開拓者-記憶

Last-modified: 2025-04-17 (木) 22:15:17

開拓者:壊滅・物理 | 存護・炎 | 調和・虚数 | 記憶・氷


画像
開拓者-記憶.webp
プロフィール
名前開拓者(かいたくしゃ)
CV榎木淳弥(男)
石川由依(女)
誕生日自由に設定可能
所属星穹列車
戦闘属性
運命記憶
キャラクター紹介
星穹列車に乗車した少年/少女。
星核がもたらす危機を回避するため、星穹列車に同行することを選択した。
ストーリー
星核がもたらす危機を回避するため、少年/少女──開拓者は星穹列車への乗車を選んだ。
未知へ向かって旅立つ開拓者。新たな仲間「ミュリオン」と共に、オンパロスで経験したことを綴る――「記憶」とは永遠に流れ続けるもの。長い旅路を切り開きながら、壮麗なる詩編を記録していく。*1

公式動画

✦✦✦キャラクターPVイッテ星穹 (チュートリアル)声優インタビュー光の残影 (光円錐)ステラ美学速報 (ショート)
icカイ開拓者-記憶ーーあれ?フク郎どこ?「ミュリオンに決めた!」
Lv.1Lv.20Lv.30Lv.40Lv.50Lv.60Lv.70Lv.80
突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後
基礎HP-------------1,047
基礎攻撃力-------------543
基礎防御力-------------630
基礎速度103

※表中の灰字部分について、ゲーム中の情報の提供をお待ちしております。ゲーム内情報に基づき修正した際はカラーリングの解除をお願いします。

通常攻撃

通常攻撃概要
開拓者-記憶_通常攻撃.webp
お任せあれ!
[単体攻撃]
指定した敵単体に開拓者の攻撃力X%分の氷属性ダメージを与える。
軌跡Lvダメージ倍率(X%)
Lv.150%
Lv.260%
Lv.370%
Lv.480%
Lv.590%
Lv.6100%
Lv.7%

戦闘スキル

戦闘スキル概要
開拓者-記憶_戦闘スキル.webp
ミュリオンに決めた!
[召喚]
記憶の精霊「ミュリオン」を召喚する。
ミュリオンがすでにフィールド上にいる場合、ミュリオンはHPを最大HPX%分回復し、チャージを10%獲得する。
軌跡Lv回復量(X%)
Lv.130%
Lv.233%
Lv.336%
Lv.439%
Lv.542%
Lv.645%
Lv.748%
Lv.852%
Lv.956%
Lv.10%
Lv.11%
Lv.12%

精霊スキル

精霊スキル概要
開拓者-記憶_精霊スキル.webp
厄介な悪者さん!
[全体攻撃]
4回ダメージを与える。
毎回ランダムな敵単体に「ミュリオン」の攻撃力X%分の氷属性ダメージを与え、最後に敵全体にミュリオンの攻撃力Y%分の氷属性ダメージを与える。
あたしが助ける![サポート]
指定した味方単体の行動順を100%早め、「ミュリオンの応援」を付与する、3ターン継続。
「ミュリオンの応援」を持つ味方はダメージを1回与えるたびに、追加で本来のダメージZ%分の確定ダメージを1回与える。
スキルターゲットがミュリオン自身の場合、行動順を早める効果は発動しない。
軌跡Lvダメージ倍率(X%)ダメージ倍率(Y%)確定ダメージ(Z%)
Lv.118.0%45%18%
Lv.221.6%54%20%
Lv.325.2%63%22%
Lv.428.8%72%24%
Lv.532.4%81%26%
Lv.636.0%90%28%
Lv.739.6%99%30%

必殺技

必殺技概要
開拓者-記憶_必殺技.webp
やっちゃえミュリオン!
[全体攻撃]
記憶の精霊「ミュリオン」を召喚する。
ミュリオンがチャージを40%獲得し、敵全体に自身攻撃力X%分の氷属性ダメージを与える。
軌跡Lvダメージ倍率(X%)消費EP
Lv.1120%160
Lv.2132%
Lv.3144%
Lv.4156%
Lv.5168%
Lv.6180%
Lv.7195%
Lv.8210%
Lv.9225%
Lv.10240%
Lv.11%
Lv.12%

天賦

天賦概要
開拓者-記憶_天賦.webp
なんでもできる仲間
[強化]
記憶の精霊「ミュリオン」の初期速度は130となり、初期最大HPは、開拓者の最大HPX%分+Yとなる。
味方全体でEPを10回復するたびに、ミュリオンがチャージを1%獲得する。
軌跡Lv初期最大HP(X%+Y)
Lv.150%+400
Lv.253%+424
Lv.356%+448
Lv.459%+472
Lv.562%+496
Lv.665%+520
Lv.768%+550
Lv.872%+580
Lv.976%+610
Lv.1080%+640
Lv.1183%+664
Lv.1286%+688

精霊天賦

精霊天賦概要
開拓者-記憶_精霊天賦.webp
仲間と一緒に!
[サポート]
味方全体の会心ダメージを、「ミュリオン」の会心ダメージX%分+Y%アップする。
チャージが100%未満の場合、ミュリオンは行動する時に自動で「厄介な悪者さん!」を発動する。
チャージが100%に達した時、ミュリオンは即座に行動し、指定した味方単体に「あたしが助ける!」を発動できるようになる。
がんばれミュリオン![強化]
「ミュリオン」が召喚された時、即座にチャージを50%獲得する。
悔いは…残さないの[強化]
「ミュリオン」が退場する時、開拓者の行動順を25%早める。
軌跡Lv会心ダメージバフ量(X%+Y%)
Lv.16.0%+12.0%
Lv.27.2%+14.4%
Lv.38.4%+16.8%
Lv.49.6%+19.2%
Lv.510.8%+21.6%
Lv.612.0%+24.0%
Lv.713.2%+26.4%

