練習用及びテンプレート置き場です
一部項目を練習ページ1に移動してあります
練習ページ2ができました。下書き等にどうぞ
艦別ページテンプレ 
*艦名 [#Title] #attachref(,nolink) #contents *性能諸元 [#Ability] **ゲーム内説明 [#Explain] **解説 [#Manual] //''[[初心者で購入を検討されている方へ>プレミアム艦#ub90aa72]]''(ツリー艦艇の場合は削除) //-''抗堪性'' //-''主砲'' //-''魚雷'' //-''対空火力'' //-''機動性'' //-''隠蔽性'' //-''総評'' **史実 [#History] **小ネタ [#Digression] *編集用コメント [#EditorialComment] #region(''編集用のコメントはこちら'') #pcomment(./編集用,reply,5) #endregion *コメント欄 [#Comment] #pcomment(./コメント,reply,15)
艦別ページ性能諸元テンプレ 
性能諸元の数値は、アップグレード・艦長スキル・信号旗の補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
・基本性能
Tier | 0 | 種別 | ツリー艦艇 / プレミアム艦艇 |
---|---|---|---|
艦種 | [[]] | 派生元 | [[]] |
国家 | [[]] | 派生先 | [[]] |
生存性 | 継戦能力 | (A) 10,000 (B) 0,000 | |
装甲 | 全体 | 0-1mm | |
艦首甲板 | 0-1mm | ||
中央甲板 | 0-1mm | ||
艦尾甲板 | 0-1mm | ||
砲郭 | 0-1mm | ||
防郭 | 0-1mm | ||
対水雷防御 | ダメージ低減 | (A) 0% (B) 0% | |
機動性 | 機関出力 | 前期 0,000馬力[hp] 後期 0,000馬力[hp] | |
最大速力 | 前期 0.0ノット[kt] 後期 0.0ノット[kt] | ||
旋回半径 | 0m | ||
転舵所要時間 | (A) 1.0秒 (B) 0.0秒 |
隠蔽性 | 通常 | 火災 | 煙幕 | |
---|---|---|---|---|
海面発見距離 | 0.0km | 0.0km | 0.0km | |
航空発見距離 | 0.0km | 0.0km | - |
射撃管制装置 | 船体 | モジュール | 主砲射程 | 最大散布界 |
---|---|---|---|---|
A-B | mod.1 | 0.0km | 0m | |
mod.2 | 0.0km | 0m |
主砲 | 船体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 180度旋回 | 弾種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 0mm/0 | 基×門 | HE弾 00(0%) AP弾 00 | 0.0秒 | 0.0秒 | HE AP | |
0mm/0 | 基×門 | HE弾 00(0%) AP弾 00 | 0.0秒 | 0.0秒 | HE AP | ||
B | 0mm/0 | 基×門 | HE弾 00(0%) AP弾 00 | 0.0秒 | 0.0秒 | HE AP | |
0mm/0 | 基×門 | HE弾 00(0%) AP弾 00 | 0.0秒 | 0.0秒 | HE AP |
副砲 | 船体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|
A | 0mm/0 | 基×門 | HE弾 00(0%) | 0.0秒 | 0.0km | |
B | 0mm/0 | 基×門 | HE弾 00(0%) | 0.0秒 | 0.0km |
魚雷 | 船体 | 口径 | 基数×門数(片舷) | 最大ダメージ | 装填 | 射程 | 雷速 | 発見 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 0mm | 基×門(門) | 00 | 0秒 | 0.0km | 0kt | 0.0km | |
0mm | 基×門(門) | 00 | 0秒 | 0.0km | 0kt | 0.0km | ||
B | 0mm | 基×門(門) | 00 | 0秒 | 0.0km | 0kt | 0.0km | |
0mm | 基×門(門) | 00 | 0秒 | 0.0km | 0kt | 0.0km |
空襲 | 船体 | 機体 | 小隊数 | 出撃機数(HP) | 搭載量 | 射程 | 最大ダメージ | 準備時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | - | 0 | 0(0,000) | 0 | 0.0km | 0,000 | 0秒 | |
B | - | 0 | 0(0,000) | 0 | 0.0km | 0,000 | 0秒 |
爆雷 | 船体 | 最大ダメージ | グループ数 | 投下数 | 装填時間 |
---|---|---|---|---|---|
A | 0,000 | 0 | 0 | 0秒 | |
B | 0,000 | 0 | 0 | 0秒 |
対空砲 | 船体 | 距離 | 口径 | 基数×門数 | 継続的秒間ダメージ (爆発ダメージ*1) | 命中精度 | 有効ゾーン 0.1km - |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 短 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 | 0.0% | 0.0km | |
中 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 | 0.0% | 0.0km | ||
長 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 (0×0) | 0.0% | 0.0km | ||
B | 短 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 | 0.0% | 0.0km | |
中 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 | 0.0% | 0.0km | ||
長 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 (0×0) | 0.0% | 0.0km |
・アップグレード
スロット1 | スロット2 | スロット3 | スロット4 | スロット5 | スロット6 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
・消耗品
搭載可能 消耗品
R | |||
---|---|---|---|
![]() | 応急工作班 | 無制限 | 有効時間:x 秒 |
T | |||
![]() | 修理班 | x 回 | 有効時間:28 秒 回復:0.5% HP/秒 |
![]() | 水中聴音 | x 回 | 有効時間:x 秒 魚雷補足:-x km 敵艦補足:-x km |
![]() | 対空防御砲火 | x 回 | 有効時間:x 秒 |
![]() | 発煙装置 | x 回 | 有効時間:x 秒 持続時間:x 秒 |
![]() | 魚雷装填ブースター | x 回 | 有効時間:30 秒 |
Y | |||
![]() | 着弾観測機 | x 回 | 有効時間:100 秒 |
![]() | 水上戦闘機 | x 回 | 有効時間:360 秒 HP:x 秒間平均ダメージ:x |
![]() | 水中聴音 | x 回 | 有効時間:x 秒 魚雷補足:-x km 敵艦補足:-x km |
![]() | 警戒レーダー | x 回 | 有効時間:x 秒 敵艦補足:-x km |
![]() | エンジンブースト | x 回 | 有効時間:120 秒 |
![]() | 対空防御砲火 | x 回 | C船体のみ 有効時間:x 秒 |
![]() | 発煙装置 | x 回 | 有効時間:x 秒 持続時間:x 秒 |
U | |||
![]() | 修理班 | x 回 | 有効時間:28 秒 回復:0.5% HP/秒 |
使用回数は第1消耗品、詳細は消耗品を参照
対空砲新テンプレ記入例 
例 (Buffalo)
対空砲 | 船体 | 距離 | 口径 | 基数×門数 | 継続的秒間ダメージ (爆発ダメージ*2) | 命中精度 | 有効ゾーン 0.1km - |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 短 | 20mm Oerlikon Mk4 | 16基×1門 | 119 | 85.0% | 2.0km | |
中 | 40mm Bofors Mk1 40mm Bofors Mk2 | 11基×2門 4基×4門 | 322 | 90.0% | 3.5km | ||
長 | 127mm/38 Mk32 | 6基×2門 | 109 (5×1610) | 90.0% | 5.8km | ||
B | 短 | 20mm Oerlikon Mk20 | 16基×2門 | 196 | 85.0% | 2.0km | |
中 | 40mm Bofors Mk1 40mm Bofors Mk2 | 4基×2門 11基×4門 | 371 | 90.0% | 3.5km | ||
