集団行動について 
何度かこのゲームをプレイすれば分かると思うが、巡洋艦や戦艦での単独行動は危険極まりない。また、駆逐艦が密集していると、雷撃戦の自由度が下がってしまう。戦艦や巡洋艦は何隻かで集まって行動し、駆逐艦は単独または駆逐艦同士で行動するのが基本だろう。
また、艦隊から離れてしまう空母も多い。そのような空母は、駆逐艦や巡洋艦の追撃を受けると、たちまち撃沈されてしまう。空母も、できる限り味方と連携して攻撃しよう。
分艦隊を組むことでチャットなどでコミュニケーションを取りお互いの援護をするなど、より連携しやすくなるだろう。
チャット 
港画面のチャットの使い方 
港画面左下の赤いフキダシマークをクリックするとチャットを使うことが出来る。特定のプレイヤーを検索して個別にメッセージを送るか、多数のプレイヤーで交流するチャンネルを探すことで使うことが可能。またプレイヤー名を右クリックで分艦隊に招待することもできる。
チャンネルはプレイヤーが作ったものと公式チャンネルがあり、日本向けにも「オフトピックディスカッション」チャンネルが設置されている。ここを利用することで希望するTierで日本語のコミュニケーションの取れる分艦隊を募集することができる。
戦闘中のチャットの使い方 
戦闘中にEnterキーを押すことで入力ができる。送信するにはもう一度Enter。Tabキーを押すと味方・全体・分艦隊に送信する相手を選択できる。間違えて味方との相談を敵も見る全体チャットに流さないようにしよう。
チャットでは、味方チームに向けて援護を要請したり、全体に注意を促すことができる。また、良いプレーをした味方に「nice(ナイス)」や「well done(良い仕事をした!)」、「good job(グッジョブ!)」と称賛や感謝の意を伝えたり、試合終了時に「gg(good game)」と打つのも良い。
英語なんてわからない。というプレイヤーでも定型文や略語を覚えておくだけで連携は可能。
文法に気を付けた丁寧な文を作る必要はない。適当な単語だけ並べておくだけでも意味はなんとなく伝わる。
ミニマップのダブルクリックで座標をハイライトと組み合わせるとより効果的。
なおチャットでゲーム上に表示される艦種マーク(緑の五角形に線2本=味方戦艦、というような)をチャットに表示させたい場合、
[(letter)(number)] letter ・a:味方,e:敵,s:中立 number ・0:CV, 1:BB, 2:CA, 3:DD
と書き込めばチャット内でも艦種マークを自由に打ち込める。
(たとえば「[a1]」と打てば味方戦艦、「[e3]」と打てば敵駆逐艦のマークがチャット内で表示される。
文例 
状況 | 単語 | 意味 | |
---|---|---|---|
連携 | 序盤、艦隊がバラバラに動き始めた | where should we cap? | どこを占領する? |
A, B, or C? | Aに行く?それともB?C? | ||
need XXX for ○○ | ○○にXXXが必要だ | ||
味方に、自分が占領すると伝える | I'll(I will) cap A | Aを占領する | |
敵に見つかった | i'm spotted*1 | 見つかった! | |
味方に向けて魚雷を撃ってしまった | XXX my torp.(your behind)*2 | XXX 俺の魚雷だ!(後ろからだ!) | |
自陣が占領されそう | save base! | 基地を守れ! | |
def base! | |||
back to base! | 基地に戻れ! | ||
あの空母、敵XXXに気づいていない! | CV run! | 空母、逃げて! | |
CV, incoming XXX | 空母、XXXが接近 | ||
敵に釣られて何隻も動く | don't follow XXX | XXXを追いかけるな | |
enough (only)XXX | XXX(だけ)で十分だ | ||
味方が突出しすぎ | pull back (XXX) | (XXX!)戻れ!後退しろ! | |
XXX, too far (to support) | XXX、離れすぎだ!(援護できない!) | ||
XXX, do not be in solo | XXX孤立するな! | ||