秘技

秘技概要
開拓者-記憶_秘技.webp
こだまする記憶
[妨害]
秘技を使用した後、10秒間継続する特殊領域を作り出す。特殊領域内にいる敵はタイムストップ状態を付与され、タイムストップ状態の敵は行動を停止する。
タイムストップ状態の敵と戦闘に入った後、敵全体の行動順を50%遅延させ、敵全体に開拓者の攻撃力100%分の氷属性ダメージを与える。
味方が作り出した領域は1つまで存在できる。

追加能力

開拓者-記憶_昇格2.webp
昇格2
追憶の杖
戦闘開始時、開拓者の行動順が30%早まる。「ミュリオン」を初めて召喚した時、ミュリオンがチャージを40%獲得する。
開拓者-記憶_昇格4.webp
昇格4
掌上の叙事詩
「ミュリオン」が「厄介な悪者さん!」を発動する時、即座にチャージを5%獲得する。
開拓者-記憶_昇格6.webp
昇格6
磁石と長鎖
「ミュリオンの応援」を持つ味方の最大EPが100を超えている場合、超過分10につき、「ミュリオンの応援」による確定ダメージの倍率がさらに+2%、最大で20%アップできる。

ステータスボーナス

ステータスボーナスLv.1昇格2昇格3昇格4昇格5昇格6Lv.75Lv.80合計
会心ダメージ強化5.3%-5.3%8.0%8.0%--10.7%会心ダメージ+37.3%
攻撃強化-4.0%--4.0%-6.0%-攻撃力+14.0%
HP強化--6.0%--8.0%--最大HP+14.0%
開拓者ー記憶_星魂1.webp
星魂1
現在を記録する者
「ミュリオンの応援」を持つ味方の会心率+10%。味方が「ミュリオンの応援」を持つ時、その効果はその味方の記憶の精霊/召喚者、両方に適用される。なお、この効果は累積できない。
開拓者ー記憶_星魂2.webp
星魂2
過去を拾う者
「ミュリオン」以外の味方の記憶の精霊が行動する時、開拓者のEPを8回復する。この効果はターンが回ってくるたびに1回まで発動でき、開拓者のターンが回ってきた時に発動可能回数がリセットされる。
開拓者-記憶_星魂3.webp
星魂3
未来を詠う者
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。精霊天賦のLv.+1、最大Lv.10まで。
開拓者ー記憶_星魂4.webp
星魂4
ミューズの新たな踊り手
最大EPが0の味方がスキルを発動する時、「ミュリオン」はチャージを3%獲得し、その味方が「ミュリオンの応援」による確定ダメージのダメージ倍率がさらに+6%。
開拓者ー記憶_星魂5.webp
星魂5
詩篇の紡ぎ手
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。精霊スキルのLv.+1、最大Lv.10まで。
開拓者ー記憶_星魂6.webp
星魂6
啓示の語り手
必殺技の会心率が100%に固定される。
開拓者昇格(開拓レベル報酬)昇格(普通敵)軌跡(疑似花萼)軌跡(歴戦余韻)
開拓者-記憶
開拓者-記憶
育成素材_深邃な星外物質.webp
深邃な星外物質
育成素材_改ざんの野心.webp
反物質レギオン
育成素材_マナの苗.webp
育成素材_吉光の羽.webp
吉光の羽

本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。

ストーリー

アーカイブ/キャラクターページへ

ストーリー内容開放条件
キャラクター詳細初期解放
ストーリー・1キャラLv.20
ストーリー・2キャラLv.40
ストーリー・3キャラLv.60
ストーリー・4キャラLv.80

ボイス

待機ボイス

待機ボイス
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。

タイトル内容
初対面
挨拶
お別れ
自分について・
世間話・
趣味・
悩み事
シェア
見聞
〇〇について
星魂覚醒
キャラクター昇格
レベルMax
軌跡覚醒
パーティ編成・〇〇
戦闘ボイス

戦闘ボイス

タイトル内容
戦闘開始・弱点撃破
戦闘開始・危険予知
ターン・1
ターン・2
戦闘中待機
通常攻撃
戦闘スキル・1
戦闘スキル・2
攻撃を受ける
重撃を受ける
必殺技・アクティブ
必殺技・発動
天賦
戦闘不能
戦闘に戻る
HP回復
秘技
戦闘勝利
戦利品を開ける・1
戦利品を開ける・2
貴重な戦利品を開ける
謎解きに成功・1
謎解きに成功・2
敵ターゲット発見
町に戻る
開拓者-記憶について

