爆雷

Last-modified: 2023-09-06 (水) 09:55:12

編集された方は出来る限り報告してください。
このページはver.0.10.7.2で実装された潜水艦と爆雷を使用した戦術の解説をしています。バージョンによって仕様が大幅に異なる場合があるため、過去のコメントを見る際は注意してください。

概要

史実では駆逐艦が対潜水艦任務の中核であったが、潜水艦が艦隊戦に参戦し速度が大幅にバフされているWoWsでは事情が少々異なる。

パラメータ

爆雷

ほぼ全ての駆逐艦と殆どの軽巡洋艦が使用する爆雷は自艦の周辺に爆雷を投射し、海中で爆発させて潜水艦にダメージを負わせる手法を取る。対潜攻撃はキーボードのGキーを押下する事で爆雷を投射する。
上図のように艦の後尾から真後ろか左右に爆雷を投射し水中へダメージを与える*1。投射後一定時間後に起爆するが、爆発の範囲が広いため偏差等を細かく考える必要はない。
 

  • 爆雷の性能
    爆雷の性能は大きく分けて「ダメージ量」「グループ数」「グループ1回の爆弾数」「再装填時間」に分けられる。これらの性能は艦毎に異なっており、長所短所をステータス画面から確認する必要がある*2
     
  • 爆雷時のリスク
    爆雷を投射するのには当然敵潜水艦に近づく必要があり、不用意に相手サイドに近づくと隠蔽がはがれて敵から集中砲火を食らう危険性がある。
    近づいたところで敵潜水艦が急浮上してきて肉薄魚雷で破壊的一撃を食らう危険性もある上、それがなくとも相打ち覚悟のラムを食らい浸水して沈没ということも良くある。
    可及的速やかに処理する必要のある盤面ではないのなら、敵潜水艦のリソースが尽きるのを待って砲撃で処理するのも手だろう。

爆雷性能早見表(国別通常ツリー限定)

国家ツリーダメージ爆弾数(1グループ毎)
日本Tier5以上の駆逐艦ツリー46004~16
Tier5以上の一部の軽巡洋艦(Shimanto,Takahashi)8~16
アメリカTier5以上の駆逐艦ツリー51006~10
ソ連Tier5以上の駆逐艦ツリー24006~16
Tier5~10の軽巡洋艦ツリー(KotovskyA.Nevsky)4~10
ドイツTier5以上の駆逐艦ツリー22006~16
Tier5~10*3の巡洋艦ツリー(KoenigsbergHindenburg)4~8
イギリスTier5以上の駆逐艦ツリー50007~16
Tier5~★の軽巡洋艦ツリー(EmeraldEdgar)2~4
フランスTier5以上の駆逐艦ツリー34008~18
フランスTier5以上の駆逐艦ツリー32008~10
Tier5~10の巡洋艦ツリー(MontecuccoliVenezia)4~8
パンアジアTier5以上の駆逐艦ツリー17006~16
Tier5~10の巡洋艦ツリー(Chung KingJinan)9~12
ヨーロッパTier5以上の駆逐艦ツリー20006~12
オランダTier5~10の巡洋艦ツリー(CelebesGouden Leeuw)2000~50002~8

Hallandのようにtierが上がると爆弾数が下がる艦もあるのでゲーム内で必ず確認すること
※プレミアム艦艇は艦毎に爆雷の性能が異なるためリストに反映していません。*4

爆雷空襲

重巡洋艦以上の大型艦は自艦が対潜攻撃をするわけではなく爆雷を搭載した艦載機を呼び寄せて間接的に攻撃するタイプ。爆雷の投下は任意のエリアを指定して攻撃出来る。指定出来るエリアは自艦から半径5~12kmと広範囲に渡って指定出来る。自艦の直下へは使用できないが、航空機による投下のため山の向こうでも使用可能なのが大きい。
空母の場合範囲内に潜水艦が見つかる(ピン・オイル漏れ含む)と自動で艦載機を呼び出して攻撃してくれる。移動偏差も自動で取り正確に投下してくれる。

投射爆雷は艦艇毎に性能が異なるが、爆雷空襲は艦種Tier毎に性能が統一されている。

Tier最大
ダメージ
機数
(小隊数)
爆弾
搭載数
射程準備時間
戦艦巡洋/空母戦艦/巡洋空母
53400116km5km30秒25秒
634001(2)8km6km
73400
84200210km7km
94200
10490011km8km

※極一部の艦艇は射程が短く設定されている

艦種別の特徴

駆逐艦

巡洋艦

戦艦

リスクの少ない長射程の空襲爆雷を使用可能であり、惑星WoWsでは水上艦の対潜水艦の主力はもっぱら戦艦である。

空母

母艦を対潜の為に動かすのは最終手段である。航空機によるスポットで敵潜水艦の位置確認と潜行リソース削りでのサポートがメインだろう。
潜水艦は潜行中でも水上艦は見えなくなるのに航空機を発見できる。これではせっかく戦闘機を置いてスポットしようとしても潜行して回避されてしまう事になるが、対してこちらも航空機の被発見で潜行中の潜水艦を察知できる。駆逐艦の痕跡もない位置で被発見された場合注意しよう。

