2023年6月末で管理人が移行しました。
それに伴い発生した事案や規制などについて管理人からのお知らせというページを設けましたのでご覧ください。
管理
新管理人としてのご挨拶(2016/2/14)
この度、管理人となりました。
至らぬ点も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。
新管理人より
編集履歴
2021/5/8
現在、帯域規制を行なっております。
巻き込まれた方は、恐れ入りますがSMS認証のうえ、編集を行ってください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力頂きたく、お願い致します。
なお、現在のユーザー通報手順は以下になります。
- ページ上方から差分ページへ飛ぶ(最終更新ページも可)
- ページ内の「最近の投稿を詳しく見る」リンクへ飛ぶ
- 通報したい投稿の日付をクリックorタップ
- 指示に従って通報フォームに記入する
2020/6/11
4月以降、wikiの規制フォームが新しくなり、新しい規制ルールを用いています。
現在の規制件数は15件です。
殆どが初期段階の規制なので、規制対象者はdiffanaでSMS認証を行うことで再び書き込みが可能になりますが、改善がされないと判断された場合は次の規制段階に移行します。ルールとマナーを守ってwikiをご使用願います。
2020/5/18
ソ連ページの標語を差し戻しております。
大変申し訳ありませんが、最近行われた日本ページの議論と同様に、編集相談ページでの議論をお願い致します。過去の経緯により、ソ連ページも少々デリケートな点があります。
2019/4/25
Yudachiページ及び関連ページに関連して、帯域規制を行っております。
そのため、一部環境からの書き込みができなくなっております。
大変ご迷惑おかけしております。
追記:「規制に巻き込まれたかな?」と思ったら、diffanaのSMS認証を行うと、書き込みが可能になる場合があります。
2018/11/18
規制範囲の整理を行いました。
2018/7/21
削除荒らしに対応し、範囲規制を実施しております。
2018/6/11
対応の遅れ、申し訳ありません。
範囲規制を設定しました。auからの書き込みがかなり制限されるかもしれません。
(6/13追記)範囲拡大。au全体の規制も検討中。
2018/5/19
常習と判断された1件規制。
2018/4/13
ユーザー4jc1Pxp0案件で帯域規制を設定しました。
(4/18追記)範囲が広過ぎたようなので上記規制を解除。規制の再開は未定。
2018/4/9
コメントに返信。
2018/4/2
常習と判断された2件規制。
2018/2/28
コメントに返信。規制追加。
2017/12/15
雑談に返信。
2017/11/12
コメントに返信。
2017/10/17
コメントに返信。
2017/10/01
コメントに返信。規制追加。
2017/9/22
雑談に書き込み。
2NroBiRk氏の規制は無効のようなので一旦解除。
2017/9/11
雑談に書き込み。定期、常習性があると判断。
2017/9/11
愚痴に書き込み。定期、常習性があると判断。
2017/9/04
雑談に書き込み。
2017/8/24
Grozovoiに書き込み。流石に目に余る。
2017/8/19
コメントに返信。規制を一部解除。
2017/8/18
雑談に返信。
2017/7/31
コメントに返信、一件規制。
2017/7/09
コメントに返信。
2017/7/03
雑談に書き込み。
管理コメントの件で1件規制。
2017/6/29
コメントに返信。
2017/6/26
yOEKHue氏に関連して、帯域規制を行っております。
そのため、一部携帯電話からの書き込みが出来なくなっております。
大変ご迷惑おかけしております。
2017/6/21
コメントに返信。
2017/6/14
コメントに返信。
2017/6/5
コメントに返信。
2017/5/31
コメントに書き込み。規制。
2017/5/14
コメントに返信。規制2件
2017/5/8
コメントに返信。
2017/5/5
コメントに返信。コメントのマナー性についてはとりあえず置いておきます。
2017/5/1
コメントに返信。一件規制。
2017/4/23
雑談に返信。
2017/4/13
コメントに返信、一件規制。
規制範囲を帯域に拡大。(2017/4/14)もう一度拡大。
2017/3/29
常駐を除き規制を解除。
一時期フォームミスで規制が効いてなかった時期があったんですが、荒らしは少なかったので大丈夫なはず。
2017/3/26
日本ページにコメントアウト状態で注意書きを記載。
2017/3/22
コメントに返信。
2017/2/18
「ボーダーラインは何処だ」と言われると困りはしますが、次は規制すると言ってしまったので……
1件規制。
2017/2/13
コメントに返信。
2017/2/12
コメントに返信。
2017/2/1
雑談に返信。
2017/1/24
コメントに返信。1件規制。
2017/1/14
コメントに返信。申し訳ない……
2017/1/13
コメントに返信。
2017/1/8
コメントに返信。
管理人からのお知らせ変更。
2017/1/1
あけましておめでとうございます。
2件規制。1件帯域規制。
2016/12/22
2件規制。ユーザーさんのフォローに感謝します。
2016/12/22
コメントに返信。
2016/12/19
コメントに返信。
2016/12/15
コメントに返信。
2016/12/13
コメントに返信。
2016/12/12
規制2件。効果は限定的と思われます。
2016/12/06
コメントに返信。
この時点までに1件規制を追加。
2016/11/27
コメントに返信。
2016/11/26
コメントに返信。荒らしに対しては規制をかけましたが効果は限定的と思われます。
2016/11/23
雑談ページのコメントツリーを15に変更。
2016/11/22
コメントに返信。対象の今のIDは1HU47k4sの模様。
履歴にしていませんが、規制範囲は何もなければ徐々にゆるめております。
2016/11/3
大量削除荒らしに対応して帯域規制を実施しております。
NURO光の規制を行っているので、それなりの人数を巻き込んでいることが予想されます。
大変ご迷惑おかけしますが、ご理解いただきたく。
2016/10/27
コメントに返信。
なお、帯域規制解除後にも活動した悪質な荒らしに対し運営通報による規制を行っております。
以前掲示したコメント編集に関する見解を再掲。
2016/10/22
20日に設定した帯域規制を解除。
2016/10/18
コメントに返信。
先週、規制をいくつかかけております。メジャーなプロバイダはだいたいIPが可変なので難しいです。
2016/10/8
10月4日の件について規制を解除しました。
連絡は水曜日に来ていたのですが管理人が見落としてしまうというミスを犯したため、説明がなされたという前提で解除しております。
Diffanaはwikiの外側になりますので規制はそのままです。
管理人募集の記事はだいぶ前に流れてしまいましたが、募集を打ち切ったわけではありません。
複数管理人体制をご希望であれば管理ページコメントに捨てアドを置いて頂ければと思います。
私もこの方法で今年2月に管理人になりました。
2016/10/6
コメントに返信。
コメント欄の報告の他、ネプチューンの住処の件もマークのみして様子見。
2016/10/5
コメントに返信。
先日のJlek6BP氏の件については通報機能の荒らしを行ったことから運営に連絡し、Diffanaの利用を停止しております。
2016/10/4
コメントに返信。
2016/10/3