長 | 127mm/38 Mk32 | 6基×2門 | 109 (5×1610) | 90.0% | 5.8km |
アップグレードのパターン一覧 
搭載可能アップグレードをパターンごとに分類したのがこちら。
上記テンプレートの「搭載可能アップグレード」に必要な物を選んでコピーしてください。
(2022/02/25に一部項目を更新しました。すべての艦艇に対応しているわけではないので各艦艇に合わせて空襲改良1・爆雷改良1のどちらかを消す、または特殊アップグレードを追加するなどの加工をしてください)
・アップグレード
スロット1 | スロット2 | スロット3 | スロット4 | スロット5 | スロット6 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
搭載可能アップグレード
1 | ![]() | 主兵装改良1 | 主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20% 主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50% 主砲および魚雷発射管の修理時間 -20% |
![]() | 副兵装改良1 | 副砲の抗堪性 +100% 対空兵装の抗堪性 +100% | |
![]() | 弾薬庫改良1 | 自艦の弾薬庫誘爆率 -70% |
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
搭載可能アップグレード
1 | ![]() | 飛行機隊改良1 | 航空母艦へ帰還中の航空機の速力 +20% |
![]() | 副兵装改良1 | 副砲の抗堪性 +100% 対空砲座の抗堪性 +100% | |
2 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良1 | 浸水発生率 -3% 対水雷防御ダメージ軽減率 -3% 火災発生率 -5% |
![]() | 航空機エンジン改良1 | エンジンブースト時間 +10% |
搭載可能アップグレード
1 | ![]() | 飛行機隊改良1 | 航空母艦へ帰還中の航空機の速力 +20% |
![]() | 副兵装改良1 | 副砲の抗堪性 +100% 対空砲座の抗堪性 +100% | |
2 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良1 | 浸水発生率 -3% 対水雷防御ダメージ軽減率 -3% 火災発生率 -5% |
![]() | 航空機エンジン改良1 | エンジンブースト時間 +10% | |
3 | ![]() | 副砲改良1 | 副砲最大射程 +20% 副砲弾の最大散布界 -20% |
![]() | 対空兵装改良1 | 中・長距離対空兵装の斉射による爆発数 +2 | |
![]() | 雷撃機改良1 | 雷撃機の攻撃時間 +5秒 | |
![]() | 攻撃機改良1 | 攻撃機の攻撃時間 +2秒 | |
4 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良2 | 浸水復旧時間 -15% 消火時間 -15% |
![]() | 攻撃機改良2 | 攻撃機のHP +7.5% | |
![]() | 雷撃機改良2 | 雷撃機のHP +7.5% | |
![]() | 爆撃機改良2 | 爆撃機のHP +7.5% |
搭載可能アップグレード
1 | ![]() | 飛行機隊改良1 | 航空母艦へ帰還中の航空機の速力 +20% |
![]() | 副兵装改良1 | 副砲の抗堪性 +100% 対空砲座の抗堪性 +100% | |
2 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良1 | 浸水発生率 -3% 対水雷防御ダメージ軽減率 -3% 火災発生率 -5% |
![]() | 航空機エンジン改良1 | エンジンブースト時間 +10% | |
3 | ![]() | 副砲改良1 | 副砲最大射程 +20% 副砲弾の最大散布界 -20% |
![]() | 対空兵装改良1 | 中・長距離対空兵装の斉射による爆発数 +2 | |
![]() | 雷撃機改良1 | 雷撃機の攻撃時間 +5秒 | |
![]() | 攻撃機改良1 | 攻撃機の攻撃時間 +2秒 | |
4 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良2 | 浸水復旧時間 -15% 消火時間 -15% |
![]() | 攻撃機改良2 | 攻撃機のHP +7.5% | |
![]() | 雷撃機改良2 | 雷撃機のHP +7.5% | |
![]() | 爆撃機改良2 | 爆撃機のHP +7.5% | |
5 | ![]() | 隠蔽システム改良1 | 発見距離 -10% 自艦を攻撃中の敵が射撃した砲弾の最大散布界 +5% |
![]() | 航空管制改良1 | 航空機の復旧時間 -5% 航空母艦の甲板上の機数 +2 |
搭載可能アップグレード
1 | ![]() | 飛行機隊改良1 | 航空母艦へ帰還中の航空機の速力 +20% |
![]() | 副兵装改良1 | 副砲の抗堪性 +100% 対空砲座の抗堪性 +100% | |
2 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良1 | 浸水発生率 -3% 対水雷防御ダメージ軽減率 -3% 火災発生率 -5% |
![]() | 航空機エンジン改良1 | エンジンブースト時間 +10% | |
3 | ![]() | 副砲改良1 | 副砲最大射程 +20% 副砲弾の最大散布界 -20% |
![]() | 対空兵装改良1 | 中・長距離対空兵装の斉射による爆発数 +2 | |
![]() | 雷撃機改良1 | 雷撃機の攻撃時間 +5秒 | |
![]() | 攻撃機改良1 | 攻撃機の攻撃時間 +2秒 | |
4 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良2 | 浸水復旧時間 -15% 消火時間 -15% |
![]() | 攻撃機改良2 | 攻撃機のHP +7.5% | |
![]() | 雷撃機改良2 | 雷撃機のHP +7.5% | |
![]() | 爆撃機改良2 | 爆撃機のHP +7.5% | |
5 | ![]() | 隠蔽システム改良1 | 発見距離 -10% 自艦を攻撃中の敵が射撃した砲弾の最大散布界 +5% |
![]() | 航空管制改良1 | 航空機の復旧時間 -5% 航空母艦の甲板上の機数 +2 | |
6 | ![]() | 対空兵装改良2 | 近・中・長距離対空兵装による継続的なダメージ +15% 中・長距離対空兵装の砲弾の爆発半径内に対する秒間ダメージ +15% |
![]() | 副砲改良2 | 副砲装填時間 -20% | |
![]() | 航空管制改良2 | 空母中隊の巡航速度 +5% | |
![]() | 飛行機隊改良2 | 航空機のHP +7.5% |
搭載可能アップグレード
1 | 画像 | 名称 | 効果 |
![]() | 応急工作班改良1 | 応急工作班の有効時間 +40% | |
![]() | 着弾観測機改良1 | 着弾観測機の有効時間 +30% | |
2 | 画像 | 名称 | 効果 |
![]() | エンジンブースト改良1 | エンジンブーストの有効時間 +30% | |
![]() | 水中聴音改良1 | 水中聴音の有効時間 +20% | |
![]() | 対空防御放火改良1 | 対空防御放火の有効時間 +20% 消耗品「対空防御放火」の準備時間 -10% | |
![]() | 警戒レーダー改良1 | 警戒レーダーの有効時間 +20% | |
3 | 画像 | 名称 | 効果 |
![]() | 発煙装置改良1 | スモークの展張時間 +30% スモークの持続時間 -5% |
消耗品の一覧 
・消耗品
搭載可能消耗品
スロ ット | 消耗品 | 名称 | 使用 回数 | 準備 時間 | 有効 時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | ![]() | 応急 工作班 | ∞ | 0 | 0 | 火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。 |
![]() | 高速応急 工作班 | 0 | 0 | 0 | 火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。 | |
![]() | 修理班 | 0 | 0 | 0 | 自艦のHPを回復する 回復量:最大HPの 0.5 [%/秒] | |
![]() | 特殊 修理班 | 0 | 0 | 0 | 自艦のHPを回復する 回復量:最大HPの 2 [%/秒] | |
![]() | 着弾 観測機 | 0 | 0 | 0 | 主砲の射程を 20 [%]延伸する | |
![]() | 戦闘機 | 0 | 0 | 0 | 自艦艇を追従し、敵機を自動的に迎撃する 戦闘機数 0機 | |
![]() | 水中聴音 | 0 | 0 | 0 | 敵艦、敵魚雷の強制捕捉範囲(煙幕内も含む)を向上させる 魚雷強制捕捉距離:3.00 [km] 敵艦強制捕捉距離:4.00 [km] 最大潜航深度の潜水艦補足距離:2.00 [km] | |
![]() | 短距離 水中聴音 | 0 | 0 | 0 | 敵艦、敵魚雷の強制捕捉範囲(煙幕内も含む)を向上させる 魚雷強制捕捉距離:3.00 [km] 敵艦強制捕捉距離:3.00 [km] 最大潜航深度の潜水艦補足距離:2.00 [km] | |
