v0.8.0にて空母の仕様が大幅に変更されました。本ページ・各ページにおいてv.0.8.0以降への対応が行われていますが、対応されていない場所もあります。ご注意ください。
概要 
航空母艦の略称である。
史実では正規空母、改装空母、軽空母、護衛空母、輸送空母などに分けられる。
まず、乗る前に言っておきたいことがある。
空母乗りになるという事は、あなたは全ての水上艦の目の敵にされます。腕が無ければ、ただNoob呼ばわりされるだけです。嫉妬のカルマも増えるでしょう。
そういった覚悟が無ければ空母はお勧めできません。以上を踏まえた上で空母に乗るという方は、どうぞお進みください。
↓
ゲームでは非常に柔軟な偵察・対艦を行える主力艦であるが、艦自体の攻撃能力は一部(気休め程度の最終防衛用の副砲、敵航空機を撃墜する強力な対空砲)を除いてないに等しいため艦載機に依存する。
具体的な戦闘方法について、基本的な点は初心者ページ/空母での戦闘、詳細は航空戦(ver.0.8.0以降)へ
操作について 
空母では発艦させた航空機の中隊視点で操作して戦闘を行うことになる。
航空機の操作・戦闘は艦の操作・戦闘とは全く異なり、また航空機の種類ごとでも攻撃方法や狙い方が大きく異なる。
艦とは全く異なる性能、全く異なる役割を持っている関係上、他の艦の常識も全く通じない。
空母デビューを考えているプレイヤー諸氏は航空戦(ver.0.8.0以降)を参考にしつつ、トレーニングモードで攻撃方法の確認、Co-opモードで動く敵艦への攻撃の練習などを強く推奨する。
まともに攻撃をできないようでは話にならないため、とりあえずトレーニングモードやCo-opモードで攻撃の狙い方を覚えておこう。
(v0.7.12以前に比べ、v0.8.0では空母での戦闘の忙しさやその影響力はかなり緩和された。現状でも影響力は小さくないが。)
なお船の操舵は基本Mキーからのマップモードでの自動航行に任せることになるだろう。
船の操作
1:加速、減速など空母に対する直接操作は飛行機を飛ばしていない時のみが可能
2:飛行機が飛んでいる時に空母に「Shift」キーによる切り替えで戻れなくなった
3:飛行機を飛ばしている時にも、「M」キーで呼び出すマップモードで自動航行をセット可能
航空機
1:空母画面で中隊タイプの数字キー「1」~「3」を2回押して発艦させる事ができる
2:空中ではWASDの操作になる。「A」左旋回、「D」右旋回、「W」加速、「S」減速。加減速はエンジンパワーを消費する
3:マウスを少し左右に動かすことでも旋回させられるが、移動量が小さいので攻撃時の照準に使う
4:マウス左クリック1回で攻撃態勢に入る、2回目の左クリックは兵装投下
詳しくはひとまず航空戦(ver.0.8.0以降)へ
主砲がない為、従来の艦種のような艦のやや後方からのスコープ画面とは異なり、海域全体を真上から見下ろす鳥瞰視点となる。アップデートにより、空母利用時に 「Shift」 キーによるカメラ変更を無効化する設定が追加された(デフォルトでは無効)。
操舵もWASDで行うよりも目標地点をクリックする自動航行に頼ることが多くなるだろう。
攻撃も目標にレティクルを合わせて左クリックではなく、主砲弾の選択のように数字キーを使って艦載機を切り替え、艦載機を発艦させてから目標を左クリックと従来とは操作が全く異なる。
艦載機はプレイヤーの命令を元に自動操作される為、艦長は航空機に関しては「どの部隊をどの目標に向かわせるか」「補給の為に帰還せよ」等の操作しかできない。しかし自艦と艦載機部隊、複数の操作を同時に行わなければならない為に非常に多忙な艦種である。
このように今までの常識が一切通じない世界に飛び込むため、空母デビューを考えているプレイヤー諸氏は前述のように初心者ページ/空母での戦闘と航空戦を参照にしつつ事前にCo-opモードでの練習を強く推奨する。
防空戦闘について 
※詳しくは航空戦(ver.0.8.0以降)へ
v0.8.0の刷新により空母の航空機による防空支援が非常に弱くなった。
v0.7.12以前は巧みな戦闘機運用によって強力な防空、敵航空攻撃の封殺さえ可能なこともあったが、v0.8.0では敵航空機の攻撃を完全に防ぐことは不可能になった。
Tier4に至っては「哨戒戦闘機」が無く航空機による防空支援そのものがほぼできない。
Tier6以降「哨戒戦闘機」を使用できるようになるが近くにいる敵航空機を一部撃墜できる程度と空母による防空支援の有効性が極めて小さいものに留まっている。
このため防空活動が空母の主な役割ではなくなったとさえ言われる。
できる時に有効な状況・範囲で防空を行うことは大切だが、空母だけがどれだけ頑張っても敵航空機からの攻撃を防ぎきることはできない。
v0.8.0の現状では、空母は味方艦への防空をほどほどに敵艦へ的確に打撃を与えるための戦略戦術に重点を置くべきというバランスとなっている。
(他の艦もそのことを理解して空母戦に臨むことが求められている)
ただし全く防空戦闘をやらないというのは大問題である。特に生存性と対空の低く反復攻撃に晒されやすい駆逐艦にとっては空母の防空戦闘の有無は死活問題で、相手空母の防空意識が低いことに気づけば、敵空母にしてみれば快適な空の旅を保証されるも同然である。別に敵を撃墜するだけが防空ではないのだ。
上記の通り、防空戦闘は全員でやるもの。つまり空母自身も防空戦闘の一翼を担う必要があるということを覚えて欲しい。
火災への注意 
※v0.8.0では火災の持続時間自体が非常に短くなっており、火災によるデバフがほぼ無視できるようになった。
※元々調整を前提とした大規模な調整のため、今後の調整も留意すること
火災発生中の空母は艦載機の発着艦が行えなくなる。空母本体をHE弾で撃たれたり敵の急降下爆撃機に攻撃されると簡単に炎上してしまう。常に周囲の安全を確保した上で自艦の艦載機を操作する必要がある。
バージョン0.6.0より追加された艦長スキル「緊急発艦」を習得すれば炎上中でも艦載機の発着艦ができるようになるが、火災継続時間が+100%(2倍)になる。危ないだろ。
本実装時に「空母に火災発生中の航空機整備時間+100%」へと変更された。今度は別の問題が出てきたが、スキルポイントに余裕があれば取ってみてもいいかもしれない。
しかし空母は他の艦種に比べて火災による継続ダメージが大きいので、どちらにせよ危険な状態であることには変わりない。*1
中隊編成 
v0.8.0から航空機の種類ごとに細かく中隊内の機体数が設定されている。
詳しくは各艦のパラメータを参照
米空母は1中隊6機編成、日本空母は1中隊4機編成(ただし同時に出撃できる中隊数多め)という特性になっている。
ただしプレミアム艦艇のアメリカ空母SaipanとEnterprise、日本空母Kagaは独自の中隊編成になっている。