味方が後退しすぎる、前に出てこない | keep forward | 前へ出ろ | |
don't back | 後退するな | ||
予定の行動ができなくなった | I cannot XXX | XXXできない | |
It's no go | あかん…(無理だ・無茶だ) | ||
XXXを全部失った/壊れた | all XXX broken | XXXが全部大破した | |
I lost all XXX | XXXを全て失った | ||
生き残ればポイント差で勝つとき | left ○ pts | あと○ポイントだ | |
do not sucide | 自殺(的行為を)するな | ||
survive! | 生き残れ! | ||
don't fight! | 戦うな! | ||
イ | ロ | ハ | |
要請 | 敵の空母に目をつけられた! | plz AA | 対空砲による援護を求む |
plz kill planes | 航空機を潰してくれ | ||
煙幕を焚いてほしい | smoke plz | 煙幕を頼む | |
(上に対し)まだ準備中 | wait 30sec | 30秒待って | |
Xを占領してほしい | cap X | Xを占領して | |
XXXをスポットしてほしい | spot XXX | XXXをスポットして | |
search XXX | XXXを探して | ||
○○の地点に何かが潜んでいそう | scout ○○ | ○○(座標)を偵察して | |
check ○○ | |||
XXX hiding ○○ | ○○にXXXが隠れている | ||
XXX ambush ○○ | ○○にXXXが隠れている | ||
敵の注目を引き付けてほしい | pull XXX for ○○ | XXXを○○につり出して | |
誤解による通報を未然に防ぎたい時 | Please do NOT report me! | どうか通報しないでください! | |
ニ | ホ | ヘ | |
あいさつ | 味方を攻撃してしまい | sry (sorry) | ごめんなさい |
味方に攻撃されて | never mind(NVM) | 大丈夫だ、気にするな | |
no problem(NP) | |||
don't shoot friends (again)! | (二度と)味方を撃つんじゃねぇ! | ||
味方の「SOS!」 でも、もう手遅れ | Give (It) Up | あきらめろ | |
too late | 手遅れだ | ||
ニ | ホ | ヘ | |
ト | チ | リ | |
ヌ | ル | ヲ | |
ワ | カ | ヨ | |
白熱した戦闘が終わりそう | GG (Good Game) | お疲れさま、いい試合だった |
基本単語・略語・略号 
意味 | 略語・略号 | 通常の英単語 |
---|---|---|
駆逐艦 | DD | Destroyer |
巡洋艦 | CA / CL | Cruiser |
戦艦 | BB | Battleship |
空母 | CV | Aircraft carrier |
砲 | — | gun |
榴弾 | HE | High Explosive |
徹甲弾 | AP | Armor Piercing |
魚雷 | torp | TORPedo |
対空砲 | AA | Anti air |
航空機 | — | plane / aircraft / aerocraft |
戦闘機 | FT | Fighter |
急降下爆撃機 | DB | Dive Bomber |
雷撃機 | TB | Torped Bomber |
占領する | cap | CAPture |
守る | def | DEFence |
より詳しくは用語集を参照されたし
オススメの分艦隊 
分艦隊を組むことで、事前の作戦会議や有効な連携が可能になる
Tier3 
- Tenryu・Wakatake・Wickes
駆逐艦並みの最大速力と、使い勝手の良い中口径主砲をもつTenryuは、駆逐艦の随伴艦に最適。また、必殺の魚雷の発射数は、三隻合わせて16発にもなり、Wickesの舷側魚雷による速射性もあって、優秀な水雷戦隊を作ることができる。
ただし、空母に狙われるとどうしようもないので、そこは諦めること。
