獲物」デバフは解除不可だが、敵が倒れると消滅しすべてのチャージが失われ解除される。ボスの段階移行では解除されない。
そのほか「獲物」チャージが0の状態でモゼの追加攻撃が命中したあとのタイミングでも解除される。ターンではないのでチャージ0になってから必殺技で割り込もうとしても間に合わない。
いずれの方法でも「獲物」が解除されるときにモゼの一時離脱状態も解除される。
自身の追加攻撃発生はもちろん、追加能力3や星魂2による火力サポートも「獲物」の敵限定であり、味方は獲物となった敵を集中攻撃することになる。

一時離脱中のモゼは攻撃を一切受け付けない代わりに、味方のスキルや必殺技などの対象にもならない。
モゼが獲物状態になった後にアスターの必殺技や停雲の戦闘スキルなどを使用しても対象に取れないため、バフをかけることができない。
ロビンの戦闘スキルや羅刹の天賦などの結界系効果の場合は問題無く付与される。
このスキルや追加攻撃で敵のカウンターを触発しようとした場合、対象がいないため発動されずに終わる。
なお、モゼを除く味方が1人もいないと獲物は即解除され、戦闘スキルは発動不能になる。
味方がいないとチャージを消費することも自発的に一時離脱を解除することもできなくなってしまうため、当然の措置と言える。

「そろそろ終わりにしよう。」
「風の届くところに…逃げ場はない!」

削靱値:30 消費EP:120 EP回復量:5 ヒット数:1

概要(軌跡Lv.10)
[単体攻撃] 軌跡Lv.10
指定した敵単体にキャラの攻撃力270%分の雷属性ダメージを与え、天賦の追加攻撃を行う。
この回の追加攻撃を行う前にターゲットが倒された場合、ランダムな敵単体に追加攻撃を行う。

ダメージを与え、天賦の追加攻撃を「獲物」チャージとは無関係で1回発動する。
合計の削靱値が30+10=40なので一般的な単体必殺技の30より多めに削れる。
一時離脱中でも使用できる。モゼの必殺技も味方の攻撃に該当し、追加攻撃と違って「チャージを消費しない」がないので「獲物」チャージを1消費することができる。

「幽冥、急襲!」
削靱値:10 EP回復量:10 ヒット数:6 効果分類:一時離脱(その他の効果)

概要(軌跡Lv.10)
[単体攻撃] 軌跡Lv.10
フィールド上に「獲物」状態の敵がいる時、モゼは一時離脱状態に入る。
味方が「獲物」状態の敵を攻撃した後、モゼはその敵に自身の攻撃力30%分の雷属性付加ダメージを与え、チャージを1消費する。
チャージを3消費するたびに、モゼは「獲物」状態の敵に対して追加攻撃を1回行い、自身の160%分の雷属性ダメージを与える。
チャージが0になると敵の「獲物」状態が解除され、追加攻撃発動に必要なチャージ数がリセットされる。
なお、天賦による追加攻撃はチャージを消費しない。

モゼのメイン火力。「獲物」チャージ3回消費するごとか必殺技で単体に追加攻撃する。軌跡レベルは追加攻撃のほかスキルでも説明した付加ダメージに影響する。
この攻撃の回転率がモゼの火力に直結するため、パーティ全体の攻撃回数が非常に重要になる。サブアタッカーだけでなく、なるべく編成全体で補いたい。
この手の追加攻撃は大抵EP5回復なのだが、モゼは1回ごとにEPが10回復する。ターンがあまり回ってこない=戦闘スキルなどを撃つ回数が減る代替措置と思われる。
モゼ自身の攻撃も味方の攻撃にあたるため、付加ダメージが発生する。ただし戦闘スキルと追加攻撃はチャージを消費しないという特殊な仕様となっている。
なお、チャージが0になってもモゼが最後の追加攻撃を行うまで(=獲物状態が終了するまで)は付加ダメージを与える。最後の追加攻撃にも付加ダメージは発生する。

「烏羽よ、俺を隠せ。」
削靱値:なし EP回復量:なし 効果分類:見えざる脅威(バフ)

概要
[強化]
秘技を使用した後、20秒間継続するステルス状態に入る。
ステルス状態の間は敵に発見されない。
ステルス状態のモゼが敵を先制攻撃して戦闘に入った時、与ダメージ+30%、2ターン継続。

20秒ステルスになり、攻撃に成功して戦闘に入ると自身に与ダメバフ+30%。
持続2ターンなので初手の獲物1体目の間は維持できる。
攻撃かキャラクター変更で解除される。
ゼーレの秘技と似ているが攻撃がタメのないアッパーカットで当てやすい。

