基本情報
プロフィール | |
名前 | 雲璃 |
CV | 若山詩音 |
所属 | 仙舟「朱明」 |
戦闘属性 | 物理 |
運命 | 壊滅 |
キャラクター紹介 |
仙舟「朱明」の猟剣士。素直な性格で、「燭淵将軍」懐炎の孫娘。彼の寵愛を一身に受けている。 幼い頃から懐炎より剣術と鍛造技術を学び、「焔輪八葉」の中で2番目に若い天才剣士。 朱明から流出した魔剣を心底嫌悪しており、「魔剣を狩り尽くす」と誓いを立てている。 |
ストーリー |
仙舟「朱明」の猟剣士。素直な性格で、「燭淵将軍」懐炎の孫娘。彼の寵愛を一身に受けている。幼い頃から懐炎より剣術と鍛造技術を学び、「焔輪八葉」の中で2番目に若い天才剣士。朱明から流出した魔剣を心底嫌悪しており、「魔剣を狩り尽くす」と誓いを立てている。 |
公式動画
ステータス
Lv.1 | Lv.20 | Lv.30 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 184 | 360 | 434 | 526 | 600 | 693 | 766 | 859 | 933 | - | - | - | - | 1358 |
基礎攻撃力 | 92 | 180 | 217 | 263 | 300 | 346 | 383 | 429 | 466 | - | - | - | - | 679 |
基礎防御力 | 62 | 122 | 147 | 178 | 203 | 235 | 260 | 291 | 316 | - | - | - | - | 460 |
基礎速度 | 94 |
※表中の灰字部分について、ゲーム中の情報の提供をお待ちしております。ゲーム内情報に基づき修正した際はカラーリングの解除をお願いします。
軌跡
通常攻撃
通常攻撃 | 概要 |
---|---|
震天動地 | [単体攻撃] 指定した敵単体に雲璃の攻撃力X%分の物理属性ダメージを与える。 |
軌跡Lv | ダメージ倍率(X%) |
Lv.1 | 50% |
Lv.2 | 60% |
Lv.3 | 70% |
Lv.4 | 80% |
Lv.5 | 90% |
Lv.6 | 100% |
Lv.7 | 110% |
戦闘スキル
戦闘スキル | 概要 | ||
---|---|---|---|
天威煌々 | [拡散攻撃] 雲璃の攻撃力X%+YのHPを回復し、指定した敵単体に雲璃の攻撃力Z%分の物理属性ダメージを与え、隣接する敵に雲璃の攻撃力W%分の物理属性ダメージを与える。 | ||
軌跡Lv | HP回復(攻撃力X%+Y) | 単体ダメージ倍率(Z%) | 隣接ダメージ倍率(W%) |
Lv.1 | 20.0%+50 | 60% | 30% |
Lv.2 | 21.2%+80 | 66% | 33% |
Lv.3 | 22.5%+102 | 72% | 36% |
Lv.4 | 23.7%+125 | 78% | 39% |
Lv.5 | 25.0%+140 | 84% | 42% |
Lv.6 | 26.0%+155 | 90% | 45% |
Lv.7 | 27.0%+166 | 97% | 48% |
Lv.8 | 28.0%+177 | 105% | 52% |
Lv.9 | 29.0%+188 | 112% | 56% |
Lv.10 | 30.0%+200 | 120% | 60% |
Lv.11 | 31.0%+211 | 126% | 63% |
Lv.12 | 32.0%+222 | 132% | 66% |
必殺技
必殺技 | 概要 | ||||
---|---|---|---|---|---|
天を揺るがす大地の剣 | [強化] EPを120消費し、雲璃が「構え」状態に入り、敵全体を挑発状態にする。次に行動する味方または敵のターンが終了するときまで継続。 雲璃の次のカウンターダメージの会心ダメージ+X%。 天賦によるカウンターを発動する時、代わりにカウンター「看破・滅」を発動し、「構え」状態を解除する。 「構え」状態の間、カウンターを発動しなかった場合、「構え」状態が解除される時、雲璃はランダムな敵にカウンター「看破・斬」を発動する。 「看破・斬」:敵に雲璃の攻撃力Y%分の物理属性ダメージを与え、隣接する敵に雲璃の攻撃力Z%分の物理属性ダメージを与える。 「看破・滅」:敵に雲璃の攻撃力Y%分の物理属性ダメージを与え、隣接する敵に雲璃の攻撃力Z%分の物理属性ダメージを与える。その後、追加で6ヒットする。 1ヒットにつき、ランダムな敵単体に雲璃の攻撃力W%分の物理属性ダメージを与える。 雲璃がこのスキルでダメージを与える時、必殺技ダメージを与えたとみなされる。 | ||||
軌跡Lv | 会心ダメージアップ(+X%) | 強化カウンター倍率 | 「看破・滅」追加ヒット | 消費EP | |
単体ダメージ倍率(Y%) | 隣接ダメージ倍率(Z%) | ランダムヒットダメージ倍率(W%) | |||
Lv.1 | 60% | 132% | 66% | 43% | 120 |
Lv.2 | 64% | % | % | % | |
Lv.3 | 68% | % | % | % | |
Lv.4 | 72% | % | % | % | |
Lv.5 | 76% | % | % | % | |
Lv.6 | 80% | % | % | % | |
Lv.7 | 85% | % | % | % | |
Lv.8 | 90% | 198% | 99% | 64% | |
Lv.9 | 95% | 209% | 104% | 68% | |
Lv.10 | 100% | 220% | 110% | 72% | |
Lv.11 | % | % | % | % | |
Lv.12 | 108% | 237% | 118% | 77% |
天賦
天賦 | 概要 | |
---|---|---|
閃溶 | [拡散攻撃] 雲璃が敵の攻撃を受けた後、さらにEPを15回復し、即座に攻撃者にカウンターを発動し、雲璃の攻撃力X%分の物理属性ダメージを与え、隣接する敵に雲璃の攻撃力Y%分の物理属性ダメージを与える。 カウンターの対象となるはずの敵がすでにいない場合、ランダムな敵にカウンターを発動する。 | |
軌跡Lv | 単体ダメージ倍率(X%) | 隣接ダメージ倍率(Y%) |
Lv.1 | 60% | 30% |
Lv.2 | 66% | 33% |
Lv.3 | 72% | 36% |
Lv.4 | 78% | 39% |
Lv.5 | 84% | 42% |
Lv.6 | 90% | 45% |
Lv.7 | 97% | 48% |
Lv.8 | 105% | 52% |
Lv.9 | 112% | 56% |
Lv.10 | 120% | 60% |
Lv.11 | % | % |
Lv.12 | 132% | 66% |
秘技
秘技 | 概要 |
---|---|
後の先 | [強化] 自身に「迎撃」状態を付与する、20秒継続。効果期間中、敵を先制攻撃、または攻撃を受けて戦闘に入った後、即座にランダムな敵単体に「看破・滅」を発動する。その回の攻撃の与ダメージ+80%。 |
追加能力
昇格2 | 炎輪 「看破・斬」を1回発動した後、次の「看破・斬」は「看破・滅」に変わる。 |
---|---|
昇格4 | 劫邪 「構え」状態の時、行動制限系デバフに抵抗し、受けるダメージ-20%。 |
昇格6 | 真鋼 カウンターを発動する時、雲璃の攻撃力+30%、1ターン継続。 |
ステータスボーナス
ステータスボーナス | Lv.1 | 昇格2 | 昇格3 | 昇格4 | 昇格5 | 昇格6 | Lv.75 | Lv.80 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃強化 | 4.0% | - | 4.0% | 6.0% | 6.0% | - | - | 8.0% | 攻撃力+28.0% |