詳しくはラインナップの項目を参照。
マッチング 
※v0.8.0にてマッチングに関するシステムも大きく変化している。(詳しい情報求む)
比較的影響力の大きい艦であるため他の艦種と違い数に制限があり、また(Co-op以外では)必ず互いのチームの空母の数とTierが一致するよう合わせられている。
v0.8.0以降、現状ではTierが低い場合はチームごとに3隻まで?、Tier8以上では2隻まで?となっている。
また空母を2隻以上含む分艦隊を編成することはできない仕様となっている。
ランク戦においても1チーム1隻の制限がかけられている。
(なおクラン戦では空母自体が使用不能)
空母はTierごと戦力差が他艦種より圧倒的に開いており、また戦場に与える影響も大きい。隻数やTierが1つ違うだけで戦力バランスを崩してしまうぐらい強力だ。そのため、v4.1アップデートにより、Tierと数だけは合わせられるようになったので、各自の強化と腕前と国籍と空母以外の艦艇でしか差が出ない。
ver.0.5.9以降、Tier8-10の場合、チームに配置される航空母艦は1隻までとなる。
また空母を2隻以上含む分艦隊を編成することはできない仕様となっている。制空・攻撃を分担しタイミングを合わせた同時攻撃があまりに強力であったため、CBT時に複数の空母で分艦隊を組めないように変更された。
ランク戦・チームバトルにおいても1チーム1隻の制限がかけられている。
装甲空母 
ゲーム内では装甲空母と非装甲空母に分けられる。日本空母はティア10、米空母も同じくティア10が装甲空母にあたる。
装甲空母と非装甲空母の違いは飛行甲板に厚い装甲が施されている点である。この装甲甲板により急降下爆弾なら250kg爆弾の直撃を無効化(火災判定は在り)し、巡洋艦や戦艦の砲弾も耐えうる防御性能を発揮する。
しかし舷側装甲は普通の空母と何ら変わりがないため過信は禁物である。
空母の装備の更新 
※v0.8.0にて「戦闘機」類が通常モジュールではなく消耗品のカテゴリになり、予め戦闘機を更新しておかなければ非常に辛い、という点はなくなった。
空母も他の艦艇と同様に経験値とクレジットを用いて装備(船体や艦載機)を改装することが可能。
艦によっては艦載機の更新で中隊の機数や攻撃小隊数が変化する場合がある。
艦載機を更新するとHPや与えられるダメージ量が増加するため、なるべく上位の艦載機へ換装しておこう。
(v0.8.0から船体の改装による航空機への影響がなくなった模様)
ただv0.8.0の現状では(v0.7.12以前よりは)未改修と改修で致命的な差は生まれにくいようになっている。
可能な限り上位の艦載機である方が良いのは間違いないが、上位にしなければどうしようもないという事は無い。(下位の艦載機でどうしようもない状況は、例え上位の艦載機であってもどうしようもないことがほとんど)
一応、上位にすることで火力が格段に向上する場合もあるためフリー経験値も使ってなるべく急いで上位の航空機へ換装しておこう。
艦載機毎(正確には搭載兵器)の貫通力。公式wiki
空母もまたほかの艦艇と同じように経験値やクレジットを用いて装備(船体や艦載機)を改装することが可能である。
艦によっては船体の更新で搭載機数が増加する場合がある。
艦載機も更新によってHPやダメージ量が増加する。中でも重要なのは戦闘機で、更新によって同じ艦でもtierが上がるのだが、Tierが1つでも上の戦闘機にはまず勝てない。完全初期状態の空母は戦闘機を一方的に全滅させられて改装しきった相手空母に完封される恐れもある。
どの艦種でもそうだが、特に空母は装備(最低でも戦闘機と航空管制。船体更新で搭載機数が増える場合は船体も。)の改装が終了してからランダム戦に出てくるべきである。
初期状態でランダム戦に参加することは自殺行為であり、スコアによっては味方から通報されることも。(理不尽だが)
それまでは、とにかくCO-OP戦で練習と稼ぎをして、換装してからランダム戦に参戦しよう。
ブリーフィング画面における空母の航空管制判別 
※v0.8.0から操作が1中隊に限定されるようになり、航空管制を判別する必要性はなくなった。
(全く無意味ではないかもしれないが空母が気にする必要はなくなった)
開始前のブリーフィング画面において、空母の航空機の数値から航空管制が判断できることがある。
詳しくは空母/航空機数値vs編成相対表にて。
最大機数表 
v0.8.0より消耗した艦載機が時間で復旧するようになったが、決して無限というわけではない。
下記の表は各空母の甲板機数と20分間の最大復旧数の理論値。
最大復旧機数は20分÷復旧時間で計算できる。
甲板に空白ができない限り復旧が行われないため、実際に使用できる機数はこれより少なくなる。
復旧時間や甲板機数は使用可能なアップグレードや艦長スキルをすべて含めたものを使用している。
Tier | 艦名 | 攻撃機(甲板+復旧) | 雷撃機(甲板+復旧) | 爆撃機(甲板+復旧) | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
4 | LANGLEY | 9+26 | 5+10 | 9+22 | 85 |
鳳翔 | 9+28 | 5+10 | 9+22 | 83 | |
HERMES | 9+22 | 5+10 | 5+12 | 63 | |
6 | RANGER | 9+17 | 9+14 | 14+22 | 85 |
龍驤 | 12+21 | 9+14 | 9+15 | 80 | |
FURIOUS | 9+17 | 9+14 | 6+10 | 65 | |
ARK ROYAL | 14+26 | 14+21 | 14+22 | 111 | |
8 | LEXINGTON | 16+20 | 16+16 | 16+17 | 101 |
SAIPAN | 11+10 | 11+8 | 11+9 | 60 | |
ENTERPRISE | 20+27 | 16+22 | 16+17 | 118 | |
翔鶴 | 16+20 | 18+13 | 16+17 | 100 | |
加賀 | 26+13 | 38+14 | 38+18 | 147 | |
GRAF ZEPPELIN | 14+16 | 16+16 | 14+14 | 90 | |
IMPLACABLE | 11+13 | 14+13 | 11+11 | 73 | |
IMDOMITABLE | 14+11 | なし | 10+11 | 46 | |
10 | MIDWAY | 16+16 | 16+13 | 20+17 | 98 |
白龍 | 16+16 | 26+17 | 20+17 | 112 | |
AUDICIOUS | 16+16 | 16+13 | 16+14 | 91 |
