概要 
「旗」はランク戦での報酬や、特殊な立場にあるプレイヤーに対する報酬として配布される。
性質上、旗のほとんどが再入手不可能なものである。
母港メニューの「外観」から選択することで、各艦につき 1 種類のみ搭載することが出来る。(バージョン0.6.9アップデートで「山本五十六」コレクションのサブコレクション達成褒賞で日本艦艇に 2 種類の旗を搭載することが可能になった)
信号旗と違い、使用しても消費することは無く何度でも搭載することが出来る。
自動補給機能は無く、選択した旗は自身で解除するまで搭載されたままとなる。
(例外的にセカンド~プレミアリーグ旗は上位の旗を獲得した時点で下位の旗から置き換えられる。また、ランク戦終了と同時に削除される)
他の装備品とは違い、装備することによって得られる数値的恩恵は基本的には無い。*1
旗の入手にはそれぞれ違った条件をクリアする必要があるため 艦艇の強化としてではなく、自身の腕前や立場を他プレイヤーにアピールする目的で使用することが出来る。*2
ランダム戦など不特定多数の対人戦モードにおいては、自身が所有していない旗を搭載しているプレイヤーに遭遇する場合もある。
どんな旗があるのか、その旗を搭載しているプレイヤーはどんな立場にあるのかを把握しておくと良いだろう。
ランク戦 
画像 | 名前 | ゲーム内説明/解説 | |
![]() | ランク戦が開催されている期間中のみ所有可能だったがシーズン12をもって廃止された。 開催中のランク戦においてランク15に到達したプレイヤーが所有している。 ランク戦第 4 シーズン以降、下記のボーナスが追加された。 ボーナス:艦の修理費-5% | ||
![]() | セカンドリーグ旗 | ランク戦が開催されている期間中のみ所有可能。 開催中のランク戦においてランク10に到達したプレイヤーが所有している。 ランク戦第 4 シーズン以降、下記のボーナスが追加された。 ボーナス:艦の修理費-10% | |
![]() | ファーストリーグ旗 | ランク戦が開催されている期間中のみ所有可能。 開催中のランク戦においてランク5に到達したプレイヤーが所有している。 ランク戦第 4 シーズン以降、下記のボーナスが追加された。 ボーナス:艦の修理費-20% | |
![]() | 呉港 | ランク戦セカンドシーズンにおいてランク 14 を達成することで授与される記念旗です。 大日本帝国時代には、呉には帝国海軍の基地のひとつがありました。そして二次大戦最大の 2 隻の戦艦のうち 1 隻である大和 (Yamato) が、ここで建造されました。 | |
![]() | ハワイ | ランク戦サードシーズンにおいてランク 14 を達成することで授与される記念旗です。 アメリカ海軍は 1889 年にハワイの真珠湾に海軍基地を建設しました。そして"1941 年 12 月 7 日、この基地が日本軍の艦載機および特殊潜航艇による攻撃受け、これに伴いアメリカ合衆国は本格的に二次大戦へと参戦することになりました。 | |
![]() | ミッドウェイ | ランク戦第 4 シーズンにおいてランク 15 を達成することで授与される記念旗です。 ミッドウェイ海戦は、二次大戦中の太平洋戦線において 1942 年 6 月に行われた大規模海戦です。この戦いにおいてアメリカ海軍は日本の連合艦隊を相手に決定的勝利を収め、これが太平洋戦争における転換点となりました。 | |
![]() | ヴィルヘルムスハーフェン | ランク戦第 5 シーズンにおいてランク15を達成することで授与される記念旗です。 ヴィルヘルムスハーフェンは、一次大戦および二次大戦におけるドイツ最大の軍港でした。この都市は、プロイセン海軍の軍港とすべくプロイセン王ヴィルヘルム1世によって 1869年に創設され、1871年には造船所が建造されました。1918 年まではドイツ帝国海軍 (Kaiser's Navy) の、1918年から1935年まではヴァイマル共和国海軍 (Reichsmarine) の、1935 年から 1945 年まではドイツ海軍(Kriegsmarine)の統治下にありました。 | |
![]() | 海軍要塞司令官旗 | ランク戦第6シーズンにおいてランク15 を達成することで授与される記念旗です。 海軍要塞司令官旗は、ロシア帝国において皇帝ニコライ2世により1913年に制定されたものであり、聖アンドレイの色を背景に、錨および交差した2本の砲身が描かれていました。この旗は、セヴァストポリ、クロンシュタット、ウラジオストクといった主要な沿岸基地を防衛した、海軍要塞司令官に授与するためのものでした。 | |