HP強化 | - | 4.0% | - | - | 6.0% | - | 8.0% | - | 最大HP+18.0% |
会心率強化 | - | - | 2.7% | - | - | 4.0% | - | - | 会心率+6.7% |
星魂
星魂1 | 無垢なる歴刃 「看破・斬」の与ダメージと「看破・滅」の与ダメージ+20%。「看破・滅」の追加のヒット数+3。 |
---|---|
星魂2 | 新たに生まれた光 カウンターを発動してダメージを与える時、敵の防御力を20%無視する。 |
星魂3 | 九尺運斤 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
星魂4 | 大匠撃砧 「看破・斬」または「看破・滅」を発動した後、自身の効果抵抗+50%、1ターン継続。 |
星魂5 | 我が剣、石に匪ず 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
星魂6 | 琴心剣胆 「構え」状態の間、敵が能動的にスキルを発動する時、雲璃を攻撃していなくても雲璃は「看破・滅」を発動し、「構え」状態を解除する。 「看破・斬」または「看破・滅」を発動してダメージを与える時、会心率+15%、物理属性耐性貫通+20%。 |
使用素材
プロフィール
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
ストーリー
ストーリー | 内容 | 開放条件 |
キャラクター詳細 | 仙舟「朱明」の猟剣士。素直な性格で、「燭淵将軍」懐炎の孫娘。彼の寵愛を一身に受けている。 幼い頃から懐炎より剣術と鍛造技術を学び、「焔輪八葉」の中で2番目に若い天才剣士。 朱明から流出した魔剣を心底嫌悪しており、「魔剣を狩り尽くす」と誓いを立てている。 | 初期解放 |
ストーリー・1 | 鍛冶工房で父が剣を鍛えるところを見ていると、炉のじりじりと炙るような熱気のせいで、驚くほど早くお腹が空いてしまう。そのため数時間もすると、彼女はこっそり抜け出して市場へ行き、空腹を満たしてから見学に戻るのだ――腹が減っては身につくものも身につかない。 「ここの龍つくねは他の店より出てくるのが早い。料理人の手際が良くて、竹串をきれいに真ん中に刺してくれるから、つくねが歪んだりすることもない…もし彼が剣術を学んだとしたら、その剣捌きもきっと清々しいものなんだろうな」そんなことを考えながら、彼女は列の最後尾に並んだ。 胡麻おにぎりの屋台では、普段は女主人が調理を担当しているが、今日店頭に立っているのは旦那のほうだった。彼の肘の辺りの上腕筋は、腕の付け根の筋肉よりも引き締まっている。まるで剣術の修行で鍛えたことがあるかのようだ。そのせいか、おにぎりの握り方もかなり豪快で――彼の作ったものは、いつもの3倍は大きい。彼女は近づいて言った。「2つちょうだい、ご飯多めで」 青い服の青年が売っている蓮根の砂糖揚げはいつも味に当たり外れがあるが、今日のものは出来がよかった。甘いが油っぽくはなく、外はカリカリ、中はホクホクだ。1つ食べ終わると、彼女はそのまましばらく店の様子を観察することにした。青年は砂糖で作ったタレを蓮根に塗りつけながら、手首を規則的に動かしている…なんと、それは剣術の動作ではないか!いつの間に学んだのだろう?「ふむふむ…料理の中にも剣術あり、と……」 腹ごしらえをして家に帰る頃には、すでに日が暮れていた。庭を見ると、鉄兜を被った男が、父の手から真新しい剣を受け取っているところだった。 「含光先生、ありがとうございます。必ずや…悪を根絶やしにすると誓います」降り注ぐ夕日は彼の固い決意を際立たせているが、一方で仄暗い絶望も添えている。 雲璃の目に夕日は映っていない。彼女が気になったのは、鉄兜の男は見るからにがっしりとした逞しい体格をしているというのに、受け取った剣が軽い造りをしているということだ。普通の剣に比べ、その刃先は幅が広くなっていた。こうした形のものは、複数の方向から向かってくる敵に対応するのに適している…しかし剣を受け取った男は、なぜか真っ先に手貫緒の強度を確かめ始めた…… 「今の人って突撃騎兵だよね?あんなに軽そうな剣なのに、振り落とさないか手貫緒の心配までするなんて。どう見ても臆病で戦場から逃げ出す部類じゃん…しかも逃げ足が速そう。あの人に父さんの剣は相応しくないと思うけど?」 含光は驚いた様子で雲璃を見た。 「ふふん…普段たくさん食べてるのは、見る目を養うためなんだから!」 | キャラLv.20 |
ストーリー・2 | 物音が聞こえたほうへ進んでいくと、工房の片隅に辿り着いた。そこに父の姿はなく、ただ鉄屑を混ぜて作った大剣の原型が床に落ちているだけだ。拾い上げたそれは、雲璃の身長よりも大きい。彼女は興味津々といった様子で大剣を撫で、含光を真似て剣を加工するふりをした。 その大剣は未完成のままだ――含光は歳陽の魔剣を生み出したことで、焔輪鋳煉宮に悲劇をもたらした。雲璃は急いで駆けつけた懐炎に救われ、間一髪のところで難を逃れたのだ。その後、懐炎の弟子となった彼女と共に、この剣の胚も連れて来られたのである。 「規格外の材料を使うと、完成した剣も折れやすくなってしまう」同門の弟子は我慢できずに彼女を窘める。彼の剣も――上品に彼女の「鍛造」の手つきを指摘した。 「そっちこそお上品すぎるんじゃない?もっと木の皮とか削ったら?」 雲璃の言葉に、相弟子は戸惑ったような、気まずいような表情を浮かべる。それに気づいた彼女は顔を上げ、彼の懐で静かにしている剣を見ながら言った。「ごめん、今のはあなたじゃなくて…その剣に言ったの」 「我が名は芒光。剣先はススキのように鋭く、常に眩しいほどの光を放つ」 その剣は主によって宝物庫に隠されて以来、一度も使われていない。 「私は茉莉。柄に刻まれたジャスミンの花がお気に入りなの」 茉莉は主に適当な名前を付けられたことに不満を抱いていたが、大切に扱ってもらえることには喜びを感じていた。 人間の言葉は複雑だが、剣の声は素直でわかりやすい。 人を狂わせ理性を失わせる魔剣、地面に散らばる生臭い血の痕…それは彼女の記憶に、あるいは剣の胚の記憶に深く刻まれている。しかし剣の胚は今なお口を噤んだまま、あの日の出来事を語ろうとはしない。 「血に飢えた、殺意に染まった剣を見たんでしょ?」 「よく考えたら、あの歳陽にもあなたは動かせなかったはずだよね。だってあなたは内向的で、剣身は大きくても、刃は全然鋭くないんだもん」 剣の胚が突然震えだしたかと思うと、黒い粉が舞い上がった。それはまるで人々が畏怖する星雲のようだ。 「歳陽を拒んだから、あの人に棄てられたんだね…あなたみたいな未完成の剣でも道理を弁えてるのに、父さ…あの人はどうして……」 「でも、剣は何を以って『完成』って言えるんだろう……」 彼女は思わず手を伸ばして、でこぼこした鍔を撫でた。その剣には鎬すらないが、凄まじい圧が感じられる。 「また黙り込むの?あなた、そんな鉄の塊みたいに…う~ん…ずっと『あなた』っていうの、なんか距離あるかも…そうだ!これからは親しみを込めて『剣ちゃん』って呼ばせてもらってもいい?」 「心配しないで。他の人にとっては刃先のない剣の胚にしか見えないかもしれないけど、剣意には鋭さなんて関係ないから」 「私が振るう剣は鋭い…」 「剣ちゃん、行こう。私と一緒に世界を見に行くの!」 | キャラLv.40 |