ラインナップ 
参考:ver0.5.15時点の航空母艦の全長比較(NAフォーラム記事)
Size Comparison: All Aircraft Carriers (2.0)
(艦種略号は用語集を参照のこと)
アメリカ 
全体的に艦載機の耐久が高めであり、扱いやすい傾向にある。
攻撃機、爆撃機が駆逐艦、巡洋艦、戦艦いずれにも有効であるため、状況に左右されにくいのが強み。
母艦の隠蔽がかなり悪いので立ち回りに注意が必要。
- 攻撃機
同Tier内ではトップクラスの速力を誇り、索敵用途にも使いやすい。
ロケット弾のダメージも高く、火災も起こしやすいため米空母におけるメインウエポンとして扱っていくことになるだろう。
Tier8以降からは大口径ロケットである「Tiny tim」を搭載可能。
発射本数自体は少ないものの圧倒的な威力、火災発生率、そして貫通力を持ち、戦艦相手にも10000以上のダメージを叩き出すことも可能になる。
艦種を選ばず痛打を与えられる万能兵器。
高Tierは戦艦だけでなく巡洋艦の装甲も厚くなっていることを考えると現状はこちらのロケット安定か。
- 雷撃機
艦載機の耐久は若干高めなものの、速力が攻撃機とは比較にならないレベルで遅い。
また魚雷の威力も低く、雷速も遅いため日本空母よりも性能で劣ってしまっているのが現状。
だがTier8からは魚雷の投下本数において日本空母、英空母を上回り、全て命中させた際のダメージは他国にも勝るようになる。
回避されにくい艦、または回避できない状態にある艦を的確に狙っていくことが重要。
投下態勢に入ってからの収束が遅いため、艦長スキル「照準安定化」によるフォローがあると好ましい。
- 爆撃機
雷撃機と同じく耐久は高めだが速力が遅い。
爆弾はHE爆弾を搭載し急降下爆撃を行う。
威力、火災発生率、貫通力いずれにおいても優秀。Tier8からは一回の攻撃で6発の爆弾を投下するようになるため、全て命中させた際のダメージは凄まじいものとなる。
だが散布界が縦に広いうえ、投下する爆弾も散らばりやすいため精度という点においてかなりの難を抱えてしまっている。
命中時の期待値は依然として高いので、このクセのある爆撃機をいかにうまく扱うかが米空母乗りの腕の見せどころ。
Tier | 艦種 | 艦名 |
---|---|---|
4 | CV | Langley |
6 | CV | Ranger |
8 | CV | Lexington |
CV | Saipan | |
CV | Enterprise | |
CV | Hornet | |
10 | CV | Midway |
CV | F.D.Roosevelt |
Tier | 艦種 | 艦名 | 航空管制 | |
---|---|---|---|---|
バランス | 制空 | |||
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | CV | Langley | 戦1 雷1 爆1 | |
5 | CV | Bogue | 1 1 1 | |
6 | CV | Independence | 1 1 1 | |
7 | CV | Ranger | 1 1 2 | |
CV | Saipan | 2 2 0 | 3 0 1 | |
8 | CV | Lexington | 1 1 2 | |
CV | Enterprise | 2 2 2 | ||
9 | CV | Essex | 2 1 2 | |
10 | CV | Midway | 2 2 2 |
アメリカ空母の中隊は通常1中隊6機編成となっている。
- 編成の例外(プレミアム艦艇)
Saipanは1中隊の機数が、戦3 雷3 爆8 のTier9機体
Enterpriseは1中隊の機数が、戦5 雷5 爆5 のTier7機体
- アメリカ空母の特色(日本空母との比較)
- 日本空母に比べて中隊数は少なく運用上の柔軟性に欠ける。
代わりに中隊ごとの航空機が多く、中隊それぞれが効果的な働きをしやすい。
戦闘機は(Alt攻撃さえ避ければ)日本戦闘機とのドッグファイトで負けることはほとんど無いだろう。
雷撃機はTier9まで1中隊であるため十字雷撃はできないが、それを必要としないような最大6本による高密度な航空雷撃をしかけられる。
爆撃機は日本空母に比べ機体数が多いだけでなく爆弾の威力も高く、火災だけでない効果的なダメージを与えられる。Tier8からは装備爆弾をAP爆弾へ変更でき、より直接的なダメージを与えやすくなる。
それぞれは強いものの、やはり中隊数の少なさからくる対応力や索敵力の低さは小さくない欠点だ。
過去の編成ログ Ver0.5.3-0.6.13
Tier | 艦種 | 艦名 | 航空管制 | ||
---|---|---|---|---|---|
バランス | 対艦 | 制空 | |||
4 | CV | Langley | 戦1 雷1 爆1 | ||
5 | CV | Bogue | 戦1 雷1 爆0 | 戦0 雷1 爆2 | 戦2 雷0 爆1 |
6 | CV | Independence | 1 1 1 | 0 1 2 | 2 0 1 |
7 | CV | Ranger | 1 1 1 | 0 1 3 | 2 0 2 |
CV | Saipan | 2 2 0 | 3 0 1 | ||
8 | CV | Lexington | 1 1 1 | 0 1 3 | 2 0 2 |
CV | Enterprise | 2 2 2 | |||
9 | CV | Essex | 2 1 1 | 1 1 3 | 3 0 2 |
10 | CV | Midway | 2 1 2 | 1 1 3 | 3 0 2 |
日本 
雷撃機・爆撃機の速度が速い。攻撃機に近い速度があり、反面艦載機のHPが低い。
また攻撃機と雷撃機の取り回しが悪い、爆撃機がAP爆弾であるなど艦載機運用の難易度が高い傾向にある。
他国空母に比べて扱いは難しいが、速度などを活かした戦略的運用はしやすく、戦場への影響力は大きい。
母艦の隠蔽が良好であるため移動および位置取りの自由度は高い。
- 攻撃機
そこそこの威力、火災発生率を有し、散布界も小さいため安定してダメージを与えることができる。
だが攻撃可能態勢において進路変更にかなりの制限を受ける特性を持つため、右クリックで攻撃準備に入る前から目標をしっかりと定めておくことが重要。
期待値が高いが扱いづらいという日本空母の特性が色濃く出ている。
- 雷撃機
日本空母を象徴する兵装。
投下本数自体はTier10まで変化せず2本のままであるが、雷速が他国のそれと比較して圧倒的に速いうえに収束も早く当てやすい。
その上1本あたりのダメージも非常に高いため、特に戦艦に対するダメージソースとして非常に有用。