![]() | チャタム工廠の徽章 | ランク戦第 7 シーズンにおいてランク 15 を達成することで授与される記念旗です。 このイギリス海軍の工廠は、1567 年に設立され、以後 400 年以上に渡ってイギリス海軍の艦艇を建造してきました。この工廠の徽章では、三叉槍と剣が十字を形作っており、同じ要素が、チャタムの街の紋章にも取り入れられています。 | |
![]() | 海賊旗 | ランク 1 を達成することで授与される記念旗です。 17 世紀から 18 世紀にかけ、他の様々な旗と併せ、海賊がこの旗を使用していました。海賊旗は統一されてはいませんでしたが、19 世紀以降は今に至るまで、頭蓋骨および交差する 2 本の骨をあしらったデザインが海賊行為と関連するものとして認知されています。 | |
![]() | 海賊旗 クラス II | ランク 1 を再達成することで授与される記念旗です。 | |
![]() | 海賊旗 クラス III | ランク 1 を 4 回達成することで授与される記念旗です。 | |
![]() | 海賊旗 クラス IV | ランク 1 を 6 回達成することで授与される記念旗です。 |
イベント・記念旗 
アジアサーバーのイベントで配布された記念旗
画像 | 名前 | ゲーム内説明 | 解説 |
![]() | 台湾海軍旗 | 艦艇数 117 隻、人員数 38,000 名を数える近代の台湾海軍の前身は、清王朝の崩壊後、中華民国臨時政府の海軍省として 1911 年に創設されました。 その任務としては、台湾海峡および周辺海域の哨戒、および戦時における攻撃や侵略への反撃が含まれます。 | ミッション台湾戦闘配置!![]() |
![]() | World of Warships は 1 歳になりました | 1 年間共に! | World of Warships 1 周年セレブレーション![]() |
![]() | 真珠湾攻撃75周年 | ハワイ時間1941年12月7日、日本軍がアメリカの真珠湾を攻撃し、2,000名を超える軍人が戦死しました。この攻撃を受けたアメリカは翌12月8日に対日宣戦布告し、ヨーロッパ戦線と太平洋戦線の両方で二次大戦に参戦しました。 | ミッション真珠湾ミッション![]() |
![]() | ハッピー艦スマス | ディナー、簡素なアルミポール、「苦情の表明」や「強さの業」といった練習が含まれます | コンバットミッションメリー艦スマス![]() |
![]() | 炎の鶏 | 炎の鶏の年である中国暦4714年記念 | コンバットミッション春節マラソン: ファイナル![]() |
![]() | 春節旗 | 中国春節2017祝賀 | コンバットミッション中国春節旗![]() |
![]() | ヴァレンタイン 2017 | 愛とは、あなたの心の中に住まう蝶の気持ちである。その蝶が舞い上がるとき、あなたは他の人のために非論理的な行動を取ってしまうのだ。 今日はあなたにも見つけることができますように! | コンバットミッションハッピー・ヴァレンタイン・デー![]() |
![]() | クラッシュ・オブ・ジ・エレメンツ参加者 | 有名な男達のために、地球全体を彼らの記念碑とすべし。 ― ペリクレス | イベントクラッシュ・オブ・ジ・エレメンツ![]() |
![]() | ダンケルク撤退作戦 | 1940 年の 5 月終盤から 6 月序盤にかけ、イギリス軍は「ダイナモ作戦」に取り組み、ダンケルク付近で数日に渡り包囲されていた連合軍兵士を 33 万名以上も救出することに成功しました。これによって熟練のイギリス軍兵士を温存できたことにより、ナチスドイツに対する戦いを続けることができたのでした。 | コレクション「ダンケルク」完成報賞として贈られました。 |
![]() | 正面図 | 「イギリス戦艦」イベントの参加記念旗 アイアン・デューク級戦艦は、一次大戦中のイギリス戦艦としては典型的な艦級でした。主砲の口径は前級と同様でしたが、副砲が強化されていました。 | コンバットミッションイギリス戦艦サポート![]() この旗はイギリス戦艦ツリー実装時にBellerophonと交換されました。 |
![]() | 側面図 | 「イギリス戦艦」イベントの参加記念旗 アイアン・デューク級戦艦は、一次大戦中のイギリス戦艦としては典型的な艦級でした。主砲の口径は前級と同様でしたが、副砲が強化されていました。 | コンバットミッションイギリス戦艦サポート![]() この旗はイギリス戦艦ツリー実装時にOrionと交換されました。 |
![]() | 平面図 | 「イギリス戦艦」イベントの参加記念旗 アイアン・デューク級戦艦は、一次大戦中のイギリス戦艦としては典型的な艦級でした。主砲の口径は前級と同様でしたが、副砲が強化されていました。 | コンバットミッションイギリス戦艦サポート![]() この旗はイギリス戦艦ツリー実装時にIron Dukeおよび「戦艦アイアン・デューク記念旗」と交換されました。 |