![]() | 対空防御砲火 | 0 | 0 | 0 | 継続ダメージ +50% 砲弾の爆発によるダメージ+300% | |
![]() | 発煙装置 | 0 | 0 | 0 | 自艦を中心に半径 0.45 [km]の視界を遮る煙幕を展開する 煙幕持続時間:00 [秒] | |
![]() | ショートバースト発煙装置 | 0 | 0 | 0 | 自艦を中心に半径 0.6 [km]の視界を遮る煙幕を展開する 煙幕持続時間:00 [秒] | |
![]() | 低速用 発煙装置 | 0 | 0 | 0 | 自艦を中心に半径 0.45 [km]の視界を遮る煙幕を展開する 煙幕持続時間:00 [秒] | |
![]() | 排気発煙装置 | 0 | 0 | 0 | 艦艇前方から半径 0.45 [km]の視界を遮る煙幕を展開する 煙幕持続時間:00 [秒] | |
![]() | エンジン ブースト | 0 | 0 | 0 | 艦艇の最大速度を一時的に向上させる 最大速度の上昇率:8 [%] | |
![]() | 緊急エンジン出力 | 0 | 0 | 0 | 艦艇の最大速度を一時的に向上させる 最大速度の上昇率:25 [%] | |
![]() | 魚雷装填 ブースター | 0 | 0 | 0 | 魚雷発射管の装填時間を短縮する | |
![]() | 警戒 レーダー | 0 | 0 | 0 | 一定範囲内のすべての敵艦を探知する 敵艦捕捉距離(水上):0.00 [km] | |
![]() | 主砲装填 ブースター | 0 | 0 | 0 | 主砲の装填時間を一時的に-50%にする | |
![]() | エンジン冷却 | 0 | 0 | 0 | ブーストメーターを回復する | |
![]() | 哨戒 戦闘機 | 0 | 0 | 0 | エリアを哨戒し、敵機を自動的に攻撃する 戦闘機数 0機 巡回半径: 0.0 [km] | |
![]() | 修理班 | 0 | 0 | 0 | 航空機のHPを回復させる 回復量:最大HPの 10 [%/秒] | |
![]() | 受波機 | ∞ | 0 | 0 | 潜航中に使用することで、視程を超える位置にある地形や敵の水上艦艇、水上および潜望鏡深度の潜水艦をハイライトする ハイライト距離:8 [km] ピンガー間隔:6 [秒] | |
![]() | 潜水艦 探知機 | ∞ | 0 | 0 | 最大深度と潜望鏡深度の潜水艦を発見する 潜水艦捕捉距離:6 [km] 初回準備時間:330 [秒] | |
![]() | 強化型 操舵装置 | 0 | 0 | 0 | 一時的に潜行および浮上の速度を+20 [%]高め、潜航舵の転舵所要時間を-20 [%]短縮する。 | |
![]() | 予備バッテリーユニット | 0 | 0 | 0 | この消耗品の動作中は潜行能力が消費されない。ただし動作中は水上で潜航能力が回復されることもない。 |
搭載可能消耗品
スロ ット | 消耗品 | 名称 | 使用 回数 | 準備 時間 | 有効 時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
R | ![]() | 応急 工作班 | ∞ | 80 | 15 | 火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。 |
R | ![]() | 高速応急 工作班 | 4 | 40 | 10 | 火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。 |
T | ![]() | 修理班 | 4 | 80 | 28 | 自艦のHPを回復する 回復量:最大HPの 0.5 [%/秒] |
T | ![]() | 特殊 修理班 | 3 | 80 | 20 | 自艦のHPを回復する 回復量:最大HPの 2 [%/秒] |
Y | ![]() | 着弾 観測機 | 4 | 240 | 100 | 主砲の射程を 20 [%]延伸する |
![]() | 戦闘機 | 3 | 90 | 60 | 自艦艇を追従し、敵機を自動的に迎撃する 戦闘機数 4機 |
搭載可能消耗品
スロ ット | 消耗品 | 名称 | 使用 回数 | 準備 時間 | 有効 時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
R | ![]() | 応急 工作班 | ∞ | 80 | 20 | 火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。 |
T | ![]() | 修理班 | 4 | 80 | 28 | 自艦のHPを回復する 回復量:最大HPの 0.66 [%/秒] |
Y | ![]() | 着弾 観測機 | 4 | 240 | 100 | 主砲の射程を 20 [%]延伸する |
![]() | 戦闘機 | 3 | 90 | 60 | 自艦艇を追従し、敵機を自動的に迎撃する 戦闘機数 4機 |
搭載可能消耗品
スロ ット | 消耗品 | 名称 | 使用 回数 | 準備 時間 | 有効 時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
R | ![]() | 応急 工作班 | ∞ | 60 | 5 | 火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。 |
T | ![]() | 対空防御砲火 | 3 | 80 | 40 | 継続ダメージ +50% 砲弾の爆発によるダメージ+300% |
![]() | 水中聴音 | 3 | 120 | 100 | 敵艦、敵魚雷の強制捕捉範囲(煙幕内も含む)を向上させる 魚雷強制捕捉距離:3.00 [km] 敵艦強制捕捉距離:4.00 [km] 最大潜航深度の潜水艦補足距離:2.00 [km] | |
Y | ![]() | 着弾 観測機 | 4 | 240 | 100 | 主砲の射程を 20 [%]延伸する |
![]() | 戦闘機 | 3 | 90 | 60 | 自艦艇を追従し、敵機を自動的に迎撃する 戦闘機数 4機 | |
![]() | 警戒 レーダー | 3 | 120 | 0 | 一定範囲内のすべての敵艦を探知する 敵艦捕捉距離(水上):0.00 [km] | |
U | ![]() | 修理班 | 3 | 80 | 28 | 自艦のHPを回復する 回復量:最大HPの 0.5 [%/秒] |
搭載可能消耗品
スロ ット | 消耗品 | 名称 | 使用 回数 | 準備 時間 | 有効 時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
R | ![]() | 応急 工作班 | ∞ | 40 | 5 | 火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。 |
T | ![]() | 発煙装置 | 3 | 160 | 20 | 自艦を中心に半径 0.45 [km]の視界を遮る煙幕を展開する 煙幕持続時間:00 [秒] |
Y | ![]() | エンジン ブースト | 3 | 120 | 120 | 艦艇の最大速度を一時的に向上させる 最大速度の上昇率:8 [%] |
搭載可能消耗品
搭載可能消耗品
搭載可能消耗品
性能諸元(空母用) 
性能諸元の数値は、アップグレード・艦長スキル・信号旗の補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
・基本性能
Tier | 0 | 種別 | ツリー艦艇 / プレミアム艦艇 |
---|---|---|---|
艦種 | [[]] | 派生元 | [[]] |
国家 | [[]] | 派生先 | [[]] |
生存性 | 継戦能力 | (A) 0,000 (B-C) 0,000 | |
装甲 | 全体 | 0-1mm | |
艦首甲板 | 0-1mm | ||
中央甲板 | 0-1mm | ||
艦尾甲板 | 0-1mm | ||
砲郭 | 0-1mm | ||
防郭 | 0-1mm | ||
対水雷防御 | ダメージ低減 | (A-B) 0% (C) 0% | |
機動性 | 機関出力 | 前期 0,000馬力[hp] 後期 0,000馬力[hp] | |
最大速力 | 前期 0.0ノット[kt] 後期 0.0ノット[kt] | ||
旋回半径 | 0m | ||
転舵所要時間 | (A) 1.0秒 (B-C) 0.0秒 |
隠蔽性 | 通常 | 火災 | 煙幕 | |
---|---|---|---|---|
海面発見距離 | 0.0km | 0.0km | 0.0km | |
航空発見距離 | 0.0km | 0.0km | - |
・艦載機
種別 | 機体 | 兵装 | 生存性 | 速度(最速) | 小/中隊機数/甲板機数 | 最大ダメージ(火災) | 貫通 | ペイロード | 発見距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃機 | - | - | 0 | 0(0) | 0/0/0 | 0 (0%) | mm | 0 | 0.0km |
種別 | 機体 | 兵装 | 生存性 | 速度(最速) | 小/中隊機数/甲板機数 | 最大ダメージ(浸水) | 射程 | ペイロード | 発見距離 |
雷撃機 | - | - | 0 | 0(0) | 0/0/0 | 0 (0%) | mm | 0 | 0.0km |
種別 | 機体 | 兵装 | 生存性 | 速度(最速) | 小/中隊機数/甲板機数 | 最大ダメージ(火災) | 貫通 | ペイロード | 発見距離 |
爆撃機 | - | - | 0 | 0(0) | 0/0/0 | 0 (0%) | mm | 0 | 0.0km |