また日本空母だけの特徴としてTier8から搭載可能な消耗品「修理班」の回数が多いこと、そして艦載機の隠蔽性が高い点がある。
艦長スキル「隠蔽専門家」を取得することでその発見距離は6.7km(通常は10km)まで短縮できるため、雷撃機による奇襲がやりやすくなる。
巡洋艦相手への魚雷投下も実用的であり、場合によっては駆逐艦を標的にすることも選択肢に入るだろう。
Tier8から搭載可能なアップグレード「隠蔽システム改良1」により約6kmまで短縮できるが、空母にとって非常に有用な「航空管制改良1」との選択であるため検討は慎重に。
- 爆撃機
AP爆弾を搭載し急降下爆撃を行う。
大ダメージを一瞬にして与えられるという可能性を秘めてはいるものの、不貫通、全貫通、跳弾などが発生しうるという不安定性も併せ持つ。
当然駆逐艦に有効打を与えることは不可能である。
また急降下爆撃を行う関係上敵艦の対空砲火に晒されやすく、雷撃機と違って修理班もないため扱いはかなりピーキー。
だが回復しづらいバイタルダメージを与えるため戦艦、巡洋艦に対するプレッシャーはかなりのもの。
Tier | 艦種 | 艦名 |
---|---|---|
4 | CV | 鳳翔(Hosho) |
6 | CV | 龍驤(Ryujo) |
8 | CV | 翔鶴(Shokaku) |
CV | 加賀(Kaga) | |
10 | CV | 白龍(Hakuryu) |
Tier | 艦種 | 艦名 | 航空管制 | |
---|---|---|---|---|
対艦 | 制空 | |||
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | CV | Hosho | 戦1 雷2 爆0 | |
5 | CV | Zuiho | 1 1 2 | |
6 | CV | Ryujo | 1 2 2 | 3 1 1 |
7 | CV | Hiryu | 2 2 2 | 3 1 2 |
CV | Kaga | 2 2 1 | 1 1 3 | |
8 | CV | Shokaku | 2 2 2 | 3 1 2 |
9 | CV | Taiho | 2 3 2 | 3 2 2 |
10 | CV | Hakuryu | 3 3 2 | 4 2 2 |
日本空母の中隊は通常1中隊4機編成となっている。
- 編成の例外(プレミアム艦艇)
Kagaは1中隊の機数が、戦4 雷6 爆6 のTier6機体
- 日本空母の特色(アメリカ空母との比較)
- アメリカに比べ中隊ごとの航空機が少なく、1中隊ごとの働きではやや劣る。
代わりに中隊数が多く柔軟な運用をできる。索敵なども優位に回れるだろう。
戦闘機でアメリカ戦闘機中隊へ対抗するためには、(Tier6以降で解禁される)Alt攻撃によって撃墜するといった技術が必要でまともに戦ってはいけない*2。基本は有利な速度で逃げよう。
雷撃機は(Tier6-8の制空編成を除き)2中隊編成となり、回避困難な十字雷撃が非常に強力。ただし1中隊での自動雷撃は魚雷の間が広く非常に回避されやすい。
爆撃機は通常の投下範囲ならアメリカ爆撃機より精密なようだが、敵戦闘機や対空防御放火の妨害を受けていると非常に精度が悪くなる。また機体数が少ない上に爆弾のダメージもやや低いため効果的な打撃は取りにくい。
(爆撃機の攻撃は強力と言えるほどではないため、火災を取りたい時以外は索敵部隊として運用する考え方もある)
ドイツ 
2020/8/6のVer.0.9.7にてツリー実装。
艦載機のHPは比較的低めだが、その代わりに速度がとても速い。
航空攻撃の回転は良く、機動的な運用もしやすいが、攻撃あたりの与ダメージは低くなる傾向がある。
攻撃機と爆撃機の搭載兵装がAP系でまとまっているのが大きな特徴で、火災を起こすことは不可能。
魚雷の方も浸水率が低く、DoTよりも航空機の回転数で直接ダメージを稼ぎ出すスタイル。
全体的に艦載機の飛行高度が高く、そのせいで照準円の移動が他国の機体と大きく異なる。各機体の用途や特性も異なるので、使用前に一度はCo-opで練習することを推奨。
- 攻撃機
攻撃機は日米英の空母と異なりAPロケットを搭載。
これはAP弾と同様の特性を持ち、敵艦側面からの攻撃に大きな力を発揮する一方、少しでも狙いがずれたり角度がつくと全くダメージが出ないピーキーさを持つ。
戦艦には弾かれ、駆逐艦には過貫通を量産するので、主に巡洋艦への攻撃手段である。
ティアが上がるに従って搭載数とダメージが増え、状況と腕次第ではとんでもないダメージを叩き出す。
- 雷撃機
高速の母機に日本雷撃機以上の高い雷速、収束の早い照準に短い信管距離と普通かつ扱いやすい特徴を持つのだが、ダメージと浸水率が大問題。悪名高いウナギをつかまされたらしい。
他国の半分程度のダメージに冗談のように低い浸水率を併せ持ち、戦艦相手に使用するともはや悲しくなるほどしか削れない。一方で駆逐艦への攻撃には高い適性を持つ。
当てやすい代わりに低威力、という他国のロケットに近い特性を持つと思えば、まあ我慢もできようか……。
- 爆撃機
日本空母と同じくAP爆弾を搭載。攻撃機や雷撃機以上に高高度を飛行し、他国のように上昇することなく、そのまま下降して投下軌道に入る独特の挙動をする。
艦載機自体の速度は速く、また降下直前まで細かく進路調整ができるため、非常に当てやすい。
ダメージは日本空母を凌ぐほどに高く、それでいて小隊機数は同じ。また投下軌道の関係で日本空母より高い貫通力を持つ模様。
一方でその飛行高度ゆえに島を盾にして対空砲を回避することがほぼ不可能で、機体の脆さと相まって島陰の敵艦への攻撃は他国に比して不得手。
爆撃機ではドイツのみが持つ修理班でこの弱点をカバーできるかどうかがキーポイントになる。
Tier | 艦種 | 艦名 |
---|---|---|
4 | CV | Rhein |
6 | CV | Weser |
CV | E.Loewenhardt | |
8 | CV | August Parseval |
CV | Graf Zeppelin | |
10 | CV | M.Richthofen |
CV | M.Immelmann |
イギリス 
艦載機のHPが高めの米空よりさらに高く、代わりに巡航速度が全体的にやや遅め。
おおよそ攻撃機は「米>日>英」、雷撃機爆撃機は「日>英>米」くらい。
巡航速度が遅い代わりに旋回性能は良好であり、反復攻撃はやりやすい。
攻撃態勢中もその機動性は失われないため運用にかなり融通が利く。
艦長スキル「照準安定化」が不要なレベルで収束も早いため扱いやすく、空母初心者向けとしてこの上なく適切なツリー。
甲板上の機体数が少なく、復旧時間も長いため艦載機を多数喪失した際のリカバリーが難しい。
適切な艦載機運用を求められる。
