編集相談

Last-modified: 2025-06-24 (火) 21:47:40

編集相談過去ログ

編集相談

  • 管理人判断で雑談板の一部のコメントを削除しております。コメントアウトするのも手間なので削除で対応していきます。しばらくの間はこの対応を行っていきますのでよろしくお願いいたします。 -- 管理人 2025-05-22 (木) 23:08:53
  • 1つ皆さんにお伺いしたい事があります。wowsの各艦種を触ってて艦種の役割を最低限理解している総戦闘数500未満の初心者さんを想定し、戦艦と巡洋艦、空母を開発するならどの国のツリーがオススメか理由も付けて教えていただけないでしょうか。質問する理由としては皆さんのご意見を1つにまとめて掲示板の整理時に解説として掲載したいと考えております。なお、お答えいただける方は総戦闘数やどれだけツリーを開発したか軽く紹介していただければと思います。 -- 管理人 2025-05-25 (日) 00:07:05
    • 【初心者にオススメの巡洋艦についてはこちらに返信を】 -- 管理人 2025-05-25 (日) 00:07:44
      • 総戦頭数6500(内巡洋艦)3800, 開発途中なのは日軽巡(T7)・英重巡(T8)・パン亜巡(T7)・パン米巡(T6)・西巡(T8)でそれ以外の巡洋艦はT10まで開発・戦頭済みです
        オススメは日重巡と仏重巡です。両者はリーチ(射程ー隠蔽)が長く、細かい知識を必要としない上、機動力が良いのが理由です。
        また、人によっては西巡をオススメする方もいるかもですが、個人的にはオススメしません。理由としてはリーチが短くて初心者には隠蔽管理が難しく、艦長スキルの上空の眼・隠蔽が必須となるので危険察知や管理も採ることを考えると最低12ptは必要となるからです。 -- 2025-05-25 (日) 09:26:07
      • 戦闘数12500位、巡洋5400戦。蔵王、ウースター、デモイン、ベネツィア、ネフスキー、ペトロ、アンリツリーはT10まで、ハウデンツリーはT8まで開発済み。
        とりあえず巡洋艦を触ってみたい程度なら日重巡T5古鷹かT6青葉で相手巡洋のバイタルを抜くことを覚えてもらったらいい。T7以降は相対的に強みが無くなっていくから進めなくてもいい。
        ある程度ゲームシステムや装甲配置がわかってきて、T10あたりでもそれなりに強みを持ったツリーがいいならベネツィアツリーを勧める。
        隠蔽があまり良くないのと相手の装甲を理解してないとダメージが出しづらいのが難点だが、ゲームシステムを理解できれば狙う場所がわかるということでもある。脱初心者向けとして。
        軽巡は重巡より高レベル艦長が必要だったり、生存性が低かったり、消耗品が多かったりで初心者向けじゃないと思う。 -- 2025-05-25 (日) 11:19:31
      • 戦闘数2万超、分隊ユニカム、ツリーはすべて完遂(プレ艦、特殊艦は取りこぼし多数) 蔵王ツリーがおすすめで巡洋艦プレイの王道をいくツリーだから。 巡洋艦の役割ってどんなの?って聞かれたら装甲が厚くてDPSの大きいほかの船よりかは、蔵王ツリーを挙げてしまう -- 2025-05-25 (日) 11:59:32
      • 葉2 いろいろな切り口でのおすすめはあれど、T10までがんばって走り抜けろっていえるツリーはなかなかないよね。 結局、1つじゃなくて2つぐらい、できれば3つぐらいのツリーを同時並行的に中ティアまで進めてもらって自分の感性に従ってそのうえまでいくのかどうか決めてもらったほうが間違いないと思う。これをどうテンプレに落としこむかは管理人さんしだいだけど -- 2025-05-25 (日) 12:08:36
      • 総戦闘11,000。巡洋ツリーは全開拓。ここに来る初心者は日本語話者が多いだろうから無難に日本重巡ツリーを勧めるのがいいと思う。軽巡は魚雷主体の立ち回りが難しすぎるから禁忌かもしれない。中Tierまでは古鷹→青葉→妙高と甲板が固く引き撃ちの良い練習になる艦が続くのもGoodポイント。ただ、最上以降は隠蔽と発砲タイミングを意識した立ち回りが必要とされるからここら辺で躓く人が多くなりそう。最上以降の立ち回りのコツや他ツリーへの誘導などを置いておくといいかもしれない。 -- 2025-05-25 (日) 14:46:31