外部掲示板に書き込み。
【WoWS】軍艦について語るスレ 1隻目
- Jlek6BP氏へ
いろいろおっしゃられたいことがあるようですが、説明が御座いましたら上記の外部掲示板へお願いいたします。
コメント欄記載を要因とする規制は管理人も本来望むところではございません。
管理人は「今回が2度目なので重く見て頂いて結構です。」との依頼に基づいて規制しております。
なお記述通り、返信と対処はおそらく明日になります。ご了承願います。
2016/10/2
コメントに返信。
当事者が晒し行為の続行を公言したので規制。
↑説明があったため処置を訂正しました。
2016/9/26
コメントに返信。
Myogi荒らしを規制。携帯からですがまずはIPのみ。
2016/9/20
雑談に連投荒らしがあったため規制しました。
報告に基づき雑談コメントログの一部を削除しました。
North Carolinaページに気になるコメントがあったのでコメントしました。
2016/9/18
コメントに返信。
2016/9/17
コメントに返信。
トップページにコメント削除についての見解を記載しました。
管理人はルールを策定する人ではないので、必要ならば別途wiki利用者間でガイドラインを作成する必要があるかと思います。
2016/9/16
FAQ荒らしを規制。
なお、管理人は既に文面修正をしてくれた方に気付かず惰性で「最新の差分に戻す」ボタンを押したため、8分間ほど荒らし状態に戻してしまうという凡ミスをしでかしました。
2016/9/15
コメントに返信。
アジアサーバーユーザーに関する暴言コメントが長期にわたっていたため、コメントのみですが問題と判断し規制。すべて同一人物でした。
2016/9/13
コメントに返信。
Indianapolisの一部コメントを木主の要請で削除しました。早い内なら本人が行っていただいて良いと思いますが、少し伸びすぎました。
今回の件、1枝でコメントした管理人自身にも責任の一端があるかもしれず、反省しきりです。
2016/9/7
コメントに返信。
2016/9/7
コメントに返信。報告いただけるのはありがたいです。
雑談でも類似事例が発生したので削除。対応は様子見です。
数日前に黙ってコメントを消している人に対して警告したが、まだ続いている模様。
意思疎通が図れないのはかなり困ります。
2016/8/22
コメントに返信。
数日前に戦艦ページに関連して規制を行っている。当日書いていなかったのでここに記載。
2016/8/16
編集相談に返信。
2016/8/15
コメントに返信。
管理人のお知らせに自演行為の件を掲載。
検索期間: 2016/8/15(月) 00時00分 〜 2016/8/16(火) 00時00分
52 件中 1 から 50 までを表示しています。
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:38:21 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 俺も捨ててる。ただしいきなり港に戻るのはさすがにまずいと思うから、できるだけ打撃を与えられそうな場所に全速力で突っ込む。「○○○○(適当に想像)ばんざーい!」ってなもんだ -- 2016-08-15 (月) 19:38:21
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:24:52 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- ごめん、どういう意味かよくわからん。片方が速攻沈んだら、自分もすぐ沈んで次の試合にいかなきゃならないとかそういうこと?俺は分艦隊で最初に沈んでも最後まで見てるし、チャット支援とかしてるから、「速攻沈んでも気にせずプレイできる間柄」とか考えたことがないんだ。 -- 2016-08-15 (月) 19:24:52
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:22:34 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 自分も捨てる派。あんまり動きのおかしい味方に付き合って最後まで奮戦しても、次の試合でもそいつらと絡みそうな気がして。 -- 2016-08-15 (月) 19:22:34
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:21:02 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- お互い駆逐と空母1隻ずつ残ったのよ。俺は駆逐。で、敵空母はきっちり俺の上空に戦闘機飛ばして絶対被発見を消さない。味方の空母は、自分の上空で防空に使ってる。この差は何?とかおもっちまう。 -- 2016-08-15 (月) 19:21:02
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:18:18 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 戦艦の仕事には、「前に出て攻撃を引き受ける」ってことがあるんだよね。極論、主砲当てられなくてもダメージを引き取ってくれればそれだけでも働いてるって思うよ。でもそれが理解できない人が戦艦に乗ると、観測機使って最後方から当たらない弾を撃ち続ける背景(敵にとっての)が出来上がる。 -- 2016-08-15 (月) 19:18:18
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:14:52 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- あるなぁ。敵味方同じ戦力でも、敵戦艦はきっちり援護射撃できる位置にいるのにこっちの戦艦がはるか虚空を漂ってる時の絶望感。 -- 2016-08-15 (月) 19:14:52
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:12:17 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 味方の空母と戦艦がAFK。こりゃ駄目だ、と思って諦めて戦っていたらなんか敵の動きも変。向こうは駆逐艦が2 隻AFKだった、という高レベルな試合もあるからなw。 -- 2016-08-15 (月) 19:12:17
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:10:27 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 精神的noobと技術的noobって結局個人の判断だよね?精神的noobと判定された戦艦の中の人も、もしかしたら必死にやってるのかもしれない。なんかおかしいような。 -- 2016-08-15 (月) 19:10:27
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:09:05 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 最初から負けと思ってても、最後の最後、3対2とかになったとき、こっちのあの戦艦が前に出て一緒に戦ってくれたら勝てるのに・・・とか思うと頭かきむしりたくなる時があるのです。 -- 2016-08-15 (月) 19:09:05