![]() | 戦艦アイアン・デューク記念旗 | 戦艦アイアン・デュークの艦名は、「アイアン・デューク」という愛称で知られるウェリントン元帥が由来です。本艦は一次大戦中に 2 年以上にも渡ってイギリスのグランドフリートの旗艦を務め、有名なユトランド沖海戦にも旗艦として参加しました。 | |
![]() | 山本五十六 | 山本五十六記念旗 常在戦場 (常に戦場にあるの心を持って生き、ことに処す) | 「山本五十六」コレクション完成報賞として贈られました。 |
![]() | World of Warships は 2 歳になりました | 2 年間を共に! | コレクション「World of Warshipsの 2 年間」![]() |
![]() | 東京ゲームショウ 2017 | 東京ゲームショウ 2017 の興奮に加わりましょう! | |
![]() | ガダルカナル海戦 75 周年 | 1942 年 11 月にソロモン諸島のガダルカナル島を巡る戦いの一環として発生したガダルカナル海戦 (ソロモン海戦) は、連合軍と大日本帝国軍との間での決定的な戦いでした。 | |
![]() | 秘密のサンタ | 2015 年の特別イベント「秘密のサンタ」参加記念旗です。 特別イベントに参加してランダムなプレイヤーとホリデーギフトを交換した皆様に記念旗が贈られました。 | 2015年冬に行われたオンラインイベント参加者が所有している。 イベントの内容により、所有者は例外無く課金をしたことのあるプレイヤーである。 |
![]() | サンタ求む 2016 | 2016年の特別イベント「サンタ求む」参加記念旗です。 | 2016年冬のサンタ求む!![]() |
画像 | 名前 | ゲーム内説明 | 解説 |
![]() | MGT-20 | 公式オフラインイベントにおけるMGT-20 との遭遇によって取得できる旗です。 | 海外のオフラインイベント「MGT-20」に参加したプレイヤーが所有している?*3 |
![]() | Military Month Contributor | ミリタリー月間におけるチャリティーの金額向上のために例外的な貢献を果たした人々に授与される記念旗です。 | NAサーバーで5月に開催された5段階ミッション"May Marathon"のクリア報酬。効果が美味しいのでこだわりが無ければ全艦に積んでよい。 ボーナス: 獲得艦長経験値 +5% 獲得クレジット +5% 獲得経験値 +5% |
![]() | GNB May 2016 – アザラシ | GNB May 2016 参加記念旗 この旗は、2016 年 5 月の Great Naval Battles に積極参加したことに対し与えられました。 | |
![]() | GNB May 2016 – アシカ | GNB May 2016 参加記念旗 この旗は、2016 年 5 月の Great Naval Battles において、外洋を支配するために大いなる貢献を果たしたことの証明です。 | |
![]() | ソンクラーン・フェスティバル 2016 | タイの正月を祝い、悪運を洗い流しましょう。 | |
![]() | ワールドチャンピオン旗 | 究極の勝者を称える旗 世界の頂点 | |
![]() | gamescom 2016 | 2016 年最大の World of Warships イベント – gamescom ご参加ありがとうございました、またお会いしましょう! | |
![]() | Let's Battle ツアー旗 | Let's Battle イベントの参加者に授与されます! | |
![]() | 世界海賊口調日旗 | ARRRRRRRRRRRRRRRRRRR!!! | |
![]() | 投票完了 | 民主主義!!! 民主主義が役に立たないということは、普通の有権者と 5 分話せばわかる – ウィンストン・チャーチル | |
![]() | buffed.de | Get Buffed with the Cap! | |
![]() | Project Oil 旗 | RU クラスターにおける「Project Oil」参加記念旗です。 | |
![]() | Coinsup 旗 | Coinsup 経由で参加したプレイヤーのための記念旗です。 | |
![]() | WG Fest 旗 | WG Fest 参加記念旗です。 | |
![]() | 海の王者 | あなたは全ての艦長たちの上に立ち、激しい海戦において圧倒的な実力を示しました。あなたこそが海の王者です。他の誰かが辛くもあなたを凌ぎ、王冠を奪い取るまでは。 | |