・兵装
副兵装 | 船体 | 口径,搭載基数×門数 | 最大ダメージ(火災率) | 発射速度 | 射程 |
---|---|---|---|---|---|
A | mm , 基×門 | 弾 0(%) | 発/分 | km | |
B | mm , 基×門 | 弾 0(%) | 発/分 | km |
対空砲 | 船体 | 距離 | 口径 | 基数×門数 | 爆発数 | 秒間ダメージ | 命中精度 | 有効ゾーン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
爆発半径内 | 継続的 | ||||||||
A | 短 | 0.0mm/0 | 基×門 | - | 0 | 0.0% | 0.1-0.0km | ||
中 | 0.0mm/0 | 基×門 | - | 0 | 0.0% | 0.0-0.0km | |||
長 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0-0.0km | ||
B | 短 | 0.0mm/0 | 基×門 | - | 0 | 0.0% | 0.1-0.0km | ||
中 | 0.0mm/0 | 基×門 | - | 0 | 0.0% | 0.0-0.0km | |||
長 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0-0.0km | ||
C | 短 | 0.0mm/0 | 基×門 | - | 0 | 0.0% | 0.1-0.0km | ||
中 | 0.0mm/0 | 基×門 | - | 0 | 0.0% | 0.0-0.0km | |||
長 | 0.0mm/0 | 基×門 | 0 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0-0.0km |
・アップグレード
スロットA | スロットB | スロットC | スロットD | スロットE | スロットF |
○ | ○ |
搭載可能アップグレード
A | ![]() | 副兵装改良1 | 副砲の抗堪性 +100% 対空砲座の抗堪性 +100% |
![]() | 飛行機隊改良1 | 航空機銃の秒間平均ダメージ +10% | |
B | ![]() | 対空砲改良2 | 対空砲座の最大射程 +20% |
![]() | 副砲改良2 | 副砲最大射程 +20% 副砲弾の最大散布界 -20% | |
![]() | 飛行機隊改良2 | 戦闘機のHP +20% | |
![]() | 航空管制改良1 | 航空機の整備時間 -10% | |
C | ![]() | 対空砲改良3 | 対空砲座の有効性 +20% |
![]() | 副砲改良3 | 副砲装填時間 -20% | |
![]() | 飛行機隊改良3 | 攻撃機のHP +15% | |
![]() | 航空管制改良2 | 航空機の最大速度 +5% | |
D | ![]() | ダメージコントロールシステム改良1 | 浸水発生率 -3% 対水雷防御ダメージ軽減率 -3% 火災発生率 -5% |
![]() | 推力改良1 | 主機損傷確率 -20% 主機修理時間 -20% | |
![]() | 操舵装置改良1 | 操舵装置損傷確率 -20% 操舵装置修理時間 -20% | |
E | ![]() | ダメージコントロールシステム改良2 | 浸水復旧時間 -15% 消火時間 -15% |
![]() | 推力改良2 | 最大出力への到達時間 -50% 艦が移動を開始する際のエンジン出力を向上 | |
![]() | 操舵装置改良2 | 転舵所要時間 -20% | |
F | ![]() | 隠蔽システム改良1 | 発見距離 -10% |
![]() | 目標測距装置改良1 | 敵艦艇の強制捕捉範囲 +50% 最大目視範囲 +20% 魚雷捕捉範囲 +20% |
・消耗品
一覧表 
現行 
課金艦
Tier | 艦名 |
---|---|
11 | ユナイテッドステーツ |
巡洋艦
改良案 
※駆逐艦 (2019年2月9日付け)
Tier別 | アメリカ | 日本 | ソ連 | ドイツ | イギリス |
---|---|---|---|---|---|
2 | |||||
3 | |||||
4 | |||||
5 | |||||
6 | |||||
7 | |||||
8 | |||||
9 | |||||
10 |
Tier別 | フランス | パンアジア | イタリア | イギリス連邦 | ポーランド |
---|---|---|---|---|---|
2 | |||||
3 | |||||
4 | |||||
5 | |||||
6 | |||||
7 | |||||
8 | |||||
9 | |||||
10 |
巡洋艦
航空機編集 
戦闘機(FT)
Tier | 艦載機名 | 速度 | 秒間ダメージ | 弾薬 | 生存性 |
---|---|---|---|---|---|
? | ? | ? | ? | ? | ? |
? | ? | ? | ? | ? | ? |
? | ? | ? | ? | ? | ? |
? | ? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | ? |
爆撃機(DB)
Tier | 艦載機名 | 速度 | 最大ダメージ | 生存性 |
---|---|---|---|---|
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ||
? | ? | ? |
雷撃機(TB)
Tier | 艦載機名 | 速度 | 最大ダメージ | 生存性 |
---|---|---|---|---|
? | ? | ? | ||
? | ? | ? | ||
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? | ? | |
? | ? | ? |
偵察機
Tier | 艦載機名 | 速度 | 生存性 |
---|---|---|---|
? | 零式観測機 Mitsubishi F1M2 | 不明 | 不明 |
? | 九三式水上中間練習機 Yokosuka K5Y2 | 不明 | 不明 |
? | 零式水上偵察機一一型 Aichi E13A1 | 不明 | 不明 |
? | 零式三座水上偵察機一一乙型 Aichi E13A1b | ? | ※1 |
? | 紫雲 Kawanishi E15K1 | ? | ? |
? | 九四式水上偵察機 Kawanishi E7k | ? | ? |
? | アメリカ用? | ? | ? |
? | ? | ? | |
? | ? | ? | |
? | ? | ? | |
? | ? | ? | |
? | ? | ? | |
? | ? | ? | |
? | ? | ? |
- ※1Aichi E13A1とAichi E13A1bは同じ機体である
零式小型水上偵察機(こっちは潜水艦用だから実装はないと思われる)との違いを明確にするため零式三座水上偵察機とも表記される
このサイト上で三座のネームを入れるかどうするか?という意味合いも込め、一つ上の機体と同じなので比較するため変更してます
乙型のbは史実では磁探(対潜レーダー)をつけただけで、爆装[Bombers]のBではない
また、現時点で使用されている零式観測機と名前が似ているので注意されたし
- Cβ時点では日米とも偵察機は1種類ずつで、使用可能なのは巡洋艦と戦艦クラスのみ
現段階で日本側は6種類でアメリカ側は9種類が確認されている
公式からやゲーム情報誌からも空母も偵察機を使用すると記載されていることからOβT以降変わる可能性あり
但し、偵察機の操縦はαの段階で全て自動化に決定された(今後も変更ない可能性大)
- 航空機一覧の制作中につきの仮置き場
Tierは情報が確認されているのには記載し、されてない場合は?としている。
データは存在してもゲーム内ではまだ導入されてない為、全て使用できるかは不明
機体名が長くなっているが不確定機種なので正式後は短くなる と思う
Cβでの情報につき変更する可能性あり
漢字名はわかりやすく記載しているがゲーム上では設計会社名&機体略号のみになると思われる
採用年次の○○式や、制式名称の○○型の数字を漢数字で統一
また、ファンキット等では記載されている連合国側のコードネームの追記記載があるかもしれない。
こちらは各航空機のページを作って史実なりゲーム内説明(補足)として書き込んだほうがよい?
※試作機だったり資料のみの航空機がWG(WoWS)のオリジナルとして架空の設定で実装されているのもあるため、飽く迄も『ゲーム内』としての航空機とし、史実(現実ではこうだったから)と混同は避けて欲しい。
国 | 魚雷名 | 雷速 [knot] | 射程 [km] | 被発見距離/ 警戒スキル[km] | 雷速 /被発見[m] | 搭載艦 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 457mm Type42 mod.1 | 44 | 4.5 | 0.7/0.8 | 62.9/55 | Umikaze |
日 | 457mm Type44 mod.2 | 48 | 8 | 0.8/0.9 | 60.0/53.3 | Umikaze |
日 | 533mm Type44 mod.2 | 57 | 7 | 1.3/1.5 | 43.8/38 | Wakatake,Tenryu |
日 | 533mm Type6 | 57 | 7 | 1.3/1.5 | 43.8/38 | Wakatake,Isokaze,Kuma |