ストーリー・3 | 「なぜ他人の剣を奪う?」 懐炎は溜め息をついた。一方、些細なことを祖父に報告されたと知った雲璃は納得がいかない様子だ。 「刀剣に血肉はないが、鋳剣師の願いを汲み取り、剣士の意志力を削る。人の手を離れてしまえば、剣が心を失ってしまうのではと考えたことはないのか?」 「でも人間にもいろんな人がいるじゃん。身分を誇示して便宜を図らせるために名剣を利用する人もいれば、家伝の剣を受け継いでおきながら弱い者いじめする人もいる。雲騎軍の先人が遺した剣を、そこかしこで見せびらかしたりする人だって…私はそういう人たちから剣を奪ってるの」 懐炎は雲璃の後ろに目を向けた。「剣ちゃん」と名付けられた熔鉄剣骸は、刃先こそ鍛えられていないものの、鋭く、そして力強くそそり立っている――まるで目の前の少女のように。 「とにかく、剣が粗末に扱われるのは我慢ならないってこと」 「では聞くが、手に入れた剣は今後どうするつもりなのだ?持ち歩くのか?」 「え、えっと…私には剣ちゃんがあるから…目移りするのはよくないし……」 「そもそも、これまでに奪い取った宝剣はどうした?棚に仕舞い込んで、宝の持ち腐れにするつもりか?」 「そ、そんなことするわけない!ただ使い道が決まってないだけで…あ!腕比べの景品にするのはどうかな?私に勝った人に剣をあげるの!」 「剣意を強要するだけでなく、無理に新たな意味を与えるということか。それは剣にとっていい事とは言えないな」 雲璃の困惑した表情を見て、懐炎は力なく笑い、それまでの威厳に満ちた態度を和らげた。 「お前はまだ若い。そこまで深刻に考える必要はないだろう……」 そう言われたところで、彼女は考えずにはいられなかった。過去の記憶が今なお心の扉を叩いているのだ。窓の外では夕日が落ち、また暗闇が訪れようとしている。 その選択を下したのは剣か、それとも人なのだろうか? | キャラLv.60 |
ストーリー・4 | 彼女は剣を翻すと、そのまま炎の中に放り込んだ。熔兵剣炉の中は灼熱の熱気で満たされているが、この時ばかりは血生臭い怨念の臭いが漏れ、辺りに漂っていた。 雲璃は静かに窓の外の夕日を眺めている。歳を重ねるにつれ、かつて抱いた疑問に対する答えも少しずつ見えてきた。 歳陽…それは人の感情を読み取り、飲み込む生命体…刀剣は武器ではあるが、敵に向けられた切っ先には人の殺意が込められている。歳陽を鋳込まれた剣は、剣が放つ光の影に潜む憤怒、殺戮、暴虐を糧に、剣を握る者の心を蝕んでいき、最後には「魔剣」となるのだ。 「あいつがどんな気持ちで剣を振るっていたか分かるか?興奮…誇り…そして己こそが最強であるという自惚れ!ただの雲騎兵など永遠の足手纏いに過ぎない!そう、何百年かかっても叶えられない願いを、私が代わりに叶えてやったのだ!お前ごときに――」 彼女は炉の火力を強めた。死に際の魔剣は口数が多くなって鬱陶しい。 「ふ…知っているか?あいつは持っていた剣を投げ捨て、馬に跨り出陣間際に逃げ出したのだ!人間はああも臆病なのか?自分が何か意義のあることをしているとでも思っているのか!?人間に少しでも欲望が残っている限り、すべての魔剣を狩ることなど不可能だ……」 その時まで、彼女はすべての魔剣を狩ることを誓い、含光の罪を償いたいとも考えていた。しかし、その罪を償い切ることは当然ながら難しく、この先それを背負って生きていく気もさらさらない。熱気によって歪んだ空気の中に、雲璃の決意に満ちた表情がはっきりと浮かび上がった。 「いい剣が悪い人に粗末に扱われるのは確かに嫌だけど…いい人が悪い剣に飲み込まれるところも見たくないの」 「価値ある宝剣か、屠殺用の小刀か…あなたたちのような血に飢えた邪悪な存在に、それを決める資格はない」 「悪い人は罰を受け、悪い剣は溶かされる。さあ、大人しく炉に戻って鋳込み直してもらいなさい」 炉の炎が魔剣を完全に飲み込み、溶けた鉄が火花を散らしながら沸騰する。まるで鍛造中に剣の魂が生まれ変わっているかのようだ。 「魔剣は溶かせばいい。溶かして、魂の宿った溶鉄にする。そうやって志のない人との縁を断ち切って、志のある人が再び剣を鋳込む時まで待てばいい……」——これこそが彼女の出した答えだった。 炉の窓を閉めると、ますます中の温度が上がり、形のない熱波が彼女の考えを包み込んだ。 今、すべては生まれ変わっている。 | キャラLv.80 |
ボイス
待機ボイス
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。
タイトル | 内容 |
初対面 | 私は雲璃。さあ、剣を取って。一度手合わせすれば、知り合いになれる。 |
挨拶 | あ、ここにいたんだ。剣士は剣で挨拶しないと…行こう、剣ちゃん。 |
お別れ | 帰るの?私、どっかで美味しいものでも食べようと思ってるんだけど…あなたも一緒に行かない?私が奢るから。大丈夫、お小遣いならおじいちゃんから貰ってる。 |
自分について・剣との会話 | 剣には気性があるの。いつもと違って使いにくいなと思った時は、剣を撫でたり宥めたりした後、剣の柄を握って、その感触にしっかりと意識を集中させる――そうすれば、どこの調子が悪いのか教えてくれるんだ。 |
自分について・技 | 剣術の他に重要なのは、剣との交流。それも「技」の一部なの――「崩剣斬」にしても、「砕岩波」にしても、大声を出して練習しないと、戦場で言い間違えちゃう。 |
世間話・魔剣 | 魔剣を持つ人は剣技が爆発的に上達するけど、所詮は魔剣に操られた歩く屍——勝負を決めるのは人であって、剣じゃない。 |
世間話・武器 | 「剣ちゃん」はまだ鍛えられてない剣の胚なんだ。奪った魔剣をこの子の中に溶かし込んでるから、「熔鉄剣骸」とも呼ばれてるんだけど…「剣ちゃん」のほうが親しみがあるでしょ。そうだよね、剣ちゃん? |
趣味 | 宝剣の鑑賞には大事な作法があるの。まずは外見を観察する、次に内面に秘められた気質を感じ取る。できれば、その時に手で触れるようにして。最後に…一番重要なのは、剣と一生を共にする感覚を掴むこと! |
悩み事 | どうして悪い奴に限っていい剣を持ってるんだろう…折れた剣でも使ってればいいのに! |
シェア | 職人にとって、真の浪費は「輝く素材が闇に埋もれる」こと。私が奪った剣を「熔兵剣炉」の中に溶かしてるのは、処分してるわけじゃなくて、彼らに合った持ち主が現れるまで守るためなの…… |
見聞 | 仙舟「朱明」の鍛造技術は銀河でも有名で、名立たる大匠がたくさんいるんだけど、ほとんどがおじいちゃんの弟子なんだ。あの「刹那の流れ星」って呼ばれてた応星もね。 |
懐炎について | おじいちゃんは私のことを子供だと思ってる。でも、あの歳の人からしたら、誰だって子供に見えるよね? |
景元について | おじいちゃんと景元将軍の会話を聞いてると眠くなるの。どうして私と話す時みたいに喋れないんだろう?将軍同士の会話って、全然理解できない…… |
彦卿について | 彼は集めるだけ集めて使わない剣をたくさん持ってる。前に「使ってくれない」って剣が泣いてたんだ…これって「朝三暮四」って言うんだよね? |
飛霄について | 手合わせは言葉よりも誠実だから、私は「剣で心を通わせる」ほうが好きなんだ。あの颯爽とした曜青の将軍も同じだと思う。 |
モゼについて | 飛霄将軍のところにそういう幕僚がいるってことは知ってるけど…あっちから姿を見せてくれない限り、会うのはすごく難しいみたい。でも、人前にはほとんど出てこないんだよね…… |
椒丘について | いつも火鍋を食べに行こうって誘われる。火鍋が美味しいのは知ってるけど、私、熱くて辛いものは食べられないんだ。 |
霊砂について | 仙舟「朱明」にいる時は、暇さえあれば霊砂お姉ちゃんや炎庭君のところに遊びに行くんだ。それで遊び疲れたら霊砂お姉ちゃんに膝枕してもらうの。お姉ちゃんは本当に…いい匂いがする。 |
刃について | 応星のこと?本人に会ったことはないけど、おじいちゃんが何度も彼のことを口にしてたから、たぶん一番有名な弟子なんじゃないかな…機会があったら、あの「支離剣」を触ってみたいな。 |
白露について | 羅浮の龍尊?それなら、金人港で運よく同じテーブルに通されたことがある。鶏肉の葱酢がけとか、油おにぎりを一緒にたくさん食べたんだ。あと連絡先も交換して、また金人港でお腹いっぱい食べようねって約束したの。 |