![]() | Supremacy League ゴールドチャンピオン | Never gonna give you up, never gonna let you down. Never gonna run around and desert you. Never gonna make you cry, never gonna say goodbye. Never gonna tell a lie and hurt you. | |
![]() | Supremacy League 戦士 | Supremacy League シーズン 3 参加者 | |
![]() | 亀甲船旗 | 朝鮮水軍にて 16 世紀から亀甲船で使用していた旗です。 | |
![]() | 表彰 | そして「作品賞」にノミネートされたのは: - 巡洋艦と異常なる刑罰 - 駆逐艦のことを知りたい! - スティーヴン・キングのキャリー・アー - バトルシップ -新たなる戦い- | |
![]() | La Fheile Padraig 2017 | 全ての曲がり角の先には、幸運が隠れています。あなたにも幸運が訪れるかもしれませんし、それはきっと、魚雷という形ではないでしょう! | |
![]() | "March Charge" トーナメント | "March Charge" トーナメントへの支援と参加に対する記念旗です。 公式トーナメント "March Charge"。勝者は CIS サーバーの代表チームとなり、EU サーバーの代表チームと対戦します。 | |
![]() | 努力の果実 | あなたは手がかりを追いました! この旗を掲げ、あなたがいかに生産的に時間を活用したかを他の艦長達に示しましょう! | |
![]() | ザ・ラビット | 警告したぞ! 聞いてなかったのかよ? オーノー、全部知ってたんだろ、違うか? オー、こいつはただの無害な可愛いウサギじゃないか、そうだろ? – 魔法使いティム | |
![]() | メーデー (国際労働者の日) | 毎年 5 月 1 日は、メーデー (国際労働者の日) です。労働者の権利を主張する運動を象徴するこの日は、多くの国々において正式な休日となっています。 | |
![]() | 戦勝記念日 | V デー 記念旗 | |
![]() | VALOR チャリティ旗 | 退役軍人の家族への支援を続けるために | |
![]() | 軍感謝月間 (アメリカ) | 慈善の寄付に対して | |
![]() | 戦勝記念日 | V デー 記念旗 | |
![]() | D デイ旗 | ノルマンディ上陸作戦を思い出し、勇敢に戦った人々のことを忘れないようにしましょう! | |
![]() | ダンケルクの戦い | 30 万人以上もの連合軍兵士を撤退させるための作戦であり、複数の国家が参加して勇敢に敢行されました。 | |
![]() | 端午節旗 | 端午節 (中国の祝日) の記念旗 | |
![]() | ミッドウェー海戦 75 周年 | 1942 年 6 月 5 日から 7 日にかけて行われたミッドウェー海戦は、太平洋戦線における最大規模の海戦のひとつでした。 | |
![]() | ルートボーイ | 戦利品を確保せよ! | |
![]() | 退役軍人旗 | Wargaming は、国、地域そして家族のために献身した人たちに敬意を表します。 | |
![]() | Sea Smackdown | Sea Smackdown 参加者のための記念旗 | |
![]() | マリアナの七面鳥撃ち | 空母艦隊同士による史上最大の決戦は、アメリカ軍の圧勝に終わりました |
プレミアム艦艇・記念旗 
画像 | 名前 | ゲーム内説明 | |
![]() | ユトランド沖海戦 | ユトランド沖海戦は、一次大戦中にユトランド半島沖の北海で 1916 年 5 月 31 日から 6 月 1 日に行われました。 この戦いは史上最大規模の海戦のひとつとして知られており、この戦争中における戦艦隊同士の決戦は本海戦が唯一でした。 | |
![]() | アリゾナ・メモリアル旗 | 戦艦アリゾナは、真珠湾攻撃の最中に爆弾を被弾し、弾薬庫誘爆により沈没した。これに伴い、1,177 名の士官および搭乗員が戦死した。 その残骸は今も真珠湾に沈んでおり、その上にはアリゾナ・メモリアルが設置されている。 | |
![]() | Krasny Krym | ソ連海軍親衛隊は、二次大戦中の 1942 年に創設されました。 軍艦の搭乗員には、「ドイツの侵略者に対する祖国防衛のための戦いの中で示した武勇、不屈・勇気・自制および規律、英雄的行動」に対して親衛隊の称号が与えられました。 | |
![]() | シャルンホルスト旗 | 1813 年のドイツ解放戦争における英雄として知られるプロセイン陸軍のゲルハルト・フォン・シャルンホルスト将軍の紋章を描いた旗です。 シャルンホルスト将軍にちなんで命名された艦艇は 2 隻ありましたが、その両方に同じ紋章が掲げられていました。 | |