日 | 533mm Type92 | 68 | 7 | 1.6/1.9 | 42.5/35.7 | Isokaze,Minekaze |
日 | 533mm Type89 | 57 | 10 | 1.3/1.5 | 43.8/38 | Minekaze |
日 | 610mm Type8 mod.1 | 63 | 6 | 2/2.4 | 31.5/26.2 | Mutsuki |
日 | 610mm Type8 mod.2 | 59 | 10 | 1.8/2.1 | 32.8/28 | Mutsuki,Hatsuharu,Aoba,Myoko |
日 | 610mm Type90 mod.1 | 62 | 10 | 1.9/2.2 | 32.6/28.1 | Hatsuharu,Fubuki,Myoko,Mogami,Ibuki |
日 | 610mm Type90 mod.2 | 57 | 15 | 1.8/2.1 | 31.7/27.1 | Fubuki,Kagero |
日 | 610mm Type93 mod.1 | 67 | 20 | 2.1/2.5 | 31.9/26.8 | Kagero,Shimakaze |
日 | 610mm Type93 mod.3 | 67 | 15 | 2.1/2.5 | 31.9/26.8 | Shimakaze |
日 | 610mm Type8 | 63 | 6 | ? | ? | Furutaka |
日 | 610mm Type93 mod.2 | 67 | 10 | ? | ? | Ibuki |
日 | 610mm TypeF3 | 76 | 8 | ? | ? | Zao |
国 | 魚雷名 | 雷速 [knot] | 射程 [km] | 被発見距離 [km] | 雷速 /被発見[m] | 搭載艦 |
米 | 450mm Whitehead Mk.5 | 49 | 4.5 | 0.9 | 54.4 | Sampson |
米 | 450mm Bliss Leavitt Mk.7 | 49 | 4.5 | 0.9 | 54.4 | Sampson |
米 | 533mm Bliss Leavitt Mk.3 | 48 | 4.5 | 1.1 | 43.6 | Wickes |
米 | 533mm Bliss Leavitt Mk.9 | 56 | 5 | 1.3 | 43.1 | Clemson |
米 | 533mm Mk.11 | 56 | 5.5 | 1.3 | 43.1 | Clemson,Nicholas,Phoenix,Omaha |
米 | 533mm Mk.15 mod.0 | 65 | 5.5 | 1.5 | 43.3 | Nicholas,Farragut,Sims |
米 | 533mm Mk.15 mod.3 | 65 | 4.5 | 1.5 | 43.3 | Farragut,Mahan,Atlanta |
米 | 533mm Mk.12 | 64 | 6.4 | 1.5 | 42.7 | Mahan,Benson |
米 | 533mm Mk.14 mod.3 | 52 | 8.2 | 1.2 | 43.3 | Benson,Fletcher |
米 | 533mm Mk.16 mod.1 | 66 | 10.5 | 1.6 | 41.3 | Fletcher |
米 | 533mm Mk.17 | 66 | 16.5 | 1.6 | 41.3 | Gearing |
国 | 魚雷名 | 雷速 [knot] | 射程 [km] | 被発見距離 [km] | 雷速 /被発見[m] | 搭載艦 |
ソ | 533mm 53-39 | 55 | 8 | 1.3 | 42.3 | Gremyashchy |
表 
T i e r | 国籍▼ | 艦種▼ | 艦名▼ | 生存性▼ | 砲 射程 ▼ | 魚雷 射程 ▼ | 航行 速度 ▼ | 海面 発見 距離 ▼ | 最終更新 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 日本 | 巡洋艦 | 香取 | 22000 | 13.5 | 7.0 | 18.0 | 11.0 | 0.5.8.1 | 編集 |
1 | 日本 | 巡洋艦 | 橋立 | 5,150 | 9.1 | 19.5 | 7.7 | 0.8.6 | 編集 | |
2 | 日本 | 巡洋艦 | 筑摩 | 18,700 | 10.3 | 26.0 | 9.2 | 0.5.8 | 編集 | |
3 | 日本 | 巡洋艦 | 天龍 | 17,700 | 11.0 | 7.0 | 33.2 | 8.3 | 0.5.3 | 編集 |
4 | 日本 | 巡洋艦 | 球磨 | 24,200 | 12.4 | 7.0 | 34.7 | 11.3 | 0.5.3 | 編集 |
4 | 日本 | 巡洋艦 | 夕張 | 18,300 | 12.8 | 6.0 | 34.5 | 9.9 | 0.5.2 | 編集 |
4 | 日本 | 巡洋艦 | 岩木 alpha | 18,600 | 10.2 | 10.0 | 35.0 | 10.8 | 0.5.3 | 編集 |
5 | 日本 | 巡洋艦 | 古鷹 | 30,700 | 13.0 | 10.0 | 34.5 | 12.2 | 0.5.6 | 編集 |
6 | 日本 | 巡洋艦 | 青葉 | 30,500 | 14.9 | 10.0 | 35.1 | 12.1 | 0.5.3 | 編集 |
8 | 日本 | 巡洋艦 | 最上 | 39,100 | 15.7 | 10.0 | 34.5 | 12.1 | 0.5.3 | 編集 |
7 | 日本 | 巡洋艦 | 妙高 | 39,200 | 15.6 | 10.0 | 35.0 | 13.1 | 0.5.3 | 編集 |
8 | 日本 | 巡洋艦 | 愛宕 | 40,100 | 15.8 | 10.0 | 35.5 | 11.9 | 0.5.3 | 編集 |
8 | 日本 | 巡洋艦 | 北上 | 25,900 | 13.8 | 10.0 | 31.9 | 11.3 | 0.4.0.6 | 編集 |
9 | 日本 | 巡洋艦 | 伊吹 | 39,000 | 16.5 | 10.0 | 35.0 | 12.6 | 0.5.3 | 編集 |
10 | 日本 | 巡洋艦 | 蔵王 | 40,800 | 16.2 | 8.0 | 34.5 | 12.6 | 0.5.3 | 編集 |
2 | 日本 | 駆逐艦 | 海風 | 10,300 | 6.7 | 8.0 | 33.0 | 5.6 | 0.5.8 | 編集 |
3 | 日本 | 駆逐艦 | 若竹 | 8,200 | 9.4 | 7.0 | 35.8 | 6.1 | 0.5.3 | 編集 |
4 | 日本 | 駆逐艦 | 磯風 | 10,300 | 9.1 | 7.0 | 34.2 | 6.1 | 0.5.3 | 編集 |
5 | 日本 | 駆逐艦 | 峯風 | 10,900 | 8.9 | 7.0 | 39.0 | 6.0 | 編集 | |
5 | 日本 | 駆逐艦 | 神風 | 11,100 | 7.6 | 7.0 | 37.5 | 6.0 | 0.5.3 | 編集 |
5 | 日本 | 駆逐艦 | 睦月 | 11,300 | 8.9 | 8.0 | 37.5 | 6.0 | 編集 | |
6 | 日本 | 駆逐艦 | 初春 | 12,100 | 9.3 | 10.0 | 36.5 | 6.7 | 0.6.0 | 編集 |
6 | 日本 | 駆逐艦 | 吹雪 | 13,900 | 10.0 | 10.0 | 35.0 | 7.0 | 0.8.6 | 編集 |
8 | 日本 | 駆逐艦 | 陽炎 | 15,100 | 9.4 | 10.0 | 35.0 | 6.8 | 0.5.3 | 編集 |
10 | 日本 | 駆逐艦 | 島風 | 17,900 | 9.8 | 20.0 | 39.0 | 7.6 | 0.5.3 | 編集 |
2 | 日本 | 駆逐艦 | 橘 | 7,000 | 6.7 | 5.0 | 30.4 | 5.4 | 0.5.1 | 編集 |
2 | 日本 | 戦艦 | 三笠 | 31,200 | 9.5 | 18.3 | 11.5 | 0.5.3 | 編集 | |
3 | 日本 | 戦艦 | 河内 | 38,700 | 9.8 | 20.4 | 9.5 | 0.5.3 | 編集 | |
4 | 日本 | 戦艦 | 妙義 | 45,700 | 18.6 | 25.3 | 16.6 | 0.5.3 | 編集 | |
4 | 日本 | 戦艦 | 石鎚 | 45,700 | 12.9 | 27.9 | 16.6 | 0.5.0 | 編集 | |
5 | 日本 | 戦艦 | 金剛 | 54,100 | 21.2 | 30.0 | 16.2 | 0.5.3 | 編集 | |
6 | 日本 | 戦艦 | 扶桑 | 57,100 | 21.8 | 24.5 | 18.9 | 0.5.3 | 編集 | |
7 | 日本 | 戦艦 | 長門 | 65,000 | 20.5 | 25.0 | 17.1 | 0.5.3 | 編集 | |
8 | 日本 | 戦艦 | 天城 | 66,300 | 19.9 | 30.0 | 17.3 | 0.5.3 | 編集 | |
9 | 日本 | 戦艦 | 出雲 | 78,900 | 21.7 | 28.0 | 19.3 | 0.5.3 | 編集 | |
10 | 日本 | 戦艦 | 大和 | 97,200 | 26.6 | 27.0 | 18.0 | 0.5.3 | 編集 | |
4 | 日本 | 空母 | 鳳翔 | 31,800 | 3.5 | 25.4 | 8.8 | 0.8.6 | 編集 | |
6 | 日本 | 空母 | 龍驤 | 39,600 | 4.0 | 28.4 | 9.9 | 0.5.3 | 編集 | |