概要
天賦による追加攻撃を行った後、SPを1回復する。この効果は1ターン後に再度発動できる。

必殺技での発動も含む天賦による追加攻撃を行うとSPが1回復する。
クールタイム1ターンだが、これはモゼのターン開始時にカウントされる。モゼの一時離脱中はターンが来ないため、基本的に獲物1回につき1度しか発動できない。

概要
モゼの一時離脱状態が解除される時、行動順+20%。各ウェーブ開始時、モゼの行動順+30%。

再度の獲物付与が20%加速する。初動が30%早くなり味方に先行してデバフをかけやすくなる。
「戦闘に入ったとき」と違いウェーブ戦でも先手を取れるのが特長。

効果分類:その影、宝剣と共に在り(「解除不可」デバフ、最大1層)

概要
必殺技を発動してダメージを与える時、追加攻撃を行うと見なされる。「獲物」状態の敵が受ける追加攻撃ダメージ+25%。

獲物と同期しているデバフ「その影、宝剣と共に在り」がかかるようになる。受ける追加攻撃ダメージ+25%。
必殺技が必殺技・追加攻撃扱いになり上記補正も受けるので火力が上昇する。
獲物とは別枠のデバフとみなされるため、デバフ数が条件となる追加効果を得やすくなる。

1凸で必殺技の回転率が上がり、2凸で全体バフ能力、4凸と完凸で自身の強化が手に入る。
特に2凸の効果が強力なので、そこが目標地点となる。

  • 星魂1:立志
    概要
    戦闘に入った後、モゼはEPを20回復する。天賦による付加ダメージを1回発動するたびに、EPを2回復する。
    必殺技の回転率が上昇するため、純粋に火力が伸びる。モゼは仕様上被弾でEPを稼ぐことがほとんどできないため、その代替となる。
    忘却の庭などのEP50%スタートで被弾が無い場合、この効果なしでは2回目の追加攻撃と同時にEPがたまるが、この効果があると1回目の追加攻撃と同時にEPがたまるようになる。

  • 星魂2:懲罰
    概要
    味方が「獲物」状態の敵にダメージを与える時、会心ダメージ+40%。
    敵が獲物状態であれば味方全員に会心ダメージバフを撒ける破格の効果。編成全体の火力が底上げされるため、なんとしてでも狙いたい。
    この効果を解放した場合、竜骨セットなど他の会心ダメ―ジ強化バフの価値が相対的に少し落ちる。サポーターのオーナメントを仙舟にするなどで調整したいところ。

  • 星魂4:隠密
    概要
    必殺技を発動する時、モゼの与ダメージ+30.0%、2ターン持続。
    一時離脱中はモゼのターンを消費することがない。バフは2ターン継続するので、基本的にループ可能

  • 星魂6:忠誠
    概要
    天賦による追加攻撃のダメージ倍率+25%。
    シンプルにダメージ倍率が伸びる。スキルレベル12時176%なので、ダメージが約1.14倍になる。