![]() | ダンケルク旗 | ダンケルク級戦艦は、ドイツのドイッチュラント級ポケット戦艦に対抗するために設計されました。 本級各艦の就役当時、本級と同等と言えるのは、イギリス海軍および大日本帝国海軍に現存していた最後の各種巡洋戦艦のみでした。 | |
![]() | プリンツ・オイゲン旗 | 重巡洋艦プリンツ・オイゲンは、戦艦ビスマルクと共に 1941 年 5 月のライン演習作戦に参加。大西洋における通商破壊を目的とした本作戦中に発生したデンマーク海峡海戦において、この 2 隻はイギリスの巡洋戦艦フッドを撃沈し、戦艦プリンス・オブ・ウェールズにも大きな損害を与えました。 1945 年 5 月にドイツが降伏。生き残っていた本艦はイギリス海軍に引き渡された後、アメリカ軍が接収しました。アメリカ軍は、アメリカ合衆国において本艦を試験した後、ビキニ環礁における原爆実験「クロスロード作戦」の標的艦として使用し、本艦の生涯は幕を閉じました。 | |
![]() | レニングラード旗 | ソ連において初めて設計・建造された純国産大型艦です。 強力な砲撃兵装と極めて高い速力が特長でした。二次大戦中には、対空兵装の強化が図られました。 | |
![]() | アルスターの赤い手 | 「アルスターの赤い手」は、紋章学においてアイルランドのアルスター地方を表すシンボルです。 | |
![]() | 花を咲かせよう! | 1942年2月にスラバヤ沖海戦で連合軍が敗退した際、軽巡洋艦パース(Perth)は生き残りましたが、その後バタビア沖海戦において日本海軍が放った魚雷を被雷し、撃沈されました。 | |
![]() | オレーグ旗 | 1917年の「十月革命」において、防護巡洋艦オレーグの搭乗員はボリシェヴィキを支持することを迅速に宣言しました。1918年3月のブレスト=リトフスク条約により、ソ連はヘルシンキの基地から退去することを求められ、さもなくば独立したばかりのフィンランドによって艦艇を抑留されることになりましたが、フィンランド湾はまだ凍結したままでした。オレーグはヘルシンキからクロンシュタットに向け出航し、これは「氷の航海」として知られるようになりました。 | |
![]() | グラーフ・シュペー旗 | この艦は、マクシミリアン・フォン・シュペー提督にちなんで命名されました。シュペー提督は、一次大戦中にドイツ東洋艦隊の司令官としてコロネル沖海戦およびフォークランド沖海戦で戦い、戦死しました。 | |
![]() | 陸奥旗 | 大日本帝国海軍の戦艦の艦名は、日本各地の古い地名にちなんで名付けられていました。 これらの地名はよく知られたものであり、古代の伝説にも登場します。戦艦には、歴史と大地との強い繋がりを示す堂々とした艦名が与えられていたのです。陸奥とは、日本の古くからの令制国(地方行政区分) のひとつであり、現在の東北地方の一部に相当します。 | |
![]() | オホトニク | ハンターは静かに獲物へと忍び寄り、成功を確信した場合のみに襲撃を行う。 | |
![]() | ザ・ラッキー A | 潮流は、この艦が撃破した敵で紅に波打つ! | |
![]() | Patria e Onore | イタリア王立海軍 (レージャ・マリーナ、イタリア語:Regia Marina)の水兵達が、名高い祖国を守るべく立ち上がる! | |
![]() | 加賀旗 | 加賀とは、日本の古くからの令制国(地方行政区分)のひとつであり、現在の石川県南部に相当します。この地域は黒と金からなる漆器で高名であり、優雅で繊細な航空母艦のイメージとして完璧と言えます。 | |
![]() | Ventis Secundis (好き風と共に) | 敵によって撃沈され、味方によって復讐が果たされたフッドを追悼して | |
![]() | 冠を被った左後ろ足立ちのライオン | フランソワ・ド・グラス(グラス・ティリー侯爵およびグラス伯爵フランソワ・ジョゼフ・ポール) の紋章 | |
![]() | エンタープライズの遺産 | 過去、現在、未来において「エンタープライズ」の名を冠する全ての艦艇の名誉を称える。 | |
![]() | ギャラント記念旗 | 1934 年から 1943 年にかけて活躍した駆逐艦ギャラントは、スペイン内戦での戦闘や、ダンケルクの海岸に追い詰められた兵士たちの支援などに参加し、国王と祖国のために貢献しました。 | |
![]() | グラーフ・ツェッペリン記念旗 | 自然界の様々な力を消すことはできないが、それらによる相互バランスを取ることなら可能かも知れない。 | |
![]() | 紀伊記念旗 | 風が吹いても、山々は不動である。 | |
