オランダ

Last-modified: 2023-11-30 (木) 16:45:21

概要

flag_Netherlands.png
Ik zal handhaven*1
v0.10.6で追加。オランダは第一次世界大戦では中立国として戦闘に参加しなかったものの、第二次世界大戦では植民地であるインドネシアに侵攻する日本軍に対し、英米豪などと連合艦隊を組んで戦った。本国の艦艇はあっけなくドイツに鹵獲されてしまった。
ちなみにオランダはEUの前身であるEC(欧州共同体)の原加盟国であり、EUの創設を定めた条約もオランダで調印されたため、EUの親玉と言ってもよい存在であるが、残念ながらWoWsの「ヨーロッパ」には入れなかったらしい。

通常艦

特殊艦

  • 課金艦 ※ショップやツリーで購入できる艦艇は時期により随時変更される。
    Tier艦種名称価格
    (ダブロン)
    備考
    8巡洋艦De Zeven Provinciën「ロッテルダム造船所」最終褒賞
    9駆逐艦Groningen19,3001,000,000フリー経験値
    Frieslandの姉妹艦
    巡洋艦Van Speijk研究pt46,500
    10駆逐艦Tromp石炭238,000
  • 特典艦
    Tier艦種名称備考
  • その他
    Tier艦種名称備考
  • 特殊艦※イベント等に登場した非プレイアブルなユニット・AI艦
    Tier艦種名称備考

傾向と特徴

巡洋艦ツリー

  • 総評
    兵装「空襲」を持つ、一味違う味付けをされた巡洋艦。対空も非常に強力であり生存性も身分相応なものであり、主砲も扱い易い。空襲による地形をものとしない攻撃は非常に脅威であり、貫通力が十分な敵には手痛い打撃を与えられる。反面、Tier7までは主砲口径が小さく、Tier8以降も大口径化と共に精度、手数の悪さが顕著となってくる。
    空襲も、必要な偏差が大きく安定した命中は困難な上に回避も容易く、甲板装甲が厚い物には打撃力が低い。魚雷もない事から一撃が軽く、耐久のある大型艦相手では一苦労するだろう。一つ一つの兵装の特性を理解し強みを引き出すことで、非常に凶悪な存在となれるだろう。
  • 空襲
    オランダ巡洋艦の特徴として新しく「空襲」と呼ばれる兵装が使用可能。簡単に説明すると特定のエリアを指定する事で爆撃機を呼び寄せて空爆を敢行させる。兵装というより航空支援要請と考えた方が分かりやすいかもしれない。
    詳細や操作方法は以下の公式のガイドを参照
    オランダ巡洋艦: アーリーアクセス
     
    この空襲システムの注意点を挙げると以下の通り。
    ・発艦・着艦などの概念がない*2、単なる消耗品の攻撃オプションである。
    ・spot用として敵艦を発見、視界共有は出来ない
    ・エリアの指定からHE爆弾の着弾まで十数秒のタイムラグがある
    ・敵艦の甲板の装甲厚によって貫通が左右される
     
    攻撃後は飛び去って行くため艦載機のような連続攻撃はできない。射線が通る通らないに無関係に攻撃できるので島影で油断して停泊しているような敵を攻撃するのに最適。爆撃機は対空砲に対する回避運動などを行うことなく直線飛行するため爆発に突っ込んであっさり撃墜されることもあるがHPは艦載機と比べやや高めに設定されている。
    空襲はダメージはそこそこ高く投下数も多い一方で貫通力はそれほど高くなく(T8以降では主砲のHE弾の以下になる)、甲板の厚い相手には効きづらい。とはいえ命中弾が多ければ複数個所の火災発生も十分期待できる。
     
  • 空襲動画について
    蘭巡ツリーが実装される前に動画投稿サイトで出回った空襲による大ダメージだが、あれは意図的に高ダメージを出すように仕組まれたもののため信用しないように。特に戦艦のHPがごっそり消える動画はGouden Leeuw分隊が同時攻撃した事と甲板が薄い戦艦であった事、空母や砲撃による攻撃も含まれているので結果的に物凄く高いダメージを与えたように見えるだけである。
    解説にもあるように実際の空襲は貫通力が足りない相手だと高いダメージを出すことはできない上に、大体の艦長は空襲が飛んできたら回避を入れてくる。偏差を習得するだけではなく、相手の1数秒先の動きを読み、確実に当てに行く技量が大切である。停船中の艦、回避運動など動きが読みやすい艦艇を狙うようにするだけでも大きく変わるだろう。
    loading...
  • 生存性
    • VP
      装甲自体は特別に厚いわけではないが、一部の艦はタートルバック式の多重装甲になっているので近距離戦では中口径以下のAP弾には抜かれにくい。さすがに側面から戦艦に撃たれればどの距離からであってもひとたまりもないので基本通りの立ち回りは必要。独巡等とは異なり艦首艦尾には装甲帯を持たないので防御姿勢時の高いAP弾耐性は期待できない。バイタルパートは背が低いが前後に長い傾向があり被弾面積としては並といったところ
    • 火災、浸水について
      Tier8~10の艦艇は火災や浸水の継続時間が戦艦と同じ時間に設定されているため対策が必要。
       