  • 悩んで笑って.webp悩んで笑って(★5/跳躍(期間限定)) [攻撃力:582/ 効果:会心率アップ、追加攻撃の与ダメージアップ。追加攻撃を行った後、敵を「従順」状態にする、最大2層累積。味方の攻撃が「従順」状態の敵に命中した時、「従順」1層につき与える会心ダメージアップ]
    基本的に追加攻撃編成のサブアタッカーを務めるため、自身の追加攻撃強化とサポート性能を併せ持つこの光円錐が合う。
  • 純粋なる思惟の洗礼.webp純粋なる思惟の洗礼(★5/跳躍(期間限定)) [攻撃力:582 効果:会心ダメージアップ。敵のデバフ1つにつき、その敵に与える会心ダメージアップ、最大3層。必殺技で敵を攻撃する時、与ダメージアップ、追加攻撃が敵の防御力を一定量無視する、2ターン継続]
    会心ダメージアップ、与ダメバフ、防御力無視を持つアタッカー向け光円錐。
    会心ダメージアップ最大のためにはデバフ3つが欲しいが、自らデバフを2つ付与できるので条件の発動がしやすい。
  • 星海巡遊.webp星海巡航(★5/ヘルタショップ) [攻撃力:529 効果:会心率アップ。残りHPが50%以下の敵に対して、さらに会心率アップ。敵を倒した後、攻撃力アップ、2ターン継続]
    入手性と性能に優れたヘルタ光円錐。モゼに不足しやすい会心率を大きく伸ばせ、他の味方が攻撃した後にモゼが攻撃する都合「残りHPが50%以下の敵に対して」の条件も満たしやすい。持たせるものに困ったらとりあえずこれを持たせておこう。
    難点は他キャラと取り合いになる点と、モゼ自身で敵を倒すタイミングが少なく「敵を倒した後」の条件が満たしづらい点。
  • 沈黙のみ.webp沈黙のみ(★4/跳躍) [攻撃力:476 効果:攻撃力アップ。フィールド上の敵の数が2体以下の場合、装備キャラの会心率アップ]
    元々モゼは精鋭やボスのみがいるような敵の数が少ない戦闘に向いており、想定シチュエーションとの相性が良好。伸びるのが会心率なのも嬉しい。
    ただし忘却の庭はともかく末日の幻影では複数体の敵を撃破してギミックを解除する仕様が散見され、そちらで使いづらいのは少々痛い。
  • 論剣.webp論剣(★4/跳躍) [攻撃力:476 効果:装備キャラの攻撃が同じ敵に命中するたびに与ダメージアップ、最大5層。ターゲットが変わるとバフはリセットされる]
    重畳5なら星5に近い性能を持つ光円錐。ヒット数を稼ぎやすく、獲物状態の敵を殴り続ける仕様とも噛み合っている。
  • 最後の勝者.webp最後の勝者(★4/光円錐プレゼンス) [攻撃力:476 効果:攻撃力アップ。会心が発生するたび、会心ダメージアップ、最大4層。ターン終了時に解除]
    自ターンが少ないかつ追加攻撃のヒット数が多いので、バフを累積するのが容易。ただし会心率は十分に盛っておきたい。
    プレゼンス光円錐なので入手性にも優れる。ヘルタ光円錐を他キャラに使っていてモゼに持たせるものがないという場面で活躍できる。
  • 春水に初生する.webp春水に初生する(★4/光円錐プレゼンス) [攻撃力:476 効果:速度アップ、与ダメージアップ。この効果は装備キャラがダメージを受けた後に失効し、装備キャラの次のターンが終了した時に再度効力を発生する]
    一時離脱状態の間は確実に被弾しないため編成の工夫なしで効果を発動できる。
    速度バフはやや腐り気味だが、2回目以降の獲物付与を早めるのに役立つため無駄ではない。
トンネル遺物次元界オーナメント
頭部手部胴体脚部次元界オーブ連結縄
メイン効果HP実数
(固定値)
攻撃力実数
(固定値)
会心率
会心ダメージ
攻撃力%雷属性与ダメージ攻撃力%
サブ効果会心系>攻撃力>その他
  • 追加能力で初手は速度補正+0でも158相当で動ける。
  • 一時離脱中は速度関係なく動けないため、火力以外に必要なものがない。
  • 自己バフで率を補えないため遺物では会心率を優先したい。

トンネル遺物

  • 遺物_先駆者の断熱ヘルメット.webp死水に潜る先駆者 [2セット: デバフの影響を受けている敵への与ダメージ+12%。4セット: 会心率+4%。デバフを2/3つ以上付与されている敵に対する会心ダメージ+8%/12%。敵にデバフを付与した後、上記の効果が2倍になる、1ターン継続]
    獲物効果がデバフ扱いなので、スキルを連打し続けているだけで全ての効果を活かせる装備。モゼに不足しやすい会心率を補ってくれる点も非常にありがたい。
  • 遺物_勇猛な鋭嘴フェイスガード.webp風雲を薙ぎ払う勇烈 2セット: 攻撃力+12%。4セット: 会心率+6%。追加攻撃を行う時、必殺技によるダメージ+36%、1ターン継続]
    必殺技を伸ばせる遺物。こちらも実質無条件に効果を活かせる。ただし必殺技が主要ダメージ源というわけではないので、他キャラとの同時厳選など性能とは別の事情がないのであれば基本的に上の先駆者セットの方がいい。

次元界オーナメント

  • 遺物_出雲の禍津衆神.webp顕世の出雲と高天の神国 [2セット: 攻撃力+12%。戦闘に入る時、装備キャラと同じ運命のキャラが他に存在する場合、会心率+12%]
    会心率を大きく伸ばせるオーナメント。飛霄や巡狩なのかなど同じ運命と一緒に編成する機会が多いため、条件を満たしやすい。
    会心率が不足している場合はこちらを。
  • 遺物_都藍の黄金ドーム.webp奔狼の都藍王朝 [2セット: 味方が追加攻撃を行う時、装備キャラの追加攻撃ダメージ+5%、最大5層。5層に達する時、さらに装備キャラの会心ダメージ+25%]
    与ダメージバフと会心ダメージバフを得られる。会心率が十分伸びている場合はこちらで会心ダメージを伸ばしたい。
    バフ最大には味方の追加攻撃5回を要求するが、追加攻撃編成を組むなら条件は満たしやすい。
  • 遺物_サルソットの移動都市.webp自転が止まったサルソット [2セット: 会心率+8%。会心率50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%]
    不足しがちな会心率を補え、主なダメージ源の追加攻撃と必殺技を強化できる。効果量が上記オーナメントより低く繋ぎポジションになるが、性能が噛み合っているためサブステが良いのが余っているならこちらを使うのも十分あり。