三月なのかについて | 三月は私の最初の弟子になるね。素質があって、努力も惜しまないから気に入ってる。もし彦卿より教え方が上手いって言ってくれたら…ふふ、笑いが止まらなくなっちゃうかも…… |
フォフォについて | あの十王司の判官?本人は戦うのが苦手みたいだけど、尻尾のほうは結構強そう。 |
青雀について | 師匠である私の目の前で三月を牌に誘うなんて、あの青雀って人、なかなか肝が据わってる…でも、あの百戦錬磨の気迫を三月が身に付けられたら、剣術にも活かせるかも。 |
アルジェンティについて | 剣で語り合ったことで、彼が親切で律儀な人だってことはわかった。ただ、まだよくわからないところがあるの…彼の「剣」も、なかなか理解できない…… |
星魂覚醒 | 剣は百錬を経て、ようやく形になるの |
キャラクター昇格 | 剣の腕が上がったみたい。ご褒美に美味しいものを食べようっと! |
レベルMax | 「魔剣を狩り尽くす」には、まだまだ足りない。 |
軌跡覚醒 | また強くなった…剣も「おめでとう」って言ってくれてる。 |
パーティ編成・開拓者 | あ、助教さんだ。援護お願いしてもいい? |
パーティ編成・三月なのか | 三月、もっとこっちに来て。実戦で使える技を教えてあげる。 |
パーティ編成・彦卿 | 彦卿、もう一度手合わせしない?3回勝負、いや…1回で決める! |
パーティ編成・椒丘 | 大丈夫?食後は激しく動いちゃダメだって、おじいちゃんが言ってたけど…… |
戦闘ボイス
タイトル | 内容 |
戦闘開始・弱点撃破 | 鉄は熱いうちに打て。 |
戦闘開始・危険予知 | 溶けない鉄なんてない。 |
ターン・1 | 勝負を決めるのは剣じゃなくて人だから。 |
ターン・2 | どれだけやれるか、試してみる? |
戦闘中待機 | 剣ちゃん、どれを斬りたいか教えて…ああ、全部?わかった! |
戦闘スキル・1 | 砕——岩——波! |
戦闘スキル・2 | 崩——剣――斬! |
攻撃を受ける | まだまだ! |
重撃を受ける | やるじゃん。 |
必殺技・アクティブ | 全員…焼き切ってあげる! |
必殺技・看破・斬 | 截雲、断岳! |
必殺技・看破・斬 | 抜剣、山傾! |
必殺技・看破・滅 | 雲を斬る、ハッ―― |
必殺技・看破・滅 | 大地を割る、ハッ―― |
天賦・1 | 好機! |
天賦・2 | そこ! |
戦闘不能 | おじいちゃん…… |
戦闘に戻る | まだ魔剣を回収できてない。 |
HP回復 | ありがとう。 |
秘技 | 截剣式。 |
戦闘勝利 | 全部、剣身に叩き込んだ。 |
戦利品を開ける・1 | よいしょ…… |
戦利品を開ける・2 | 何が入ってるかな。 |
貴重な戦利品を開ける | わあ!…残念、欲しい宝剣がない。 |
謎解きに成功・1 | おじいちゃんが作ったパズルのほうが面白い。 |
謎解きに成功・2 | 腕が鈍ったかも…… |
敵ターゲット発見 | 行こう、剣ちゃん! |
町に戻る | お腹空いた。 |
雲璃について
ケ景元 | ウ雲璃について | 彼女は懐炎将軍が引き取った孫娘で、彦卿と歳が近く、同じように剣術に長けている。2人で切磋琢磨してくれたら、それが一番だ。 |
ケ彦卿 | ウ雲璃について | 雲璃は剣術の達人だって聞いてたから、好敵手になってくれるかなって思ってたんだけど…いつも僕の剣を狙ってるんだ。彼女には気をつけないと。 |
シ椒丘 | ウ雲璃について | 雲璃さんは「焔輪八葉」の中で2番目に若い方ですが、剣術に限って言えば他の7人にも引けを取りません。あの炎翁と特別な関係にあるとはいえ、才能がなければ、ここまで成長することはなかったでしょう。 |
ミ三月なのか | ウ雲璃について | 雲璃師匠の授業スタイルはすごく自由で、教えてくれる時は、よく「こういう感じ!」って言ってる…もしかして、これがいわゆる「体験型授業」ってやつ? |
引用元ページ:〇〇について
考察
総評
攻撃を的確に受け止め、大剣で粉砕するカウンターアタッカー
必殺技で「ジャストガード」を成功させれば、高火力の強化カウンターを叩き込める。
特徴
- 超強力な必殺カウンター
必殺技を発動し「構え」た直後に敵から攻撃を受けると発動できる強力な拡散カウンター「看破・滅」が主力。
必殺技発動と同時に敵全体を必中で挑発状態にするので、相手ターン開始直前に必殺技を使う事でほぼ確実に「看破・滅」が発動できる。
しかし「構え」は次に行動する任意のユニットのターンが終わると同時に弱体化版の「看破・斬」を発動して強制終了してしまうので、「看破・滅」を確実に発動するためにも必殺技をいつ使うかが重要となる。
詳細は軌跡の項を参照。
- EPを最大で必殺技2回分溜められるので好きなタイミングで発動しやすい
雲璃はアルジェンティ同様EPを必殺技2回分まで溜める事ができる。
雲璃は敵が攻撃する直前に必殺技で割り込みたいが、この仕様のおかげで発動タイミングを待つ間のEP増加も有用で必殺技の回転率を高め易くなっている。
- デバフなどによる事故が発生しにくい
「構え」中は被ダメージを抑えつつ、行動制限デバフを無力化できる。
クラーラや刃など被弾したい壊滅キャラに多くあった「肝心な時に行動制限デバフを食らってしまい動けない」といった事故をある程度予防できる。
注意点
- 強化カウンターを除く攻撃の倍率は控えめ
実は雲璃の戦闘スキルと平時のカウンターの倍率はどちらもクラーラ以下である。
戦闘スキルで大きく自己回復できるという強みこそあれど、必殺技を使い「看破・滅」を発動できなければ火力不足に陥ってしまう。
EPは惜しまずどんどん使おう。
- 耐久力は特別高くない
「構え」中は被ダメージを軽減&行動制限デバフ抵抗を得るものの、逆に言うと「構え」中でない時の耐久サポート系の能力は戦闘スキルの自己回復と4凸の効果抵抗バフのみ。その「構え」は「看破」を発動した時点で終わる=1度しか効果を得られないため、常に被ダメージを軽減し必殺技で更に補強できるクラーラと比べると少し耐久に不安がある。
EP回復のために被弾自体はしたいので、存護・豊穣の耐久キャラで雲璃が落ちないようサポートしよう。
クラーラ同様に、存護の三月なのかでバリアを張れば耐久を高めつつヘイトも稼げて一石二鳥である。
- 攻撃しない敵は苦手
カウンターキャラの宿命として、プーマンのようにそもそも攻撃しない敵や「宴に酔いしれる現在」のように持続ダメージのみで体力を削ってくる敵にはカウンターが発動できない。
「看破・斬」と2回に1回「看破・滅」は使えるが、攻撃判定のない敵が多い場所では他のキャラの方が向いている。
- 手動操作推奨
「看破・滅」を使うために敵の攻撃直前に必殺技を差し込みたいので、フルスペックを発揮させるにはオートではなく手動で使いたい。
また、一部の敵は召喚やバフ・チャージなど非攻撃行動のみ行うターンがあり、必殺技が不発にならないようある程度敵の行動パターンを把握できると良い。
更に言えば、せっかくの強化カウンターは雑魚敵より精鋭・ボスに命中させたいなど、「どの敵が行動するか」ということも考えたい。
「看破・斬」と最低でも2回に1回「看破・滅」は使えるので、要求火力が高くないならオートでも問題ない。
運用
ビルド
- アタッカー型
必殺技を回し、メイン火力として敵にダメージを与える。
カウンター主体のため速度の重要性が低い。それ以外は通常のアタッカーと同様に会心、攻撃力、与ダメバフ等を伸ばす。
EP回復は被弾&通常カウンターにも依存しているのでヘイトアップ等で敵からの攻撃を受けられるようにしたい。
オートの挙動
通常通り、EPが貯まり次第必殺技を発動する。敵ターンの直前に差し込めるかは運次第なので手動より「看破・滅」の頻度が下がる。
オートではフルスペックは発揮できないものの、追加能力により本来「看破・斬」のタイミングであっても2回に1回は「看破・滅」が保証されることから、それなりに戦える。