![]() | 戦艦オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤ記念旗 | オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤは、ロシア帝国海軍およびソ連海軍の戦艦であり、4 隻建造されたセヴァストポリ級弩級戦艦の 1 隻です。バルト海で活躍しました。 | |
![]() | ジュリオ・チェザーレ記念旗 | Ad quamvis vim perferendam (あらゆる攻撃に耐える) | |
![]() | 駆逐艦キッド記念旗 | 本艦の艦名は、二次大戦において初めて戦死したアメリカ海軍の将官として知られるアイザック・C・キッド少将に由来します。真珠湾攻撃の際、彼は戦艦アリゾナの艦上で指揮を執っていましたが、弾薬庫の誘爆により戦死しました。 | |
![]() | 重巡洋艦インディアナポリス記念旗 | ポートランド級重巡洋艦であり、原子爆弾用の部品を輸送するという極秘任務を終えた直後の 1945 年 7 月 30 日に攻撃を受け、撃沈されました。1,196 名の乗員のうち、生き残ったのはわずかに 317 名でした。 | |
![]() | 蒼き鋼 | 「蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐」コラボ旗。 「蒼き鋼」潜水艦イ401のシンボルマーク。 「蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐」より出典。 | |
![]() | 横須賀女子海洋学校 | 「横須賀女子海洋学校」の校章。 ブルーマーメイドを養成するために設立された学校。 「ハイスクール・フリート」より出典。 | |
![]() | ブルーマーメイド | 海に生き、海を守り、海を往く― それがブルーマーメイド! 「ハイスクール・フリート」より出典。 | |
![]() | Harekaze | 陽炎型航洋直接教育艦晴風の章。 横須賀女子海洋学校所属であり、主人公である岬明乃が艦長を務める。 本シリーズにおいては装備が近代化されており、近代的なソナーとレーダーが搭載されている 「ハイスクール・フリート」より出典 | |
![]() | ヴィルヘルムスハーフェン海洋学校 | 「ヴィルヘルムスハーフェン海洋学校」の校章。 ブルーマーメイドを養成するためのドイツの学校であり、「横須賀女子海洋学校」とは姉妹校。 「ハイスクール・フリート」より出典 |
WGスタッフ/テスター/コミュニティ参加者 
画像 | 名前 | ゲーム内説明 | 解説 |
![]() | ST 旗 | 特別 スーパーテスト・チームメンバー用の特別旗です。 | スーパーテスター*4が所有している。 この旗を掲げているプレイヤーは、何かしらのテストプレイを行っている可能性がある。 |
![]() | 開発者旗 | 特別 開発チームメンバー用の特別旗です。 | |
![]() | ボランティア旗 | 特別 プロジェクト・ボランティア・コミュニティ用の特別旗です。 | |
![]() | 優秀プレイヤー旗 | 特別 コミュニティの優秀プレイヤー用の特別旗です。 | |
![]() | AT 旗 | 特別 αテスト参加者用の特別旗です。 | アルファテスターが所有している。 最も古い時代からこのゲームを続けているプレイヤー達である。 ボーナス: 獲得艦長経験値 +5% 獲得経験値 +5% |
![]() | BW 旗 | 特別 βウィークエンド参加者用の特別旗です。 | ウィークエンドテスターが所有している。 |
![]() | CBT 旗 | 特別 クローズドβテスト参加者用の特別旗です。 | ベータテスターが所有している。 |
![]() | Wargaming 旗 | 特別 Wargaming 従業員用の特別旗です。 | |
![]() | ブラックロック旗 | アートおよびコミュニティにおいて新しいことを試みる人々のための旗です。 | |
![]() | 無慈悲な炎 | あなたは World of Warships コミュニティにとって欠かせない存在です。 大変感謝しています。 | |
![]() | ボランティア旗 クラス II | 特別 プロジェクト・ボランティア・コミュニティ用の特別旗、クラス II | |
![]() | ボランティア旗 クラス I | 特別 プロジェクト・ボランティア・コミュニティ用の特別旗、クラス I | |
![]() | コミュニティ・コンテスト入賞者 | NikoPower フォーラム・コンテストの誇り高き入賞者! | |
![]() | The TransAtlantic | 私たちのコミュニティをさらに素晴らしいものにしてくれた皆様のための旗です。 | |
