Yumihari/コメント

Last-modified: 2023-12-08 (金) 22:16:55

Yumihari

  • お、作成ナイスー -- 2023-07-22 (土) 18:49:23
  • 菊の御紋が目玉みたいになってて怖い... -- 2023-07-22 (土) 18:55:33
    • ペンチノンじゃねーんだよ -- 2023-07-22 (土) 19:00:34
      • 似てるけどそんなマイナーなネタを出してくるんじゃないw それより位置低すぎじゃね?これ。フェアリーダーについてるもんだとばかり思ってた。 -- 2023-07-22 (土) 19:07:14
      • それがコアになるあの戦艦、肩書「超弩級戦艦」だからT100で出そうぜ(無茶苦茶 -- 2023-07-22 (土) 21:03:23
      • 金剛の竣工初期とかは割と下め -- 2023-07-26 (水) 23:02:23
    • 安達太良は正常だけど豊後は同じ位置に・・・ -- 2023-07-22 (土) 20:54:06
  • 安達太良に次いでなかなかカッコいい見た目してる。ただ艦首の菊花紋章はテキトーに付けときましたよ感がして少し気になるな。 -- 2023-07-22 (土) 22:11:29
  • HPは天城よりも無いんだなぁ。装甲薄いんだし、HP盛ってもいい希ガス。 主砲は旋回速度・装填早くて使いやすそう?だけど、一発のダメージは長門よりちょい下か。 あとは斉射射角がどうかって感じ? -- 2023-07-24 (月) 10:22:08
    • HPは優遇修理班(1秒あたりの回復量が多い)で補う感じみたい -- 2023-07-24 (月) 12:28:29
    • 出雲砲の旧式徹甲弾使用って設定なのかな -- 2023-10-14 (土) 16:48:45
  • 巡戦ルートのティア8を天城にして大和ルートのティア8加賀にして欲しかった… -- 2023-07-29 (土) 17:12:21
    • 加賀型のスペックでT8は厳しかろうし、出すとしたらT7プレ艦で巡戦ツリーの光学観測機載せる(アーリーのお供枠)とか魚雷と多少の対空持たせる(T7紀伊風)とかになるんでは -- 2023-07-29 (土) 19:29:13
  • この船名前もいいし船体もいい -- 島風? 2023-09-03 (日) 14:01:19
  • 戦場で見かけた。もうテスト始まってたんだね。 -- 2023-09-21 (木) 09:43:56
  • 旧帝国海軍や自衛艦で見当たらないと思ってたら、海保の最新鋭巡視船の名前になってるのね。あだたらは見つけられんかった。 -- 2023-09-25 (月) 12:57:32
  • この船見てて思うんだけどT8は天城じゃあかんかったのか?あまりインパクトがないツリーに見えてしまう…。代わりに大和ツリーには平賀譲案的な感じで長門型を重装甲にした連装と三連装砲の混載10門とかそういったものが欲しかった感がある。 -- 2023-09-25 (月) 19:23:50
    • 長門型に砲塔1基追加して10門にする計画があった気がする -- 2023-09-25 (月) 20:04:26
      • というか八八艦隊計画のもんで加賀型の1隻だったはず -- 2023-10-07 (土) 18:25:49
  • 副砲特化はどんな感じになるんだろうね -- 2023-10-12 (木) 13:27:22
    • うーん計算上は特化で両舷合わせても50532とあまり強くないね。UG6が使えないのもあるが…。このツリーもやっぱり遠距離砲戦特化なんだろうかな。 -- 2023-10-13 (金) 14:55:48
      • 観測機に精度上げもついてるから遠距離砲戦が特化なんだろうね。なお貫通力 -- 2023-10-13 (金) 15:09:03
      • この子の砲ビスマルクより貫通力ないとか嘘やろ…。しかもDPMも天城に大幅に劣ってる。劣化天城なような気がしてきた…。 -- 2023-10-13 (金) 15:37:34
      • 貫通力15㎞ぐらいでビス砲に抜かれるんだな。ノスカロ砲だと12㎞で抜かれる。長門砲から-25~30mmぐらいが実力。まぁ同格BBや巡洋艦相手なら十分だろう -- 2023-10-13 (金) 15:47:43
  • もしかしてこの子…弱い⁉ -- 2023-10-13 (金) 21:19:01