開拓者-記憶について

引用元ページ:〇〇について

パーティ編成・開拓者-記憶

パーティ編成・開拓者-記憶

引用元ページ:パーティ編成・〇〇

精霊「ミュリオン」と共にサポートする、「確定ダメージ」軸のサポーター

  • 精霊ミュリオンがパーティの5人目に
    記憶の運命を歩むキャラ共通の仕様として、召喚物である「記憶の精霊」を戦闘中に戦場に呼び出して戦う。
    これまでの景元などが持つ召喚物とは違いHPや攻撃力などのステータスを持ち、被弾によってHPが減り、バフ・デバフやバリア、即行動の対象となるなどまさに5人目のパーティメンバーとして戦場に出ることになる。HPが0になると消滅してしまうが、スキルを使用すれば何度でも復活させられる。但し、戦闘不能としてのカウントはきちんとされるため、一部ゲームモードにおける「キャラクターが戦闘不能にならない」を満たさなくなる点に注意。
    同時に実装された「分担ダメージ」は、全員に均等にダメージが分散されるため、パーティーの人数が5人に増えることで一人あたりの被弾量を減らすことができる。
  • 新要素「確定ダメージ」
    最重要なのは精霊スキル。味方のEP回復をトリガーとしてミュリオンのチャージが溜まり、100になるとミュリオンが味方単体に即時行動と3ターンのバフ「ミュリオンの応援」を付与する。
    調和主人公の超撃破ダメージに続く新要素として、ミュリオンの応援を受けている味方に「確定ダメージ」を与える効果が付く。
    基本的な仕様は付加ダメージに近いのだが、そのダメージは諸々の計算を終えた後、ざっくり言うと画面上に表示された数値に倍率をかけたもの。
    つまり指定した味方が与えるダメージが純粋に1.28倍(軌跡Lv.6時)になるバフと考えることができる。
    ミュリオンの応援のターン経過はかけられたキャラ側で数えられるので、性質上自己バフをある程度持っていたり攻撃倍率が高いなど、瞬間的に多くのダメージを出せるキャラと相性が良い。
  • SP供給に優れる
    記憶の精霊は一度呼び出した後、精霊のHPが0になるまで撤退することは無い。
    最初の戦闘スキルでミュリオンを呼び出した後、フィールドにミュリオンがいる状態で撃つ戦闘スキルはチャージを追加で溜められるとはいえSP1を使う動きとしては弱め。
    逆に言えば、耐久役がメンバーが1人増えた分をカバーできる耐久能力を持っていてミュリオンが撤退しないなら、ずっと通常攻撃を撃ち続けてSP供給に回れる。
  • 育成コストが安い
    記憶の運命のキャラの軌跡Lv.は本体と記憶の精霊のそれぞれに設定されているが、全ての軌跡Lv.を上げるために必要なアイテムの総数は他の運命のキャラと同じ。
    記憶主人公のサポート運用で必要なのは精霊天賦、精霊スキル、自身の天賦程度。精霊天賦・スキルは最大レベル6(無凸時)で運命の足跡は不要かつ、キャラ天賦もミュリオンのHPが増えるだけなので運命の足跡を使ってまでMAXにする必要性は薄い。キャラレベルも他の主人公と共有なのでとりあえず使うだけなら育成コストは全キャラの中でもかなり軽い。
  • 容易に完凸可能
    星魂覚醒素材は、開拓クエスト第一幕の途中でクリア報酬として2つ、盆の潮への奉納で2つ、紡がれた物語を読み進める報酬で2つ入手できる。
    このうち奉納報酬は比較的早い段階に固まっているため、軽く探索を進めるだけで手に入る。紡がれた物語については開拓クエスト第一幕をクリアすると報酬獲得に必要な章はまとめて解放されるので、読んでいくだけでよい。
    調和主人公と比べると完凸のハードルが非常に低い。
  • ステータスバフ自体は少ない
    味方に与える直接的なステータスバフは精霊天賦の会心ダメージと1凸効果の会心率のみ。
    昇格能力や凸能力のほとんどは確定ダメージ強化とミュリオンの応援の回転率を上げる効果で占められている。
  • 応援は即時発動でコントロールしにくい
    チャージが100になると状況がどうであろうと必ずミュリオンの応援が発動してしまう。
    チャージが溜まる条件は「味方のEPが溜まる」であるため被弾や撃破などでいくらでも変動し、再現性に乏しい。
    火力を出すために下準備がいるキャラや、綿密な速度調整をしているパーティには組み込みにくく、行動不能デバフにも弱め。
  • 他の主人公との併用は不可
    当たり前だが、同一人物であるため今までの主人公や三月なのかと同じく他の主人公を同じパーティに入れることはできない。丹恒はできるではないかと突っ込んではいけない。
    それだけであれば当然の話だが、運命を切り替えると開拓者が含まれる全編成に影響が及ぶ。優秀なアタッカーがどんどん追加されているため壊滅はともかくとしても、ハイスペックな耐久役を引くまでの繋ぎとして優秀な存護、何より超撃破パーティの主軸となれる調和主人公は有用性が高く、編成ごとに運命を固定できないのは痛い。
    装備中の光円錐や遺物は運命ごとに保存されるため、装備を都度変更する必要はないとはいえ、編成を切り替えるたびに運命も変更しなければならないという面倒な作業が発生する。
    ただ当初の仕様ではこの装備すらも保存されなかったことを踏まえれば、アンケートの要望等で今後改善される可能性はある。
  • 〇〇型
    ここに運用方法を簡潔に提示
  • まず記憶の精霊は、特に言及されていない場合は戦闘開始時に戦場にはいない。戦闘スキルなど、召喚主ごとに指定された方法で召喚する必要がある。
  • 記憶の精霊は、特に言及されていない場合は全ての開幕ステータスを召喚主からコピーする。この「開幕ステータス」は、戦闘外のキャラクター詳細で見れるステータスを指す。
    • HP・攻撃力・防御力だけでなく、会心率や〇属性与ダメージアップなども含め全てをコピーする。
    • ただし、EPはコピーしない。EPは召喚主と共有であり、記憶の精霊の攻撃や被弾によって召喚主のEPが溜まる。最大EPを参照する効果の対象となった場合は召喚主のEPと同値として扱う。
  • 召喚された後は独立したユニットとして、行動値が0になると指定された行動を行う。特に言及されていない場合、記憶の精霊のターンにSPを消費したり回復することはない。
  • 召喚主が受け取ったバフは記憶の精霊に共有されない。記憶の精霊に対して単体バフをかけたい場合、記憶の精霊をターゲット指定する必要がある。
    • 記憶の精霊は味方キャラと区別された味方ユニット扱いのため、結界型バフなどの「味方全体」バフはきちんと受け取るが、トリビーの追加能力:昇格4などの「味方キャラ全体」バフは受け取れない。
    • 召喚主が自身を対象とするバフを発動した場合、特に言及されていなければ記憶の精霊に共有されない。

オート時に精霊スキルが発動したときは基本的にアタッカーがターゲットになるが、内部的にアタッカー判定を受けるキャラが複数存在する場合などではターゲットが固定されないことがある。
具体的な判定基準は不明なため、行動順やバフ先を乱したくない場合は一旦手動に切り替えて調整する必要がある。

性質上記憶開拓者自身にこれといって相性の良い運命は無いが、巡狩など行動回数を増やす運命ならその分EP獲得回数が増えるので相性が良い。
それ以上に模擬宇宙は大量のバフによって基礎ダメージを大きく底上げできるので別枠バフとなる確定ダメージの相性が非常に良く、キャラ自身のダメージを増やすものであればどの祝福とも併用できるのでコンテンツ単位で非常に強力。
ただし「愉悦」や「虚無」と併用する場合には要注意。後味や持続ダメージなど大量のダメージ表記の上に確定ダメージの表記が出るので、端末スペックが低いと処理落ちを引き起こしクラッシュの可能性がある。