8 | 日本 | 空母 | 翔鶴 | 51,400 | 4.5 | 34.0 | 12.4 | 0.5.3 | 編集 | |
10 | 日本 | 空母 | 白龍 | 63,100 | 5.0 | 34.5 | 15.7 | 0.5.3 | 編集 | |
1 | アメリカ | 巡洋艦 | Erie | 4,950 | 9.6 | 20.0 | 8.3 | 0.5.10 | 編集 | |
2 | アメリカ | 巡洋艦 | Chester | 18,400 | 9.3 | 24.0 | 8.5 | 0.5.3 | 編集 | |
2 | アメリカ | 巡洋艦 | Albany | 16,500 | 6.3 | 20.4 | 8.8 | 0.5.3 | 編集 | |
3 | アメリカ | 巡洋艦 | St. Louis | 29,500 | 10.4 | 22.0 | 11.0 | 0.5.3 | 編集 | |
4 | アメリカ | 巡洋艦 | Phoenix | 24,000 | 13.7 | 5.5 | 35.0 | 13.1 | 0.5.3 | 編集 |
5 | アメリカ | 巡洋艦 | Omaha | 26,800 | 14.9 | 5.5 | 34.0 | 13.5 | 0.5.3 | 編集 |
5 | アメリカ | 巡洋艦 | Marblehead | 27,000 | 12.7 | 8.2 | 34.0 | 13.5 | 0.5.3 | 編集 |
7 | アメリカ | 巡洋艦 | Atlanta | 27,500 | 11.1 | 4.5 | 32.8 | 11.0 | 0.5.3 | 編集 |
2 | アメリカ | 駆逐艦 | Sampson | 9,100 | 8.6 | 4.5 | 29.5 | 5.9 | 0.5.3 | 編集 |
3 | アメリカ | 駆逐艦 | Wickes | 8,900 | 9.2 | 5.0 | 34.0 | 6.7 | 0.5.3 | 編集 |
4 | アメリカ | 駆逐艦 | Clemson | 10,900 | 8.6 | 5.5 | 35.0 | 7.0 | 0.5.3 | 編集 |
5 | アメリカ | 駆逐艦 | Nicholas | 13,100 | 10.9 | 5.5 | 37.0 | 6.7 | 0.5.3 | 編集 |
6 | アメリカ | 駆逐艦 | Farragut | 11,500 | 12.6 | 6.4 | 36.5 | 7.6 | 0.5.3 | 編集 |
7 | アメリカ | 駆逐艦 | Mahan | 14,100 | 11.7 | 9.2 | 35.0 | 7.9 | 0.5.3 | 編集 |
7 | アメリカ | 駆逐艦 | Sims | 13,800 | 12.9 | 9.2 | 38.5 | 7.6 | 0.5.3 | 編集 |
8 | アメリカ | 駆逐艦 | Benson | 15,400 | 11.6 | 9.2 | 38.0 | 7.4 | 0.5.3 | 編集 |
9 | アメリカ | 駆逐艦 | Fletcher | 17,100 | 12.9 | 10.5 | 36.5 | 7.4 | 0.5.3 | 編集 |
10 | アメリカ | 駆逐艦 | Gearing | 19,400 | 11.1 | 16.5 | 36.0 | 7.6 | 0.5.3 | 編集 |
3 | アメリカ | 戦艦 | South Carolina | 29,000 | 11.2 | 15.8 | 13.9 | 0.5.1 | 編集 | |
4 | アメリカ | 戦艦 | Wyoming | 43,800 | 14.1 | 20.5 | 14.0 | 0.5.1 | 編集 | |
4 | アメリカ | 戦艦 | Arkansas beta | 43,800 | 12.1 | 20.9 | 14.0 | 0.5.1 | 編集 | |
5 | アメリカ | 戦艦 | New York | 49,100 | 15.6 | 21.0 | 16.0 | 0.5.1 | 編集 | |
6 | アメリカ | 戦艦 | New Mexico | 53,200 | 14.9 | 21.0 | 14.2 | 0.5.3 | 編集 | |
7 | アメリカ | 戦艦 | Colorado | 50,100 | 16.7 | 21.0 | 16.7 | 0.5.3 | 編集 | |
8 | アメリカ | 戦艦 | North Carolina | 66,000 | 23.3 | 27.5 | 15.7 | 0.5.3 | 編集 | |
9 | アメリカ | 戦艦 | Iowa | 79,000 | 23.3 | 30.5 | 16.2 | 0.5.3 | 編集 | |
10 | アメリカ | 戦艦 | Montana | 96,300 | 23.6 | 28.0 | 17.8 | 0.5.3 | 編集 | |
4 | アメリカ | 空母 | Langley | 33,700 | 3.5 | 15.0 | 10.1 | 0.5.3 | 編集 | |
6 | アメリカ | 空母 | Independence | 36,700 | 4.0 | 32.0 | 10.3 | 0.5.3 | 編集 | |
8 | アメリカ | 空母 | Saipan | 44,600 | 33.0 | 12.2 | 編集 | |||
8 | アメリカ | 空母 | Lexington | 57,300 | 4.5 | 33.6 | 17.5 | 0.5.3 | 編集 | |
10 | アメリカ | 空母 | Midway | 67,600 | 5 | 33.4 | 18.4 | 0.5.3 | 編集 | |
1 | ドイツ | 巡洋艦 | Hermelin | 4,500 | 8.6 | 24.0 | 8.6 | 0.5.10 | 編集 | |
2 | ドイツ | 巡洋艦 | Dresden | 17,100 | 8.9 | 25.5 | 9.5 | 0.5.3 | 編集 | |
3 | ドイツ | 巡洋艦 | Kolberg | 18,300 | 9.1 | 27.6 | 9.7 | 0.5.3 | 編集 | |
2 | ドイツ | 巡洋艦 | Emden | 17,100 | 8.9 | 24.0 | 9.5 | 0.5.3 | 編集 | |
4 | ドイツ | 巡洋艦 | Karlsruhe | 22,700 | 11.7 | 6.0 | 27.9 | 10.6 | 0.5.0 | 編集 |
5 | ドイツ | 巡洋艦 | Königsberg | 24,300 | 16.5 | 6.0 | 32.5 | 12.4 | 0.5.1 | 編集 |
6 | ドイツ | 巡洋艦 | Nürnberg | 27,000 | 16.5 | 6.0 | 32.0 | 12.6 | 0.5.0 | 編集 |
7 | ドイツ | 巡洋艦 | Yorck | 32,600 | 17.3 | 6.0 | 32.0 | 13.9 | 0.5.2 | 編集 |
8 | ドイツ | 巡洋艦 | Admiral Hipper | 43,800 | 17.7 | 6.0 | 32.0 | 14.2 | 0.5.3 | 編集 |
9 | ドイツ | 巡洋艦 | Roon | 49,500 | 17.8 | 6.0 | 32.5 | 14.4 | 0.5.3 | 編集 |
10 | ドイツ | 巡洋艦 | Hindenburg | 51,900 | 17.8 | 6.0 | 31.5 | 16.0 | 0.5.3 | 編集 |
8 | ドイツ | 戦艦 | Tirpitz | 69,300 | 21.4 | 6.0 | 30.5 | 16.4 | 0.5.3 | 編集 |
1 | ソ連 | 巡洋艦 | Orlan | 4,550 | 8.8 | 25.0 | 7.9 | 0.5.10 | 編集 | |
2 | ソ連 | 巡洋艦 | Novik | 14,500 | 10.1 | 25.0 | 9.7 | 0.5.4 | 編集 | |
2 | ソ連 | 巡洋艦 | Diana | 22,100 | 11.8 | 19.4 | 10.8 | 0.5.0 | 編集 | |
3 | ソ連 | 巡洋艦 | Bogatyr | 23,000 | 11.4 | 24.0 | 10.3 | 0.5.4 | 編集 | |
3 | ソ連 | 巡洋艦 | Aurora | 22,500 | 11.2 | 19.6 | 10.6 | 0.5.0 | 編集 | |
4 | ソ連 | 巡洋艦 | Svietlana | 24,600 | 11.3 | 5.0 | 29.0 | 9.9 | 0.5.4 | 編集 |
5 | ソ連 | 巡洋艦 | Kirov | 26,200 | 16.3 | 4.0 | 35.5 | 14.2 | 0.5.4 | 編集 |
5 | ソ連 | 巡洋艦 | Murmansk | 26,800 | 14.8 | 8.0 | 34.0 | 13.1 | 0.5.1 | 編集 |
6 | ソ連 | 巡洋艦 | Budyonny | 30,800 | 16.6 | 4.0 | 35.0 | 13.1 | 0.5.4 | 編集 |
7 | ソ連 | 巡洋艦 | Shchors | 32,200 | 16.8 | 4.0 | 35.5 | 13.3 | 0.5.4 | 編集 |
8 | ソ連 | 巡洋艦 | Chapayev | 37,000 | 17.3 | 4.0 | 33.5 | 13.2 | 0.5.4 | 編集 |
8 | ソ連 | 巡洋艦 | Mikhail Kutuzov | 40,700 | 19.1 | 8.0 | 33.0 | 14.5 | 0.5.3 | 編集 |
