概要
God Save the Queen*1
イギリスと、イギリス帝国の元植民地であった主権国家*2からなる国家連合である。英語表記は「Commonwealth」
長らくプレミアム艦艇のみが所属する国家であったが、ver13.2にて巡洋艦ツリーが実装された。
“Good luck everyone!”
通常艦
Tier | 戦艦 | 巡洋艦 | 駆逐艦 | 空母 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Sutlej | ||||||||
2 | Port Jackson | ||||||||
3 | Caradoc | ||||||||
4 | Dunedin | ||||||||
5 | Delhi | ||||||||
6 | Hobart | ||||||||
7 | Uganda | ||||||||
8 | Auckland | ||||||||
9 | Encounter | ||||||||
10 | Cerberus | ||||||||
★ |
特殊艦
- 課金艦※ショップやツリーで購入できる艦艇は時期により随時変更される。
- その他
傾向と特徴
巡洋艦ツリー
ver13.2にて実装。宗主国であったイギリスの軽・重巡と見た目が似ているが、その性能はだいぶ異なる。
- 主砲
T7までは口径152mmの軽巡砲を、T8以上は203mmの重巡砲を備えている。
見た目は英巡砲だが砲塔旋回速度は30秒/180°と遅め。
射程はそれほど長いわけではないが、後述する通り低速用発煙装置を備えているためそれほど不自由を感じることはないだろう。
また、T8以上では高い発火率を持つ砲弾をハイレートで発射できるようになる。撃たれる側にとってはかなり凶悪な性能である。
- 魚雷
比較的長射程の魚雷を備えている。門数はそこまでないものの、装填時間が長くないため使いやすいと言えるだろう。
- 対空火力
低い。日本重巡洋艦と並んで同格では下位。
- 対潜能力
本ツリー最大の売りである。
T5以上では優遇された潜水艦探知機と爆雷空襲が組み合わさり、まさに潜水艦キラーと言えるものになっている。
具体的に言うと、潜水艦探知機の射程は同格巡洋艦の物と比べて1km長く、爆雷空襲の射程は2~3km長く、中隊のチャージ数も1つ多くなっている。
これにより潜航中の潜水艦を自分で見つけ、爆雷を一気に叩き込むことができる。
- 抗堪性
低い。軽巡と同じと思っていた方が良い。T8からは修理班を備えるものの、基本的に被弾は避けておきたい。
- 機動性
普通である。
- 隠蔽性
良い。
- 消耗品
情報提供
最新の10件を表示しています。コメントページを参照
コメント
最新の15件を表示しています。コメントページを参照
コメント過去ログ
イギリス連邦 過去ログ一覧 |