母艦の隠蔽は米空母と日本空母の中間あたり。
HE爆弾を搭載し、ロケット、爆弾ともに投下する数が多いため艦長スキル「爆発物専門家」との相性はとても良い。
- 攻撃機
攻撃時の収束が早いうえに照準も小さく、おまけに艦載機の旋回性も良好なため当てやすい。
元々の巡航速度が遅いことも相まってブレーキをかけることでじっくりと狙いを定めて攻撃することが可能。
だが貫通力がかなり低めに設定されており、戦艦はもちろん巡洋艦相手にも上部構造物を的確に習わないと不貫通が頻発する。
その特性上基本的に標的は駆逐艦となるだろう。
- 雷撃機
収束が早い、よく曲がる、魚雷の信管作動距離が短いと三拍子揃っており、とにかく当てやすい。
だがその代償として魚雷1本あたりの威力が低いうえに投下本数も少ないためイマイチ爆発力に欠ける。
幸い反復攻撃はしやすく、場合によっては対空砲火による爆発が発生しない範囲で旋回を行うことも可能であるため、威力の低さを本数でカバーしていこう。
- 爆撃機
重量の低いHE爆弾を多数搭載し、水平爆撃(いわゆる絨毯爆撃の方式)を行う。
急降下爆撃と違い、準備開始からそのまま前進して攻撃をするため「遅い攻撃機」といった風貌。
投下態勢に入ってから無敵時間に入るまでの時間が短いため艦載機の生還効率は良好だが、着弾までに数秒かかるため偏差には慣れが必要。
爆弾の散布界が米空母以上に広く、的が小さいとなかなか有効打が出ないことも。
貫通力も米空母のそれと比較して低めであるため、マッチング帯の戦艦の装甲は予め把握しておくことが望ましい。
迷ったらとりあえずフランス戦艦、イギリス戦艦を爆撃しておけば間違いない。
Tier | 艦種 | 艦名 |
---|---|---|
4 | CV | Hermes |
6 | CV | Furious |
CV | Ark Royal | |
8 | CV | Implacable |
CV | Indomitable | |
10 | CV | Audacious |
ソ連 
艦載機のHPは低く、攻撃機以外の巡航速度も遅いものの、一斉攻撃による高い火力を持つ。
また、ソ連空母は反跳爆撃機が搭載されている。水きりの要領で爆弾が跳ねる。
航空魚雷も長射程なので艦載機を落とされる前に攻撃を行い、1機も欠けずに帰投すると言った芸当も可能。
Tier8以降は発艦時にブースターが使える。これにより巡航速度の遅さをいくらか補える。
ただし、1機でも撃墜されると火力が落ちる、反復攻撃が不可能、駆逐艦に対する圧が強くないといったデメリットも有る。
- 攻撃機
比較的巡航速度が比較的早いので偵察にはもってこいだろう。
収束前は攻撃範囲が驚くほど大きく範囲内に敵艦がいても命中を見込めないが収束後は他国の攻撃機とさして変わらない範囲になる。
これ自体はあまり強くない。
狙うとしたら巡洋艦か。
また、Chkalovには搭載されていない
- 雷撃機
雷速が遅く、安全距離も長いものの、1本1本の威力は良い。
また収束しきった後の範囲が狭く複数ヒットが狙える。
射程が長いので置き魚雷もできる。
消耗品「修理」はない。兵士が畑から取れるからですね分かります
- 反跳爆撃機
船の横から爆撃を行うのが良い変わった爆撃機。
物凄く火災を起こしやすい。現実的に戦艦に対して火災ー火災コンボを狙える。
駆逐艦に対してもかなりの圧、そして命中した際はダメージを期待できる。
前述のとおり爆弾で水きりをしているので、機体が降下中に爆弾を投下すると、爆弾が跳ねない事がある。
- 爆撃機
Chkalovにのみ搭載。
真円の散布界を持ち、侵入角度を気にしなくとも良いのが強み。
Tier | 艦種 | 艦名 |
---|---|---|
4 | CV | Komsomolets |
6 | CV | Serov |
8 | CV | Pobeda |
CV | Chkalov | |
10 | CV | Nakhimov |
フランス 
現在はプレミアム艦1隻のみ
- 攻撃機
- 雷撃機
- 反跳爆撃機
- 爆撃機
Tier | 艦種 | 艦名 |
---|---|---|
6 | CV | Bearn |
パンアジア 
現在はプレミアム艦1隻のみ
- 攻撃機
- 雷撃機
- 反跳爆撃機
- 爆撃機
Tier | 艦種 | 艦名 |
---|---|---|
8 | CV | Sanzang |
イタリア 
現在はテスト艦1隻のみ
- 攻撃機
- 雷撃機
- 反跳爆撃機
- 爆撃機
Tier | 艦種 | 艦名 |
---|---|---|
8 | CV | Aquila |
情報提供 
- 理論上の最大機数にARK ROYAL、INDOMITABLEを追加 -- 2020-01-11 (土) 10:11:08
- 1番上に書いてあるのも読めない人が多いので赤字にしました。 -- 2020-03-22 (日) 03:55:36
- 割とどうでもいいことだから赤字に線でもいい気がするが -- 2020-03-22 (日) 04:50:37
- ドイツ空母の実装予定について加筆修正 -- 2020-04-05 (日) 20:20:16
- ドイツ空母についてツリー正式実装に伴い改稿。GZのみの記述だったのをドイツ空母一般の話にしました。 -- 2020-08-20 (木) 18:12:36
- コメ欄下に画像投稿方法を掲示しました。 -- 2020-08-29 (土) 16:41:13
- 空母乗りはわかってて当然だけど、砲艦乗りの一部にはわかってないことを赤字にしました。 -- 2021-09-15 (水) 19:09:06
- ソ連cvを書き足してみました -- 2021-11-30 (火) 12:16:04
- 横からだけど攻撃機と爆撃機の項目のとこナヒーモフじゃなくてチカロフなので修正しておきました -- 2021-11-30 (火) 13:30:06
- ラインナップにフランスとパン味入れた。ツリーになるのかも不明だけど形だけ残しとく -- 2022-01-15 (土) 23:03:26
- 艦載機(搭載兵器)毎の貫通力公式wikiリンク追加 -- 2022-02-14 (月) 23:28:02
- ラインナップにホーネット追加 -- 2022-05-15 (日) 00:51:57
感想 
以下のような行為は荒らし行為に該当し、通報・コメント削除・アクセス制限の対象になります。
・暴言、煽り、差別発言などの悪意を含んだコメント。
・晒しや妨害行為などプレイを害する活動や呼びかけ。
・荒らしコメントに対しての返信。
多くのプレイヤーがコメントを読んでいます。不快感を与えないコメントを心がけましょう
- 味方がお芋、敵もお芋、敵駆逐は欧駆&対空圏から出てこないって場面が最近多い。ソ空以外は何も仕事がなくなる場面がほんと多い、多くない?