9 | ソ連 | 巡洋艦 | Dmitri Donskoi | 43,400 | 17.8 | 8.0 | 36.0 | 16.0 | 0.5.4 | 編集 |
10 | ソ連 | 巡洋艦 | Moskva | 65,400 | 19.4 | ? | 34.5 | 18.0 | 0.5.4 | 編集 |
2 | ソ連 | 駆逐艦 | Storozhevoi | 7,800 | 9.7 | 4.0 | 35.0 | 5.8 | 0.5.8 | 編集 |
5 | ソ連 | 駆逐艦 | Gremyashchy | 13,100 | 11.9 | 8.0 | 37.0 | 7.0 | 0.5.1 | 編集 |
3 | ソ連 | 駆逐艦 | Derzki | 9,700 | 10.3 | 3.0 | 34.0 | 6.1 | 0.5.1 | 編集 |
4 | ソ連 | 駆逐艦 | Izyaslav | 10,300 | 10.2 | 3.0 | 35.0 | 6.7 | 0.5.1 | 編集 |
6 | ソ連 | 駆逐艦 | Gnevny | 13,900 | 11.9 | 4.0 | 38.0 | 7.0 | 0.5.2 | 編集 |
7 | ソ連 | 駆逐艦 | Kiev | 12,800 | 12.3 | 4.0 | 42.5 | 9.0 | 0.5.2 | 編集 |
8 | ソ連 | 駆逐艦 | Tashkent | 19,600 | 11.6 | 8.0 | 42.5 | 9.4 | 0.5.2 | 編集 |
9 | ソ連 | 駆逐艦 | Udaloi | 18,000 | 12.1 | 8.0 | 40.0 | 9.2 | 0.5.2 | 編集 |
10 | ソ連 | 駆逐艦 | Khabarovsk | 22,500 | 13.0 | 10.0 | 43.2 | 10.0 | 0.5.1 | 編集 |
4 | ソ連 | 戦艦 | Imperator Nikolai I | 44,800 | 14.1 | 21.0 | 12.8 | 0.5.0 | 編集 | |
6 | イギリス | 戦艦 | Warspite | 53,800 | 16.3 | 23.9 | 14.2 | 0.5.3 | 編集 | |
7 | ポーランド | 駆逐艦 | Blyskawica | 15,500 | 12.0 | 8.0 | 39.4 | 7.7 | 0.5.1 | 編集 |
6 | パンアジア | 駆逐艦 | Anshan | 14,400 | 11.9 | 8.0 | 38.0 | 7.2 | 0.5.2 | 編集 |
8 | パンアジア | 駆逐艦 | Lo Yang | 14,600 | 11.6 | 9.2 | 38.0 | 7.4 | 0.5.3 | 編集 |
3 | ドイツ | 戦艦 | Nassau | 35,400 | 10.1 | 20.0 | 10.4 | 0.5.13 | 編集 | |
4 | ドイツ | 戦艦 | Kaiser | 46,400 | 14.6 | 23.0 | 14.2 | 0.5.13 | 編集 | |
5 | ドイツ | 戦艦 | Koenig | 47,100 | 16.0 | 24.0 | 14.6 | 0.5.13 | 編集 | |
6 | ドイツ | 戦艦 | Bayern | 51,600 | 17.7 | 25.0 | 13.9 | 0.5.13 | 編集 | |
7 | ドイツ | 戦艦 | Gneisenau | 58,200 | 19.5 | 6.0 | 32.0 | 15.7 | 0.5.13 | 編集 |
7 | ドイツ | 戦艦 | Scharnhorst | 56,300 | 19.9 | 6.0 | 30.0 | 15.7 | 0.5.13 | 編集 |
9 | ドイツ | 戦艦 | Friedrich Der Grosse | 84,300 | 20.3 | 30.0 | 17.3 | 0.5.13 | 編集 | |
10 | ドイツ | 戦艦 | Grosser Kurfuerst | 105,800 | 20.6 | 30.0 | 18.2 | 0.5.13 | 編集 | |
1 | イギリス | 巡洋艦 | Black Swan | 6,450 | 9.6 | 19.0 | 7.0 | 0.5.13 | 編集 | |
8 | ドイツ | 戦艦 | Bismarck | 69,200 | 21.2 | 31.0 | 16.4 | 0.5.13 | 編集 | |
2 | イギリス | 巡洋艦 | Weymouth | 20,300 | 10.7 | 26.0 | 10.3 | 0.5.13 | 編集 | |
3 | イギリス | 巡洋艦 | Caledon | 19,000 | 11.8 | 6.0 | 29.0 | 10.1 | 0.5.13 | 編集 |
4 | イギリス | 巡洋艦 | Danae | 20,900 | 12.5 | 6.0 | 30.0 | 10.4 | 0.5.13 | 編集 |
5 | イギリス | 巡洋艦 | Emerald | 27,100 | 13.6 | 6.0 | 33.0 | 11.5 | 0.5.13 | 編集 |
6 | イギリス | 巡洋艦 | Leander | 28,700 | 13.2 | 8.0 | 32.5 | 10.3 | 0.5.13 | 編集 |
7 | イギリス | 巡洋艦 | Fiji | 31,400 | 15.4 | 8.0 | 32.5 | 11.5 | 0.5.13 | 編集 |
8 | イギリス | 巡洋艦 | Edinburgh | 36,400 | 15.4 | 10.0 | 32.5 | 11.7 | 0.5.13 | 編集 |
9 | イギリス | 巡洋艦 | Neptune | 44,900 | 16.5 | 10.0 | 33.5 | 13.1 | 0.5.13 | 編集 |
10 | イギリス | 巡洋艦 | Minotaur | 43,300 | 15.8 | 10.0 | 33.5 | 11.2 | 0.5.13 | 編集 |
6 | ドイツ | 巡洋艦 | Admiral Graf Spee | 39,400 | 16.0 | 8.0 | 28.5 | 12.7 | 0.6.0 | 編集 |
8 | ドイツ | 巡洋艦 | Prinz Eugen | 45,000 | 17.5 | 6.0 | 32.0 | 14.9 | 0.6.0 | 編集 |
5 | ソ連 | 巡洋艦 | Krasny Krym | 25,100 | 13.5 | 5.0 | 29.0 | 13.68 | 0.5.8 | 編集 |
6 | ソ連 | 巡洋艦 | Molotov | 28,400 | 15.5 | 4.0 | 36.0 | 13.1 | 0.5.8 | 編集 |
7 | イギリス | 巡洋艦 | Belfast | 35,700 | 15.4 | 32.5 | 11.3 | 0.5.13 | 編集 | |
6 | イギリス 連邦 | 巡洋艦 | Perth | 27,100 | 12.8 | 8.0 | 32.5 | 9.8 | 0.5.14 | 編集 |
7 | アメリカ | 巡洋艦 | Indianapolis | 32,500 | 16.9 | 32.5 | 13.9 | 0.5.8 | 編集 | |
7 | アメリカ | 巡洋艦 | Flint | 26,600 | 11.1 | 9.2 | 32.5 | 11.0 | 0.5.9 | 編集 |
6 | 日本 | 駆逐艦 | 東雲 | 12,900 | 9.0 | 8.0 | 35.0 | 7.0 | 0.5.16 | 編集 |
7 | ソ連 | 駆逐艦 | Leningrad | 15,200 | 11.6 | 8.0 | 43.0 | 7.6 | 0.5.11 | 編集 |
3 | イギリス | 駆逐艦 | Campbeltown | 8,900 | 9.2 | 7.5 | 35.0 | 6.7 | 0.5.8 | 編集 |
5 | アメリカ | 戦艦 | Texas | 49,100 | 15.6 | 20.5 | 16.0 | 0.5.8 | 編集 | |
6 | アメリカ | 戦艦 | Arizona | 57,200 | 16.0 | 21.0 | 14.4 | 0.5.7 | 編集 | |
9 | アメリカ | 戦艦 | Missouri | 78,300 | 23.4 | 33.0 | 15.7 | 0.5.15 | 編集 | |
3 | ドイツ | 戦艦 | König Albert | 41,300 | 10.8 | 21.0 | 11.52 | 0.5.13 | 編集 | |
6 | フランス | 戦艦 | Dunkerque | 52,600 | 18.2 | 29.5 | 17.0 | 0.5.10 | 編集 | |
7 | イギリス | 戦艦 | Hood | 67,700 | 18.6 | 32.0 | 16.2 | 0.6.5 | 編集 | |
8 | 日本 | 空母 | 加賀 | 51,000 | 4.5 | 28.0 | 12.6 | 0.6.5 | 編集 | |
1 | フランス | 巡洋艦 | Bougainville | 7,400 | 9.5 | 19 | 8.3 | 0.6.13.1 | 編集 | |
2 | フランス | 巡洋艦 | Jurien de la Graviere | 20,100 | 10.3 | 23 | 9 | 0.6.3.0 | 編集 | |
3 | フランス | 巡洋艦 | Friant | 20,300 | 12.9 | 6 | 30 | 11.3 | 0.7.2.0 | 編集 |
4 | フランス | 巡洋艦 | Duguay-Trouin | 26,700 | 15 | 6 | 33 | 13.3 | 0.6.4.0 | 編集 |