おすすめ運命

おすすめ運命

  • ここにおすすめの運命を書く
おすすめ祝福

おすすめ祝福

  • ここにおすすめの祝福を書く

「これが以心伝心ってやつ?」

「覚えておいて。」
削靱値:10 EP回復量:20 ヒット数:1

概要(軌跡Lv.6)
[単体攻撃] 軌跡Lv.6
指定した敵単体にキャラの攻撃力100%分の属性ダメージを与える。

特に特徴は無い普通の通常攻撃。
振る機会は多いがダメ-ジには期待できないため強化する意味は特に無い。

「あんたに決めた!」
EP回復量:30

概要(軌跡Lv.10)
[召喚] 軌跡Lv.10
記憶の精霊「ミュリオン」を召喚する。ミュリオンがすでにフィールド上にいる場合、ミュリオンはHPを最大HP60%分回復し、チャージを10%獲得する。

戦闘が始まったら、まずはミュリオンを召喚しよう。
一度召喚してしまえば、ミュリオンが倒されない限り再使用する恩恵は小さいため通常攻撃でSP供給に徹することができる。
チャージを加速できるため、SPに余裕があればスキルを使用しても良いが、SP供給能力の高さは記憶開拓者の強みのひとつであるため、連続使用はあまり推奨しない。

スキルレベルで変化するのは再使用した時のミュリオンHP回復量のみ。初回以外でスキルを使用しない立ち回りの場合、強化する必要はない。

削靱値:5×4+10 EP回復量:10 ヒット数:4(バウンド)+1(全体)

概要(軌跡Lv.6)
[全体攻撃] 軌跡Lv.6
4回ダメージを与える。毎回ランダムな敵単体に「ミュリオン」の攻撃力36%分の氷属性ダメージを与え、最後に敵全体にミュリオンの攻撃力90%分の氷属性ダメージを与える。

ミュリオンのターンに行う攻撃。
あまりダメージには期待できないが、バウンド+全体攻撃のため削靭に優れる。
開拓者のEP回復量は10だが、昇格4の追加能力によって追加のチャージを5%獲得できる。つまり合計で6%獲得できる。

効果分類:ミュリオンの応援

概要(軌跡Lv.6)
[サポート] 軌跡Lv.6
指定した味方単体の行動順を100%早め、「ミュリオンの応援」を付与する、3ターン継続。
「ミュリオンの応援」を持つ味方はダメージを1回与えるたびに、追加で本来のダメージ28%分の確定ダメージを1回与える。
スキルターゲットがミュリオン自身の場合、行動順を早める効果は発動しない。

ミュリオンのチャージが100%になると即座に行動し、このスキルを使用する。
指定した味方単体を即行動させ、確定ダメージを与えられるようにする。凸による軌跡レベル上昇(Lv.7)と昇格6の効果により最大で50%の確定ダメージを発生させることができる。
確定ダメージとは、単純に元のダメージを〇%上昇させると考えてよい。(確定ダメージ50%なら火力1.5倍)
この確定ダメージは、バフ対象が与えたあらゆるダメージに対して発生する。持続ダメージなどで相手のターン中にダメージを与えた場合でも効果は発動される。

なお確定ダメージで敵を倒した場合、バフ対象者が倒した判定となる。具体例としては、ゼーレに「ミュリオンの応援」を付与して確定ダメージで敵を倒した場合にも、ゼーレの天賦が発動して追加ターンを得ることができる。

複数発生源からのダメージ同時発生時の処理について

第三者が攻撃者に付随する形でダメージを発生させる場合、攻撃者による1つの大きなダメージの塊とは見なされずダメージ毎にそれぞれ発生源の判定が行われる。

このため、「ミュリオンの応援」をロビンに付与して必殺技中に行われる全攻撃に確定ダメージを乗せる、カフカに付与して起爆の度に全持続ダメージに確定ダメージを乗せると言った事はできない。

  • 付加ダメージであれば付加ダメージ部分にのみ、全持続ダメージ起爆であれば応援の付与されているキャラクターが付与した持続ダメージ部分にのみ確定ダメージが発生する。

挙動としては通常の単体バフと同様であり、付与状況が確定ダメージとして可視化されているだけと考えれば良い。

軌跡レベルは確定ダメージの数値に影響するため、必ず最大まで強化しよう。

余談として、技のエフェクトとして対象となったキャラを大きなハートで包み込む。好きなキャラをラブリーにデコれるのでスクショしてみよう。

「私を信じて。」
「私たちに不可能はなーい!」

削靱値:20 消費EP:160 EP回復量:5 ヒット数:1

概要(軌跡Lv.10)
[全体攻撃] 軌跡Lv.10
記憶の精霊「ミュリオン」を召喚する。ミュリオンがチャージを40%獲得し、敵全体に自身攻撃力240%分の氷属性ダメージを与える。

巨大なミュリオンと共に敵全体を攻撃する。発動時のボイスが特徴的。
ミュリオンを召喚する効果も含まれているため、模擬宇宙などで戦闘開始時からEPが満タンの状態ではすぐさま使用して問題ない。
完凸効果で確定会心となるが、攻撃力やダメージバフの不足により大ダメージを出すのは難しい。
ダメージに期待しないのなら軌跡の育成優先度は低い。

ミュリオンのチャ-ジを一挙に40%*2も獲得できるため、ミュリオンのチャージ調整目的で使うのが良いだろう。
チャージが60%以上溜っている状態なら、任意のタイミングで即座に味方キャラを即行動させることができる。
チャージが少ない状況なら温存せずに使い、チャージを一気に溜めることができる。

概要(軌跡Lv.10)
[強化] 軌跡Lv.10
記憶の精霊「ミュリオン」の初期速度は130となり、初期最大HPは、開拓者の最大HP80%+640となる。味方全体でEPを10回復するたびに、ミュリオンがチャージを1%獲得する。

ミュリオンについての説明が記載されている。
軌跡レベルがミュリオンのHPに直結するため、強化を怠らないようにしよう。

  • 「味方全体でEPを10回復するたびに、ミュリオンがチャージを1%獲得する。」の処理について
    EPが0扱いの黄泉などが被弾や戦闘スキルを発動してもチャージは獲得できない。
    EPが最大値まで溜まっているキャラクターが本来EPが溜まる行動を行ってもチャージは獲得できない。
    実際にEPがどれだけ溜まったかの実数値だけを見ているので、必殺技を特定のタイミングまで温存しておきたいキャラは比較的相性が悪い。

効果分類:仲間と一緒に!