  • 主砲
    主砲についてはTier7までは150mm砲を主砲とする軽巡が続く。Tier8は重巡としては標準的な203mm砲を搭載するがTier9は240mm砲、Tier10では283mm砲と大口径化が進みそれに応じた戦い方が必要となる。全体的に射程は短めという欠点を抱えるが、Tier7までは消耗品の着弾観測機で時間制限はあるが射程延長が可能、Tier9,10はUG6射撃管制装置改良2である程度補えるが、精度を装填速度で補う装填を取るかはプレイスタイルと相談しよう。
  • 機動性
    全体的に平均的な性能だが、Tier8以降になると大巡なりにやや動きが鈍くなる傾向にあるが旋回半径は小さいので小回りは利く。
     
  • 対空砲
    同格最強クラスの対空能力を持つ。長距離対空は不十分であり艦隊防空は苦手であるが、特筆すべきは「超強力」な中距離対空である。1投目こそ許しても高い継続ダメージだけで敵艦載機を壊滅させることも可能であり、攻撃を抑止するというよりも攻撃通されるであろうが反復は許さない。運と相手の腕に左右される強バブル対空よりも継続ダメージで殴るこのツリーは非常に安定して艦載機を殲滅出来るため、空母も殴る為には艦載機損失を覚悟しなくてはいけない為見るとすぐさま引き返していくことすらある。
    しかしながら中距離対空兵装はHEで破損しやすく、終盤には息切れする事もある。また長距離対空が弱い分ソ連空母のような遠投系の攻撃にも抑止力が無い為慢心はせずに粘着され出したら直ぐに味方の対空圏に逃れる様にしたい。
    好みが分かれるスロット6であるが、本ツリーは素で十分な対空火力を有しており、主砲射程、精度に難があることから強化は主砲の射程と装填を取ることをお勧めしたい。
  • 消耗品
    応急処置班に加え、Tier4以降は水中聴音を使用可能。
    Tier4からTier7までは艦載航空機を着弾観測機か戦闘機の2種類から選択する選択式となる。戦闘機は一投目を防ぐよりも反復攻撃を防ぐものであり、戦闘機は対空の項で述べたような強力な対空と被ってしまう。弾道も素直で遠距離砲戦もし易いため、是非とも着弾観測機を積んで行きたい。
    Tier8以降は艦載機を失う代わりに素で強い対空を底上げする対空防御砲火と、準備時間が優遇された修理班を使えるようになる。
    Tier8以降では水中聴音と対空防御放火を両立出来るものの、大型巡洋艦でありながら空襲爆雷でなく直接投下式の為対潜は苦手である。
  • 魚雷
    ない。

小ネタ

情報提供

オランダツリーへの情報提供はこちら
  • ドイツをベースに作成。傾向と特徴の書式どれ残せば良いのかわからんのでそのままです -- 2021-04-17 (土) 23:26:44
  • この”その他”ってもう消していいんだろうか -- 2021-08-16 (月) 22:28:04
    • 7州以外はいいんじゃね -- 2021-08-17 (火) 00:39:43
  • いくつかの艦ページの小ネタに空襲動画のリンクがあったので削除してオランダのページへ移動 -- 2021-09-22 (水) 00:46:02
  • Tromp追加 -- 2022-08-07 (日) 00:44:40
    • Trompを予定から移動 -- 2023-01-10 (火) 23:38:52
  • 魚雷が命中判定が出る前の踏みつぶしのもみ消しがすごいな。爆弾を導火線の段階で小便で火を消した英雄の小便小僧(ベルギーの名物)みたいだ。命中しないどころか、雷撃機撃墜に加えて命中判定前消滅って -- 2023-03-04 (土) 15:25:29
    • 魚雷の安全距離の仕様ってご存知?対空砲の強さにそんな機能はないです -- 2023-03-16 (木) 01:39:31
  • ティアTiretireをTireに統一。魚雷の項目で他の項目評価してたのをコメントアウト&注意喚起書き込み -- 2023-04-24 (月) 14:14:54