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 19:06:29 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 追記。noobteamといっても、俺が捨てるのは精神的noob。技術的noobの試合は最後までちゃんとやる。たとえば、自分が少数側で粘ってる時に味方7隻が敵3隻と戦って壊滅した。これは仕方ないというか、技量の問題だから逆転をかけて最後まで粘る。だが、自分が必死に拠点を守ってるのに敵拠点そばの味方が一向に占領しようとしないとか、空母に駆逐が迫ってるのにすぐそばの巡洋艦が逃げ出すとか、戦艦がずっと島影から出てこないとか、そういう精神的noobの試合はさっさと捨てる。 -- 2016-08-15 (月) 19:06:29
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 18:54:51 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 海峡マップ左スタートで、左の水路に入って出てこない戦艦2隻が味方のときは笑うしかなかった。なお観測機使ってポチポチ射撃はしていた模様。スコアはお察し。 -- 2016-08-15 (月) 18:54:51
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 18:52:48 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 制圧戦で駆逐艦が動かないとき、巡洋艦の自分が頑張ってCAPしようとすると即死するよね。だから俺はできるだけ後ろにこもって弱い敵を見つけ出す。「できること」をするだけなんだけど、チーム次第で「できること」の質がもう変わってるんだよな。 -- 2016-08-15 (月) 18:52:48
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 18:51:08 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 自分はMAPによる配置の差はないな。またここかい!ってのが重なる日はあるけど、長い期間では平均的な気がする。 -- 2016-08-15 (月) 18:51:08
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 18:49:02 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 俺はすぐ港に戻って別な艦で再出撃。すぐわかるくらいのnoobteamなら、奮戦してトップになったところで500とかカス経験値しかもらえない。むしろ時間がもったいない。 -- 2016-08-15 (月) 18:49:02
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 18:45:34 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 唯一のトップティアがピンク長門で、そいつが開幕と同時に回れ右してどっか行ったときの絶望感。 -- 2016-08-15 (月) 18:45:34
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 18:44:57 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 戦艦がダメージを少しでも負担できてりゃ駆逐巡洋艦全滅とはならないからね。 -- 2016-08-15 (月) 18:44:57
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 18:44:04 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- まぁ「普通にやってて」敵と遭遇せずにノーダメージなら地雷とは言わないでしょ。木主の例のように、駆逐巡洋艦が全滅して戦艦だけフルヘルスで残るってのは完全におかしいけど。 -- 2016-08-15 (月) 18:44:04
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 17:28:37 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- それは不思議じゃなくて負けフラグそのものだろ。終盤までフルヘルス戦艦が5隻生存しているってだけで、どんだけ芋かわかる。味方の巡洋駆逐が全滅するまで支援もしてない腕だから、相手の駆逐がまともな腕なら雷撃で片づけるのは簡単。 -- 2016-08-15 (月) 17:28:37
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 17:23:43 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 戦艦が終盤残ってるって、実は負けフラグ?こっちが残り戦艦5隻、しかもほぼフルヘルス、敵が駆逐1巡洋2で勝ったと思って港に帰ってしばらくしたら見事に負け表示。どうやって負けたんだか実に不思議だ・・・。 -- 2016-08-15 (月) 17:23:43
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 16:50:08 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 駆逐撃ちは慣れだから。巡洋艦3隻がかりで目の前(10km以内)の峯風に翻弄されて全部沈んでる味方みたときは涙が止まらなかった。 -- 2016-08-15 (月) 16:50:08
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 16:48:41 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- これあるねぇ。5対4とかならまだいいんだけど、3対2で制圧戦とか最悪。1か所ノーマークでほぼ確実に差し上げなきゃならなくなるしね。 -- 2016-08-15 (月) 16:48:41
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 16:32:20 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- ワイオミングで、戦艦しか狙わない、しかも榴弾しか使わないやつがいて、「なんで?」って聞いたら「燃えるから面白い」、ちょっと遠くの巡洋狙ってくれって頼んだら「あの距離は当たらんから無理」。もう価値観の差だわな。 -- 2016-08-15 (月) 16:32:20
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 16:28:45 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 国籍問題は荒れそうだから置いときましょ。まぁ自分も良い動きをしてくれる味方が日本語チャットしてるとうれしいけど。 -- 2016-08-15 (月) 16:28:45
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 16:26:23 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- これは難しいね。わざわざ遠くの睦月狙って外せば自分も死んでチームも負け。普通は目の前のニュルン倒して、CAPされてポイント差で負けて「まぁ仕方ないよな」って場面だよな。チーム戦ならとにかく、野良でこの判断は俺はできないわ。勝てたからいいものの、自分の沈と引き換えに睦月のCAP止めても他のやつがアホな動きしたら負けだからなぁ(またそれが多いんだわ)。 -- 2016-08-15 (月) 16:26:23