Tier4 
- Kuma・Isokaze・Phoenix
KumaはTenryuに性質が近いこともあって、駆逐艦の支援が得意。Phoenixも、癖は強いが数値上は威力の大きい主砲を搭載しているので、巡洋艦・駆逐艦への対処がしやすい。
戦艦に対しては、巡洋艦二隻の砲撃で注意を引きつつ、Isokazeに突撃させて魚雷で仕留めさせると言う戦闘が可能。
- Kuma×3
140mm砲合計18門、毎分180発の集中投射では、戦艦すら燃やし尽くすことが可能。また、この艦隊が存在するだけで、駆逐艦は寄り付かない。
ただし、空母相手の戦闘は苦手。水上戦闘機を上手く利用しよう。
Tier5 
- Minekaze・Omaha・Kongo
同Tier帯では高速の部類に入る艦隊。先鋒をMinekazeが務め、その視界を利用してKongoが射撃することができる。Minekazeが苦手な駆逐艦同士の砲撃戦も、後方でOmahaが支援してくれれば安心できる。また、OmahaC船体の火力不足も補うことができるので、対空に割ける火力が増える。
- Omaha×3
対駆逐艦、対巡洋艦、対戦艦、対空と、やりたいことは大体できてしまう。実際、かなり戦いやすいのだが、その分(?)ヘイトが高い。この分艦隊は、敵の砲火力をブラックホールのごとく吸い込んでしまうので、回避盾に自信があれば選択肢に入る分艦隊でもある。
- Königsberg・Furutaka・Omaha
長距離戦が得意なKönigsbergと、近距離向けのFurutaka・Omahaの分艦隊。対空・対艦のバランスが、少々対艦寄りで揃っているため、02.の分艦隊よりも汎用性は欠く。しかし、KönigsbergとFurutakaのヘイトは低いので、その点で悩まされることはない。
Tier6 
どの国も、このTierで一旦完成形に落ち着くので、よほど相性の悪い艦でない限り、何とでも組める。
- Aoba・Cleveland・Nürnberg
対戦艦ではAobaとClevelandのHE弾、巡洋艦にはNürnbergとAobaのAP弾、駆逐艦にはNürnbergとClevelandの圧倒的投射量、そして対空ではClevelandの対空砲と最大三機の水上戦闘機を使用できる。互いの弱点を補いあって、かなり強力な分艦隊となる。
- Farragut・Aoba・Fuso
先鋒・中堅・大将の関係で上手くいく。先鋒はMutsukiよりはFarragutにしたほうが、なにかと便利(Farragutは砲撃戦にも対応可能)。また、戦艦もNew MexicoよりはFusoにしたほうが、なにかと便利(Fusoのほうが高速)。
空母には弱いが、それを補って余りある対艦火力がある。
洋上艦同士の連携 
単独行動でなくとも、例えば戦艦2隻のみで行動していれば、駆逐艦魚雷の餌食だ。他艦種とも連携して行動しよう。前提として、戦艦>巡洋艦>駆逐艦>戦艦の三竦み(ジャンケン)を頭に入れておこう。
各艦種が味方他艦種に対してすべきこと 
よく言われる、戦艦>巡洋艦>駆逐艦>戦艦の三竦みに対し、援護対象として戦艦→巡洋艦→駆逐艦→戦艦というものがある。
- 戦艦―巡洋艦に対して
巡洋艦の後方で、自艦が沈まない程度に敵の砲撃を引き付けることが望まれる。ちなみに、巡洋艦を援護せずに、味方巡洋艦を沈められてしまった場合、困るのは大体戦艦である。戦艦からすると、一見不要にも思えてしまう(こともある)巡洋艦であるが、実際には色々とこなしてくれている。もし、ゲーム終盤に駆逐艦の狙撃魚雷を受けたなら、一度は、自艦が味方巡洋艦を援護したか確認してみてほしい。 - 巡洋艦―駆逐艦に対して
駆逐艦の後方で、自艦が沈まない程度に敵の砲撃を引き付けることが望まれる(そこ、戦艦と同じとか言わない)。ただ、戦艦の巡洋艦に対するものと異なる点がある。援護する対象が、HPの少ない駆逐艦であると言うことだ。
理想は、敵の砲塔を味方駆逐艦から遠い方向へ向けさせること。そうすることで、駆逐艦が突撃しやすくなる。
もし、日駆同士が鉢合わせしていたら、速やかに敵日駆を葬ってあげよう。日駆が巴戦をしながら撒き散らす魚雷は味方にとっても脅威なので、それを防ぐためにも早い段階での対処が望まれる。 - 駆逐艦―戦艦に対して