8 | ドイツ | 空母 | Graf Zeppelin | 52,600 | 6,3 | 32,0 | 16,2 | 0.8.6 | 編集 | |
8 | 日本 | 戦艦 | 紀伊 | 51,400 | 19.4 | 10,0 | 29,5 | 17.8 | 0.8.6 | 編集 |
6 | アメリカ | 巡洋艦 | Dallas | 28,300 | 14.3 | 32.5 | 11.9 | 編集 | ||
7 | アメリカ | 巡洋艦 | Helena | 33,300 | 14.6 | 32.5 | 11.9 | 編集 | ||
8 | アメリカ | 巡洋艦 | Cleveland | 36,900 | 15.6 | 32.5 | 11.9 | 編集 | ||
9 | アメリカ | 巡洋艦 | Seattle | 43,600 | 15.7 | 33.0 | 12.2 | 編集 | ||
10 | アメリカ | 巡洋艦 | Worcester | 45,400 | 16.7 | 33.0 | 12.4 | 編集 | ||
6 | アメリカ | 巡洋艦 | Pensacola | 32,700 | 15.7 | 32.5 | 14.2 | 編集 | ||
7 | アメリカ | 巡洋艦 | New Orleans | 35,000 | 16.2 | 32.5 | 12.4 | 編集 | ||
8 | アメリカ | 巡洋艦 | Baltimore | 42,400 | 15.8 | 32.5 | 12.6 | 編集 | ||
9 | アメリカ | 巡洋艦 | Buffalo | 47,800 | 15.6 | 33.0 | 13.6 | 編集 | ||
10 | アメリカ | 巡洋艦 | Des Moines | 50,600 | 15.8 | 33.0 | 13.9 | 編集 | ||
8 | アメリカ | 戦艦 | Kansas | 67,000 | 22.7 | 16.6 | 編集 | |||
9 | アメリカ | 戦艦 | Minnesota | 76,300 | 22.3 | 23.0 | 17.5 | 編集 | ||
10 | アメリカ | 戦艦 | Vermont | 102,800 | 24.5 | 23.0 | 15.54 | 編集 | ||
★ | アメリカ | 巡洋艦 | Annapolis | 50,600 | 16.2 | 33.0 | 14.0 | 編集 | ||
★ | アメリカ | 空母 | United States | 78,200 | 33.0 | 15.5 | 編集 | |||
6 | アメリカ | 潜水艦 | Cachalot | 14,400 | 10.0 | 27.0 (13.0) | 6.4 (2.3) | 編集 | ||
8 | アメリカ | 潜水艦 | Salmon | 17,800 | 11.0 | 33.0 (16.0) | 6.0 (2.1) | 編集 | ||
10 | アメリカ | 潜水艦 | Balao | 20,200 | 12.0 | 30.0 (26.0) | 5.9 (2.1) | 編集 | ||
5 | 日本 | 巡洋艦 | 阿賀野 | 25,800 | 13.9 | 12.0 | 35.0 | 11.1 | 編集 | |
6 | 日本 | 巡洋艦 | 五ヶ瀬 | 28,300 | 13.9 | 12.0 | 37.5 | 9.5 | 編集 | |
7 | 日本 | 巡洋艦 | 雄物 | 32.200 | 16.1 | 13.0 | 33.0 | 11.9 | 編集 | |
8 | 日本 | 巡洋艦 | 四万十 | 44,500 | 16.5 | 15.0 | 34.5 | 11.1 | 編集 | |
9 | 日本 | 巡洋艦 | 高梁 | 49,500 | 18.7 | 15.0 | 34.5 | 11.1 | 編集 | |
10 | 日本 | 巡洋艦 | 淀 | 55,300 | 18.0 | 15.0 | 34.0 | 12.4 | 編集 | |
7 | 日本 | 駆逐艦 | 暁 | 13,100 | 10,4 | 10.0 | 38.0 | 7.2 | 編集 | |
9 | 日本 | 駆逐艦 | 夕雲 | 15,500 | 12.0 | 12.0 | 35.5 | 6.8 | 編集 | |
7 | 日本 | 駆逐艦 | 白露 | 12,800 | 6.5 | 10.0 | 34.0 | 6.5 | 編集 | |
8 | 日本 | 駆逐艦 | 秋月 | 20,400 | 12.5 | 10.0 | 33.0 | 7.5 | 編集 | |
9 | 日本 | 駆逐艦 | 北風 | 20,700 | 12.5 | 12.0 | 36.0 | 7.5 | 編集 | |
10 | 日本 | 駆逐艦 | 春雲 | 25,600 | 12.6 | 12.0 | 35.7 | 7.7 | 編集 | |
3 | ソ連 | 戦艦 | Knyaz Suvorov | 37,900 | 12.6 | 22.0 | 11.7 | 編集 | ||
★ | 日本 | 戦艦 | 薩摩 | 119,200 | 27.0 | 27.0 | 18.0 | 編集 | ||
★ | 日本 | 駆逐艦 | 山霧 | 22,200 | 12.1 | 20.0 | 39.5 | 6.9 | 編集 | |
★ | 日本 | 空母 | 赤龍 | 71,300 | 35.0 | 15.5 | 編集 | |||
4 | ソ連 | 戦艦 | Gangut | 40,500 | 23.0 | 13.6 | 編集 | |||
5 | ソ連 | 戦艦 | Pyotr Velikiy | 51,100 | 13.7 | 26.5 | 13.7 | 編集 | ||
7 | ソ連 | 戦艦 | Izmail | 55,900 | 17.0 | 28.5 | 15.2 | 編集 | ||
7 | ソ連 | 戦艦 | Sinop | 65,000 | 17.37 | 27.0 | 14.57 | 編集 | ||
8 | ソ連 | 戦艦 | Vladivostok | 73,600 | 18.0 | 29.0 | 15.5 | 編集 | ||
9 | ソ連 | 戦艦 | Sovetsky Soyuz | 88,100 | 19.4 | 28.0 | 16.7 | 編集 | ||
10 | ソ連 | 戦艦 | Kremlin | 108,300 | 20.7 | 29.5 | 17.0 | 編集 | ||
★ | ソ連 | 戦艦 | Admiral Ushakov | 135,300 | 21.3 | 30.0 | 17.8 | 編集 | ||
10 | ソ連 | 巡洋艦 | Alexander Nevsky | 50,900 | 16.3 | 8.0 | 36.0 | 16.3 | 編集 | |
8 | ソ連 | 巡洋艦 | Tallin | 45,000 | 17.7 | 4.0 | 33.1 | 14.5 | 編集 | |
9 | ソ連 | 巡洋艦 | Riga | 50,500 | 18.0 | 33/5 | 15.0 | 編集 | ||
10 | ソ連 | 巡洋艦 | Petropavlovsk | 55,800 | 18.4 | 32.5 | 15.4 | 編集 | ||
10 | ソ連 | 駆逐艦 | Delny | 22,700 | 13.1 | 10.0 | 43.5 | 9.4 | 編集 | |
編集 |
操作説明改良案 
W | 増速 | Shift | 砲撃カメラ |
S | 減速 | V | クイックビューカメラ |
A | 取舵いっぱい | Z | オブジェクト追跡 |
D | 面舵いっぱい | ;(+) | マップズームイン |
E | 面舵 | - | マップズームアウト |
Q | 取舵 | [ | 航空機を表示 |
H | 進路そのまま | ] | 大破した艦を表示 |
1 | 主砲AP弾 | Tab | ゲーム成績表示 |
2 | 主砲HE弾 | F1 | ヘルプ |
3 | 魚雷発射界選択 | Alt | 詳細 |
1~0 | (空母)航空機中隊選択 | Space | 間にカメラを戻す |
X | 照準ロック | ||
R | 消耗品1 | ||
T | 消耗品2 | ||
Y | 消耗品3 | ||
U | 消耗品4 |
ユニーク艦長用のテンプレート 
- 解説
- 固有スキル
固有スキル名 発動条件 効果 固有スキル名 発動条件 効果
- 強化スキル
対象スキル 効果
- 固有効果
効果名 効果 花火 カラー曳光弾 艦長旗
各国ツリーの特徴と傾向(一括) 
練習ページ2に移動
課金(日本) 
練習ページ1に移動
練習用、新規設計中の文書置き場 
練習ページ1に移動
概要 
練習ページ2に移動
★公開テスト 
練習ページ2に移動
シナリオ用艦別評価テンプレ 
練習ページ1に移動
対峙記述案 
練習ページ2に移動
戦艦 
練習ページ2に移動
戦艦のススメ 
練習ページ2に移動
各艦艇のモジュール必要経験値及びクレジット 
練習ページ1に移動
テスト -- 2022-02-11 (金) 11:38:50
テスト
したい -- 2022-12-09 (金) 14:01:39
エンジンブースト改良(5→7.5%)/警戒(25→35%)/消耗品技術者(10→12.5%)/消耗品強化(10→12.5%)
「戦闘偵察」獲得で中隊の準備時間/主砲リロード時間-20%(各戦闘ごとに1回) 魚雷を6回命中で雷速+5%/魚雷装填ブースターのCT-25%(各戦闘ごとに1回)/魚雷装填ブースターのストック+1 潜在ダメージ150万を受けると消耗品のCT-6.5%(複数回発動可) -- 2022-12-09 (金) 14:13:50