模擬宇宙
カウンター主体のキャラのため愉悦、そして必殺技を連発できるようになる知恵と相性が良い。
さらに必殺技の「看破」は追加攻撃かつ必殺技扱いのため、これらを強化する祝福が二重に乗る。
戦闘スキルで自己回復があるため、豊穣の治癒を行う/受ける条件の祝福も活用できる。
軌跡
「勝負を決めるのは剣じゃなくて人だから」
震天道地 (通常攻撃)
削靱値:10 EP回復量:20 ヒット数:1
[単体攻撃] 軌跡Lv.6 指定した敵単体にキャラの攻撃力100%分の物理属性ダメージを与える。 |
一般的な通常攻撃。SPに余裕がある状況で使う理由はない。
天威煌々 (戦闘スキル)
「砕ーー岩ーー破!」
削靱値:20(隣接:10) EP回復量:30 ヒット数:1
[拡散攻撃] 軌跡Lv.10 雲璃の攻撃力30.0%+200のHPを回復し、指定した敵単体に雲璃の攻撃力120%分の物理属性ダメージを与え、隣接する敵に雲璃の攻撃力60%分の物理属性ダメージを与える |
自己回復しながら攻撃を行うことができる。被弾前提のキャラである雲璃にとって重要な生命線のひとつ。
しかしスキル自体の倍率は低く、HPとEPの回復が主な目的となる。
SPに余裕があれば積極的に使用したい。
天を揺るがす大地の剣 (必殺技)
「全員…焼き切ってあげる!」
「構え」状態 削靱値:なし 消費EP:120 EP回復量:5 効果分類:構え(バフ)、挑発(敵デバフ)
「看破・斬」 削靱値:10 EP回復量:10 ヒット数:1
「看破・滅」 削靱値:10(バウンド:2.5/1ヒット) EP回復量:10 ヒット数:8+6
[強化] 軌跡Lv.10 EPを120消費し、雲璃が「構え」状態に入り、敵全体を挑発状態にする。次に行動する味方または敵のターンが終了するときまで継続。 雲璃の次のカウンターダメージの会心ダメージ+100%。 天賦によるカウンターを発動する時、代わりにカウンター「看破・滅」を発動し、「構え」状態を解除する。 「構え」状態の間、カウンターを発動しなかった場合、「構え」状態が解除される時、雲璃はランダムな敵にカウンター「看破・斬」を発動する。 「看破・斬」:敵に雲璃の攻撃力220%分の物理属性ダメージを与え、隣接する敵に雲璃の攻撃力110%分の物理属性ダメージを与える。 「看破・滅」:敵に雲璃の攻撃力220%分の物理属性ダメージを与え、隣接する敵に雲璃の攻撃力110%分の物理属性ダメージを与える。その後、追加で6ヒットする。 1ヒットにつき、ランダムな敵単体に雲璃の攻撃力72%分の物理属性ダメージを与える。 雲璃がこのスキルでダメージを与える時、必殺技ダメージを与えたとみなされる。 |
発動後「構え」状態に入り、「構え」継続中以下の効果を獲得する。
- 敵全体を挑発
- 天賦のカウンターを強化
- 基礎倍率の強化
- カウンターの会心ダメージアップ
- 追加能力:劫邪の発動
- 行動制限系デバフの完全抵抗
- 被ダメージ-20%
雲璃の天賦(カウンター)を大きく強化する内容となっており、この必殺技による強化カウンター「看破」こそが雲璃の主力である。
この「看破」には「看破・斬」と「看破・滅」の2種類あるが、1度の必殺技で発動できるのはどちらか1回のみである。発動条件については以下の通り。
種類 | 発動条件 |
「看破・斬」 | 「構え」継続中に天賦を発動しなかった(敵から攻撃を受けなかった)場合、「構え」が解除される時に発動 |
---|---|
「看破・滅」 | 「構え」継続中に天賦を発動する場合、天賦のカウンターの代わりに発動。 |
一度「看破・斬」を発動した後、再度「看破・斬」を発動する時、代わりに発動。 ※追加能力:炎輪 (昇格2)の効果 |
そして火力については、敵1体の場合「看破・滅」が「看破・斬」の約3倍、敵が3体以上いる場合でも約2倍もの基礎倍率を持つ。つまり「看破・斬」は「看破・滅」の下位互換である。
一応、追加能力:炎輪により2回に1回「看破・斬」は「看破・滅」に置き換わるようになるが、それを考慮してもなお「看破・滅」と比べての火力は低い。(敵3体以上でも約1.33倍の差)
また、「看破・滅」は基本ダメージが[12%分7ヒット+16%分1ヒット]で計8ヒット、ランダムヒットが[100%分1ヒット]を6回で計6ヒットと単発1ヒットである「看破・斬」と比べてヒット数も豪華になっている。
色々とややこしいが、要は敵の攻撃ターン直前に必殺技を発動し、「看破・滅」を発動することが最大火力を出す方法である。
ちなみに「看破」は必殺技ダメージかつ追加攻撃ダメージであるため、必殺技ダメバフと追加攻撃ダメバフの両方のバフの恩恵を受けることができる。
なお、アルジェンティのようにEPを2段溜められるが、2段溜めても必殺技の効果は変わらない。*1
- 「次に行動する味方または敵のターンが終了するときまで継続」について
必殺技を割り込んだとき、そのターンを「現在の味方または敵のターン」と見なし、さらに1つ「次の味方または敵のターン」まで継続する。
そのため、「現在の味方または敵のターン」の行動処理前に必殺技を割り込ませた場合、見かけ上は2キャラ分の行動まで継続しているように見える。- 例えばボスの2連続行動が「1行動目がバフ、2行動目が攻撃」というパターンだったとき、1行動目の処理前後に必殺技で割り込むと、2行動目の攻撃が終わるまで「構え」が継続する。
(詳しいターンの概念は「速度/行動値」”ターンの流れ”項を参照)
- 例えばボスの2連続行動が「1行動目がバフ、2行動目が攻撃」というパターンだったとき、1行動目の処理前後に必殺技で割り込むと、2行動目の攻撃が終わるまで「構え」が継続する。
閃溶 (天賦)
「好機!」
削靱値:10 EP回復量:10 ヒット数:1
[拡散攻撃] 軌跡Lv.10 雲璃が敵の攻撃を受けた後、さらにEPを15回復し、即座に攻撃者にカウンターを発動し、雲璃の攻撃力120%分の物理属性ダメージを与え、隣接する敵に雲璃の攻撃力60%分の物理属性ダメージを与える。 カウンターの対象となるはずの敵がすでにいない場合、ランダムな敵にカウンターを発動する。 |
拡散攻撃のカウンター。必殺技の「構え」状態でないときはこちらが発動する。
倍率こそ高くないが、必殺技の強化カウンター「看破」に次ぐ火力ソースとなっている。
また、被弾時(+5~)と攻撃時(+10)、天賦効果(+15)で30以上ものEPを回復でき、この効果も非常にありがたい。
必殺技の回転率を良くするため、通常時も積極的に攻撃を受けたい。
後の先 (秘技)
「截剣式」
削靱値:xx EP回復量:xx ヒット数:x 効果分類:
[強化] 自身に「迎撃」状態を付与する、20秒継続。効果期間中、敵を先制攻撃、または攻撃を受けて戦闘に入った後、即座にランダムな敵単体に「看破・滅」を発動する。その回の攻撃の与ダメージ+80%。 |
20秒間自己強化状態になり、次に戦闘に入った時、必殺技と同じ看破・滅を発動する。
説明文では「先制攻撃or迎撃で戦闘に入った時」となっているが、実際はマップシンボルからの戦闘でも効果が発動する模様。
秘技としては攻撃性能が高く、使っておくと迎撃になりやすいフィールド戦闘なども楽になる。
炎輪 (追加能力:昇格2)
「看破・斬」を1回発動した後、次の「看破・斬」は「看破・滅」に変わる。 |
「看破・斬」を発動すると、チャージを獲得する。(戦闘画面のキャラクターアイコン左下の必殺技アイコンが光る)
このチャージがある状態で「看破・斬」を発動するとき、チャージを消費して代わりに「看破・滅」が発動するようになる。
能動的に「看破・滅」を発動*2した場合、チャージは消費されない。
オート運用など何かしらの理由で「看破・滅」が発動できなかった場合の救済措置。
手動で運用する場合、なるべくこの追加能力に頼らずに敵の攻撃と必殺技の発動を合わせて「看破・滅」を発動させたい。