  • 1個目バンドルが6000トークンだったのでちょい追加して入手、オペでの18km先の天城のVP抜きはできず。貫通力無いとか嘘だろーと思ってたが、結構酷い。巡洋には過貫通しにくい利点はあるかも。観測機の散布-10%の恩恵は相当デカい -- 2023-10-13 (金) 21:55:16
  • 6000トークン貰ったから取り換えて数戦乗ってみたけど、貫通力が凄く低い気がする…後、弾が遅いから偏差が難しい。米戦みたいな感じかな。観測機飛ばしてる間にどれだけ稼げるかが勝負な気がする。 -- 2023-10-14 (土) 11:20:09
    • この産廃ツリーは豊後ですら410mm砲の出雲以下の貫通力らしいで -- 2023-10-14 (土) 12:33:41
      • WG的には精度大正義(高精度なだけ他の性能を落とされる)なのかな……駆逐散布の日重巡、駆逐散布の半分の独駆第二のスペックを見ながら -- 2023-10-14 (土) 13:49:13
      • 出雲って410mm砲の中ではかなり貫通力高かった気がするんやが… -- 2023-10-14 (土) 17:18:55
    • 出雲砲じゃないのか。スペック上は同じ870m/sだけど -- 2023-10-14 (土) 17:38:12
      • 単純に軽い砲弾使ってるんじゃねぇの?砲口初速上げる方法は発射圧を上げる方法(炸薬増量及び砲身延長)と砲弾重量を軽くする方法がある。旧陸軍は対戦車砲に対して初速至上主義になり過ぎた結果砲弾を軽く脆い材質で作る事で要求事項突破させたりしてる(当然結果はお察し) -- 2023-10-14 (土) 19:51:10
    • むしろ出雲砲が特異すぎるような気が・・・ -- 2023-10-14 (土) 18:04:12
      • 出雲砲の貫通力は大和に迫るレベルだからな… -- 2023-10-20 (金) 01:01:14
  • 折角手に入ったから1日乗ってみたけど、「もろたで工藤!」→「ファーwww」を何回か繰り返してる内に気が付いたら紀伊に乗ってたわ。多分バフが来るまで乗る事はないと思われ。本当にありがとうございました。 -- 2023-10-14 (土) 19:38:36
    • 艦柱ありがとうございました ほぼ産廃確定ですか...無念 -- 2023-10-15 (日) 18:46:23
  • 弓張は山としては比較的小柄な山として誕生しました。しかし景勝地として活躍し、現在も佐世保の夜景を見渡せる有数の観光名所として、観光客や地元の人間が多数訪れています。 -- 2023-10-18 (水) 19:14:39
    • 小ネタにしてみた。 -- 2023-10-20 (金) 00:44:18
  • 19km位の弓張のVPをネフスキーで抜けたんだけど弓張ってそんな柔らかい? -- 2023-10-18 (水) 20:56:32
    • どうだろうな… ノスカロなんかも斜め前から撃つとごくたまにVPに入ったりするから、そういったスイートスポットがあるのかもな -- 2023-10-19 (木) 12:46:08
    • 流石に側面は抜けないけどバイタルの後部が51-73mm+25mmだから後ろからは掘れそうに見える -- 2023-10-19 (木) 13:00:26
    • 和紙でできてますから、よく破れるしよく燃えます。VP でなくてもたいてい万単位でダメくらいます。 -- 2023-11-06 (月) 19:10:24
  • このツリー艦、タートルバックだと固くなるからか甲板装甲帯を防郭扱いにするのは幾らなんでもひどくないか?そんなことする位なら最初から装甲剥いどけよ -- 2023-10-19 (木) 18:47:31
  • 隠蔽以外劣化天城みたいな感じ  -- 2023-10-20 (金) 01:26:01
  • 今更気づいた。弓張のHP、長門よりも少ないやん・・・。
    長門のHP+100ぐらいに増やしてくだしあ。 -- 2023-10-25 (水) 20:59:49
  • これよく見たら長門の砲から分岐するんだ。天城が長門の据え置きなのに対し、弓張は長門とはまた砲性能違ってくるのに。てっきり長門に推力研究あるからそっちから分岐するのかと思ったわ -- 2023-10-29 (日) 17:15:57
    • fitting toolで見たら長門より弾着時間が短くなる代わりに貫通力低くなるのね。 -- 2023-11-01 (水) 01:05:34