こんな時にどうしてるか意見募集( ^ω^)・・・ -- 2022-05-02 (月) 21:38:37- お互いお芋さんなら、もう前進あるのみ。最前線の島影にゴー。味方は援護せざるを得ないし、敵も無理して突っ込んでくるようになるからそれを叩く。これで勝率は10さげられる。下がるが、停滞した戦いよりは楽しい試合になるんじゃないかな。 -- 2022-05-06 (金) 13:07:46
- 敵戦艦の裏に戦闘機置いてる。スポットし続けとけば、勝手に撃ち合うよ。撃つ目標がないから敵味方共に芋るんだし、スポットしない空母が文句言うのも違うと思うし。 -- 2022-05-06 (金) 19:26:57
- wows初心者で空母やりたいと思い、いろいろみなさんのコメント読んでもどの国がおすすめなのか分からなく、不毛だと思いますが教えてください。 -- 2022-05-06 (金) 21:59:40
- どのくらい初心者なのかによってアドバイスが変わりますねぇ
もしT10までツリーを勧めたことがなく、全艦種(潜水艦除く)乗ったことがないなら、空母はまだ乗らない方が後々楽しめるんじゃないでしょうか。上手く仕事できないと誰も幸せにならない艦種ですからね -- 2022-05-06 (金) 23:32:10 - とりあえず米空乗っとけばいいんじゃない?細かい動きがしやすいし駆逐処理もしやすくて相手を選ばない。空母の基礎を学ぶという意味では一番だね。 -- 2022-05-07 (土) 01:21:20
- どの国でもいいけど、動き学んでからTier上げるように。課金で飛ばすと、空母の影響力は大きいのでみんなに迷惑かかるから。 -- 2022-05-08 (日) 11:12:23
- どのくらい初心者なのかによってアドバイスが変わりますねぇ
- T10までは行ってないです。 米空で基礎を学ぶ、アドバイスありがとうございます。 -- 2022-05-07 (土) 08:41:25
- 絶対止めるべき。まずは戦艦と巡洋艦、最後に駆逐艦でT10に行ってから空母に乗らないと存在が地雷になるぞ -- 2022-05-08 (日) 00:58:27
- それと、米空に基礎なんてないから。基礎はそれこそ他の艦種を知る事だから。マジで心の底からおすすめしない -- 2022-05-08 (日) 01:03:28
- どの艦種にも有効なダメージを与えらるから、どの戦場でもアベレージ高く戦えるからその意味では米空で良いと思うよ。 -- 2022-05-08 (日) 01:16:40
- まあまあ、乗りたい船に乗るべきですよ。でも俺のチームに来たら通報するからな -- 2022-05-08 (日) 07:47:18
- 俺も間違いなく通報するわwこいつと同じチームになった瞬間、開幕と同時に味方空母が沈没してるようなもんだからな。 -- 2022-05-08 (日) 12:01:14
- 1枝にも激しく同意、他艦種も経験しないで空母やろうとしてるなんて論外。4枝も言ってるように乗りたい船に乗るべきだろうが、もしそうなら即BL入りの通報確定でしょうな。 -- 2022-05-09 (月) 07:49:01
- 自分が初めて使った空母はドイツのRHEINだったなぁ普通にあのティアでは無双できて爽快だった -- 2022-05-12 (木) 22:15:37
- マッチングする艦艇の対空と隠蔽覚えて常時索敵有利取って相手駆逐を相手の防空圏内に押し込むか沈めるかができれば多少例外は有れど他の艦艇ほぼ乗らなくても5割勝てる、対空特化駆逐はMAP鳴らすしか対策知らんので祈る時間が始まる、あと空母だけはフリーで飛ばさず実戦の経験値を極力積むべきだと思う、米空意外の空母は基礎+aが求められるので米空が比較的オススメ、事前知識無しで行くと空母だけは何も出来ないのでしばらくは艦艇データとにらめっこするか全部乗るかの2択になる -- 2022-05-09 (月) 07:21:19
- 好きな船に乗れば良い。カルマなんてあってもなくてもなんの意味もない。所詮はゲーム。自分がしたいようにすれば良いのさ~後、ここで聞くよりクランとかで聞いた方が間違いなく!絶対に良い。 -- 2022-05-09 (月) 07:57:15
- 航空機での偏差の取り方や母艦の位置取りとかが何故他の艦種で学べるのが謎なんだが…。米空は低速高耐久タイプだし駆逐処理しやすいし初心者には適任だと思うがな。 -- 2022-05-09 (月) 13:04:13
- そもそも戦艦、巡洋艦、駆逐艦が何をしてるかわからない状態で空母とか正気の沙汰じゃないだろ。駆逐処理の意味もわからないレベルだぞこれ。~空母がオススメよりも前の段階だわ。空母初心者じゃなくてwows初心者やぞ -- 2022-05-09 (月) 14:32:37
- で、木主が分からないって言ったの?それに他の艦種乗らないと空母使えないなんて制約は無いがな。そもそもどの国がおすすめかという話であって戦艦云々とはまた別の話だろ。 -- 2022-05-09 (月) 15:18:54
- 言ってるやん。wows初心者でT10まで進めたツリーすら無いと -- 2022-05-09 (月) 16:15:42
- t10まで進めないと初心者扱いは草。そんな崇高なゲームなのこれ?それにt4の空母に乗るなら自称名人様は初心者狩りしてないならマッチングしないんだから安心しなよ。 -- 2022-05-09 (月) 16:39:56
- 葉1とは別人だが、T10いったことないなら、よほどツリーを横に広げてないなら中堅とは呼べないレベルじゃないか?それにT4は多分途中で飛ばす人のが多いだろうし、T6空母だと~T8までマッチするから、あまりに不慣れだと困るという意見もわからんでもない。普通に冷静な言葉遣いで書けばここまで伸びることもない枝だと思うのだが。 -- 2022-05-09 (月) 17:30:59
- このゲームやっててT10持ってないとか確実に初心者だろ・・・クランによってはT10研究艦持ってないと中堅認定してもらえないくらい古いゲームだぞ。木と比べたら対面に来る空母は確実にベテラン。他の艦種なら影響も薄まるが、空母は無理。噛みついてる葉も冷静に考えたらわかるだろ -- 2022-05-09 (月) 18:10:12
- ゲームにマジになっちゃってどうするのだな。乗れるまで経験値自力で稼いだなら乗ればって話だよ。所詮ゲームだしtier4なら周りも初心者ばっかだから然程迷惑かからんよ。 -- 2022-05-09 (月) 22:16:20
- ゲームにマジにならないならwiki見る意味もないよねw -- 2022-05-16 (月) 04:44:03
- 初心者なんて迷惑かけながら成長していくものだし好きなの乗れば良いよ。tier8のプレミアム空母買って乗るとか言ってるわけじゃないんだしさ。 -- 2022-05-09 (月) 15:20:44
- こんな事言ってはなんだか、駆逐全く無視でひたすら戦艦アタック繰り返す空母は正直迷惑。上の葉で言ってる事は誰もが思った事あるんじゃないか。影響力が大きく、対面との差が如実にでる。T8プレ艦は、買った記述がないだけで、そこは不明だと思うぞ。まだ、それに関しては誰も聞いてないかと。 -- 2022-05-09 (月) 17:46:10