コメント

  • なんじゃこれ、解説滅茶苦茶じゃん。 -- 2023-03-09 (木) 14:01:21
    • オランダ空襲と対潜哨戒機を混同しているということは未プレイ勢が妄想で書いてる感じなんですかね。 -- 2023-03-09 (木) 14:02:26
    • とりあえず対潜部分だけCO。 -- 2023-03-09 (木) 20:07:01
  • Midwayに空爆30発当ててダメ0てそんなもん? -- 2023-03-13 (月) 23:40:21
    • そんなもん。T10空母は戦艦による開幕remove CVを防ぐ為にすべて装甲甲板。艦橋にでも当たらない限りHE爆弾は不貫通ノーダメ(火災は発生する)。というかこの木に限らないが、空母と戦うためにも1隻ぐらいT10空母作ってよく観察して使ったほうがいいぞ。 -- 2023-03-13 (月) 23:55:31
  • また頭悪い編集されとる。こいついいかげん何とかできんの? -- 2023-03-30 (木) 08:39:43
    • 見たらエアプすぎて笑った。こいつ乗ったことあるの? -- 2023-03-30 (木) 08:48:25
      • 魚雷が無いから駆逐潜水艦に不利とかいう謎理論…(完全隠蔽の駆逐に砲をまぐれ当りするよりかは魚雷事故の方が可能性はあるが)機動性のいい駆逐潜水艦に魚雷が有効な場面とは…ああ、低tire魚雷合戦か……対潜爆雷じゃないが対潜には空爆しよう?息切れして潜行不能でもなきゃ14sもかかる空爆なんぞ潜って避けれるんだよなあ……(1回たまたま浮上したままの潜水艦にガッツリ当たって対潜にいいんだ!とでも勘違いしてそう) -- 2023-03-30 (木) 13:29:46
      • 「とにかく接近戦はダメ!」「潜水艦には空襲!」「対空最強!」。これをずっと言いたいらしい。ずっと島裏で空襲投げてるのだろうか。 -- 2023-03-30 (木) 13:43:56
    • 収まったと思ったらまた発作おこしてるなw。相変わらず日本語ガタガタだがCO機能には気付く知能を獲得したらしい。とりあえず戻しとくわ。 -- 2023-03-30 (木) 10:32:32
    • このページに限った話じゃないけど春休み終わるのを待つしかない。 -- 2023-03-30 (木) 11:32:24
    • またやったみたいね。見落としてたけど二人の兄弟にも -- 2023-04-15 (土) 22:12:40
  • 新しいプレ蘭巡、ハーレムをベースに主砲装填速くしたような感じなのかな。 -- 2023-04-14 (金) 09:41:21
  • オランダの対空はウーカスとかマイノとかと比較すると射程が短い(というか他の奴と同じ)上に射程3.5kmの40mmボフォースくんがメイン張ってるから個艦防空寄りの性能してると思うんだけどなぁ。艦隊防空とか書いてる人はなんか幻覚でも見てるんじゃないか……? -- 2023-04-16 (日) 12:12:21
    • 一応治しておいたけどなんか変なことあったら修正よろ -- 2023-04-16 (日) 12:25:30
      • 先を越されたっ!けど自分が書いてた解説よりも分かりやすく書かれてて感激しました。ありがとうございますm(_ _)m -- 2023-04-16 (日) 12:47:00
    • まーたやってるよ……魚雷の項目で無い代わりに他が強めならまだ良いが評価するなよ戦闘機でチーム全体の対空(艦隊防空)とかさあ……Tireをtireに統一(しきれてない)なんて中途半端なことしてるし…コメントアウト式で注意喚起書き込むか -- 2023-04-24 (月) 13:42:27
      • そもそも正確にはTierなのにTireが混じっているが -- 2023-04-24 (月) 14:31:48
      • スマンそれは私のミスだ…チレで覚えてた( -- 2023-04-24 (月) 14:47:11
  • 出先で見かけたら協力な主砲は魚雷以上の影響力があるらしい。誰か直してくれ -- 2023-04-16 (日) 14:54:04
  • 対空砲について不適当な記述を確認したため削除 -- 2023-05-01 (月) 08:30:29
    • 3月より前はもっとシンプルだったよなぁ?超強力という言い方は見るたびにどうかと思う。 -- 2023-05-01 (月) 10:52:14
      • こういう風に「配慮」しとけば納得するかなって思ったけど全然そんなことはなかった。 -- 2023-05-03 (水) 19:25:53