駆逐艦は、艦隊の目として、空母がカバーできない海域をカバーすることが望まれる。単独行動で向かってくる駆逐艦を発見することで、戦艦への脅威を早い段階で断ち切れる。巡洋艦に援護を要請するなら、KumaやOmahaのような軽巡洋艦が良いだろう。見つけた駆逐艦は巡洋艦に対処してもらうというのも、連携が取れていれば可能である。 - 感謝の気持ちは大切
こうして援護してもらって、自艦だけが生き残り、援護してくれた味方艦が沈んでしまうこともある。そういう時は、素直に「thank you」や「thx」とチャットで感謝の意を伝えよう。
各国・艦種の大まかな性能 
- 日本
・戦艦―全体的に射程に秀でた砲性能。追撃戦向きの準高速艦群
・巡洋艦―性格は二転三転するが、高速力はほぼ一貫
HE弾が強力でどんな相手にでも安定したダメージが出る
必殺の魚雷を携え戦場を駆け巡り、適所支援を行う高速艦群
・駆逐艦―砲は頼りないが魚雷の性能は超逸品。最高峰の隠蔽性を持つ海の暗殺者 - アメリカ
・戦艦―防御と対空に秀でた性能。戦線を支える重装甲艦群
・巡洋艦―全体的に砲重視。高tierでは対駆逐艦に秀でた頼れる護衛艦群
高い防空能力を持つ艦が多く対空の傘を提供しやすい
・駆逐艦―砲・雷・回避のバランスが取れた、艦隊の便利屋 - ドイツ
・戦艦-砲精度を犠牲にして高い発射レートや長射程の副砲、優れた装甲(魚雷以外は)を持つ近~中距離用戦艦
・巡洋艦―高tierでは強力なソナーを装備可能な対駆逐艦の眼
引いては対駆逐艦迎撃、魚雷による牽制も行う - ソ連
・巡洋艦-船体は微妙だが主砲な強力で相手を火達磨にするのが得意な遠距離戦の大型艦
・駆逐艦―一貫して砲特化。他国駆逐艦に滅法強い、超高速艦群 - イギリス
・巡洋艦-HE弾が打てないので戦艦や重巡には弱いものの、強力なAP弾と圧倒的な弾幕による駆逐艦の処理を得意とする軽巡洋艦
対空戦闘での集団行動 
対空戦闘の中核は、巡洋艦である。攻撃を受けそうな戦艦や空母に随伴して、護衛しよう。Tier6以上の巡洋艦は、「対空防御砲火」を持っているので、それも活用していきたい。戦艦は、巡洋艦が魚雷や爆弾を回避しやすいよう、位置関係や距離に注意しよう。優先攻撃目標は、雷撃機>爆撃機>戦闘機>その他だ。
巡洋艦2隻程度が集中していれば、その防空能力は驚異的なものとなる。対空砲だけでなく、水上戦闘機を保有しているため、味方にとっては空母艦載機からの傘の役割を果たしてくれる。
また、駆逐艦には対空火力が高いものもある。近くに敵巡洋艦がいなければ、高い機動性を生かして、雷撃機を迎撃するなどしよう。
艦載機と水上部隊の連携 
※ver.0.8.0で空母の仕様が大幅に変更されました。以下は変更以前の古い説明です。
新仕様の説明は航空戦(ver.0.8.0以降)のページ等を参照。
戦闘機と洋上艦 
空母がいるマッチングでは、戦闘機同士の空中戦が行われていることがある。(というかほぼ確実に行われる)戦闘機は水上部隊を攻撃してこないので、「何かやってるな~」くらいの認識の人も多いだろう。隠密性を重視したい駆逐艦ならばそれで良いし、むしろPを押して対空砲をoffにするのが良い。だが巡洋艦や戦艦ならば対空射撃に同士撃ちはないので積極的に首を突っ込んでいこう。
戦闘機は、自分たちを敵雷撃機から守ってくれる存在だ。戦闘機の損失を抑えることが、水上部隊の損失を抑えることにもなる。巡洋艦は、対空防御砲火を使う必要はないが、頭上で空中戦が始まったら ctrl で敵戦闘機に狙いを付けて射撃したり、水上戦闘機を発進させて味方戦闘機に加勢したりしよう。空母の戦闘機は、できる限り味方巡洋艦の頭上で戦闘を行い、援護を受けられるようにすると良いだろう。間違っても、味方駆逐艦の上で空中戦をやってはいけない。駆逐艦の位置を敵に晒すことになるからだ。
爆撃機と洋上艦 
爆撃機による急降下爆撃は高い確率で火災が発生するため、火災ダメージもしくは応急修理の使用を迫ることが出来る。艦隊の攻撃目標に爆撃し火災を発生させることは、その後に高い効果を期待できる。味方空母がどの敵艦に爆撃をしたのか注視することも重要であるし、空母が味方の砲撃が有効に届く敵艦に爆撃することも重要である。お互いにF3の目標指示を使って連携を取り合おう。
また、魚雷による大きなダメージと隠蔽性が高い駆逐艦は全ての艦種にとって脅威となる。特に、発見距離外からの雷撃を得意とする日駆は戦艦と巡洋艦だけでは上手く距離を取られ発見するのが難しい。
