マップ画像
マップ解説
英語名:FAULT LINE サイズ:42km×42km
Tier 5-7 艦艇用マップ
東西に島が点在する広いマップ。
中央には島に囲まれた比較的広い開けたスペース、西には見通しの良い海域がある。
東と西には島に挟まれた狭い水道があり、迂闊に入り込むと衝突して身動きが取れなくなったり魚雷を撃たれて避けるスペースが無くなったりと危険。
島の上や隙間を通した遠距離砲撃、見通しの良い場所での艦隊戦、狭い場所での待ち伏せなど様々な戦術が交錯する。
群島などに比べてマップが広いため、空母などを深追いすると戦場から遠く離れた場所に誘導されて復帰に多大な時間を要する事がある。
陣地制圧の判断がより重要なマップと言えるだろう。
交戦距離が比較的長く、射程の短いアメリカ・ドイツ戦艦は立ち回りに苦労を強いられるかもしれない。
序盤の中央は駆逐艦ぐらいしか入り込む余地がなく、AまたはC寄りが主戦場となる。
戦艦の初期配置が中央に多いため、彼らが追い付いてくるまで駆逐・巡洋は勇み足を控えたい。
低速の戦艦はCの水道に入り込むべきではない。島に射線を塞がれているうちにゲームが終わってしまう。高速小型の駆駆逐艦などならまだ中央に出る水路を使う事が現実的になるが・・・。駆逐艦を1隻派遣し様子を見るくらいで良いだろう。敵が複数の戦力を割いてきたらラッキーパターン。それらは当面、ほぼ遊兵となるので、その間に戦力差のある中央で優勢を築きたい。
空母の初手はCAPへ先行する駆逐艦のほかに、中央の戦艦群がねらい目となる。読み込みが遅い戦艦が動き出す前に撃沈されていることも。
本マップでは空母艦載機、水上戦闘機以外のモブ飛行機(?)が飛んでいる。戦闘の合間やトレーニングモードで観察してみると面白いかもしれない。
これがそのモブ飛行機。G-21グースの米海軍仕様とみられる。
雷撃機よりやや高く、戦闘機よりはやや低いところを飛んでいる。
コメント欄
- C側に戦艦行くなら、1隻で十分だと思うんだけど・・・4隻ぐらい突っ込んで魚雷の餌食になってる・・・ -- 2020-05-28 (木) 07:40:40
- 戦艦で出撃すると開始5分が暇すぎて死にそうになる -- 2020-07-02 (木) 22:39:45
- 砲駆でC側配置の時どうすればいいですか?C突っ込むと味方がついてこなくて、かといって初手でB行くのは十字砲火と空母で死ぬので。中Tierメインでだいぶやってるけど、未だに分かりません、誰か教えてください。 -- 2020-07-18 (土) 10:28:59
- あれだよこう味方がわーって来たらだーってやって来なかったらとんずらーして雷撃ぽんしてモクまいてパンパンパンって感じだよ。 -- 2020-07-18 (土) 10:45:24
- C方面は駆逐1隻でいいんだよ。本気でとりにいかない。相手がきてなければタダ取りする。大群をCに呼び込んでCで固定させとけば全体では優勢になる。なのでCの出口付近で遅延させとくのが目的。C出口なら中央方面味方の支援射撃がうけられるので、うまく味方に打たせるようにすりゃいい。 -- 2020-07-18 (土) 12:00:02
- なるほど、制圧するんじゃなくて敵を遅延させとく感じですね。Cを占領&突破することを意識しすぎないようにします。コメントありがとうございました。 -- 木 2020-07-18 (土) 13:59:15
- ここ苦手だわー。ツリー開発中くらいしか出てこないのが幸いだけど -- 2020-08-06 (木) 23:39:02
- 開幕早々にCを破棄するのは百歩譲っていいとして、そのままA-B間でレミるのは勘弁だわ -- 2021-05-03 (月) 02:09:44
- 駆逐艦で煙幕使えばB取れる? -- 0? 2021-05-24 (月) 13:41:38
- 駆逐の数次第で取れなくもないけど外周の目がなくて最終的に負けたり煙幕の中に魚雷流されて何もせず退場もあるから初手Bはおすすめしない。駆逐1ならaを駆逐2ならacを駆逐3ならa2c1がおすすめかな?最終的には味方と敵の動きに合わせて調整してネ -- 2021-06-20 (日) 10:10:11
- 個人的にはAが主戦場でシンプルに戦局を動かしやすい、抑えるとBや敵陣の側面強襲も可能。Cは入っても身動きしにくいし、突破した瞬間に敵に囲まれやすいから無理しなくていい。 -- 2021-06-20 (日) 04:49:31
- これ芋が格段に増えるからもうやめてほしい -- 2022-02-02 (水) 15:31:33
- これのモデルってどこだろ...。 -- 2022-10-15 (土) 12:07:18
- 雷駆でCにスポーンしたら魚雷の射線が全然通らなくて終わりなんだが -- 2023-04-09 (日) 09:05:39
- 吹雪でCに配置されたんだが味方巡洋艦がどっか行ってしまい3VS1になってやられた。 -- 2023-05-21 (日) 14:09:22
- どのmapでどの配置であれ少数になったら隠蔽維持できる距離で遅延戦闘よ? -- 2023-05-21 (日) 14:37:29
- 断層Cはcap内に入ったら負けるぞ こっちに呼び込めば勝てる。 隻数で負けてるならなおさら遅延でスポットしながら魚雷ばらまいていればいい。 -- 2023-05-21 (日) 15:09:42
- そうなのか。今度やってみる。ありがとう -- 2023-05-24 (水) 22:35:57
- このマップの中央配置でピョードル・ヴェリーキーだとほんと無理 -- 2024-06-14 (金) 09:31:03
- 戦艦で真ん中に配置されると、島で射線が遮られて何もしないうちに終わることが多い。無理して中に入れば魚雷の餌食だし。東か西に配置されれば水道の手前にいて来るヤツを撃つ方法もあるので少しはマシだが(駆逐艦や巡洋艦でもこの手を使える)。以上、Co-op戦の場合だけど。このマップに限らないが、島多すぎのマップが多い。そういうゲームと割り切るしかないかな。 -- 2024-08-18 (日) 12:58:11
- ランダムやランク戦ならともかく、coopならエイム甘いし、中央突っ切ってもどうにでもなると思うけどね。 -- 2024-08-19 (月) 00:22:32
- 確かにBotの砲撃のエイムは甘々で怖くないけど、魚雷はけっこう正確に当ててくるんだよね。もしかしたらアタシより雷撃が上手かもしれん(こっちがヘタなだけか・・・) -- 2024-08-19 (月) 10:24:59
- ランダムやランク戦ならともかく、coopならエイム甘いし、中央突っ切ってもどうにでもなると思うけどね。 -- 2024-08-19 (月) 00:22:32
- さっき制圧戦吹雪にて7キルとって無双できた 楽しい -- 2024-11-07 (木) 19:26:14
- E8~E9の隘路通ろうとして敵駆逐の魚雷食らってる巡洋艦を良く見る。敵が居なければいいけど、なぜそこを通ろうとするのだろう。 -- 2025-02-21 (金) 11:44:23