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:57:03 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 上に激しく同意。当てられる当てられないを除外しても、戦艦で駆逐を狙ってる時点で不利は間違いない。そういうシチュエーションにならないよう努めるのが一番。とはいえ、そういうシチュエーションがほぼ毎回あるんだよな・・・。 -- 2016-08-15 (月) 15:57:03
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:54:10 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- うーん、この手の話題好きなんだけど、T10テスト鯖以外乗ったことないんでわからん。というより、ティア5にティア10で乗り込めば何使ってもおそらく無双ではなかろうか?逆にティア10に乗り込んでも何とか使える可能性がある艦、なら峯風とか考え付くけど、ちょっと答えがうかびにくいなぁ。 -- 2016-08-15 (月) 15:54:10
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:50:35 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 「駆逐に10回撃ってかわされる分を戦艦にぶち込んだ方が面白い」って考える人もいるのよ多分 -- 2016-08-15 (月) 15:50:35
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:49:20 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 多少の過貫通は仕方ないけど、3斉射するうちに何らかのダメージの出し方があると思うけどなぁ。ってか、そもそも斉射じゃなく順次撃ちするとかね。どっちかというと敵の回避に翻弄されて狙うべきところを狙えていない方が可能性は高そう。 -- 2016-08-15 (月) 15:49:20
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:45:36 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 味方空母が、自分に迫ってるニュルンベルクを放置して遠くの睦月を攻撃したんだ。その空母はニュルンに撃たれて沈んだが、睦月に一発魚雷を当ててくれたおかげでCAPが止まって勝てた。なんかこういう空母には賛辞複数入れたくなるね。かっこいい。(すでに沈没していて守れなかった自分を許してください・・) -- 2016-08-15 (月) 15:45:36
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:16:46 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- それそれ。敵の動きも配置もわからんうちに、ABCどこを捨てるかなんて指示出せるわけがない。敵の配置が分かった時点で、「Aに敵が集中してるから無理してCAPするな」位なら納得だけどね。 -- 2016-08-15 (月) 15:16:46
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:12:25 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- それ流れ弾食らって爆沈するパターン。おまけに魚雷も来ちゃうからなお迷惑なんだよなw。 -- 2016-08-15 (月) 15:12:25
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:11:01 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 駆逐撃ちは自覚も必要よ。巡洋艦で駆逐を撃たないのは論外として、戦艦でも駆逐が接近してくるとSOS連打した上に沈むとnoobteamの決め台詞を吐く戦艦も多いから。空母ならとにかく、戦艦の主砲と副砲は何のためについてるんだって言いたくなる。でも知り合いでも、俺が戦艦で駆逐を沈めるのを見てようやく「あ、戦艦って駆逐倒せるんだ!」って開眼したのもいるから。 -- 2016-08-15 (月) 15:11:01
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:07:40 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- わかる。5km先のケーニヒスを3斉射位してカスダメ連発の扶桑がいたからオマハで徹甲弾で処分したら、感謝された。でも負けた。扶桑1隻分の火力がなくなってる(5km先の巡洋にあてられない扶桑なのでそれ以上の距離はお察し)のと一緒だからね。 -- 2016-08-15 (月) 15:07:40
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:04:52 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 前線で視界取ってる私駆逐の立場がないんですがそれは・・・ -- 2016-08-15 (月) 15:04:52
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:04:10 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 少し話が違うかもしれんが、前線の駆逐艦を狙い続けて、2隻がかりで終盤やっと沈めてる味方空母がいたことがある。もちろんそのころには俺含めて他の味方は壊滅。腕のない人間が難しいものを狙い続けるというのも敗北につながるんだよなぁ。 -- 2016-08-15 (月) 15:04:10
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 15:01:17 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 回避の上手い7km先の駆逐を狙うより他にヘイトが向いてる10km先の戦艦撃ってた方が命中率は上がるしよく当たって面白いからねぇ。 -- 2016-08-15 (月) 15:01:17
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 14:58:41 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 敵はBに来てたのは駆逐1隻だよ。だから、下の味方も普通にCを確保してからBに行けばよかったと思う。っていうか、海峡Bなんて駆逐艦が取りに行けばいい場所で、戦艦巡洋艦が団子になってBに入る意味はほとんどないと思うのよ。 -- 2016-08-15 (月) 14:58:41