      • 正直、日軽巡とパンアジア巡(オランダやパンアメリカも微妙か・・・?)以外だったら何選んでもどうにかなるとは思う。とにかく中ティアあたりで巡洋艦というものを触ってみて、気に入ったらT10まで進めるなり他艦種の開拓をするなりすればいいんじゃないかなぁ。 -- 5葉 2025-05-25 (日) 14:55:24
    • 【初心者にオススメの戦艦についてはこちらに返信を】 -- 管理人 2025-05-25 (日) 00:08:11
      • 日戦、これまた戦艦プレイの醍醐味を体験できるから。ただ、ギミックの不足感はあれど大和系列の存在感はまだまだ消えてない -- 上の葉3 2025-05-25 (日) 12:01:53
      • ランダムTier10戦艦で約2000戦ソロ勝率57~60%程度、日米英伊の戦艦ツリーを完遂。アジア鯖前提として、初心者向けとして挙げるならば大和、豊後、モンタナツリー。大和ツリーは金剛~出雲まで同Tierツリー戦艦中トップクラスの強さがある。ただし最後の大和のみ、性能を100%発揮するためには固有が必須なところが減点ポイント(ただし装填UGでも弱いわけではない。)豊後ツリーは弓張がバフされかなりの攻撃力を持ったことで非常に進めやすいと感じた。エイムさえ出来ていれば必ず大ダメージを与えられる点で、ほかの戦艦(エイムがあってても散布界次第で刺さらないことがある一般的な戦艦)に比べて努力が結果につながりやすくモチベーションの維持にもつながる。また豊後は固有が不要かつ現在のTier10ランダム戦環境では非常に強艦、ワンチャンOPとまで言えるかもしれないレベルで強いところも魅力。ただしツリー全体を通して非常に撃たれ弱いのが欠点。モンタナツリーはTier8以降の無難な扱いやすさを評価。ただしコロラドまでの鈍足っぷりや、終着点のモンタナの地味さなどを考えると大和や豊後ツリーに比べてオススメ度は低い気がする。伊戦や英戦、ルイジアナやヴァマントツリーは魅力あふれるものの最初に進めるツリーとしては不適、ここではオススメしない。 -- 2025-05-25 (日) 15:06:13
    • 【初心者にオススメの空母についてはこちらに返信を】 -- 管理人 2025-05-25 (日) 00:08:26
      • 正直初心者に空母は難しいからおすすめはしないけどしいて言うなら日空か米空。なんだかんだいってバランス型で使いやすい -- 2025-05-25 (日) 12:05:32
      • 英空もバランスよくて航空機頑丈だから入門向きですけど、どの艦に乗ろうと熟練空母乗りを対面に引く現環境ではどう足掻いても勝てないですらかね。 -- 2025-05-25 (日) 14:10:35
    • 駆逐のおすすめは聞かない感じ? -- 2025-05-25 (日) 12:00:06
      • 潜水艦も忘れるでない -- そもそも初心者向けではないということは置いといて 2025-05-25 (日) 14:36:31
      • 駆逐艦は全ツリー開発済みである程度乗ってるので自分で書こうかと思っております。無難に最初から始めるなら英駆のTier8まで勧めるのが理想で、そこから苦手な場面が少ない米駆と雷撃の花と言える日駆島風ツリーを開発するのがベストかと考えてます。慣れてきたら他のツリーも手を出してもらいその中から自分にあったツリーを…と書く予定です。ただ、全ての艦種の中で最も艦長スキルポイントの格差が大きい上に求められる役割が大き過ぎて大変な艦種なので書くのが大変そうです。「英駆はおかしい」とかご意見あればお願いします。 -- 管理人 2025-05-25 (日) 15:18:40
      • エルビングツリーとか仏駆逐とかならやめとけと言ってたけど英駆はバランス型として誰もが同意できる良ツリーだと思いますよ。 管理人氏が珍しくやる気を出してなにか書こうっていうなら止める理由はどこにもない。ぜひお願いしますよ そしてその熱量があるうちに何かしらこのwikiに動きがあることを期待してます -- 2025-05-25 (日) 15:39:21