概要(軌跡Lv.6)
[サポート] 軌跡Lv.6
味方全体の会心ダメージを、「ミュリオン」の会心ダメージ12%+24%アップする。
チャージが100%未満の場合、ミュリオンは行動する時に自動で「厄介な悪者さん!」を発動する。チャージが100%に達した時、ミュリオンは即座に行動し、指定した味方単体に「あたしが助ける!」を発動できるようになる。

ミュリオンが存在する限り、味方全体の会心ダメージを永続的にバフすることができる。
優先的に強化したい軌跡のひとつ。

概要
[強化] 軌跡Lv.6
「ミュリオン」が召喚された時、即座にチャージを50%獲得する。
概要
[強化]
「ミュリオン」が退場する時、開拓者の行動順を25%早める。

上記2つの効果により、場合によってはミュリオンを一度退場させて再召喚させた方が良い場面が存在するかもしれない。
しかし、狙ってできるとも限らないので考える必要は無い。

「デジャブか」

概要
[妨害]
秘技を使用した後、10秒間継続する特殊領域を作り出す。特殊領域内にいる敵はタイムストップ状態を付与され、タイムストップ状態の敵は行動を停止する。
タイムストップ状態の敵と戦闘に入った後、敵全体の行動順を50%遅延させ、敵全体に開拓者の攻撃力100%分の氷属性ダメージを与える。
味方が作り出した領域は1つまで存在できる。

敵全体の行動を大幅に遅延できる領域系秘技。
ミュリオンのチャージは敵からの被弾によるEP獲得でも溜まってしまうため完璧なコントロールが難しい。
しかし、この秘技で敵を遅延させることによって、初動のミュリオンのチャージを味方の能動的なEP獲得だけに絞ることができるため理想的な行動順調整を実現しやすい。

概要
戦闘開始時、開拓者の行動順が30%早まる。「ミュリオン」を初めて召喚した時、ミュリオンがチャージを40%獲得する。

精霊天賦による50%+この効果による40%+スキル使用によるEP回復3%程度があるため、初回のミュリオン召喚ではチャージは93%から始まると覚えておこう。

概要
「ミュリオン」が「厄介な悪者さん!」を発動する時、即座にチャージを5%獲得する。

「厄介な悪者さん!」によって開拓者のEPは10回復するため、この追加能力と合わせてチャージを6%獲得できる。

概要
「ミュリオンの応援」を持つ味方の最大EPが100を超えている場合、超過分10につき、「ミュリオンの応援」による確定ダメージの倍率がさらに+2%、最大で20%アップできる。

バフ対象者の最大EP次第で確定ダメージ倍率を強化できる。
対象の最大EPが200以上のとき最大効果となる。

Ver.3.0開拓クエスト「移ろう火追いの英雄記」を進めることで2凸、潮騒の贈り物に極上のネクタール(宝箱やギミック解除でもらえる独自通貨、宇宙ステーション「ヘルタ」のヘルタコインやピノコニ―のクロックマネーに相当)を捧げることで2凸、開拓クエスト途中で解放される「紡がれた物語」のオンパロス英雄記を解放することで2凸できる。
オンパロス英雄記は3.0開拓クエストを終わらせれば自然と凸に必要な分のアイテムを手に入れられるので、Ver.3.0内で完凸まで進めることができる。

  • 星魂1:現在を記録する者
    概要
    「ミュリオンの応援」を持つ味方の会心率+10%。味方が「ミュリオンの応援」を持つ時、その効果はその味方の記憶の精霊/召喚者、両方に適用される。なお、この効果は累積できない。
    ミュリオンの応援で会心率+10%バフができるようになる。
    また、記憶の運命のキャラ/記憶の精霊にミュリオンの応援を付与した場合、記憶の精霊/キャラも同時にバフを受け取れる。

  • 星魂2:過去を拾う者
    概要
    「ミュリオン」以外の味方の記憶の精霊が行動する時、開拓者のEPを8回復する。この効果はターンが回ってくるたびに1回まで発動でき、開拓者のターンが回ってきた時に発動可能回数がリセットされる。
    他の「記憶の精霊」を持つキャラと同時に編成することで、追加のEPを少量獲得できる。
    EP回復による直接的なミュリオンのチャージ獲得+必殺技回転の向上によるミュリオンのチャージ獲得という2重の恩恵がある。

  • 星魂4:ミューズの新たな踊り手
    概要
    最大EPが0の味方がスキルを発動する時、「ミュリオン」はチャージを3%獲得し、その味方が「ミュリオンの応援」による確定ダメージのダメージ倍率がさらに+6%。
    EPを持たないキャラクターでもチャージ獲得の最低保証と、昇格6追加能力をEP130相当適応できるようになる。
    ただし、敵からの被弾によるEP獲得などは相変わらず存在しないため、あまり相性が良くないことに変わりは無い。
    Ver.3.2現在、最大EPが0のキャラクターは黄泉飛霄キャストリス。前者2名と記憶開拓者は特別相性が良いわけでもないので、基本的にはキャストリスと組む前提の効果と思っていい。
    記憶の精霊は最大EP0扱いではなく召喚者と最大EPを共有するため、通常のEPを持つアグライアなどの記憶の精霊に対して効果は発動しない。

  • 星魂6:啓示の語り手
    概要
    必殺技の会心率が100%に固定される。
    味方へのバフ目的で盛った会心ダメージを、この効果で火力に繋げることができる。
    しかし、頻度やバフ不足を考慮すると大ダメージを出せるわけではない。
    全体サポーターを採用している場合にはサブアタッカーになってくれるかもしれない。