潜水艦

潜水艦は爆雷も爆雷空襲も搭載していないが最も積極的に敵潜水艦を発見できるのは潜水艦である。
戦闘序盤から受波器で敵潜水艦の失探位置更新や、潜水艦探知機による発見で自らピンを打ち誘導魚雷を当てるのみならず、味方の爆雷空襲の支援を受けられる立ち回りを意識しよう。

編集用コメント

編集された方は、編集内容をお書き下さい
  • ジョシュア・ハンフリーズの作成時に試験的に爆雷の項目を作ってみました。 -- 2023-01-03 (火) 16:32:28
  • 他のモジュールと似たように配置編集。古い戦艦の爆雷データ削除して統一された爆雷空襲データ記載。 -- 2023-06-11 (日) 20:47:03
  • 爆雷性能早見表を最新に更新 -- 2023-06-25 (日) 17:13:44
  • 爆雷の米軍値が古い情報だったので更新。軽巡の爆雷どうしようかなあ・・・ -- 2023-07-03 (月) 01:52:10
    • 爆雷早見表を軽巡にも対応(ツリー艦限定)。プレ艦は本当にバラバラなので断念した -- 2023-07-18 (火) 02:31:17

コメント欄

  • 潜水艦がピンガーどの向きでも打てるせいで進行方向もしくは船体の向きが割り出せないので多分こっち行ったかなって感じで飛ばさないといけないのホントクソゲー -- 2023-02-28 (火) 22:50:00
    • これまじさっさと修正してほしい。せめて前後二択なら。 -- 2023-02-28 (火) 23:15:42
    • 向き分かったところで駆逐並みの速度で動く見えない相手にだからな。煙幕ある分エミリオのがまだ当てやすいまである。んで爆雷のカスみたいなダメ。プロペラ回ってりゃ見てから範囲外に逃げれるまである。 -- 2023-03-01 (水) 17:22:30
  • 爆雷空襲に空母の戦闘機が食いつくのって仕様なのか? -- 2023-03-09 (木) 17:58:39
    • 爆雷空襲実装時からあんまりにも乱暴だろうと思ってるけど全然修正の話は聞かんし、このまま仕様にするつもりなんかねぇ。 -- 2023-03-09 (木) 18:48:35
  • 爆雷範囲って爆専スキル付けても800mしかないんだな。そりゃ当たらんわけだ。 -- 2023-03-13 (月) 05:39:30
  • 対潜水艦能力を高めるスキルをもう少し拡充して良いよね。1、2ポイントスキルとか、アプグレスロット1、2位で、「爆雷空襲の有効範囲を拡張する」なんてのがあったら、対空ならぬ対潜ビルドとかもできてまた潜水艦への不満も減るんじゃないかな。まぁ、潜水艦って空母と違ってたまーにタゲ食らって粘着されるから死スキルになりやすいしあえて対潜スキル振る奴はよっぽど潜水艦に粘着されたやつくらいだろうけど -- 2023-03-20 (月) 23:33:54
  • 爆雷弱すぎ、一発あたったら沈むくらいにしろ -- 2023-03-27 (月) 23:37:05
  • 爆雷が音響デコイみたいになったらいいのに。ソナーピンガーが狂うみたいな -- 2023-05-13 (土) 16:17:14
  • 航空爆雷は空母みたいな自動発進でええやろ -- 2023-05-13 (土) 16:20:40
  • 独駆の爆雷威力が低いのはソナーあるバーターとしても英駆逐は投下数ほぼ同じで威力2倍あって殺意が高い -- 2023-05-22 (月) 21:29:24
    • 実際は駆逐の爆雷で沈めようとすると駆逐の方が危ないからソナーで見つけて味方BBCAに爆雷巻いてもらう方がいいから独駆逐の方が対潜性能高いけどな -- 2023-07-03 (月) 12:44:27
  • 既存の対空スキル・アプグレについてる対潜スキルをもう少し強化してくれないかな。特に爆雷空襲の射程とか伸ばせるようにしてほしい -- 2023-07-18 (火) 16:38:31
  • 駆逐で爆雷10発以上当てても沈まないんだからもう逃げたほうがましだな -- 2023-08-29 (火) 12:08:07
    • 爆雷の不満はまぁ分からんでも無いが、潜水艦以外じゃ駆逐が1番索敵に適任なんだから逃げるのは許されんだろ。見えれば潰せる。 -- 2023-08-29 (火) 13:28:20
    • 潜水艦の隠蔽が良すぎるから最良隠蔽の駆逐じゃないと見に行くのはリスク高すぎる。おとなしくじりじり下がりながら逃げたほうがマシ -- 2023-08-29 (火) 14:39:57
    • 逃げた方がましだよね。魚雷もあたらんし、主砲数十当ててやっと沈むような潜水艦探しに行くのはボランティアもいいところ。 -- 2023-09-06 (水) 00:57:38
    • 潜望鏡まで沈ませたら引けばいいよそのうち窒息して砲で処せる -- 2023-09-06 (水) 09:55:12

*1 一部前方投射など変則的な場合もある為、接敵前に試射して置くとよい
*2 ver0.12.5.0時点でグループ数は2、再装填時間は40秒で全艦共通
*3 超艦艇のClausewitzは爆雷空襲
*4 装備自体もAganoは空襲なのにYahagiは爆雷だったり、Mayaは爆雷なのにAtagoは空襲だったりと一貫性が全くない