マップ画像 
マップ解説 
英語名:ESTUARY サイズ:42km×42km
Tier7-9 艦艇用マップ
ver0.5.6より追加。
背の高い島があるが高低差が激しく、山の谷間を縫うようにして砲撃が通る箇所が幾つか存在する。
攻撃する際は上手く利用し、島を盾に使うときは不意を突かれないように注意しよう。
中央部に東西に細長い島が多い都合上、南北方向と比べると東西方向は射線・視界が通りやすく通行も容易になっている。このことをうまく利用すれば開幕CAP争いからの戦力の再展開が有利になる。
コメント欄 
- 閉鎖的なマップに見えて案外射線が通る所が多いから戦艦での立ち回りが難しい わけわからんとこから飛んできたAPにVPぶち抜かれてビビる -- 2016-06-05 (日) 10:11:49
- それ。戦艦よりも巡洋艦のほうがもっとむつかしい。戦艦の弾道が通る方向がクロスしてくるので、どうしても側面が出る場面ができてしまう。 -- 2016-06-05 (日) 10:24:11
- アトランタ接待マップ。 -- 2016-06-05 (日) 21:47:52
- 分かる。山越えで戦艦なぶるの楽しいよ。見つかったらやばいけど(何処でも一緒) -- 2016-06-12 (日) 11:47:34
- それ確かに言えてるかも。 アトランタで当たると結構勝ってる(かも) -- 2017-09-25 (月) 18:35:07
- 空母ありマッチだと開幕一発も撃たずに戦艦の十字砲火で沈むことも多々… -- 2016-07-07 (木) 19:03:22
- 買っても負けてもストレスが溜まる珍しいマップ -- 2016-07-09 (土) 11:27:16
- ここ中央に空母ありマッチで単独侵入してくる駆逐艦がよくわからん -- 2016-08-03 (水) 00:16:22
- 進入というか、ちょい顔だして魚雷おいて逃げる連中はよくいる。まともに入ってくるのは中盤以降、真ん中が手薄になってからでないかい。 -- 2016-08-14 (日) 18:00:17
- 次のアプデで滝削除か。特徴の1つだったんだが、PCスペックによっては重かったんだろうな。海面や艦載機表現と同じく、画質切り替えで表示したり消したりできるようにすればいいのに。 -- 2016-08-17 (水) 02:36:30
- なおブリーフィング背景画はそのままで滝健在の模様 -- 2016-08-20 (土) 22:16:56
- 河口という割に河はどこにあるのか…… -- 2016-08-29 (月) 02:01:16
- 実はマップ全体が長大な幅を持つ河川である可能性が微レ存・・・?黄河かなにか?(自問) -- 2016-08-29 (月) 14:30:57
- ラ・プラタ沖海戦の戦場なんかはこんな感じ -- 2016-08-29 (月) 15:26:27
- 瀬戸内海とかは外人は川とおもっている場合が多いぐらいだぞ。 -- 2016-08-29 (月) 18:46:26
- それマジ? -- 2017-09-25 (月) 18:36:22
- これ、上からになったらどうやって下へ攻めるのだろ?守るという選択肢もある? -- 2016-09-20 (火) 18:53:15
- やや十字砲火しやすい右側からじゃね。左側は無理やり上がるしかないから敵の方が数多ければ大人しく守ってた方が良い気がする。 -- 2016-11-29 (火) 04:59:00
- 巡洋艦のってると高頻度でG2の島に引っかかるw -- 2016-11-07 (月) 20:58:39
- 思い当たる節が多すぎるw -- 2017-01-03 (火) 18:25:56
- あるあるwww -- 2017-01-29 (日) 00:51:10
- このマップたくさん当たる割に勝率がとても低いんだけど、何が悪いのかわからない… -- 駆逐乗り? 2017-02-03 (金) 22:09:38
- さっき河口でクリーブ乗っててg8の山のすぐ後ろから撃ってたんだ。近すぎて砲弾が山に当たった事になってたんだけど、弾自体は山貫通して敵艦に向かって飛んでった。オブジェクトにも当たり判定無いのとかあるの?バグかとも思ったりしたんだけど。 -- 2017-02-07 (火) 00:16:11
- 山アイコンの判定基準は艦中心付近であって砲塔からではないので撃ってみると飛び越えたりする。逆にアイコン無くても片側の砲塔の射撃が引っかかったりする -- 2017-02-07 (火) 00:19:13
- へぇそうなんだ、じゃあ山の上らへんには当たり判定無い感じだったのは砲塔目線では山に当たってないことになってたって訳なのか、ありがとうございます -- 2017-02-07 (火) 00:32:25
- 山アイコンの判定基準は艦中心付近であって砲塔からではないので撃ってみると飛び越えたりする。逆にアイコン無くても片側の砲塔の射撃が引っかかったりする -- 2017-02-07 (火) 00:19:13
- ここに限ったことではないが、四方に移動しやすい中央が大事。東西から射線が通っているので序盤は近付きにくいが見張りを立てておく意味はでかいっぽい。マップの端の島陰から撃っていた自分が恥ずかしい。 -- 2017-08-27 (日) 21:41:46
- 島影射撃のメッカ、wowsが海戦()と呼ばれるのかがよくわかるマップである。 -- 2017-08-28 (月) 17:23:39
- 大海原はクソマップだからな -- 2017-08-28 (月) 20:48:43
- 低速戦艦で中央に配置されるとクッソ腹立つタイプのマップの一つ -- 2019-02-22 (金) 17:50:31
- D3の隙間潜ろうとしたら衝突回避が動いておもっくそ座礁してしくじったorz...おかしいな、衝突回避切ってたはずなのに…… -- 2023-05-03 (水) 20:19:00