  • 瞬刻の勝機.webp瞬刻の勝機(★4/光円錐プレゼンス) [HP:846/防御力:396 効果:会心ダメージアップ。装備キャラの記憶の精霊が味方に対してスキルを発動する時、味方全体の与ダメージアップ、3ターン継続]
    記憶開拓者が解禁されるクエスト*3をクリアすると1枚もらえるプレゼンス産光円錐。
    バフの参照元となる会心ダメージアップと、ミュリオンの応援と同ターン数の与ダメバフを持つ。
    記憶光円錐の中で少ないバッファー向けかつ入手性も良く、発動条件やターン数など完全にこのキャラに嚙み合っているためこれで問題無い。
  • 尽きぬ追憶.webp尽きぬ追憶(★5/ヘルタショップ) [HP:1058/防御力:396 効果:速度アップ。戦闘スキルを発動した後、味方全体の与ダメージアップ、3ターン継続]
    ヘルタショップで交換でき、無料で完凸までできる光円錐。
    速度アップに加え、戦闘スキルを使用することで味方全体に与ダメージバフを配布できる。
    星4の瞬刻の勝機と全体バフ量は同じで、会心ダメージか速度かを選択できる。星5なのでHP、攻撃力の基礎ステータスで勝る点も耐久、火力に寄与する。
    こちらは定期的に戦闘スキルを使用する必要があり、SPに余裕がある運用向け。
  • 光陰を織り黄金と成す.webp光陰を織り黄金と成す(★5/跳躍(期間限定)) [HP:1058/防御力:396 効果:基礎速度アップ。装備キャラまたは記憶の精霊が攻撃を行った後に装備キャラおよび記憶の精霊の会心ダメージアップ、6層まで。層数が上限に達するとさらに通常攻撃ダメージアップ]
    アグライアのモチーフ光円錐。
    基礎速度+12が非常に有用。凱歌4なら速度サブOP約2個で2R4回行動可能(必要速度142.46)。
    精霊天賦の会心バフ参照元である会心ダメージアップも持ち、最大で会心ダメ+54%(重畳1)。
    しかし、瞬刻の勝機と比べると味方への与ダメージバフが無いため単純なバフ量では劣ってしまう。一番の強みである基礎速度アップをどう活かすかが鍵になる。
  • 燃ゆる影.webp燃ゆる影(★3/跳躍) [HP:846/防御力:264 効果:初めて記憶の精霊を召喚する時、SPを1回復し、EPを一定量回復]
    星3光円錐。ガチャを回していればそのうち揃う。
    SP+1を持ち初動の改善に特化した光円錐。ヒーラーの遺物を過客4セットから他に変えたりなど明確な理由があるならこちらもあり。
    ただし開拓者の基礎ステータスはミュリオンにも適用されるため、基礎防御力の低下が意外と痛い。耐久役の負担が増える点をきちんと頭に入れておきたい。
トンネル遺物次元界オーナメント
頭部手部胴体脚部次元界オーブ連結縄
メイン効果HP実数
(固定値)
攻撃力実数
(固定値)
会心ダメージ速度HP%
防御力%
EP回復効率
サブ効果速度=会心ダメージ>HP=防御=効果抵抗>その他
  • ミュリオンの耐久力に関わるHPと防御力と効果抵抗、バフの参照元である会心ダメージ、SPやEP供給能力に関わる速度。基本的にこれらを集めていけば問題無い。
    • キャストリスとの組み合わせを意識するなら防御力よりもHPが優先。そうでないなら被ダメージ自体を減らすために防御力を上げた方が耐久役の負担は減る。
  • EPが溜まることでミュリオンのチャージが溜まる関係上縄はEP一択。
  • 必殺技やミュリオンの攻撃などアタッカー性能を伸ばしたくなる要素も少し見えるが、自己バフがほぼ無く倍率も低いので基本的に非推奨。攻撃はギミック解除用と割り切って素直に必要なステータスを伸ばそう。
  • 速度目標値は以下の通り。基本的に速ければ速いほど良い。
    • 追加能力2「追憶の杖」の戦闘開始時の行動順30%短縮を考慮した速度。
      ※ウェーブ切り替え時は行動順短縮しないため、忘却の庭などの2ウェーブ目以降には適用されない。
    • 凱歌4セット時の速度は1回目の行動時に精霊を召喚し、かつ精霊が倒されない前提で計算。
      • 1R2回行動(速度113.4)
        速度脚だけで達成可能なため、特に意識する必要はない。
        いわゆる「速度134調整」と同等であり、1ウェーブ目だけでなく2ウェーブ目以降も1R2回行動したい場合は速度133.4以上にしよう。
        凱歌4セットや速度2セットx2の場合は速度靴だけで速度134も達成可能。
      • 2R4回行動(速度148.0)
        一番現実的な速度目標。速度2セットx2の場合はサブステで7.7で可能。
        凱歌4セットの場合は速度143.03で可能なため、サブステで15.0稼げばよい。
        (基礎速度103+速度靴25.03=128.03、不足分15.0)
        いわゆる「速度160調整」と同等であり、1ウェーブ目だけでなく2ウェーブ目以降も2R4回行動したい場合は速度160以上にしよう。
      • 1R3回行動(速度180.0)
        1ウェーブ目の1R中にSP+1。忘却の庭0R攻略などの特殊な用途に。
        速度2セットx2でもサブステで速度39.7も稼がないといけないため、自前で達成はほぼ不可能。
        アグライアのモチーフ光円錐「光陰を織り黄金と成す」を装備することでかなり緩和されるが、それでもなお厳選は必要になる。
        ウェンワーク装備時は要求速度153.34とかなり現実的な速度になるため、一考の余地あり。