      • 葉1 まぁ潜水艦はいいじゃん。誰もが初心者には進めない艦種だと思うしおすすめから外れようと異論はまずでない -- 2025-05-25 (日) 15:40:52
      • ↑それは全くもってその通り。だが1艦種だけ仲間外れにされるのはあまり快くないし、何回か初心者にオススメの潜水艦ツリーを聞くコメントがあった気がするのよ。もしページができるようなことがあれば、隅っこの方にチョコっとだけでも添えるだけの価値はあると思ってる。 -- 葉1 2025-05-25 (日) 15:48:58
      • といっても500戦以下の初心者は乗ろうとも思わんか。すまん、なんでもない。 -- 2025-05-25 (日) 15:50:41
      • 潜水艦目当てで始めて駆逐艦ツリーに手を付ける初心者が居ないとは言い切れないのでは? -- 2025-05-25 (日) 15:56:58
      • 潜水艦も空母もいずれは発展的な内容で触るってことでいまは後回しでいいんじゃない?。メインの艦種はどこまでいっても駆逐巡洋戦艦の3種類なのだから一番人口の多いであろうこれらにとりあえずは的を絞って解説しとけばいい あと二つはそれからでいいよ  -- 2025-05-25 (日) 15:59:48
      • 潜水艦と空母の解説には冒頭にまず他の3種をある程度乗りこなしてからと書く予定です。その上で潜水艦は長い時間潜れる独潜と次点にオールラウンダーの米潜がオススメと書く予定です。 -- 管理人 2025-05-25 (日) 16:26:26
    • 皆日本人だから日本艦ツリーを推したいだろうしこのゲーム始めた人も日本艦から手を付けがちだけど、日本艦は殆どのツリーが中、上級者向けでは?自分なら艦種問わず無難なアメリカのツリーをおすすめする。 -- 2025-05-25 (日) 15:33:20
      • 戦艦はT9まで精度UGお預けの上にニューメキ以外弾道良いとは言えないし、軽巡も重巡も弾道射程共に良くない上、昔がお手軽過ぎたとはいえ空母改変の時に一番の特徴だった対空の強さ削られて仕事しづらくなってるし、駆逐が特筆して強いかといえばそんなことないからアメリカツリーも割と難しいよ。日本ツリーは明らかに難しい春雲ツリーがあるのは否定しないけど。 -- 2025-05-26 (月) 11:56:49
    • あえて言うけどこんなの作っても荒れ放題でしょ 理由はここまでの議論を見てのとおり -- 2025-05-25 (日) 18:38:58
      • どう考えても初心者にはハードルが高すぎるツリーというものは存在する気がするから、それらを明確にするってところでは価値があるんだろうと思ってる。 -- 2025-05-25 (日) 19:22:12
      • オススメツリーってよりは初心者向きで無いツリーで上げた方が異論は少ないかもね。 -- 2025-05-25 (日) 20:40:09
      • ソシャゲならともかく、このゲームで最強ランキングみたいなのってそこまで需要あるのかな。 -- 2025-05-26 (月) 00:48:23
  • 皆さんのご意見ありがとうございました。なかなか時間が取れないのですが、いただいたアドバイスを活用させていただきたいと思います。まずは掲示板あたりを改修したいと考えております。少しづつ手を加えていきたいと思います。 -- 管理人 2025-05-30 (金) 23:07:12
    • まず、雑談掲示板のトップ注意書き、警告文の掲載を行いたいと思います。画像を加えたわかりやすい感じのものを掲載する予定です。利用する人がページを開けば必ず目に入るよう画面上部一杯に掲載します。その注意書きをスクロールしていただいていつもの掲示板コメントを見ていただく形にしようと考えております。また、戦術相談や初心者さん向けの質問は掲示板へ移動するリンクも掲載する予定です。「スクロールが煩わしい」「見づらい」と思うかもしれませんが、"こうしなければならなくなった"という段階に入ったため、ご理解いただければと思います。 -- 管理人 2025-05-30 (金) 23:13:19