  • 富士山の日の出迷彩着けたらカッコよくなったので安達太良までの稼ぎは頑張れそうです -- 2023-10-31 (火) 21:51:01
  • 艦央部に砲が付いてない砲郭らしきものがあるけど、改装で防御力向上のため取っ払われたって設定なのかな? -- 2023-11-02 (木) 14:51:57
    • そんなのある? B62はもともと砲塔4基のはず。 -- 2023-11-02 (木) 20:11:19
      • 副砲郭っしょ。確か元々片舷9門だったはずだから取っ払われたって認識で合ってると思う -- 2023-11-02 (木) 21:28:58
      • そうそう副砲郭。ありがとう! -- 木主 2023-11-03 (金) 12:47:21
  • 天城から手数と防御と対空と貫通力失ったうえで何を得たんだ? -- 2023-11-06 (月) 13:02:56
    • 豊後の開発権やろ。 -- 2023-11-06 (月) 13:58:02
    • 迷彩「富士山の日の出」の鑑賞権。 -- 2023-11-06 (月) 19:01:59
    • 流石に対空は高いと思ってたから草。対空と防御砲火と速力とエンブと魚雷を得たイギリス巡戦とはエラい違いだ -- 2023-11-06 (月) 23:52:32
    • 勝ってんの精度だけ?砲門数の違いで実質トントンだけど -- 2023-11-06 (月) 23:55:50
      • 装填は27秒だから30秒の天城より早い -- 2023-11-09 (木) 01:35:23
    • 副砲…は両方とも砲郭の140mmに優遇ついてるし門数減った分装填早くなってるからほぼ違わないみたいだな ただし射界はかなり優秀(正中腺から10度ずらすだけで77%+を当てられる)。安達太良とブンガ⤴ブンガ⤴は射界悪化と引き換えに出雲/大和より高火力になってるけど -- 2023-11-09 (木) 14:07:45
  • APが微妙らしいけど、この船はHEメインなの? -- 2023-11-07 (火) 16:33:10
  • シナリオだとこの艦結構いいな、シグマ2.1の41cm砲だから縦抜きが捗るし、他のボロディノやシャンパーニュといったシュペー散布でシグマ2.0の艦よりも命中弾数を出せる気がする -- 2023-11-09 (木) 05:25:56
    • 「シナリオだと」←ここ重要。 -- 2023-11-09 (木) 08:05:18
  • ここぞというときに精度を10%高くできる消耗品を持ってるとおもえば・・・使えるかなぁ? -- 2023-11-09 (木) 12:58:10
    • 暫く乗り込んでみたが確かに弾は当たるけど同格や格上の戦艦相手だと跳弾多いな~ もはやHE運用しかないか... -- 2023-11-12 (日) 18:42:27
  • 天城や紀伊に比べてめっちゃ脆いなぁ。いくら大和だったとは言え2斉射で3万5千ずつ飛ばして沈めてしまった -- 2023-11-12 (日) 23:29:30
    • 防御姿勢とっててもT10戦艦相手は2斉射で天国見えるよねコイツ -- 2023-11-13 (月) 00:17:56
    • 天城・紀伊はケツで大和砲でも弾けるのが本当に強い。長門装甲だとT8戦艦相手でも辛いのに、自身がT8だからどうしようもない -- 2023-11-13 (月) 00:21:46
  • 天城を第二ツリーに移して第一ツリーに土佐型でよかった説ある -- 2023-11-15 (水) 00:45:34
    • そんなことしたら「天城で完成形」とか言われて装甲薄くて打撃力低い安達太良と豊後の立場がなくなっちゃう -- 2023-11-15 (水) 16:29:54
    • 天城を第2ツリー仕様に再調整して第1ツリーに新艦も作ってじゃ二度手間だし、天城(OLD)が好きだったプレイヤーからは叩かれるしでWGにメリットなさそう -- 2023-11-15 (水) 16:52:08
  • 実装当初のKansasと弓張、どっちが救いがないんだろ。 -- 2023-11-15 (水) 17:14:28
    • こ↑れ↓ -- 2023-11-15 (水) 18:39:51
    • カンザス。主砲は精度&貫通力&威力ない、リロード遅い。脚も遅いし対空以外何が良いとこあるのと(アーリー時の感想)。だが弓張は巡洋艦だけでなく駆逐にも「舐めてたら痛い目見るぞ」と圧はかけれる。今もあの頃のカンザスよりはマシやと思いながら乗ってる -- 2023-11-16 (木) 19:34:22