トンネル遺物

  • 遺物_英雄の月桂冠.webp凱歌を揚げる英雄 [2セット: 攻撃力+12%。4セット: 装備キャラの記憶の精霊がフィールドにいる時、速度+6%。装備キャラの記憶の精霊が攻撃する時、装備キャラおよび記憶の精霊の会心ダメージ+30%、2ターン継続]
    4セット効果で会心ダメージと速度が上昇するため好相性。
    4セット効果の速度バフは記憶の精霊を召喚してから発動するため、1ターン目とそれ以降で速度が変化する。厳密な行動順調整をする場合には注意。
    アタッカーではないため、2セット効果はほぼ無いようなもの。
  • 遺物_メッセンジャーのホログラフィーゴーグル.webp仮想空間を漫遊するメッセンジャー [2セット: 速度+6%]
    遺物_司祭の音律奏でる耳飾り.webp再び苦難の道を歩む司祭 [2セット: 速度+6%]
    2セット効果が速度+6%のものを2つ装備した形。
    凱歌4セットより有効サブステが2個以上多い場合、こちらの組み合わせの方が有利になる。*4
    速度+6%の効果は様々なサポートキャラで有用なため、汎用性がある点も優秀。

次元界オーナメント

  • 遺物_ルサカの水に朽ちた蒼都.webp海に沈んだルサカ [2セット: EP回復効率+5%。装備キャラがパーティの1枠目のキャラでない場合、1枠目のキャラの攻撃力+12%]
    アタッカー1人のキャリー編成を組むことになる場合が多いので基本的にこれ。EP効率が嬉しい。ただしHP参照アタッカーと組ませる場合は優先度が大きく落ちる。
  • 遺物_ピノコニーのグランドホテル.webp夢の地ピノコニー [2セット: EP回復効率+5%。パーティ中の装備キャラと同じ属性の味方の与ダメージ+10%]
    氷属性アタッカーと組むなら。
  • 遺物_ウェンワークの誕生の島.webp生命のウェンワーク [2セット: EP回復効率+5%。速度120以上の場合、戦闘に入る時、行動順が40%早まる]
    EPオーナメントの1種だが、自前の行動順加速があるので優先度は上2つと比べて落ちる。
  • 遺物_羅浮仙舟の天外楼船.webp老いぬ者の仙舟 [2セット: 最大HP+12%。速度120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%]
  • 遺物_伊須磨州の沈没遺跡.webp折れた竜骨 [2セット: 効果抵抗+10%。効果抵抗30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%]
    汎用的なサポーター向けオーナメント。ただなるべくEP効率のある上記3種を使いたい。
  • 遺物_エイジリアの慰霊祭碑.webp静謐な拾骨地 [2セット: 最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5,000以上の時、装備キャラおよび記憶の精霊の会心ダメージ+28%]
    キャストリス編成においてパーティ全体のHPを伸ばしたい場合の選択肢。会心ダメージが伸びるのも嬉しい。
    HP5000の達成は英雄4セット+瞬刻の勝機装備の場合メイン1部位+サブステ8ヒット程度が必要。オーブをHPにするのが無難。
「奇想天外のバナダイス」と相性が悪い理由
  • 遺物_バナダイスの中央広場.webp奇想天外のバナダイス [2セット: 会心ダメージ+16%。装備キャラが召喚したユニットがフィールド上にいる場合、さらに会心ダメージ+32%]
    無条件発動の会心ダメージ+16%は開拓者とミュリオン双方に適用されるが、条件付きの+32%は開拓者のみに適用される。
    これはバナダイスの効果に「記憶の精霊にも適応される」という文言がないため。
    「仲間と一緒に!」の会心ダメージバフはミュリオンの会心ダメージを参照するため、サポーター運用での相性はそこまで良くない。

SP効率が良いため、基本的に編成を問わず採用可能。
「ミュリオンの応援」は味方1名に付与できるため、キャリー編成向き。
確定ダメージはあらゆるダメージに適応できるが、精霊天賦で味方全体の会心ダメージをバフできるため、持続ダメージ編成や撃破編成よりも会心アタッカーと組んだ方が能力を無駄なく活かすことができる。
EP獲得に優れるキャラクター、最大EPの多いアタッカー、記憶の精霊をもつキャラクター、SP消費の多いキャラクター等と特にシナジーが強い。

あくまで一例であり、記載が無いからといって相性が悪いという訳ではありません。

アタッカー

アタッカー

マダム・ヘルタマダム・ヘルタ

  • 最大EPが220であり、確定ダメージを最大50%付与できる。
  • 味方の攻撃でEPを獲得でき、EP回転が良い。
  • 毎回スキルを使用したい、必殺技使用時の即行動などの要因でSP消費が激しい。
  • 他の知恵キャラとWアタッカー編成を組むが、マダム・ヘルタのダメージ割合が突出している場合が多いので擬似的にキャリ-編成のように扱うことができる。

アグライアアグライア

  • 最大EP350であり確定ダメージを最大50%付与できる。時限アタッカーであるアグライアと再行動&確定ダメージ付与の相性はいい。
    • バフのターン消費が速い点は注意。必殺技による強化状態中にミュリオンの応援を合わせられるようにしたい。
  • アグライア1凸の場合は攻撃によるEP回復量が多い。
  • 記憶キャラのため、1凸効果によりラフトラの攻撃にも確定ダメージが乗る、2凸効果のEP回復ができるといったシナジーがある。
  • アグライアのEP要求が大きい点からも、さらに別のEPサポートできるキャラと組むと良い。

雲璃雲璃

  • 最大EPが240であり、確定ダメージを最大50%付与できる。
  • 被弾時の獲得EPが多い。
  • 低速アタッカーのためバフを維持しやすい。

キャラ_一覧_キャストリス.webpキャストリス

  • EPが持たず0扱いなので開拓者の4凸が必須な上、キャストリスの行動や被弾でEPが溜まらない点では相性が良くない。
  • キャストリス側の都合として編成全体のHPを参照する都合上、記憶キャラというだけで相性が良い。開拓者側から見てもバフが腐らない。
    • 開拓者の能力により、キャストリスを応援した後に死竜を召喚してもちゃんと死竜の攻撃に確定ダメージが乗る。