- 空母5隻マッチとか、空母も多数マッチングされるなら初心者が使っても問題無いんだけどなぁ。1vs1か2vs2までしかないから、偵察が重要な空母枠に本当の初心者が来ると存在が地雷になっちまう。こればかりはwowsの仕様だからどうしようもないと思う。空母ナーフ前なら初心者でも攻撃しまくれば良かったから楽だったけど・・・叩かれそうだが、どうしても初心者が空母使いたいならソ連空母かな?空撃ちの判断必要無いし、とりあえず火力出してもらえればなんとか?ワンチャンある?厳しいか -- 2022-05-09 (月) 18:36:40
- ぶっちゃけ空母はひたすらスポットして駆逐に粘着してるだけでも仕事は出来るんだから、その上で米空が適任って話なのに。低ティア帯なら初心者狩りでもない限り実力なんて誤差みたいなもんだろ。ソ空はむしろ初心者が一番乗っちゃいけない艦種。偏差の取り方に慣れてないとまず当たらん。戦艦相手にすら大きく取るんだから。 -- 2022-05-09 (月) 20:09:34
- そういったアドバイスで良いのに乗るな迷惑他の船乗れしか言わないからなぁ...。そりゃ人減るわ。 -- 2022-05-09 (月) 22:18:23
- はぁ?駆逐の粘着だけできるなら仕事ができる?お前完全に空母エアプだろ。T4ならまだ許されるが、そんな奴は678にマッチングする6で不必要な存在になるわ。そもそもソ空で戦艦に遅れを取るとか意味不明だし何言ってんだこいつ?対空艦の意味も理解してないレベルのwows初心者が米空なんて乗る意味ないわ。ソ空なら空箱になる可能性が下がる仕様なんだからそっちの方がマシ。 -- 2022-05-09 (月) 23:28:41
- 空母に粘着された→そのせいで負けたに違いない。隠蔽雷撃してるだけで仕事してる気になってる駆逐がよく陥る思考。大型艦「だけ」殴っても駆逐に「だけ」粘着しても隠蔽雷撃「だけ」してても勝てないよ。ソ空は航過時に駆逐を探す(あまり長時間探す必要はない)のはもちろん、しっかり当ててダメージレースで差をつけないと厳しいよ。ただ空撃ちなどが不要で多少使い方が単純化されてるから初心者には悪くないかもね。あとは米空はT8T10なら基本に忠実な万能艦だが、初心者はT4T6で躓くと思う。日本空母でcap付近の様子を覗いながら魚雷投げとけばいいよ。 -- 2022-05-10 (火) 00:49:35
- 空母エアプ…自己紹介かな?戦艦殴るより駆逐殴った方が影響でかいわ。あと戦艦に遅れを取るって何?お前こそ何言ってんの?ソ空は他の空母より着弾まで時間かかるからその分偏差も大きくなるって話なんだが?一度でもソ空に乗ればすぐ分かる話なんだけどなぁ。対空艦なんて調べりゃすぐ出てくるし、孤立した敵を殴る事を徹底してれば空箱なんてそうそうならん。 -- 2022-05-10 (火) 01:33:32
- くっそエアプ君頑張らなくても良いよw秒でバレるからさ。ソ空で大きく取るって、ももももしかして魚雷の事?そんなの知らない人間ここにいないから、そこまで低レベル過ぎる着眼点だと思わなかったwリアルに誤字かと思った。そして駆逐殴った方が影響デカいのは当たり前だけど、T10まで行ったこと無い初心者に米空でガスガス当てられたり粘着されたりされるほど下手な駆逐しかいない状況無いんですはいwあ、T4専門の方なら知らんけどw流石にエアプだからってら煽りすぎかな -- 2022-05-10 (火) 01:43:23
- 正直、裏取りしてきた回避と隠蔽管理できる駆逐倒す方法ないんだが? -- 2022-05-09 (月) 17:44:53
- 裏取りされてる時点でダメかと。基本、駆逐の居場所は攻撃毎に確認すれば安全だし味方も喜びます。ただ、駆逐の裏取りは阻止できるけど潜水艦は不可能なんですよね・・・はぁークソゲークソゲ― -- 2022-05-09 (月) 18:08:46
- 駆逐の裏取り空母狩りに関しては被発見による逆探知と水上艦のRPFが機能する関係上、対処できなくて通されたチームの全員が悪い側面も大きいかな。潜水艦の裏取りは割とどうしようもないから祈ってください。 -- 2022-05-09 (月) 19:46:06
- 空母で戦艦巡洋駆逐追い回してた奴らだけは潜水艦に文句言わないで欲しいわ。ほんのちょっと自分が追い回される機会が増えた程度で以前優遇されてるし。環境に適応できない奴が悪いんでしょ。 -- 2022-05-11 (水) 23:29:47
- 対潜機もソナーもないんだから文句の一つでも言うだろ。殴るどころか見つける事すらできんのだから。 -- 2022-05-12 (木) 00:08:54
- 卑怯極まりない空母に潜水艦に文句等言える道理などない! -- 2022-05-12 (木) 00:45:34
- 他艦種からみた空母も自分の言ってる理不尽さと同じだって気づかないんか。艦載機に対して対空防御や回避できたとしても空母本体には反撃できないし隠蔽剥がされるだけでしんどい艦もたくさん居るんやで。 -- 2022-05-12 (木) 22:11:25
- あほか。空母の本体は飛行機やろwあの空箱にどんな幻想があるのかな?しかも隠蔽剥がされるだけで辛いってw最近はwows初心者が空母コメントにいるから治安が悪化するわ。とりあえずキッズは全艦種10にした後に空母をT10まで育ててからここに書き込めや -- 2022-05-13 (金) 09:08:46
- 他の艦種は近くに空母がいれば一矢報いるチャンスはあるやん。それどころかその対空防御に当たる要素すらないのが空母だろ。 -- 2022-05-13 (金) 10:16:39
- 艦載機のHP削って母艦HPも削れるなら本体やね。今時箱にならないし、箱になったならフルHPで逃げ回ってないでとっとと自沈してくれや -- 2022-05-14 (土) 00:54:18
- 対潜機もソナーもないんだから文句の一つでも言うだろ。殴るどころか見つける事すらできんのだから。 -- 2022-05-12 (木) 00:08:54
- 空母が嫌われるのはスナイパーが嫌われるのと似たようなもんなのかね?あれも前線で撃ち合う兵よりも比較的安全な位置から攻撃可能だし。WW2だとその場で拷問したり処刑するのが大抵の国で黙認されてて、実質的に捕虜にすらなれなかったレベルだし。 -- 2022-05-12 (木) 02:41:24
- FPSで言うとスナイパーじゃ無くMAP端のリスの後ろから迫撃砲で延々爆撃して来る奴に近いな。上手い奴なら重要拠点をピンポイントに爆撃したりして活躍出来るんだろうが、下手クソだと賑やかしにしかならんし基本やってる側が大ポカしないと捕捉すら出来ん事の方が多いからな。 -- 2022-05-12 (木) 15:41:11
- とあるfpsで座標伝えたら数秒で至近弾か吹き飛ばしてくれる砲撃専フレが暴言メッセージ送られてたし其でしょ -- 2022-05-14 (土) 21:20:38
- FPSで言うとスナイパーじゃ無くMAP端のリスの後ろから迫撃砲で延々爆撃して来る奴に近いな。上手い奴なら重要拠点をピンポイントに爆撃したりして活躍出来るんだろうが、下手クソだと賑やかしにしかならんし基本やってる側が大ポカしないと捕捉すら出来ん事の方が多いからな。 -- 2022-05-12 (木) 15:41:11