      • まぁ雑談など会話系のページを開くとまずは最下部への移動ボタンを押すので利便性に大した変化は無いかと。 -- 2025-05-30 (金) 23:36:42
  • 艦艇ページの新規作成ってみんなどうやって知識得てるんだろ。 -- 2025-06-07 (土) 19:02:34
    • 自分はまずコメントページの更新から編集の基本を掴んで、そのあとSandbox(今はテンプレート)を参考にして、既存の記事と同じような感じになるように値とか文章を取り敢えず入力してみて作成しましたね。確かに編集指南ページとかがあってもいいかもしれないですね。 -- 2025-06-09 (月) 12:58:55
      • 行数オーバー対処法みたいな感じでページの作成方法を解説したら少しはハードルが下がるかなって思ったり思わなかったり。需要があるのかは知らんけど。 -- 2025-06-09 (月) 14:33:10
    • 解説の文章に関しては結構個人の書き方が出る部分に感じますね。解説の内容自体は客観的な数値があるので基本的に誰が書いても近い内容になりますが。新艦艇でも他艦艇の使用経験があれば相対的な情報で書くとかはできますし、実装後に評価が定まってから詳細が書かれる事も多いですね。
      編集方法に関しては編集する人は元々書くことが好きな人が多いので、wikiなら小さな修正から参加して他の人が書いたマークダウン構文を見て使い方を学んでみたいなパターンが多いと思います。 -- 2025-06-09 (月) 13:40:40
  • zawazawa × WIKIWIKI 統合案内
    8月頃を目標にサービスが統合され連携が簡単になるとか。wikiwikiにも管理者以外のアカウント実装予定がありzawazawaのものをシームレスで使えるようにするみたいですね。何度か話に挙がっては立ち消えになってますがコメント欄への導入がしやすくなるかも? -- 2025-06-12 (木) 19:21:58
    • wikiwikiで実装検討中のアカウント機能の新しい情報来てたので。 -- 2025-06-24 (火) 21:29:52
      • 情報ありがとうございます。軽く見てみましたが申請と許可制は便利そうですね。 -- 管理人 2025-06-24 (火) 21:47:39
  • メニューバー編集しました。 -- 管理人 2025-06-14 (土) 19:34:02
  • プレイ環境の相談はちらほら見るけど需要あるんかね。geforcenowに限らずマシンスペックやら通信環境、ラグとかの悩み、VPNの解説とかどっかに統一してその話題OKにしたら? -- 2025-06-22 (日) 21:12:17
    • 雑談板でそう言った話題が最近多いだけでそんなよくある話題でもないですし、実際のところメニュー上部に元々「動作環境」って言うページがあるから必要ないかなぁ。 -- 2025-06-22 (日) 21:29:49
      • 問題はみんなそこを使わないどころか存在すら知らなそうなところだよなぁ  そもそも名前があかんと思うわ   -- 2025-06-22 (日) 21:31:37
      • やっぱ板の統廃合は必要だわ  -- 2025-06-22 (日) 21:33:20
      • 動作環境相談?プレイ前相談? いや違うか。 環境相談? 思いつかんな  -- 2025-06-22 (日) 21:43:47
      • このページ自体はそこそこ使われてるし、「動作環境」っていう名前もPCゲーとしてはこれ以外に適切な表現は無いと思うかなぁ。正直この話題の元になったであろう話題は本人がPCどころかインターネットにすら疎そうな感じがしたので、そういった板が仮にあったとしても使用したかどうかは微妙な感じがする。 -- 枝 2025-06-22 (日) 21:45:29
    • けつに相談つけてカテゴリーを見やすい位置に移動させるぐらいはしていい気はする。 -- 2025-06-22 (日) 21:48:06