アルジェンティアルジェンティ

  • 最大EPが180であり、確定ダメージを最大46%付与できる。
  • 攻撃時のEP獲得が多く、敵入場時にもEP獲得できるため虚構叙事でのEP回転は無類の強さ。

丹恒・飲月丹恒・飲月
青雀青雀

  • SP消費の激しいアタッカー。

キャラ_一覧_セーバル.webp セーバル

  • 2凸以上の場合、EP回転に優れる。
火力サポーター

火力サポーター
キャラ_一覧_サンデー.webp サンデー

  • スキルの行動順加速、必殺技の割合EP回復などによりアタッカーのEP回転が良い。
  • 記憶の精霊(召喚物)を持つアタッカーとの相性が良いという点で開拓者と一致している。

キャラ_一覧_ロビン.webp ロビン

  • 最大EP160と多めかつ天賦で味方の攻撃に連動したEP回復能力を持つ。
  • 忘却の庭などではロビンの2ターン目に必殺技を使用可能なことが多く、全体再行動目当てに初回のミュリオンの応援をロビンに使う選択肢もある。
    • 必殺技中は付加ダメージによる攻撃能力を持つため確定ダメージ付与も無駄にはならず、持続も長い。確定ダメージ倍率は最大42%。

キャラ_一覧_停雲.webp 停雲

  • 必殺技で50(6凸で60)EP回復が可能。

キャラ_一覧_ペラ.webp ペラ

耐久サポーター

耐久サポーター
キャラ_一覧_フォフォ.webp フォフォ

  • 必殺技で味方全体のEP回復が可能。割合回復なので最大EPが多いキャラがいればいるほどミュリオンのチャージ量も増える。

ハイパーキャリー編成

キャラ雲璃
雲璃
サンデー
サンデー
開拓者-記憶_星
開拓者-記憶
フォフォ
フォフォ
役割アタッカーサポーターサポーター耐久枠

ミュリオンは1人しか応援できないので、アタッカー1人にバフを集める所謂ハイパーキャリー編成で使うのが主流。
例として各キャラにシナジーがあるものを記載しているが、他の3枠は上述の相性の良いキャラクター欄と敵の弱点を参考にしつつ手持ちから適当なものを選べば問題無い。
開拓者-記憶がパーティに要求するのは「EPを回復すること」と「ミュリオンにも回復を入れたりバリアを張ること」しか無く、前者はターンさえ回って来れば誰でも行えるので最適を求めなければ編成の自由度は非常に高い。
各キャラクターの特性を把握しつつ、どのタイミングでアタッカーに応援を入れるかを吟味しよう。

  • 記憶の運命に足を踏み入れた開拓者
    Ver.3.0のオンパロスでの開拓の最中、開拓者は記憶の星神浮黎の一瞥を受け記憶の運命に足を踏み入れた。(立ち絵全体図 Ver./Ver.)
  • ピンクの妖精さん?
    出会ってしばらくはまだ片言の幼い喋り方のミュリオンだが、イッテ星穹での字幕のほか、ゲーム内でも開拓クエストを進めていくと(ボイスはともかくとして)流暢にしゃべるようになる。
    その口調や一人称と直前に描写される過去回想でキャラ名「???」と表示されるキャラなどから、詳細は省くが非常に印象的なキャラクターとして艦長たちと運営陣の脳を焼き切った崩壊3rdのキャラクター「エリシア」、及び崩壊:スターレイルでその同位体としてPVにも登場した「キュレネ」との関連性を疑われている。
    エリシアとの類似点や連想される要素として「ピンクと白を中心に挿し色の紫と青い目というカラーリング」「声優*5」「イッテ星穹のミュリオン登場時のボイス*6」「氷属性」「一人称」「アチーブメント「本の中には…」で「ピンクの妖精さん」と紹介される*7」など多岐に渡り、あまり隠す気は無いようだ。
    ゲーム内などで流れるミュリオンのボイスは全てミュウミュウ鳴くだけなのだが、崩壊3rd既プレイ者にはなぜか脳内でフルボイス再生が余裕とも。

#includex(): Page 情報提供/開拓者-記憶? does not exist.

情報提供を投稿する

コメントはありません。情報提供/開拓者-記憶?

[tip]投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。

いつもコメントありがとうございます。
これからも楽しく快適な掲示板にしていきましょう! (^^)

次の投稿は永久BANされてしまいます。確認してみてください… (T-T

  • アカウント売買・チート・リークに関するもの
    先行プレイの情報はリークとして扱いません
  • 悪質なバグの拡散、利用の推奨
  • マルチポスト
  • 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
  • 性的なワード・それらを連想させるもの
  • 許可のない宣伝行為
  • 晒し行為
  • 個人攻撃に該当するもの

[tip]違反コメントを見かけた場合、コメントせず通報してください。

該当コメントに枝コメントがある場合は違反コメントごと削除します。繰り返す場合はそのまま同罪として処置します。
これは仕様上コメントが多くなるほど目につきやすくなるためです。ご了承ください。


[tip]通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。

zawazawa掲示板では不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

コメント管理基準の議論について: 管理基準判例集
ガイドラインに関してはガイドライン策定・改定掲示板
コメント管理、グループ管理に興味のある方は、管理掲示板までご連絡ください。


*1 ※Ver.3.0特設ページ、及び交差する星軌ナビより。
*2 必殺技発動後のEP獲得も含めると、40.5%(EP効率次第ではそれ以上)獲得できる
*3 Ver.3.0実装の開拓クエスト「移ろう火追いの英雄記」の「夜の帷よ、静かな過去を遮れ」
*4 凱歌4セットで速度6%=6.18を稼ぐには速度サブステ約3個必要なのに対し、速度2セット×2で会心ダメ+30%を稼ぐにはサブステ約5個必要。
*5 CVは公開されていないが、日本版・中国版どちらとも3rdのエリシアと同じ声優に聞こえるという声が多い。キュレネも同じ声優。
*6 エリシアの口癖の一つ「ハーイ♪」とイントネーションがそっくり
*7 「ピンクの妖精さん」はエリシアが自己紹介した時など随所で使用されるワードで、プレイアブルとして実装した際には装甲名にもなっている
z