  • 別に詳しく書かれている事自体は問題ないし誤りがあったり読みづらければ修正していけばいいけど明らかにエアプな内容をここまで継続的に書かれることは問題だと思う。そのたびに修正加筆で内容量がかさんでるのも事実だから・・・・ -- 2023-05-01 (月) 14:06:37
  • なんでオランダだけこんなに荒れるんだ・・・?マジでなんで・・・?編集ロックかけたほうが良いのでは。 -- 2023-05-03 (水) 19:24:56
  • 爆撃の貫通力低すぎ.... -- 2023-06-03 (土) 19:35:24
    • それイギリスツリー空母の前で言ってこいよ…… -- 2023-06-03 (土) 19:47:08
    • コンカラーにむかって撃ってこいよすごい顔して避けるぜ -- 2023-06-03 (土) 20:04:39
    • 使い慣れないだけかもしれん。エンドラまでやったがまだなれない...。 -- 2023-06-03 (土) 23:59:00
      • ハーレム以降が本番 -- 2023-06-04 (日) 00:39:23
  • 対空砲が最強だな、一瞬で敵航空機8機も落とした -- 2023-06-07 (水) 22:13:52
    • やあ君か、それは敵空母が下手で対空バブルに突っ込んだからじゃないかね -- 2023-06-07 (水) 22:47:00
    • 誰かと思えばダッチハガー(1r7BGWYG)か。面倒だから荒さんでくれよ。 -- 2023-06-07 (水) 22:55:10
    • 蘭巡対空全艦艇中最強厨さんですか? -- 2023-06-07 (水) 23:08:43
    • ちゃんと報告できるようになって偉い -- 2023-06-08 (木) 06:02:33
    • オランダツリーを全く理解できてないってはっきりわかる発言内容で草しか生えん -- 2023-06-13 (火) 23:02:53
  • オランダは空母カウンターの対空砲を使ってなんぼだろ、ティア4から7までは消耗品を着弾観測機より戦闘機、さらにアップグレードも主砲や副砲より対空砲、対艦より対航空機、主砲は他国でもできるが対空砲はオランダの最大の特長だし、味方空母を直掩するだけでも艦載機で味方戦闘機の護衛不要で全て偵察に回せるだけで味方チーム貢献だし1戦で50機以上撃墜したこともある。 -- 2023-06-13 (火) 19:45:38
    • 左様ですか… -- 2023-06-13 (火) 20:10:01
    • 敵空母が開幕の空母狙い諦めた後に普通に戦闘してるなら半分セーフ。くうぼとずっとおともだち、なら敵からしたら敵が1隻最初から沈んでくれてるのと同等、射程16kmしかない蘭巡が空母ラインから攻撃なんてできないからね。空母が索敵回せるから味方貢献?敵も空母狙わなきゃ同じだが? -- 2023-06-14 (水) 00:08:53
    • ダッチハガー(1r7BGWYG)にマジレスするだけ無駄 -- 2023-06-14 (水) 00:19:25
  • そもそも中距離対空砲強力なんだから戦闘機なくても反復ほぼシャットアウトできる・戦闘機も中距離対空も艦隊防空ほぼ不可能・アップグレード3の対空砲改良もほぼ効果ない・空母直庵とか開幕後進入れんの?一戦で50以上落とせる→紀伊で60落としましたが?50なんて誇れる数字でもない・チームに貢献→ちょっと空母の消耗品削って気持ちよくなってるだけ、味方に本当に貢献できてると思う?空母が全て偵察回せる→逆サイドの味方も対空援護できるんですか凄いですね -- 2023-06-13 (火) 22:38:14
  • シュペー散布界という特別なものをもらったのに砲火力が悪くなった残念なツリー...砲火力以外は優秀なんだけど...。 -- 2023-10-09 (月) 11:21:56
    • 良隠蔽大巡としてしっかりAP刺せれば砲火力も悪くないから…… -- 2023-11-26 (日) 23:50:59
  • う~む、空襲難しい。爆雷空襲はかなり上手くなった自信あるんだけど蘭巡空襲当たらん。やっぱりピタリと合わせて直撃してないとダメだから感覚違いすぎるのか -- 2023-11-30 (木) 14:54:54
    • 島裏でじっとしてる艦とかガン立てであまり動いてない艦をメインで狙うと良いよ。まぁ着弾までの時間も長いし当てにくいよね。 -- 2023-11-30 (木) 16:45:20

コメント過去ログ

オランダ 過去ログ一覧
オランダ 過去ログ一覧

*1 我、守り続けん」オランダ王国における公式な国家標語である。
*2 指定したエリアの付近の上空から突然現れて空襲を仕掛けるような形