劫邪 (追加能力:昇格4)
効果分類:劫邪(バフ)
「構え」状態の時、行動制限系デバフに抵抗し、受けるダメージ-20%。 |
クラーラの昇格4と似たような効果。こちらは必殺技の「構え」継続中限定だが、クラーラと違い行動制限系デバフを確定で受けなくなる。
折角攻撃されたのに敵から行動制限系デバフ(禁錮状態など)を受けて強化カウンターを発動できないといった事故が無くなる。
また、「構え」状態中は敵全体を挑発状態にすることで雲璃の被弾が確定しているため、被ダメージ軽減もありがたい。
真鋼 (追加能力:昇格6)
効果分類:真鋼(バフ)
カウンターを発動する時、雲璃の攻撃力+30%、1ターン継続。 |
攻撃力+30%とシンプルに優秀な効果。
カウンターアタッカーである雲璃にとってはほぼ永続の攻撃バフ。
星魂
序盤の凸で火力の強化、後半の凸で取り回しの強化となる。完凸には言わずもがな火力の大幅強化も含まれる。
ダメージ計算上はキャラの凸が有利だが、モチーフ光円錐にはヘイトアップ効果もある。そのため使用感を加味すると凸と光円錐確保の優先度は同等と言えよう。
- 星魂1:無垢なる歴刃
「看破・斬」の与ダメージと「看破・滅」の与ダメージ+20%。「看破・滅」の追加のヒット数+3。
倍率上昇だけでも敵が3体以上の場合には約1.25倍、敵が単体の場合には約1.33倍となり、さらにダメバフも付く破格の凸効果。
雲璃のダメージの相当を占める必殺技が強化されるため、雲璃の総合火力がそのまま1.3倍上昇すると考えてよい。
- 星魂2:新たに生まれた光
カウンターを発動してダメージを与える時、敵の防御力を20%無視する。
他に防御無視効果がない場合、火力上昇は12%(混沌の記憶12層想定:敵Lv.95)だが、花火2凸やペラ、銀狼など別の防御無視・防御ダウンと重ねがけすると恩恵が大きくなる*3。
参考:防御ダウンのダメージ計算
- 星魂4:大匠撃砧
「看破・斬」または「看破・滅」を発動した後、自身の効果抵抗+50%、1ターン継続。
継続ターンは1ターンと短いものの「構え」状態中は行動制限系デバフに完全抵抗であることを考えれば途切れる心配はほとんどない。
アベンチュリンや4凸ロビンと組むことで効果抵抗100%を達成できる。
- 星魂6:琴心剣胆
「構え」状態の間、敵が能動的にスキルを発動する時、雲璃を攻撃していなくても雲璃は「看破・滅」を発動し、「構え」状態を解除する。
「看破・斬」または「看破・滅」を発動してダメージを与える時、会心率+15%、物理属性耐性貫通+20%。
例を上げると、「召喚を行った時」「チャージや自己強化を行った時」「攻撃と見なされないスキルを使用した時*4」などが該当する。
やられていなくてもやり返せるようになるが、味方ターンに必殺技を使用すると「看破・斬」になってしまうことに変わりはない。
オートでも成功しやすくなるが、やはり根幹は手動で敵の行動タイミングに合わせて立ち回るようにしよう。
会心率+15%があるため、ステータス上は85%になるように調整しよう。
ビルド
光円錐
- 夕日に舞う(★5/跳躍(期間限定)) [攻撃力:582/ 効果:会心ダメージアップ、攻撃を受ける確率大アップ。装備キャラが必殺技を発動後追加攻撃ダメージアップ、最大2層、2ターン継続]
モチーフ光円錐。ヘイトアップが500%と大きく、必殺技を発動していない時にもできるだけ被弾したい雲璃と非常に噛み合っている。
与ダメージバフも無凸で最大72%と強力。
文句なしの最適光円錐。
- 陽光より輝くもの(★5/跳躍(期間限定)) [攻撃力:635/ 効果:会心率アップ。通常攻撃時、攻撃力アップ、EP回復効率アップ、2ターン継続。最大2層]
飲月モチーフ。不足しがちな会心率を確保しながら、EP効率と攻撃力という雲璃にとって価値の高いステータスを確保できる光円錐。基礎攻撃力が最大値なのも強いポイント。
ただし少なくとも2ターンに1回または毎ターン通常攻撃を使用することが条件のため、立ち回りが制限されてしまう。スキルを使用しないことで、結果的にEPが足りず必殺技を使えないという事態も有り得るので要注意。
spが不足しやすいダブルアタッカー編成で採用すると無駄が少ない。
- 着かない彼岸(★5/跳躍(期間限定)) [攻撃力:582/ 効果:会心率アップ、最大HPアップ。攻撃を受ける、または自身のHPを消費すると、与ダメージアップ、この効果は攻撃後に解除される]
刃モチーフ。HPアップは直接的に火力に繋がらないものの、会心率アップと与ダメージバフが優秀。カウンターには必ずダメバフが乗っているため、噛み合いは良好。
スキルを連打する場合には「陽光より輝くもの」を越え「夕日に舞う」の次点になる。
- とある星神の殞落を記す(★5/ヘルタショップ) [攻撃力:529/ 効果:攻撃後、自身の攻撃力アップ、最大4回。弱点撃破後、与ダメージアップ、2ターン継続]
ヘルタショップで完凸まで交換可能な光円錐。
例によって限定光円錐を除いた場合の最適候補だが他壊滅キャラと取り合いになるのが1番の問題点。
初動でバフを稼ぐのに多少の時間が必要だが、秘技・自ターンの攻撃・カウンターと容易に重ねられるため使用感も良好。
- かけがえのないもの(★5/跳躍,星芒交換) [攻撃力:582/ 効果:攻撃力アップ。敵を倒す、または被弾時にHPを回復し、与ダメージアップ。次のターンまで継続、累積不可、ターンが回ってくるたびに1回まで発動できる]
クラーラモチーフの恒常★5光円錐。コンセプトが似ているだけに雲璃でも使用可能。
星神より高い基礎攻撃力や攻撃力とダメバフを両方稼げる点、回復などバランスの良い性能をしている。
- 忍事録・音律狩猟(★4/イベント報酬(期間限定)) [攻撃力:476/ 効果:最大HPアップ。HPを失うまたは回復した後、会心ダメージアップ、2ターン継続]
ver.2.6のイベント光円錐。イベント終了後、一定期間後にヘルタショップで交換できるようになることが発表されている。
雲璃は被弾前提、また戦闘スキルで自己回復を持つため、ほぼ常時効果を発動、バフ効果を維持できる。
火力にはつながらないが、耐久力が上がるHP上昇もありがたい。
- 青空の下で(★4/跳躍) [攻撃力:476/ 効果:攻撃力アップ。装備キャラがキャラを倒した後、会心率アップ。3ターン継続]
敵を倒すというやや高めの条件があるが、会心率を稼げる光円錐。速度を稼がないキャラの設計上、バフも長期間維持しやすい。虚構叙事では敵を倒し続けるのも容易なため効果を発動しやすい。
- 心に刻まれた約束(★4/跳躍) [攻撃力:476/ 効果:撃破特効アップ。必殺技を発動する時、会心率アップ,2ターン継続]
必殺技使用後の会心率アップが使いやすい。
物理属性は撃破ダメージも大きいので、撃破特効アップも多少はダメージ上昇に繋がる。
- 秘密の誓い(★4/跳躍) [攻撃力:476/ 効果:与ダメージアップ、残りHP割合が装備キャラを超える敵に対し、さらに与ダメージアップ]
被弾が前提のキャラであるため、敵より低HPになりやすい。ただし、昨今の限定耐久キャラの頑丈なバリアや過剰なヒールではHP満タンを維持することが多い。
主に符玄と組んだ際に効果を発動しやすいか。
遺物
トンネル遺物 | 次元界オーナメント | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 手部 | 胴体 | 脚部 | 次元界オーブ | 連結縄 | |
メイン効果 | HP実数 (固定値) | 攻撃力実数 (固定値) | 会心率 会心ダメージ | 攻撃力% | 物理属性与ダメージ 攻撃力% | 攻撃力% EP回復効率 |
サブ効果 | 会心率>会心ダメージ>攻撃力%>効果抵抗、防御力%・HP%>その他 |