ダブルアタッカー編成

キャラ飛霄
飛霄

Dr.レイシオ
Dr.レイシオ
ロビン
モゼ
耐久枠サポーター
役割メインアタッカーサブアタッカー耐久枠サポーター
凸目安0+0+0+0+
  • モゼは戦闘スキルで敵に「獲物」デバフを付与すると自分以外の戦闘メンバーがいる場合フィールド上から姿を消し「一時離脱状態」になる為、メインアタッカーをサポートしつつサブアタッカーとして戦うダブルアタッカー編成が基本的な構成となる。
  • 味方の攻撃に合わせて追撃するモゼは手数の多いメインアタッカーを必要としており、高頻度の追加攻撃を得意とする飛霄やトパーズ&カブとの相性は当然よい。
  • 特筆すべきはDr.レイシオとの相性で、モゼは戦闘スキルでデバフを2つ付与*1できる為、Dr.レイシオ自身のスキルデバフと合わせれば彼の追加攻撃を安定して打たせることができる。
  • 耐久枠はアベンチュリンが追加攻撃シナジーがあり適性だが、アベンチュリンはモゼが一時離脱状態の場合バリアを更新できないというデメリットがある点に注意。その他ではフォフォの必殺技のEP回復及び攻撃力バフも一時離脱中は受けることができない。
    • モゼの一時離脱から復帰タイミングを気にするのならば、ほぼ常時被ダメージを軽減し肩代わりしてくれる上に会心率バフも配ってくれる符玄にも適性がある。
      またヒーラーだが手数が多いギャラガーもモゼとの相性は良い部類。メインアタッカーをDr.レイシオにする場合は更にデバフ数を増やせるので優先度が高くなる。
  • サポーターは追加攻撃シナジーを持ち全体バッファーのロビンが第一候補だが、結界型の全体バフを持つルアン・メェイや追加攻撃と相性のいい全体バフを持つ御空なども相性がいいサポーターとして挙げられる。
    ダブルアタッカーの運用が多いことから単体バッファーは扱いにくい。またアスターの必殺技のような結界型ではないバフも一時離脱中に恩恵を受けられないため、相性は悪い部類。
    • ただしアスターの必殺技の加速バフをモゼが直接受けられなくても、他の味方キャラを加速させて手数を増やすことで、モゼの付加ダメージと追撃を稼ぐという使い方もある。
    • 追加攻撃シナジーはないが、敵にデバフを撒くことで全体バフと同じように火力サポートができるデバッファーの椒丘*2ペラも一考の余地がある。

モゼのフィールド攻撃は暗器投げで見た目通りそれなりの射程がある。
しかしロックが近接型になっており、ロック外では向きを補正してくれないし、高低差にも対応していない。
銀狼の秘技と同じ問題を抱えている。

#includex(): Page 情報提供/モゼ? does not exist.

情報提供を投稿する

コメントはありません。情報提供/モゼ?

[tip]投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。

いつもコメントありがとうございます。
これからも楽しく快適な掲示板にしていきましょう! (^^)

次の投稿は永久BANされてしまいます。確認してみてください… (T-T

  • アカウント売買・チート・リークに関するもの
    先行プレイの情報はリークとして扱いません
  • 悪質なバグの拡散、利用の推奨
  • マルチポスト
  • 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
  • 性的なワード・それらを連想させるもの
  • 許可のない宣伝行為
  • 晒し行為
  • 個人攻撃に該当するもの

[tip]違反コメントを見かけた場合、コメントせず通報してください。

該当コメントに枝コメントがある場合は違反コメントごと削除します。繰り返す場合はそのまま同罪として処置します。
これは仕様上コメントが多くなるほど目につきやすくなるためです。ご了承ください。


[tip]通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。

zawazawa掲示板では不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

コメント管理基準の議論について: 管理基準判例集
ガイドラインに関してはガイドライン策定・改定掲示板
コメント管理、グループ管理に興味のある方は、管理掲示板までご連絡ください。


*1 「獲物」と獲物付与中の敵に追撃被ダメ上昇効果の「その影、宝剣と共に在り」(昇格6)
*2 余談だが、曜青主従3人を同じ編成にすると獲得できるアチーブメントも存在する
z