そこで(制空権争いの中核を握る戦闘機、空母のダメージソースとなる雷撃機を除いた)爆撃機が駆逐艦の発見と同時に頭上を取り続けることで、味方に位置を知らせるとともに、魚雷を発射した瞬間に雷跡の発見を行う事ができる。特に、雷撃がメインとなる日駆は艦載機に発見されている間は攻撃手段を失っていると言っても過言ではない。幸い、駆逐艦の対空力は比較的弱く、中隊を撃墜しきるにはかなりの時間がかかる。
駆逐艦への急降下爆撃は雷撃機に比べて命中が期待できる。駆逐艦を発見した場所が味方艦隊との距離が近く、火災発生で応急修理まで使ってくれたならば、その後は頭上を取り続けることで、モジュールの壊れやすい駆逐艦は味方の砲撃で主機が損傷し、あっけなく撃沈まで持ち込めるだろう。
編集報告 
- 文例について、誤字修正。「見方」→「味方」 -- 2015-12-24 (木) 08:28:30
- 文例の表が全行にカラー指定してたので修正、内用を用途に応じて区分け入れ替え -- 2015-12-24 (木) 18:32:56
- お願いより、要請のほうがそれっぽいと自分は思った -- 2015-12-24 (木) 18:35:28
- 要請に変えた、ついでに単語・略語の方も行の色指定修正と黄色が濃すぎたので薄いのに変えた -- 2015-12-24 (木) 18:39:53
- お願いより、要請のほうがそれっぽいと自分は思った -- 2015-12-24 (木) 18:35:28
- 文例に内容追加、表も少し加工 -- 2015-12-27 (日) 17:52:49
- 煙幕について -- 2016-01-10 (日) 22:17:51
- 報告なく消されたな。 -- 2016-01-14 (木) 17:20:33
- チャットを港画面の方も追加 -- 2016-01-14 (木) 04:15:00
- どんな艦が何に向くか分かると良いかと思い、「各国・艦種の大まかな性能」追加しました。乗ってみての個人的なイメージなので、修正が必要でしたらお願いします -- 2016-01-15 (金) 21:12:45
- 「各艦種が味方他艦種に対してすべきこと」追加しました -- 2016-02-10 (水) 22:26:06
- おすすめの分艦隊追加 -- 2016-03-08 (火) 23:41:59
- おススメの分艦隊Tier4、マッチング域の違いから一つを削除。またTier4戦艦が他艦種と組む際の注意点を追加。 -- 2016-05-06 (金) 18:44:59
- マッチメイキングへの参照を追加 -- 2016-05-07 (土) 16:00:06
- 文例を編集 -- 2016-12-04 (日) 19:46:08
- 文例を編集 -- 2016-12-05 (月) 20:58:39
- 各艦種が味方他艦種に対してすべきことについて、誤字修正「対象」→「対処」 -- 2017-08-11 (金) 11:02:21
- 新環境に至って空母の戦闘機どうしのドッグファイトの欄が余りいらない気がします。 -- 2019-04-17 (水) 17:51:26
- 艦載機と水上部隊の連携 の節に空母仕様刷新についての注意書きを追加しました -- 2020-05-07 (木) 08:17:31
- オススメ分艦隊の艦名から、それぞれの艦のページに飛べるようにしました。 -- 2020-08-10 (月) 10:28:26
- 比較対象の睦月およびNew Mexicoにも追加しました。 -- 2020-08-10 (月) 10:41:57
情報提供・感想 
- 「援護対象として戦艦→巡洋艦→駆逐艦→戦艦」 って、全部矢印逆もありじゃね? 戦艦は巡洋艦を狙うことで駆逐艦を援護し、巡洋艦は駆逐艦を追い払うことで戦艦を援護し、駆逐艦は隠れて戦艦にプレッシャーをかけることで巡洋艦を援護する、っていうのもしっくりくるかも -- 2018-11-28 (水) 13:15:45
- 俺も双方向だと思うよー。駆逐→巡洋の援護は煙幕もあるしね。 -- 2018-11-28 (水) 13:23:24
- マジでヘタクソな味方にイラつくわ。tier10戦場のくせに未だにレミングスしたり開幕一瞬で溶けちまったり。迷惑だからcoopか低ティア行けよ。それかwikiの戦法読んで勉強しろ。鉄クズが。 -- 2019-03-03 (日) 12:36:35