- 必殺技効果で「看破・斬」と「看破・滅」には会心ダメージ+100%され、外部バフでも会心ダメージの方が盛りやすいため、会心率を優先的に伸ばすと火力も伸ばしやすい。100%を目指すのもあり。
- 敵の行動回数を糧に火力を出すため、速度は不要。これは同じカウンターキャラであるクラーラと同様。
- 必殺技を発動することが火力・被ダメカット・行動制限系デバフ対策など運用の全てにおいて重要なため、場合によってはEP縄も有効な選択肢。
- 被弾が多いキャラであるため、耐久系ステータスも多少稼げると安定する。必殺技の切れ目に行動制限系デバフを受けると何もできなくなってしまうため、効果抵抗も稼ぎたい。
トンネル遺物
- 風雲を薙ぎ払う勇烈 2セット: 攻撃力+12%。4セット: 会心率+6%。追加攻撃を行う時、必殺技によるダメージ+36%、1ターン継続]
雲璃の主力の攻撃手段が追加攻撃かつ必殺技の判定であるため、効果を最大限活用できる。
不足しがちな会心率を稼げるのも高評価。
現状の最適遺物のため、可能ならこれを厳選したい。
- 灰燼を燃やし尽くす大公 [2セット: 追加攻撃の与ダメージ+20%。4セット: 追加攻撃時、ヒット数に応じて、ダメージを与えるたびに攻撃力+6%、最大8層、3ターン継続。この効果は、次の追加攻撃を行った時に解除]
雲璃の必殺技は追加攻撃とも見なされるため、大公の効果も存分に発動可能。
4セット効果の最大値を維持することは難しいが、効果自体は強力であるため勇烈に近しい火力を出せる。
一応、「看破・滅」は8+6ヒットであるためバウンド部分には確実に最大効果を乗せられる。
実装時期の違いから、こちらの厳選が進んでいる場合には選択して良いだろう。
- 死水に潜る先駆者 [2セット: デバフの影響を受けている敵への与ダメージ+12%。4セット: 会心率+4%。デバフを2/3つ以上付与されている敵に対する会心ダメージ+8%/12%。敵にデバフを付与した後、上記の効果が2倍になる、1ターン継続]
必殺技の挑発付与がデバフ扱いであるため、4セット効果をトリガー可能。
ただし、自力ではデバフ層数が足りないため別のデバッファーが必須。
ステータスバランスも会心ダメージより与ダメージバフが不足しているキャラのため、基本的には勇烈4セット推奨。
- 宝命長存の蒔者 [2セット: 最大HP+12%。4セット: 攻撃を受ける、または味方によってHPを消費させられた後、会心率+8%、2ターン継続。最大2層]
被弾の多い雲璃は4セット効果を発動しやすく、会心率の不足しやすいキャラのため有用な選択肢。
2セット効果も耐久性能に貢献する。
バリアを獲得している状態でも4セット効果は発動可能だが、バリア編成では2セット効果のHPアップの恩恵が減ってしまうのが気になる点。
次元界オーナメント
- 奔狼の都藍王朝 [2セット: 味方が追加攻撃を行う時、装備キャラの追加攻撃ダメージ+5%、最大5層。5層に達する時、さらに装備キャラの会心ダメージ+25%]
層を重ねることで追加攻撃限定のダメバフ+25%と全攻撃に乗る会心ダメージバフ+25%が得られる。
主力の攻撃を強化でき相性が良い。効果maxのために追加攻撃が5回必要だが、味方キャラの追加攻撃の他にも雲璃の秘技スタートや通常カウンターがあるため回数は稼ぎやすい。
ステータスバランスを考慮するとサブステ等で会心率を盛っておきたい。
- 自転が止まったサルソット [2セット: 会心率+8%。会心率50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%]
追加攻撃ダメバフ+15%と会心率+8%を持つ。こちらも主力が強化でき相性が良い。
雲璃は会心ダメージの自己バフを持っているため会心率の価値が高く、こちらを採用するとステータスを整えやすくなる。
「看破・滅」と「看破・斬」は追加攻撃であり必殺技でもあるが、ダメバフが2倍になるわけではない。
- 宇宙封印ステーション [2セット: 攻撃力+12%。速度120以上の場合、さらに攻撃力+12%]
無難に攻撃力を稼げる安定択。
雲璃で速度を稼ぐのは非推奨であるため外部で速度を稼げる場合の選択肢。
パーティーメンバー
キャラ相性
氷・量子・虚数属性のキャラで弱点撃破すると敵の行動を余分に遅延させてしまいカウンターを出しづらくなる。このため、敵が対応する弱点を持っている場合はこれらの属性のキャラで弱点撃破しないように気をつけると良い。
同様の理由で撃破状態を延長する能力を持つキャラ(ルアン・メェイなど)とも相性が悪いため編成を避けるのが無難。
耐久枠
基本的に殆どの豊穣・存護のキャラクターと組んで問題ないが、ヘイト値の関係で、存護キャラより豊穣キャラの方がやや相性が良い。
特にヘイト値の高いジェパードは相性が良くない他、存護キャラにはヘイトアップ光円錐を装備しないようにしよう。
- 耐久枠の中では雲璃との相性面で頭一つ抜けている。
- EP回復・デバフ解除・攻撃バフ、どれも雲璃にとってはありがたいバフ。
- 特に最大EPが240と大きい雲璃はフォフォ必殺のEP回復量も48(天賦Lv.10)と大きく、必殺の回転率に大きく貢献する。
- 戦闘スキルで雲璃のヘイトアップが可能。
- 必殺技でデバフ解除が出来るのもありがたく、2凸効果では1度だけデバフの完全抵抗も可能。
- 窮観の陣による会心率12%アップ(天賦Lv.10)が会心率の不足しがちな雲璃にとって非常に嬉しい。
- モチーフ光円錐「夕日に舞う」を持たせた雲璃はヘイト値が非常に高く、高難易度では攻撃が集中してそのまま沈んでしまうこともあるが、符玄の被ダメージ分担で対策できる。
- スキル1回につき1度のみという制約付きだが、追加能力の「六壬神課」により敵の行動制限系デバフをパーティー単位で弾くことができる。
- 追加攻撃シナジーを持つバリアキャラ。
- 雲璃のカウンターでブラインドベットを溜めることができ、耐久面は安定する。
- 雲璃は基本低速運用になるためバリアが途切れる心配もなく、天賦による効果抵抗+50%もありがたい。
- 比較的手数が多く靱性を削りやすいキャラなので、虚数で弱点撃破しないように注意。
- 戦闘スキルの単体バリア付与にはヘイトアップ効果があり、攻撃を受けたい雲璃と好相性。
- デバフ解除も持っているため、雲璃に行動制限系デバフを付与されても対応可能。
- バリアは単体対象なのでチーム全体の耐久性能には不安が残る。
- 必殺技は凍結で敵の攻撃を止めてしまうためあまり相性が良くない。
サポーター
雲璃がハイパーキャリー、ダブルアタッカー編成どちらにも適性を持つキャラクターなので、編成にあったサポーターを採用したい。
バッファーなら主力のカウンターにバフを乗せられるキャラを選ぶ必要があり、完凸していないブローニャは肝心のカウンターにスキルのダメバフが乗らないので相性が良くない。
- 追加攻撃シナジーを持つバッファーで、攻撃力、与ダメバフ、会心ダメージをバランスよく強化できる。
- すべて全体バフなのでダブルアタッカー型の編成にも適性が高い。
- 同属性なのでピノコニー装備でもサポートできる。
- 貴重なEP回復を持つバッファー。
- 必殺技でEP50(6凸で60)回復させられるので、主力である「看破」の回数を増やせる。
- 攻撃力バフ、与ダメバフを所持しているのも魅力的。単体バフなのでハイパーキャリー向け。
- ハイパーキャリー向けの限定星5バッファー。会心ダメージ、与ダメバフ、攻撃力を強化できる。
- 戦闘スキルの行動順アップにより速度を盛らない雲璃でも高速の花火と同速で行動できる。スキル回数が増えることでのHP回復やEP稼ぎができる。
- 追加能力により戦闘スキルのバフが途切れなくなり、カウンターにも乗せることが可能。
- 調和キャラと被らない強力な被ダメデバフにより火力を上げられる。主力の看破は必殺技扱いであるため被ダメージ+50%となる。
- トパーズなど同種のデバフ持ちとの相性はやや悪い。