    • 動作環境解説相談。 長いか -- 2025-06-22 (日) 21:48:30
    • 教える側はその対応は可能だけど、教えてくれ側が深く考えずに雑談に投稿してしまうからなぁ。 -- 2025-06-22 (日) 21:51:23
      • そもそも新規ユーザーは探し方も分からないので仕方のない部分はありますね。あるかも分からないページを探すよりも質問書いたほうが楽で早いというのも現実ですし。自力で見つけてる人はそもそも質問を書き込まないので、実際は質問を書き込んでる人の方が少数派だとは思いますが。 -- 2025-06-22 (日) 22:07:57
    • 同じゲームをプレイしようとしてる人間に対して突き放すような態度は本当はしたくないんだけどさ 申し訳ないけどゲーム以前の問題を抱えた人がなんも考えず雑談で質問投稿してるように見えてどうにもやさしくしずらいんだよ。 そういう人たちをどうにか救いの手という意味ではせめて投稿する板を動作環境なり近しいところに限定してもらって回答歴が流れないようにするしかない。今後は誘導の声掛けはやってこうとは思ってるがやはり雑談に書き込みが集中してしまってるの現在の問題につながるんだなぁ どんだけ懇切丁寧に説明しても流れてしまっては集合知たるwikiの意味がない。板の整理が待たれる次第である -- 2025-06-22 (日) 22:05:39
      • そもそも雑談は流れても構わないという前提で書き込むものだと思いますが。情報の集約を図りたいなら関連ページのコメント欄に独立して意味が通る形で回答を書いてそちらをみるように誘導するなり再利用するなり工夫はできるわけで。
        あと度々上から目線で質問者を貶めるような表現を使われていますが傍から見ていても気持ちの良いものではないのでいい加減やめたほうが良いと思いますよ。そんな事をしたところで新規ユーザーを萎縮させるだけで根本の問題の解決にはなりません。 -- 2025-06-22 (日) 23:20:29
      • あなたには同意はしないけど後半の指摘に関しては心にとめておきます -- 2025-06-24 (火) 05:37:53
  • 既出ならもうしわけない。ここって案内板みたいなページないよね? 左の数十ある板のどこにいけばいいのかわからなくなるってのは書き込む本人ではなくwiki側の問題もあると思うので 初めて利用される方へってページ作ってここはこういう構成でこんなこともやってますって、5つぐらいのやりたいこと別の行先リンクをはるページつくったらどう?そして何か所か目立つところに貼るべきだと思う なんでこういう一般社会では当たり前の構造物がないんだ?いまさらだけどびっくりするわ だからみんなで作ろうぜ -- 2025-06-22 (日) 22:11:34
  • 1人で木と枝と葉に連投するのはおやめください。あたかも複数人が会話しているように見えます。考えをまとめてからコメントしてください。 -- 管理人 2025-06-22 (日) 22:39:51
    • 申し訳ありません 自演してるつもりは全くなかったんですが気を付けます -- 2025-06-22 (日) 22:45:56
  • 新しい板を作る事に反対はしませんが、更新もされず明らかに使われていない板は整理するべきかと。 -- 2025-06-24 (火) 13:08:37
    • 具体的にどの板でしょうか。 -- 管理人 2025-06-24 (火) 13:52:36
      • 例えば概要欄のゲーム知識やアップデートの板ですね。 -- 2025-06-24 (火) 19:06:06
      • 管理人は「板=掲示板」という認識ですが、挙げた2つのページは掲示板というよりもただの解説・情報ページという認識ですね。アップデートの方は有志の方が更新してくれてますが、知識の方はページもコメントも使われていないですね。整理する必要はあると考えてはいますが、一掲示板として扱って整理するという考えは今のところありません。 -- 管理人 2025-06-24 (火) 19:17:51
      • 了解です。管理人さんの判断に委ねます。 -- 2025-06-24 (火) 19:41:39