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 14:56:25 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- でも、自分も高ティアとかで動きがよくわからん場合は指示出しには従ってしまうな。そnioかってる人間から見て明らかに間違ってるなら指示出しはやっぱり敗戦の責任あると思うよ。 -- 2016-08-15 (月) 14:56:25
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 14:54:31 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- とりあえず、自分の配置された側に進まないやつ(上なら上に、下なら下方向に舵を切らない)は戦力外確定。駆逐艦が3隻以上いるなら、1隻がBに向かうのは悪手ではないと思うけど。 -- 2016-08-15 (月) 14:54:31
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 14:53:17 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 海峡マップの肝は、それぞれの側の駆逐がそのまま進んでくれるかだと思う。味方の駆逐が戦場移動に入れば、その方面は敵だけが駆逐を持ってることになって、当然CAPされるは視界はとられて撃ちまくられるは、で駆逐が逃げだした方面が崩れるよね。 -- 2016-08-15 (月) 14:53:17
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 14:51:37 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 木主です。軍死様の提案はAB取ろうだから、上の味方は単純にAに進んで確保、下の味方が全員で右水路を北上してBに向かってしまったのよ。だから駆逐巡洋戦艦そろってたから、駆逐の自分が助けないからBが苦戦、とかとはちょっと違うかな。結局狭いところに集中するから流し魚雷も回避できずに大ダメージ、そのうえBに入ったところで下のCから戦艦巡洋艦に撃ちまくられて溶けて行った、という感じかな。 -- 2016-08-15 (月) 14:51:37
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 14:47:54 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- B集中されるとさ、ACが薄くなるから結局不利だよなぁ。Bを完全放置して空母食われるのも右スタートのあるあるだけど。 -- 2016-08-15 (月) 14:47:54
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 14:47:03 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 木主です。なんかすごいレスついててみなさんサンクス。まぁ自分もA取ったところで敵駆逐と巡洋艦に絡まれちゃって、Bの味方を援護できなかったのは確かだから。軍死様だけに敗北の責任を押し付けられるもんじゃない。ただ、3か所CAP戦の場合はどこか捨てるのは愚策だというのは今でも変わりません。取れなくてもせめて1隻が遅滞行動取るとかしないと、敵の行動に余裕ができると思うんですよね。まぁいろいろ意見があって感謝です。 -- 2016-08-15 (月) 14:47:03
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 12:01:06 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 木主追加。指示がダメだと思ったのは、戦力集中はいいんだが、海峡のような狭いマップでは1か所を捨てる意味がないと思った。B取るならCを確保するか、最低Cでも味方が戦ってないとC確保した敵に撃ちまくられると思ったんだ。 -- 2016-08-15 (月) 12:01:06
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 11:58:08 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 木主です。すまん、自分はA側の駆逐艦だったんでA確保に専念してた。一応Aはとって、上側の敵と戦ってたんだが、味方が早期に溶けすぎてポイント負け。何もできなかった、というのが印象かな・・・。 -- 2016-08-15 (月) 11:58:08
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 11:56:32 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 木主のケースは結果として大敗北だったんだが、指示通りで勝てる場合もあるから、一概にチャットで歯向かうのが正しいとも限らん。指示出したやつの勝率見て、50%切ってるならそいつは軍死様だから徹底的に逆らった方がいい。ただ味方が動き始めてしまってるなら俺は黙って、自分のスコア稼ぎモードにチェンジする。 -- 2016-08-15 (月) 11:56:32
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 11:52:50 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 本当かどうかは別として、団体の勝利を優先する日本人的行動がnoobの集団には合わないってのはすごく納得。敵艦がいそうな目の前の陣地をCAPするかどうかというとき、少し無理目でもチームのポイント考えたら確保しておきたいってのがたぶん日本人で、無理目なら逃げちまおうってのが世界標準だと思う。だから日本人は死に、勝率が日本人の集団として下がっていく。したがってこのWIKIの書き込みも勝率低下主体となる。なんか納得。 -- 2016-08-15 (月) 11:52:50
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 11:48:59 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 海峡右スタートで、軍師様が「AとBだけ取ろう。Cは捨てろ」って指示出した。俺は「その指示はダメだ」って回答したんだが、下側の味方がみんな指示通り右側の水路に入ってB取ろうとしてしまったんでとりあえず黙った。結果的には敵の駆逐がBにいち早く入ってて、待ち伏せされて狭いところで次々に雷撃処分。何とか魚雷をかわした味方も、Cは無抵抗で差し上げてるからそっちからの支援砲撃に次々撃たれて全滅。結局Bを取ることはできず、アッというまに大差でポイント負け。こういう、たった一言で味方を大敗北に導く軍死様にはどう対応したらよかったんだろう?チャットで延々論争したほうが良かったんだろうか・・・。 -- 2016-08-15 (月) 11:48:59
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 10:38:51 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- 本当だ。書いてありましたね。ありがとうございます。実は2倍くらいかと思ってたので少し驚きました。このところの負け戦だと、敵の上位に1000超が並び、最下位が450。こっちの最上位が390とか、そんな感じだったので、もっと係数がかかっているのかと。負け側最上位を1.5倍しても、勝ち側の真ん中以下ですからね。負けたからスコアが少ないというより、負けるべくして負けたということでしょうね。 -- 2016-08-15 (月) 10:38:51