- 追加攻撃の火力をアップできるアタッカー兼サポーター。
- ダブルアタッカー編成になるのでロビン等の全体バッファーを採用したい。
- 「負債証明」デバフが単体のみ対象であること、無凸モチーフ無しでは調和キャラにバフ量は負けることに注意。
- トパーズは全攻撃が追加攻撃扱いなので奔狼の都藍王朝の5層累積にも貢献。
- ヘイト値の低い巡狩なのも嬉しい点。
- アタッカーへのバフも可能なサブアタッカー。雲璃を師匠とすることで雲璃の火力を底上げできる。
- 運用上の注意点:雲璃必殺発動の際になのかのチャージが7になるとなのかが割り込んで行動してしまうため、雲璃必殺が本来適切なタイミングでも「看破・斬」になってしまうことがある。
その他
- 物理属性のカウンターアタッカーという似たコンセプトを持つキャラ。
- 基本的にヘイトを取り合ってしまうので同時編成に向いていないが、敵からの拡散攻撃・全体攻撃が多い環境ならカウンター祭で爽快に戦える。
- オーナメントで出雲(攻撃力+12%、会心率12%)を装備できるようになる。
- ともに被弾したい性質のキャラなので隣同士に配置しよう。
パーティー編成例
いずれの編成の場合も、敵からの被弾が求められる雲璃はパーティー中央(2,3枠目)に配置しよう。
パーティー端(1,4枠目)と比べて味方の拡散攻撃に巻き込んでもらえる確率が上がる。
モチーフ光円錐「夕日に舞う」によるヘイトアップ効果がある場合、通常時の敵単体攻撃に対するカウンター発動率は約70%と非常に強力。
「夕日に舞う」がない場合はフォフォのEP回復で必殺の回転数を上げたり、リンクスのヘイトアップを利用するなどしてカバーするといいだろう。
有志の検証によれば、各運命のヘイト値は存護150、壊滅125、調和/豊穣/虚無100、巡狩/知恵75、光円錐「夕日に舞う」のヘイト値上昇は+500%であると推測されている。
よって雲璃が攻撃を受ける確率は以下のようになる。
- 雲璃・調和・調和・豊穣の4人編成で雲璃が「夕日に舞う」を装備していない場合: 125(雲璃ヘイト値)/ 425(合計ヘイト値)≒ 29%
- 雲璃・調和・調和・豊穣の4人編成で雲璃が「夕日に舞う」を装備している場合: 750(雲璃ヘイト値)/ 1050(合計ヘイト値)≒ 71%
なお耐久枠として豊穣→存護にした場合でも、被攻撃確率は3%ほどの低下にとどまる。
参考:クラーラ《ヘイト値について》
雲璃ハイパーキャリー
ダブルアタッカー編成
その他
- 雲璃の指導日記
雲璃が弟子となる三月なのかの為に色々と考えてくれた指導日記。参考資料の中には育児教本も入っているようだ。
雲璃の指導日記:三月なのか特別版(HoYoLAB) - 雲璃と愛剣の「剣ちゃん」
雲璃は剣の声が聞こえる。また、剣だけでなく様々な武器の声も聞こえるようで、ここでは雲璃と剣ちゃんがキャラクターたちの武器に対して行ったインタビュー記事を紹介。
ちょっと変わった「武器」の出番!(HoYoLAB) - ボイス「彦卿について」の"朝三暮四"
朝三暮四というと日本においては「目先の違いに囚われ、結局は同じ結果であることに気付かないこと」や「目先の利害を強調して人を騙すこと」を指す四字熟語だが、
このボイスにおいて用いられている意味は現代中国において使われている(らしい)「考えや方針が変わりやすく、アテにならないこと」の方であると思われる。
雲璃から見た彦卿は『戦場で使うために買った剣を、気変わりから使わずに貯め込んでしまっている』ように見えているのかもしれない。
情報提供用コメントフォーム
- 餅無し 雲璃 調和 調和 豊穣 29.41% 23.53% 23.53% 23.53%<br>餅あり 雲璃 調和 調和 豊穣 71.43% 9.52% 9.52% 9.52%<br>餅無し 雲璃 調和 調和 存護 26.32% 21.05% 21.05% 31.58%<br>餅あり 雲璃 調和 調和 存護 68.18% 9.09% 9.09% 13.64%<br>餅無しなのかスキル 雲璃 調和 調和 なのか 68.18% 9.09% 9.09% 13.64%<br>餅無しリンクススキル 雲璃 調和 調和 リンクス 71.43% 9.52% 9.52% 9.52%<br>餅ありリンクススキル 雲璃 調和 調和 リンクス 82.09% 5.97% 5.97% 5.97%<br>prydwen.ggよりヘイト値に関して、調和2+耐久の際の狙われ確立 -- 2024-08-02 (金) 23:25:59
- 餅無し 雲璃 調和 調和 豊穣 29.41% 23.53% 23.53% 23.53%
餅あり 雲璃 調和 調和 豊穣 71.43% 9.52% 9.52% 9.52%
餅無し 雲璃 調和 調和 存護 26.32% 21.05% 21.05% 31.58%
餅あり 雲璃 調和 調和 存護 68.18% 9.09% 9.09% 13.64%
餅無しなのかスキル 雲璃 調和 調和 なのか 68.18% 9.09% 9.09% 13.64%
餅無しリンクススキル 雲璃 調和 調和 リンクス 71.43% 9.52% 9.52% 9.52%
餅ありリンクススキル 雲璃 調和 調和 リンクス 82.09% 5.97% 5.97% 5.97%
prydwen.ggよりヘイト値に関して、調和2+耐久の際の狙われ確立 -- 2024-08-02 (金) 23:27:30
- 餅無し 雲璃 調和 調和 豊穣 29.41% 23.53% 23.53% 23.53%
コメント
投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。
いつもコメントありがとうございます。
これからも楽しく快適な掲示板にしていきましょう!
次の投稿は永久BANされてしまいます。確認してみてください…
- アカウント売買・チート・リークに関するもの
先行プレイの情報はリークとして扱いません - 悪質なバグの拡散、利用の推奨
- マルチポスト
- 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
- 性的なワード・それらを連想させるもの
- 許可のない宣伝行為
- 晒し行為
- 個人攻撃に該当するもの
違反コメントを見かけた場合、コメントせず通報してください。
該当コメントに枝コメントがある場合は違反コメントごと削除します。繰り返す場合はそのまま同罪として処置します。
これは仕様上コメントが多くなるほど目につきやすくなるためです。ご了承ください。
通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。
zawazawa掲示板では不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
コメント管理基準の議論について: 管理基準判例集
ガイドラインに関してはガイドライン策定・改定掲示板
コメント管理、グループ管理に興味のある方は、管理掲示板までご連絡ください。
餅あり 雲璃 調和 調和 豊穣 71.43% 9.52% 9.52% 9.52%
餅無し 雲璃 調和 調和 存護 26.32% 21.05% 21.05% 31.58%
餅あり 雲璃 調和 調和 存護 68.18% 9.09% 9.09% 13.64%
餅無しなのかスキル 雲璃 調和 調和 なのか 68.18% 9.09% 9.09% 13.64%
餅無しリンクススキル 雲璃 調和 調和 リンクス 71.43% 9.52% 9.52% 9.52%
餅ありリンクススキル 雲璃 調和 調和 リンクス 82.09% 5.97% 5.97% 5.97%
prydwen.ggよりヘイト値に関して、調和2+耐久の際の狙われ確立 -- 2024-08-02 (金) 23:27:30