    • 実装当初のカンザスくんはこの世の終わりみたいな加速と激遅装填から繰り出される信じられないほどファンキーな散布界のハナクソみたいな威力の主砲でマッチ帯屈指のネタ枠として戦場を支配していたゾ! -- 実装当初に100戦乗って鬱になりました? 2023-11-17 (金) 01:04:25
      • 遅さで言えば修理班CT80秒だったのも大切なアイデンティティだゾ(標準ではあるけれど) -- 2023-11-17 (金) 02:45:02
    • 強い弱い云々じゃなくカンザスはストレスの塊やったからな。まず比べる対象になってない。 -- 2023-11-17 (金) 01:22:02
    • こいつは英巡戦や独巡戦と比べると特色が無いのと、第一ツリーと比べると隠密以外劣化版でしか無いのがネガってる理由で、実装当初のカンザスと比べて強い弱いっていう対象にはならない。カンザスは下手すると戦場に着く前に試合終わってる迄有ったからな。 -- 2023-11-17 (金) 05:51:14
    • 実装当時のカンザスがヤバすぎたか…… -- 2023-11-17 (金) 07:26:07
  • T8戦艦最弱じゃないこれ!!!!!カンザスが最弱とかあるけど、こいつは使いようがない -- 2023-11-26 (日) 22:18:05
    • ヴェネト「ほんまか?」 -- 2023-11-26 (日) 23:00:11
      • ヴェネトは乗ってて面白くないけど戦艦の仕事であるタンク役はできるからな、こいつは戦艦枠使って巡洋艦出してるから戦艦の仕事がね -- 2023-11-27 (月) 00:31:41
      • 艦首艦尾で410mmAP跳弾できて、203mmHEが痛くない上にマズくなったら煙幕で撤退できるヴェネトが最弱とかないわ -- 2023-11-27 (月) 12:29:29
      • ヴェネトはかなり強いんだが… 最弱は実装直後のデブだろう。 -- 2023-11-29 (水) 23:43:11
    • ピカルディといい勝負 -- 2023-11-27 (月) 01:15:30
    • ↑で話してるカンザスは実装当初時代の話だからね。今なら最弱かもしれないな -- 2023-11-27 (月) 17:43:39
  • B62案自体がT7で調整した方がしっくり来る気も・・・ -- 2023-11-27 (月) 10:26:32
  • 使いこなせれば実装当初のカンザスよりも強力なOP -- 2023-11-27 (月) 18:46:13
  • そのうち吾妻みたいに装甲のバフでも来るかな?自分は取得できなかったしどれくらい脆いのか聞いただけでしか分からないけど -- 2023-11-30 (木) 11:39:52
  • なんでシャンパーニュよりはるかに貫通力劣るのにそれにも止めるAPダメージなんやorz -- 2023-11-30 (木) 14:00:25
  • 本日、海保第10管区(鹿児島)に配属されるヘリ2機搭載型巡視船「しゅんこう型」3番船「ゆみはり」の引き渡しが三菱下関で行われました。 -- 2023-11-30 (木) 19:33:21
    • 小ネタに書いていいと思うw -- 2023-11-30 (木) 20:05:21
    • じゃあ次は「あだたら」かな -- 2023-12-01 (金) 13:31:32
    • これぜったい関係者がWowsしてるだろw -- 2023-12-07 (木) 14:14:28
  • やってみて実感したんだが天城とのタイマンで勝負できない時点でT8の価値無い。弱い。 -- 2023-12-08 (金) 17:19:07
  • 弓張あまりの苦行で安達太良は非対称戦でやろうかな。t9に457mmの恩恵も少ないしt10と超艦艇のマッチ増えるからもっと弱いじゃないか -- 2023-12-08 (金) 17:41:53
    • 弓張は日本版ジョージアになれなかった悲しい戦艦だったのか… -- 2023-12-08 (金) 19:20:10
      • ジョージアをT7相当にデチューンしたら多分弓張になる -- 2023-12-08 (金) 19:43:37
  • なんでAPダメージ長門より下がってるのかね…安達太良は様子見で弓張だけ買っておこうかと思ったけど弓張もバフ来るの待ってた方が良さそうか -- 2023-12-08 (金) 22:16:55