- 少なくともプレ艦だけ買ってやってくる初心者は規制すべきだな。ツリー艦を同tierまで進めてから買えるようにすべき。よく言われてるけど。試合のクオリティが下がって全員が不愉快。 -- 2019-03-03 (日) 20:23:51
- ゲーマーの民度低すぎワロタ -- 2022-02-22 (火) 12:49:22
- runって逃げるって意味もあるって初めて知った。残り時間とポイントを見る余裕があったから良かったけど、チャット見た瞬間は、残りの敵を全滅させろって意味なのかと思った -- 2019-04-02 (火) 14:50:40
- 残り時間僅か、誰も沈まなければ勝ちって時に、HP低い船に「撃たずに隠蔽入って下がっててー」って意味で "〇〇 run " ってチャットが流れてたりする -- 2019-04-02 (火) 14:56:59
- 確かにそうでした。回頭して逃げたら「gg」って来ましたし。バグなのか1回だけ舵が効かない(前後進はできる)時は -- 2019-04-03 (水) 11:59:13
- すいません、誤送信しました。舵が効かなくなった時は、直前に「メーデー!:航空機事故の真実と真相」を見てた影響でuncontrollableと打ったけど、伝わったかなあ…異常が出て泡食ってたから、正しい言い方調べる余裕無かった -- 2019-04-03 (水) 12:10:06
- ↑「最後の抵抗」つけときんさい -- 2019-04-08 (月) 18:31:52
- いや、撃たれて舵が壊れたんじゃなく、スタートからキーの操作を左右だけ受け付けない状態。次の試合からは何ともなかったから、特に問題視はしてない -- 2019-04-17 (水) 17:54:37
- キーボードに最後の抵抗つけよう(錯乱) -- 2019-06-10 (月) 12:16:13
- uncontrollableでちゃんと通じてると思いますよ。他にもcan't turnでもsteer is brokenでもわかると思います。 -- 2019-10-10 (木) 10:13:58
- 操作性は落ちるけどQEも効かなかったのか気になるところ(当然試したんだろうけど) -- 2020-08-12 (水) 10:48:45
- 残り時間僅か、誰も沈まなければ勝ちって時に、HP低い船に「撃たずに隠蔽入って下がっててー」って意味で "〇〇 run " ってチャットが流れてたりする -- 2019-04-02 (火) 14:56:59
- マップは破片 ベンハム乗ってさ、終盤に差し掛かった中央CAP防衛時 ウースターに煙幕提供させ、CAPに向かってくる戦艦にさいつよの魚雷DPM&弾幕DPMをプレゼント♪ 試合終了後カルマ連続没収という最高の名誉を授与されました。 -- 2019-09-19 (木) 23:32:15
- 更新を… -- 2020-02-06 (木) 08:24:17
- 覚書として雑談からパクってきた→[(letter)(number)] a:味方, e:敵, s:中立 0:CV, 1:BB, 2:CA, 3:DD, 4:補助艦, 5:潜水艦 [a1]で緑BBアイコンが、[e2]で赤巡洋アイコンがでる。 -- 2021-06-22 (火) 21:37:42
- 暁に乗ってたら、味方が敵を一隻も沈めずに俺だけ裏から回って、空母を一隻沈めて、負けた。 -- 2022-03-12 (土) 11:21:02
- 見つからないよう外周回って裏取りして見事空母撃沈してやったんだね、流石です。だいぶピコピコされたでしょ(笑 -- 釣られた丸? 2022-03-12 (土) 12:38:12
- 途中から、ザラがめっちゃ追いかけてきたくっそ、怖かった -- 2022-03-14 (月) 21:03:31
- 味方と連携して動けたら気持ちいいんだけどね… -- 2022-04-04 (月) 13:09:27
- 幸運を、て送ると拒否ってしてくるやつなんなん? -- 2023-05-27 (土) 14:57:42
- 笑う、ツンデレなんでしょう -- 2023-05-27 (土) 17:06:41
- なるほど -- 2023-05-27 (土) 17:16:12