雑談/コメント57
2016-08-15(月) 10:22:56 9HQEolk 1hRXWrZl pcomment Chrome 52.0.2743/Windows 10
- ごめん、本当に今更なんだけど、勝ち負けでもらえるスコアってどのくらい割合が違うの?負け側の1000って猛烈に奮闘した場合だし、勝ち側の1000って結構あっけなく取れたりする。絶対になんらかの係数かかってる気がするんですが。 -- 2016-08-15 (月) 10:22:56
2016/8/13
コメントに返信。
2016/8/5
金剛コメントの荒らしが大和にも来たので規制しました。最近一週間アクセスが無いホストだったのでそちらにも規制をかけています。
2016/8/4
Tirpitzとドイツの削除荒らしを規制。珍しいUAだったのでそちらも入れました。
2016/8/3
Kongo/コメント2ページについては当面の間は当該ページの荒らしコメント(おおよそ察していただけると思いますが)について削除を行う場合は報告不要とします。
他のページについてはどこかしらに報告いただけると幸いです。理由があることが分かればよいので管理ページである必要はありません。無論、同コメントページに書き込むことが(さらなる諍いを起こしうる等の理由で)躊躇われる場合は管理ページをご使用いただければと思います。
2016/8/2
管理人権限で「Grosser Kurfurst」のページ名称を「Grosser Kurfuerst」に変更。
2016/7/31
Grosser Kurfurstの編集相談に書き込み。
2016/7/27
Lo Yang 削除荒らし規制。
昔の規制を一部解除。
2016/7/19
携帯からの書き込み規制を解除。
2016/7/18
雑談に返信。
2016/7/15
Krasny Krymのページで荒らしを規制しました。
書いてあることが事実にせよ問題に対する改善の意志が見られない私怨表現であり確信犯です。
2016/7/15
コメントに返信。
2016/7/9
MODページ荒らしにより規制。管理人狙いとは……
ただし置きっぱなしになっているリンクもあると思うんで、整理は必要かもしれません。
ソ連に定期便が来たので規制。Bフレッツは可変IPなんですよね。
2016/7/2
コメントに返信。
2016/6/25
コメントに返信。
2016/6/15
コメントに返信。
2016/6/7
コメントに返信。
2016/6/5
管理人コマンドでSvetlanaをSvietlanaに変更。
FurutakaとKongoのアンケートを告知通り撤去。再構築したい場合は編集相談で議論してください。
2016/5/31
コメントに返信、おそらく該当時間の閲覧者はほとんど全員荒らしと判断したと思いますが、一応記載の通りで行きます。
FurutakaとKongoのページの6月4日以降のアンケート撤去を告知。
2016/5/28
コメントに返信、MODページ編集相談に返信。
2016/5/25
編集相談に相談。
2016/5/18
コメントに返信。枝付けをミスしたので編集で修正。
履歴の日付が間違っていたので修正。
2016/5/14
コメントに返信。
2016/5/13
マップ名トライデントを名前変更。
2016/5/12
ソ連に定期的な荒らしが来たのでとりあえず規制。
2015年11月29日以前の規制を解除。
2016/5/11
コメントに返信。
編集相談に返信。
2016/5/7
編集相談に返信。編集ログが巨大化するのでアンケートは縮小したかったのですが、反対意見が出ているので中止。連投が防止できていないので何とかしたいところですが。
2016/5/6
FurutakaとKongoのアンケートがでかすぎてログが見づらいため縮小を提案。
反対が無いなら実行します。
2016/5/4
コメントに返信。遅れて申し訳ありません。
2016/5/3
戦艦ページ合意事項違反により規制。取り敢えずIPのみ。自宅のWi-Fiか何かでしょうか?
初心者のステップアップ荒らしにより規制。日本の件では一過性かと思ったが、これはない。
2016/5/2
コメントに返信。
2016/4/29
コメントに返信。
2016/4/29
当wikiの「通報」について
現在、当wikiでは様々な経緯からDiff Analyzerが公開状態となっており、リンクを「差分解析」として管理ページに置いております。これによりSNS認証のみで過去の更新履歴を閲覧できるようになっております。
DiffAnaには通報機能があり、コンテンツの禁止マークをクリックすることで「通報」を行うことが出来ます。通報を行うと、被通報者、通報者、通報者が書き込んだ通報理由がログとして残り、DiffAnaの利用者は自由にこれを閲覧することが出来ます。この通報機能は管理人の作業を補助する機能であり、wikiwiki運営への訴えを行うものではありません。
……で、これを見た管理人はいかなるアクションを取っているかと言うと、ほとんどの場合において「静観」という対応を取り、動くことが稀であります。特にコメント書き込みにおいて「ページを荒らすこと」を目的としているか否かは判断が困難であり、基本的には流しています。それでも「コメントを通報されやすい人」というのは幾人かおり、通報の有名無実化や通報されることが勲章のようにならないうちに対応を考える必要はあると認識しております。
以上、当wikiには「通報」という機能があるということを頭の片隅に置いて頂ければ幸いです。
管理人が管理の仕事をしなくてよい状況が一番ですし。
2016/4/29
雑談/コメントに警告書き込み。
2016/4/26
ソ連に荒らしが出たので規制しました。可変のようですが、とりあえず現IPのみ。
2016/4/24
コメントに回答。
雑談コメント表示を10件に変更。
2016/4/22
コメントに回答。
2016/4/22
2016-04-22 (金) 02:25:59 のツリー削除行為に対し、、「独自基準の判断ではないか」と疑問の声が他のユーザー様から上がっております。常々 editによるツリー削除を行っておられますが、意思疎通が図れないのは大変迷惑ですのでコメントなり編集相談なりに一言で良いので足跡を残していただきますようお願い申し上げます。
2016/4/18
エージェント規制を一部外してIP規制に変更。たぶんもう一回は来るのでその後は帯域規制にします。
コメントに返信。1人目の管理人さんがいらっしゃってました。
2016/4/17
依頼によりSaipanのページのコメントを一部非表示化。対処直後だったこともありますが、私も少しきつい表現でしたね……
同一の荒らしが出たので規制範囲を変更。ご迷惑をおかけします。
2016/4/16
Saipanおよび雑談ページに突発で荒らしが現れたため、規制しました。携帯電話からだったため規制方法をUser-Agent規制にしましたが、関係ない方を数名巻き込んでしまっています。大変申し訳ありませんがご理解いただきたく、お願いいたします。
2016/4/15
管理コメントに返信。
2016/4/14
ホストの問題かiphoneだからか、IPアドレスはだいぶ変わるみたいですね。何とも悩ましいことです。
管理人権限で「Schors」を「Shchors」に変更。
管理人権限で「艦長スキル/放火魔」を「艦長スキル/爆発物専門家」に変更。
Kongo/コメント2のツリーを2つ非表示にしました。コメントに返信。
2016/4/10
コメントに回答。
19時10分ごろに金剛のコメントに書き込み。太字化してないのはし忘れたからですが、こっちのほうが良いかも?
