World of Warships Wiki

Last-modified: 2023-05-21 (日) 16:26:30

現在確認されている、マウス操作における不具合についてプレイヤーサポートに対処法が掲載されています。該当の問題に困っている艦長は確認が推奨されます。


yamato_toppage_001.jpg

Wargaming社が開発・運営する、オンライン海戦ストラテジーゲーム「World of Warships(WoWs)」(旧名:World of Battleships)PC版のwikiです。
Wargaming.net社の兄弟ゲーム(World of Tanks等)と同じアカウントでプレイできます。
ただし、同時にはログインできないので、必ず兄弟ゲームを止めてからWoWsにログインしてください。
 
公式サイト(ASIA)
http://worldofwarships.asia だと言語が英語になることがある
http://worldofwarships.asia/set_language/ja/ だとwikiのクッションページから飛べないことがある
↑そのため途中に ? を入れている
定期メンテナンス 日本時間 毎週木曜日07:00から実施。終了時刻は未定
v0.5.2.2以前は 日本時間 毎週火曜日/金曜日 06:00から実施されていた。
公式FaceBook
公式Twitter(日本)
公式Twitter(英語)
公式YouTube(英語)
公式Instagram(英語)
公式Twich
公式サイト(NA)
定期メンテナンス 公式サイトトップに記述なし
公式サイト本家(RU)
公式サイト(EU)

 

PS4及びXBOX版の正式サービス開始、2019年4月16日に配信予定
World of Warships: Legends公式サイト
World of WarshipsのPS4及びXBOX版のwikiはこちら
World of Warships: Legends Wiki

 

2015年9月17日 正式サービス開始
http://worldofwarships.asia/ja/news/common/launch-announcement/
File not found: "201010240501211e2.jpg" at page "FrontPage"[添付]
現在、日本の軍艦には当時用いられていた旭日旗ではなく日章旗が使用されている。詳しくはFAQ日本を参照。
↓詳しくはこちらのリンク先を参照のこと。
旭日旗使用に関するガイドラインのお知らせ
クローズドβテストにともない守秘義務契約 (NDA) は解除されました。


  • よくある質問はFAQへどうぞ。
  • 編集に関して他の人に相談したい場合は編集相談にどうぞ。
  • 管理人に連絡したい場合は管理にどうぞ。

バージョンアップ情報

バージョン 0.12.3  最新(2023/04/20リリース)

過去のアップデート

管理人よりお知らせ


2020/4/25
wiki各所にリンクがありますが、緊急事態宣言期間中における荒らし対応についてにおいて、「コメント内の暴言や煽り投稿について」の記事があるため、一部転載します。

コメント内の暴言や煽り投稿について
一般的には問題のない内容でも、投稿者と閲覧者の環境(コミュニティや住んでるいる地域)のギャップによって言葉遣いが乱暴に見えることがあります。判断が難しいので、まずは注意して様子を見ていただけたら幸いです。
注意しても繰り返したり、記事の破壊行為に発展すると、利用規約に抵触する可能性があり、対応することができます。
DiffAnaで通報する場合、通報理由に #注意しました を追記してください。

利用規約はこちら。
Diffanaはメニューリストよりアクセスしてください。
 
また、今後の書き込み規制については、新機能の規制ルールを用います。
本wikiのブラックリストは、使用停止となる7月31日まで保持しますが、古い規制は徐々に解除していく予定です。
「規制に巻き込まれたかな?」と思ったら、diffanaのSMS認証を行うと、書き込みが可能になる場合があります。


以下のような行為は''荒らし行為に該当し、通報・コメント削除・アクセス制限の対象になります。

・暴言、煽り、差別発言などの悪意を含んだコメント。
・晒しや妨害行為などプレイを害する活動や呼びかけ。
・荒らしコメントに対しての返信。

多くのプレイヤーがコメントを読んでいます。不快感を与えないコメントを心がけましょう。
 
画像使用や史実を書く際には、必ず出典を明記してください。
「著作権フリーだから明記しなくてもいい」というわけではありません。
著作権フリーかどうかを調べる際や、内容を修正する際に必要になります。
 
外部掲示板は以下になります。避難所として活用してください
Tirpitzのコメントページが少々熱くなった際に有志の方が作成された掲示板です。
題は「軍艦について」となっておりますが、WoWsの話題であるならば何でも結構です。
【WoWS】軍艦について語るスレ 1隻目


一般書き込みコンテンツ

編集をされる方へ

  • 艦のページはsand boxにあるテンプレートを参考に作成・修正してください。
  • 文章の記述は自己流を避け、WEBなどで分かりやすい文章の作り方を勉強してから編集してください。
  • 新規に記事を作成する場合は重複したものではないかを確認し、メニューや関連項目にリンクを作ってください。
  • 艦船やこのゲームに詳しくない人への無用な混乱を避けるため、編集する際はゲーム内容と史実の内容を混同しないように注意してください。
    • 艦船の性能を載せる際も、史実の性能よりも、ゲーム内の性能を優先して載せてください。
      • 艦名などもゲーム内の表記を優先させてください。
    • どうしても史実にこだわりたい人は、項目を分けて書いてください。
  • WoT wikiで他者の著作物をコピペする問題が発生したので、このwikiでもコピペする際は引用元を明確に記入してください*1
    • 画像使用の際にも、必ず出典を明記してください。
    • 「著作権フリーだから明記しなくてもいい」というわけではありません*2
    • 著作権フリーかどうかを調べる際や、内容を修正する際に必要になります。
  • 外部リンクはリンクページへお願いします。
    • できればリンク先の製作者の方に許可をもらうようにしましょう。

各記事へコメントをされる方へ

  • 既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○チェックをクリックし選択すればツリー化できます。
    • ツリー化できていないコメントをツリー化するには、親ツリー末端のコメントの後にコメントをコピペで移動させ、コメント文頭に '-'や'--'を付加すればできます。
  • 余りにも当Wikiやゲームから逸脱した無関係な雑談や、誹謗中傷めいた暴言、ページに関係ないコメントはおやめください。
    • wikiは不特定多数の人が利用する場です。プレイヤーの個人名や所属クランなどを書き込む行為は自重しましょう。
    • 個人的な日記として使用するのもやめましょう。

*1 通常、引用と言うものは著作権法による著作物の保護の数少ない「例外」の一つであり、厳しい制限がある。「引用 要件」でぐぐってみよう。基本的には「報道、批評、研究その他」が目的であることが大前提であり、かつ「必要最小限」の場合で、他にも細かい要件がある。引用元を明確に記入するのは要件のうちのたった一つであり、これをクリアしたら違法で無い訳では全く無いので、気を付けよう。なお、著作権で保護されるのは表現のみなので、データの類は引っ張ってきてもほぼ大丈夫だ。文章・画像は危険な場合が多い。なお、法的に著作権切れになっているものなら、これも大丈夫。作者の死亡年を確実に確認しよう。
*2 フリーライセンスには色々ある。クレジットを明記しなくてもいいものもあれば、明記が必須のライセンスもある。例えばwikipediaの文章はCC BY-SA 3.0 ライセンスと言い、クレジット必須かつ改変可である。またwikipediaで使用されている画像等は正確には姉妹サイト(wikimedia common)から呼び出されており、良く調べないとどんなライセンスかわからない。いずれにしても正確なライセンス条項を必ず調査しよう。