![]() | モデレーター | モデレーターの記念旗 |
その他・未分類 
画像 | 名前 | ゲーム内説明 | 解説 |
![]() | ベテラン旗 | 友達招待プログラムへの参加褒賞旗です。 この旗は、フレンドをこのゲームに 1 名以上招待し、Tier VI 艦艇で 1 戦以上プレイしてもらった場合に授与されます。 | |
![]() | Squared Circle | Keep it Tight | |
![]() | コレクター | コレクターグループのメンバーに授与された記念旗です。 | |
![]() | 華やかなケーキ旗 | 2年間に渡りSteamで全速前進を続けてきました!今まで本ゲームに様々な結果を残してきたからこそ、美味しいケーキなどで贅沢することを忘れないでください。 | Steam 2周年コンバットミッションの最終褒賞 (0.8.10) |
編集用コメント 
- ブルーマーメイド追加。プレ艦記念旗に艦艇・イベントのリンクを追加。ユトランド沖海戦はキャンベルタウンもいたような気がするけど未確認。 -- 2017-06-25 (日) 10:52:08
- イベント・記念旗の解説を見つけられるだけ追記しました。港が緑になってたから参加した気になってたけど、St.Patrick DayはSEA鯖ではイベントありませんでしたよね? -- 2017-06-25 (日) 11:42:50
- 「サンタ求む 2016」が抜けています。解説は『2016年の特別イベント「サンタ求む」参加記念旗です。』です。画像の場所が分からない・・・ -- 2017-06-25 (日) 20:53:57
- 追加しました。画像はMODページにある解凍ツールでgui\ensignsにunpackできます。 -- 2017-06-25 (日) 21:36:37
- ありがとうございます -- 2017-06-25 (日) 21:37:56
- 追加しました。画像はMODページにある解凍ツールでgui\ensignsにunpackできます。 -- 2017-06-25 (日) 21:36:37
- 未分類の旗の画像、名称と説明を追加。FileNotFoundはファイルサイズ問題(後でやる)。これらを分類するとき、イベント・記念旗をASIAサーバーとそれ以外のサーバーで分けるのはあまりに世界が狭いでしょうか? -- 2017-06-26 (月) 19:47:34
- ファイルサイズの大きい画像を追加。スタッフ/テスターにコミュニティ参加者を追加して分類。あとの未分類分はイベント報奨かチャリティに対するものかなど判断つかない。 -- 2017-06-26 (月) 20:15:59
- 未分類の旗の大部分をその他のイベント・記念旗として格納 -- 2017-06-29 (木) 21:27:50
- エンプラ旗追加 -- 2017-07-13 (木) 16:06:14
- Gallant旗追加 -- 2017-07-20 (木) 21:33:02
- 山本五十六コレクション追記他。 -- 2017-08-18 (金) 20:29:30
- グラーフ・ツェッペリン旗追加 -- 2017-08-26 (土) 10:47:10
- Iron Duke旗追加。Blue Printsの説明を修正。 -- 2017-09-02 (土) 11:39:14
- 2周年旗追加。 -- 2017-09-14 (木) 10:15:34
- 紀伊とTGS2017追加。 -- 2017-09-24 (日) 09:59:52
- チェザーレ旗追加。 -- 2017-10-28 (土) 17:45:18
- 華やかなケーキ旗を追加しました。 -- 2020-02-02 (日) 15:00:40
- ランク戦旗の名称についてゲーム内に準拠して更新。また旧セカンドリーグ旗がイベント旗と置き換えられたかの記述が追加されていたが以前からランク15到達で旧セカンドリーグ旗とイベント旗は同時配布であったため該当箇所を削除。 -- 2020-07-27 (月) 13:50:34
コメント欄 
- 今更な質問かもですが、ランク戦で貰えるファーストリーグ旗とかって貰えるランクから落ちてしまったら没収されたりしますか?(10→11に降格した時とか) それが嫌で旗貰えるランクに到達するといっつもやめちゃうんですけど勿体ないかな… -- 2020-05-27 (水) 23:37:22
- されないよ、ランク戦シーズン終わると没収だが。クラン戦が終わる度に流れてくる通知が悲しくなる... -- 2020-05-27 (水) 23:41:04
- そうなんですね!答えて下さってありがとうございます
鋼鉄欲しいからもうちょい頑張ってみます…! -- 2020-05-27 (水) 23:52:25