2016/4/6
コメントに回答。
久方ぶりに訪れた方を不快にさせてしまったようです。手厳しい意見ですが、方針はコメントの通りです。
本wikiでは共同管理人を募集しております。
2016/4/4
Kongoのページのコメントについて、複数名から通報及び報告が上がっております。コメント書き込みに対しては基本的にあまり強い処置を取らない方針ですが、報告がこのまま増えるようでしたら考慮はいたしますのでお願いいたします。
上記をKongo/コメントに書き込み。管理コメントに回答。
2016/4/3
荒れていた過去のコメントを削除したい気持ちはわかりますが、そのたびに履歴を見る側として何事かと思いますので、そのコメントページなり編集相談や管理なりに御一報いただけるとありがたいです。
コメントページに対しては寡黙なお方のようですが、よろしくお願いします。
2016/4/2
規制対象が不定IPにより意図的にフォームを崩す荒らしを行ったので規制しました。
規制方法をUser-Agent規制に切り替えたので規制範囲が拡大しております。一応、過去1週間に同様のエージェントを使った書き込みはありませんでしたが、意図せず範囲に入ってしまった方もいるかもしれません。
大変申し訳ありませんが、ご理解いただきたく、お願いいたします。
2016/3/30
コメントに返信。
2016/3/29
「規制」の題名を「編集履歴」に変更しました。また、今日から新しい履歴を上に書くことにしました。
Tirpitzのページを復旧、荒らしを規制。携帯からで手口も似通ってますが、IPの関連性が低かったのでとりあえず単規制。
コメントに返信、雑談のトップに見解を掲載。
いろいろカッコつけてみた。
Tirpitz/コメントの件、ごめんなさい……
複数回に及ぶリンク書き換え荒らしの規制(7/11)
IP:124.209.235.231 KD124209235231.ppp-bb.dion.ne.jp
Colorado荒らしの規制(8/9)
IP:203.152.195.152 203.152.195.152.static.zoot.jp
1ヶ月前に荒らしはやめましょうと警告したはずです。規制します。
8/11以降の荒らし
IP:106.186.28.33 tor-proxy.appello.net
8/14 Shokakuの荒らし
IP:210.167.121.123 r121123.ppp.asahi-net.or.jp
空母荒らし(8/16)
211.15.217.65 TE0032lan1.rev.em-net.ne.jp
差別発言と外部リンク貼りまくり(8/30)
IP:220.213.228.173 220.213.228.173.lite.technocuvic.com
2日間で20回とか、個人の主義主張ではなく、ただの荒らしだと判断します
差別発言と外部リンク貼りまくり(8/30)
IP:153.121.75.130 usplabos.com
MOD削除、メニュー荒らし、フロントページ荒らし(9/21)
58.95.138.170 i58-95-138-170.s10.a033.ap.plala.or.jp
大量削除(11/30)
60.236.8.167 FL1-60-236-8-167.tky.mesh.ad.jp
便乗でメニュー削除(11/30)
49.98.210.230 s1010230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
携帯の個別規制は不可能なのでSPモード全規制
便乗で削除荒らし(11/30)
211.1.219.23 sapphire.aitai.ne.jp
荒らし(11月27日)
114.187.199.58
携帯電話からやりたい放題(12月29日)
182.251.242.38
携帯の個別規制は不可能なのでau-net.ne.jpを規制
戦火言えだのゴミだのと煽ってる奴も今後酷ければ規制
MODのやつ(1月23日)
153.149.32.40
153.149.152.3
など、IPを好きなだけ変えられるようなので
cloudn-service.comからのアクセスを全規制。
The Onion Routerで荒らす最低の屑(2/10)
106.187.99.148
とりあえずこれを規制すれば匿名攻撃してくるやつは減る?
ちなみにwikiwiki.jpは管理人が何か言っても基本的には無視の方針です。
管理人も所詮は1人の編集者という扱いなので、
大多数の編集者の皆さんが問い合わせないと動きません。
wikiwiki.jpを動かすには、皆さんの協力が必要です。
新管理人が誕生しました。
もう安心ですね。
古鷹のアンケートについて(2016/2/13)(2016/2/15追記)
差し当たり削除行為を行ったIPを規制しました。
問題とされた選択肢についてですが、「趣旨の重複」「表現が不快」以外の意見が出ていないので、
今回は編集のみにしましたが、今後の類似の選択肢の作成については規制対象とします。
当文掲載以降は規制を行っております。
携帯電話からの書き込みに対して狭い範囲ながら規制を行ったので、条件によっては書き込みできなくなっているかもしれません。
アンケート自体の要否につきましては、Furutakaのコメントないし編集用コメント、もしくは編集相談ページにて議論願います。
au-net.ne.jpからの書き込み規制を解除(2016/2/15)
雑談ページの「管理人よりお知らせ」を編集(2016/2/15)
今更ながら昨年12月の用語集荒らしを規制(2016/2/20)
コメントに返信(2016/2/24)
ホスト単位の規制をデフォルト設定を除き全解除(2016/2/27)
コメントに返信(2016/2/27)
コメントに返信(2016/2/28)
複数ページの「管理人よりお知らせ」を編集(2016/2/28)
古鷹のアンケートの選択肢荒らしについて一旦規制解除。可変IPを使っていたが規制範囲が広くなりすぎるため。再発したらホスト規制にします。(2016/2/28)
細かくゲームにあまり関係のない更新がなされている模様。編集報告も無いので一旦元に戻す作業を行います。注視中。(2016/2/29)