- 嫌われてもかまわないけどゴミみたいな前衛多すぎてまともな戦闘ならんこと多いからある意味必要悪だろって思ってる。wgがまともなマッチ公平をできるなら排除してもいいと思うけど。 -- 2022-05-12 (木) 15:52:24
- ぶっちゃけ空母は弱過ぎて空気だし、使うと偵察メインでつまんないからもう排除してどうぞ。プレミアム艦の返金さえしてもらえれば許すwこれを機会に潜水艦と入れ替えても良いんじゃね?ある程度役割被ってんじゃん -- 2022-05-12 (木) 17:02:06
- 言いたいことは色々あるが、空母が好きでやってるので何も良くありませんね -- 2022-05-14 (土) 21:31:37
- 空母のせいでゴミ戦場になった定期 -- 2022-05-13 (金) 18:21:40
- 空母リワーク前の駆逐ガチャよりマシ定期 -- 2022-05-13 (金) 20:42:17
- 空母のせいとか幻想ですよね。いざ空母なしを引いても酷いものでしょうに、それもずっと前から。 -- 2022-05-14 (土) 00:32:18
- ずっと前は高tir空母なしが常態化してて、単独行動しやすかったから今より戦略の幅かなりあって楽しかったけどね。ちゃんと対空砲が機能してたし。 -- 2022-05-15 (日) 02:01:55
- リワーク前の事言ってるの?見つかる見つからないの前に、戦艦だろうがなんだろうが一撃轟沈の時代に戻りたいわけ?数は少なかったけど出会ったら終わりだったやん。空母分艦隊の勝率85%とかやぞ。ゲームとして完全に崩壊してた -- 2022-05-15 (日) 10:50:39
- 戻りたいと言ってるのではなく、リワーク前は空母が少なく戦略の幅があった→空母のせいで戦略の幅が減っている、空母は悪い!と言ってるように見えます。 -- 2022-05-15 (日) 11:06:29
- 空母リワーク前は基本的に駆逐ガチャだったから戦略の幅なんて更に無かった。マッチングされた瞬間に勝敗が確定した。昔はよかった系じゃない?あのクッソみたいな煙幕分艦隊射撃とか、駆逐分艦隊魚雷スープで即死させられるとか思い出しただけで頭おかしくなるわ。極めつけはベルファストな。あれ実装された時につまらなさ過ぎてアンインストールしたわ -- 2022-05-15 (日) 11:12:37
- 昔話だけど、前は消耗品も有料で負けたらプレ垢だろうが即赤字。クレジットがめちゃくちゃ貴重で、T10で遊んでる奴はキチガイ級の強さに感じたわ。無課金の無迷彩に無開発の長門とか弱過ぎて震えるんだよ。あの時は無課金、微課金が遊べるのはT10とマッチングされない、負けてもギリギリ収支トントンのT7までだったな。そこに出てくるサイパン飛龍マッチで発狂。味方に来た初心者のティルピッツや愛宕がT8枠取って発狂。初狩分艦隊で絶望。そう考えると今のwowsがめちゃくちゃ良バランスに感じる・・・ -- 2022-05-15 (日) 12:39:47
- 空母アンチって低中tと4隻マッチにキレてるんじゃないのかな。前者は攻撃受ける側が射程や対空装備的に不利過ぎるし、後者は立ち回りもクソもないゴミゲーと化す。これをもって空母がクソって言ってるなら分からんでもない。1隻までならむしろいて欲しい。 -- 2022-05-15 (日) 02:20:03
- ゴミ対空&空母四隻の低ティア... -- 2022-05-15 (日) 11:15:58
- 低中tは空母無しだと巡洋艦にレーダーが無くて駆逐無双になるってテスト結果が出てる。だから各艦の対空性能を低くして4隻マッチにするってWG様が言ってたから諦めるしか無い。T8から頭おかしいくらい対空強い艦が増えるのはこの仕様のせい -- 2022-05-15 (日) 12:05:34
- ・低中tはレーダー無いから駆逐無双になる←分かる ・だから各艦の対空性能を低くしてcv4隻の空母無双ゲーにしよう←???? WG様のお考えはあまりにも崇高過ぎてとても理解が及ばないでざんす。 -- 2022-05-15 (日) 22:38:45
- WGはアホだから諦めてくれw特にT6-5戦なんかはクソ過ぎるって散々言われてるけど放置されとーる -- 2022-05-15 (日) 23:21:15
- ぶっちゃけ空母は弱過ぎて空気だし、使うと偵察メインでつまんないからもう排除してどうぞ。プレミアム艦の返金さえしてもらえれば許すwこれを機会に潜水艦と入れ替えても良いんじゃね?ある程度役割被ってんじゃん -- 2022-05-12 (木) 17:02:06
- 潜水艦実装でダメコン改良搭載のメリットが出てきたな。素で一分あるから強化して一分半、これなら潜水可能時間の消耗具合からしても、誘導魚雷を叩き込まれる前に浮上させれるんじゃないか? -- 2022-05-13 (金) 17:52:53
- リワーク前の方が空母自体は少なかったけど影響力は今の比較にならないレベルで高かったんだよなぁ 腕の格差も酷かったし空母の機嫌次第で誰が沈むか決まるゲームだったからな -- 2022-05-16 (月) 04:48:51
- 6までは対空役に立たない&2空母が当たり前で空母強いと感じる、逆に10になると対空強すぎ&戦場広すぎで1空母なんで賑やかしにしかならない。現状だと8で1空母ぐらいが艦種として他とバランスとれてると感じるライン。空母側じゃなく股間の航空隠蔽と対空でバランス取れと思うがWGは常に逆へ進む。 -- 2022-05-16 (月) 06:33:28
- 空母の調整すら出来てないのに潜水艦というクソゲー要素増やしたし斜め下の解答ばかりだよな -- 2022-05-16 (月) 07:25:57
- 戦艦に乗ってて端めに配置されると味方と合流する前にクロス雷撃連打で撃つ前に沈むまであったからね。箱になるからとかの理由もあったんだろうけど火力ほんとに高かったね -- 2022-05-27 (金) 12:58:51
- 6までは対空役に立たない&2空母が当たり前で空母強いと感じる、逆に10になると対空強すぎ&戦場広すぎで1空母なんで賑やかしにしかならない。現状だと8で1空母ぐらいが艦種として他とバランスとれてると感じるライン。空母側じゃなく股間の航空隠蔽と対空でバランス取れと思うがWGは常に逆へ進む。 -- 2022-05-16 (月) 06:33:28
- 駆逐でミッドウェイとかFDRの十字雷撃どうやって回避すればいいの? -- 2022-05-27 (金) 12:39:55
- FDRで十字雷撃なんてできるんですか?十字雷撃が決められるような動き方を避けるのが無難でしょう。 -- 2022-05-27 (金) 12:46:51
・コメント欄で画像を投稿する方法。
コメントで画像を貼る場合、Wikiの添付機能ではなく画像アップローダーやGyazoなどの外部ツールの利用が推奨されています
外部ツールを使い画像を投稿した後、URLをコピー。
そして以下のようにコメント投稿してください。記号/URLは全て半角で入力してください。
[[コメント>URL]] 一例:[[ペンサ永久迷彩>http://worldofwarships.mmoloda.com/image/1679.jpg]]
URLを直貼りした場合、環境によっては(IEブラウザ等)ページ内レイアウトが著しく乱れる為、絶対にやめてください。
・ログを見ようとして「行数オーバーです」と表示されたら→行数オーバー対処法