- そうなんですね!答えて下さってありがとうございます
- されないよ、ランク戦シーズン終わると没収だが。クラン戦が終わる度に流れてくる通知が悲しくなる... -- 2020-05-27 (水) 23:41:04
- ランク戦旗はつけてると何か効果はありますか?どこかでそういう情報をみたもので。 -- 2020-06-15 (月) 19:28:29
- ジークフリートの記念旗って艦 -- 2020-07-15 (水) 16:47:46
- を入手すればてにはいるのでしょうか。(途中送信すみません。) -- 2020-07-15 (水) 16:48:16
- プレ艦の記念旗はショップで販売される「提督パック」にだけ付いてくるんだけど(エギルをフリー交換でなくショップで買ったら付いてた)、研究局P交換やフリー交換で手に入れた場合に記念旗が付いてくるか分らんわ。因みに石炭交換艦には付いて無かったわ(元々設定で付いてないのかもしれんが) -- 2020-07-20 (月) 08:40:14
- ソ連海軍の司令官っ旗に違和感覚えた -- 2020-07-20 (月) 03:08:51
- ヴァイマル共和国の旗来てるね -- 2020-07-25 (土) 19:24:25
- なんだ、これ消費しないのかw知らなかったorz -- 2020-08-07 (金) 18:37:20
- 旗を3枚掲げている船を見かけますが,どうすれば3枚掲げられるのでしょうか。よろしくお願いします。 -- 2020-09-03 (木) 15:27:13
- 3枚目はユニーク艦長の艦長旗じゃないかな。 -- 2020-09-04 (金) 18:26:49
- 前部の旗はユニーク艦長旗が一番上で二番目に通常の旗が最大二枚、その下に信号旗がある。そして後部に国籍の旗があるはず。でかい旗のこと言うなら最大4枚。まぁ、初心者っぽそうだし一葉が正解かな。 -- 2020-10-03 (土) 17:16:20
- 3枚目はユニーク艦長の艦長旗じゃないかな。 -- 2020-09-04 (金) 18:26:49
- 第二の旗ってなんか特別な旗貰えるのかと思ってたら二枚同時搭載できるようになるってことか -- 2020-12-12 (土) 20:24:51
- 長崎の記念旗、ランク上げるの忘れて取れなかったorz -- 2021-03-08 (月) 12:58:42
- EAT PLAY TALK旗来ましたね -- 2021-04-16 (金) 21:57:10
- 来たね、WoWSオンエアでシーザーさんからは何の報告も無かったから無かった事にされてるのかと思ってたけど。1月末頃って言ってたのが4月とえらい遅れようだったなw -- 2021-04-17 (土) 00:48:32
- 最近、緑の「ウサギ」旗使っている人良く見かけるけど流行ってるの? -- 2021-05-07 (金) 17:20:56
- 昨日から旗の見た目がバグってるの私だけ? -- 2021-07-07 (水) 13:56:12
- 女の子がデカデカと描かれてる旗で色違いの赤と黒の2種類載せてる人がいたんだけど何の旗かわかりますか?バニラの自分が沈没後に見たのでmodではないと思うんですがゲーム内の艦長日誌では発見できず。なんかのコラボかなにかなのかなと。 -- 2021-09-21 (火) 17:52:51
- アズールレーンコラボでは? -- 2021-09-21 (火) 18:50:01
- まさにこれでした!2年目のモントピリアと雪風!感謝感激すっきりしましたありがとうございます! -- 木 2021-09-21 (火) 22:22:30
- アズールレーンコラボでは? -- 2021-09-21 (火) 18:50:01
- 第二の旗ってやつの入手方法とか書いてくれへんかな~チラチラ -- 2022-07-21 (木) 00:47:22
- 特別コンテナから出るコレクションアイテムを集めてクリアすると出来るから、コレクションの項を読むと良いよ。 -- 2022-07-21 (木) 08:07:49
- 風配図の入手条件って何? -- 2022-10-10 (月) 00:48:20
- 艦長日誌見てきたら特に集めてるわけでもない俺が持ってたから入手難度は低かったんだろうけど何で入手したかわからんな。検索しても出てこないし。 -- 2022-10-10 (月) 13:26:32
- 調べてきたらアップデート 0.11.6: イギリス戦艦で追加されてんな。以降の何かしらのミッション報酬辺りか。 -- 枝? 2022-10-10 (月) 13:31:50
- 艦長日誌見てきたら特に集めてるわけでもない俺が持ってたから入手難度は低かったんだろうけど何で入手したかわからんな。検索しても出てこないし。 -- 2022-10-10 (月) 13:26:32