無報告で更新を繰り返していたので悪質と判断、規制。携帯からのようなので再発したらホスト規制に切り替えます。(2016/3/1)
コメントに返信(2016/3/5)
2件返信(2016/3/7)
Amagiのコメントに返信(2016/3/7)
コメントに返信。全く申し訳ありません……(2016/3/7)
無報告削除多数で規制。編集も削除も自由ですが事後でも報告は書いてください。管理人のコメントも編集可能な欄に書いている以上は必要ならば削除は構いませんが、事後報告無しは許容しかねます。携帯電話に対して規制を掛けているので少々範囲が広めです。なるべくホスト単位の規制は掛けないつもりですが。(2016/3/10)
規制がうまくできておらず書き込まれてしまった模様。修正しましたがそもそも効いているのかどうか……(2016/3/10)
コメントに返信。(2016/3/12)
雑談ページの管理人のお知らせを更新。(2016/3/13)
航空戦とHakuryuのページの荒しを規制。これはきっぱりアウトです。(2016/3/23)
コメントに返信。(2016/3/23)
返答
- コメント削除と管理に関して
コメントの書き込みと削除(もしくは非表示化)はwikiページ編集行為なので本来は閲覧者が自由に可能です。そのためコメント削除は管理人の仕事と権限の枠ではないと考えております。
その中で管理人が「コメント削除はどこかしらに報告してください」と事あるごとに言うのは、その削除行為が妥当か否かをめぐって削除部分の再表示と再削除がいわゆる合戦になり、結果としてwikiが荒れる事例が何度か発生しているからです。
以前「愚痴」についても申しましたが、感情的な文面のコメントがあったとしても、それが当wikiの管理人がルールに抵触するか否かを判断するのは困難なことが多いですが、編集者の意思が示されているか否かはそれが荒らし行為であるかの基準の一つとして運用できます。
よってコメント削除が「他のユーザーにも同意を得られる、異論が出た場合は復活させても構わない」と考えられるなら、その閲覧者がコメント削除して事後報告で構わないと思います。
報告が他のユーザーに分かればよく、それは管理ページに限らずコメントや編集用コメントでよいでしょう。
管理人はルールに基づいて作業しますが、ルールの策定はwiki利用者にゆだねられています。
必要があればコメントの取り扱いは編集相談なりで別途決めましょう。
(2016/3/29)
Q:Botの疑いありと言えど晒し行為はクロですよね?
A:はい、ご遠慮願います。
Botプレイヤーの存在は全く歓迎できないことですが、書き込まれたアカウント名全てに裏付けが取れるとは限りません。線引きが出来ないため、恐れ入りますがコメント欄でのアカウント書き込みはご遠慮願います。
外部掲示板もありますので、そちらの活用もご検討いただきたく。
(2016/3/13)
Q:ソ連のページのコメントツリーがいくつか丸ごと削除されてるっぽいけど時々管理人さんが消したりとかしてるの?
A:確認しましたが、「ソ連/コメント」ページは今年のログにおいてツリーが削除された形跡は確認されませんでしたのでご安心ください。なお、コメントページの表示ツリー数は設定可能になっており、例えばソ連ページでは15、雑談ページでは10に設定されています。
(2016/3/7)
Q:プレイ動画の掲載は晒しに該当しますか?
A:私は動画投稿サイトに公開されている動画にあまり詳しいわけではありませんが、動画の中には投稿者以外のユーザー名が隠されてていないものが数多くあるようです。そういう意味ではリンクを直に貼ることは「晒し行為」に該当すると思います。また、当wikiはリンクの書き込みと削除によって荒れたこともあります。
一方でゲームプレイに有益な情報が阻害されることはwikiにとって好ましいことではありません。グレーゾーンの利用を推奨するようで恐縮ですが、現在は「wikiユーザーが動画を検索できるように情報を書き込む」あたりが落としどころだと思います。
管理人はwikiの現行ルールに従ってwiki利用者を規制することがありますが、その点を除いてはwiki利用者の一人であり、wikiのルールを決める人間ではありません。ルールに関しては編集相談等で議論していただき、折り合いが付くならば変更されても良いと考えます。
Q.フロントページに面白画像つけない?
A.絶対につけないほうがいいと思う。
Q.ゲーム内と別の表記でページ作るのは?
A.ゲームの情報を書いているwikiです。ゲーム内の表記で作りましょう。
Q.他ゲームの内容でページ編集されてるんだけど?
A.ここはWorld of Warshipsのwikiです。他ゲームのプレイヤーにも迷惑です。やめましょう。
Q.WoTwikiの管理人?
A.WoTwiki管理人+新管理人の2人体制です。
Q.雑談ページどうするの?ガイドラインは?
A.現状、閉鎖の予定はありません。公共のマナーを守って正しく書き込んでください。
Q.荒らしが目立つんだけど
A.1日500件以上の更新を全部確認するのは不可能です。見つけたら場所と日時を書き込んでください。
Q.ZAWAZAWA使わないの?
A.同じ外部システムなら、既存の掲示板を使っても同じ気がします。
Q.無能すぎる
A.すいません。ということで新管理人に任せました。
Q.荒れてるんだけど
A.荒らしているのは極少数です。釣られて反応し、一緒になって荒らすのはやめましょう。
Q.登録制にするべき
A.弊害は大きいかもしれませんが、wikiは誰でも編集できることに意味があると思っています。
内容の編集をしたらページの編集相談なりに一言添えましょう。そのほうが親切です。
誤字脱字の修正程度なら必要ないですけどね。
Q.diff analyzerを公開
A.現在、公開中です。(2016/2/24更新。公開自体は2015/12以降からです。)
コメント
荒らし報告やデザイン変更、ページ名変更など
MODについてですが、まず是非についてはコメントは差し控えます。ただし、管理人としてはこれ以上MODに関して荒れるようでしたら雑談又はwiki全体でMODの話しをする事を禁止する必要があるのではないかと憂慮しております。 -- 管理人 2025-01-09 (木) 20:08:56