マップ画像 
マップ解説 
英語名:TWO BROTHERS サイズ:42km×42km
CBT0.4.0アップデートで追加されたマップ。
2つの大きな島(恐らく兄弟はこのこと)が中央にあり、小中の島が点在する。
マップなのに兄弟という人を指した名前になっているが、これは兄弟島を指している*1。
Tier 7 - Tier 10 戦用マップ
中央の水路は周囲から視界が遮られていて、航空機を用いずに相手を発見することは困難である。
水路にいる限り外周の味方を全く支援できずに味方が数的不利になるので水路突破は基本的には悪手となる(味方から戻れ!を連呼されるかもしれない)
中央水路は浅瀬が多く幅も狭く、侵入も比較的難があることも併せて、一度入ると離脱に大きな時間のロスが必要となり、その分だけ味方に負担をかけてしまう。
隻数が足りないということから水路に潜んでいることは読まれてしまう、そうでなくても中央水路は艦載機の飛行ルート上であり、序盤から水路、水路近辺にいれば艦載機でバレて警戒されてしまう。
一旦水路にいること分かってしまえば出口は決まっているので待伏せは容易い。しかも水路の出口は袋叩きに有利な地形となっている。
具体的にいうと、外周に開いた艦艇から主砲、魚雷射線が開いており、ヘイトが集まる突破艦は水路を出た瞬間両サイドからの激しい挟撃を受ける事となる。無数の艦艇に側面を晒しても耐え切れる抗堪性を持つ艦は居ない。
このため安易に水路に突入すれば遊兵化した挙句何もできずに沈められる危険が大きい
中央水路上空を艦載機が飛ばなくなる(事がある)中盤以降に高速で中央突破し、敵の外周の艦艇から射線を切り、またはモクを使いキャプ、裏取りから戦線を掻き乱すような戦略こそあれ、確固たる戦略が無いうちは味方のとって迷惑でしか無い。
奇をてらうとロクなことにはならない・・・というマップである。
営曰く攻略はこんな感じらしい(信用するかは貴方次第!)http://worldofwarships.asia/ja/news/common/map-tactics-two-brothers/
コメント欄 
- あれ…何であのサイパンは全速力で中央水路に入ろうとしているのだろう…ほら中央突破してきたマサチューにやられてるわ -- 2021-06-21 (月) 15:53:25
- ここT5でも当たるんだな。高ティアマップじゃなかったのか? -- 2021-08-19 (木) 06:22:35
- マッチ内でトップTierの艦艇のTierに依存するので、T5でもボトムなら当たります -- 2021-08-19 (木) 06:30:32
- 中央の隧道はかなり水深が浅いな。 -- 2021-08-19 (木) 11:47:27
- こっちのチーム優勢で、敵のddが自陣防衛のために中央で煙幕射撃してるところに隠蔽状態のティルピッツで突っ込んで体当たりして沈めたのが面白すぎた。敵さんめっちゃ困惑してたわ -- 2021-08-21 (土) 16:07:03
- このマップで初手中央を行く脳ミソの代わりにクソが詰まった奴が一定数いるのなんなんだろうな。 -- 2021-11-03 (水) 21:40:59
- たまーに上手く行っちゃうときがあるからそこだけ記憶に残るんだろ。ギャンブルと同じだね -- 2021-11-03 (水) 22:16:15
- ドイツ戦艦分隊で中央突撃しようぜ、楽しいぞ。 -- 2021-11-03 (水) 23:31:04
- 俺がWOWS始めた頃、夕焼けを浴びて副砲撒き散らしながら真ん中から出てきたティルピッツに、味方が片っ端から蹴散らされる姿がまるでボスキャラの様に印象的で、それに憧れて始めて買ったプレ艦がティルピッツだった。だから俺は兄弟だったら必ず真ん中行くぜ!ようは勝てば良いだけ文句は言わせない -- 2021-11-03 (水) 23:44:54
- FDG2で中央突っ込んできたのが居たがグナイゼナウが蓋をして私のソ空と巡洋艦でタコ殴りにして燃え尽きさせたことならつい一昨日くらいにあったな。 魚雷にふたされるとくそ弱いのは理解してたがあそこまでハマるとは・・・ -- 2021-11-04 (木) 18:14:34
- 各所にある町や廃城、砦、山の上にあるひときわ大きい葉の無い木など、物語を感じさせるオブジェクトがけっこうあるんだよね -- 2021-12-27 (月) 07:06:28
- このMAPで中央に巡1戦艦2で突っ込んで行った味方がいたんだ、流石にそんだけ戦力割かれたら成功させてもらわないとマズイってんで、出口付近にまだ敵数隻居るの知ってたから出口に差し掛かる位にE4からレーダーで敵照らしてやったんだけど、巡洋艦だけ沈んで戦艦2隻が水路戻って来たんだバックで結局試合時間の大半を水路の往復しかしてない戦力外だった訳で何がしたかったんだあいつら?勿論負けた -- 2021-12-27 (月) 12:23:05
- いつも、おまら前から魚雷流されたらどうすんの?と思うけど、わざわざ身動き取れない死地に向かう奴の気が知れない。あれかな?艦縦たままの奴とかピストンしかしないような奴は、ああいう地形が好きだったりするのかねえ? -- 2021-12-27 (月) 13:41:21
- 腹隠した戦艦が負けるわけねえだろ!! 行くぞおおおおおおおお(蒸発) -- 2021-12-27 (月) 14:11:25
- 迎え撃つ側は両側に伏兵・・。「しまった、孔明の罠だ」ごっこしたいのでしょうかね。中央突破はほんと止めて欲しい。 -- 2021-12-27 (月) 13:45:21
- 中央突破はCoop戦だけにしてほしいもんだよ・・・ 先に中央突破すると相手が防衛のため押してきて、最終的にこっちが突破されて押し負けるなんてこともあるからマジでやめたほうがいい -- 2021-12-27 (月) 13:48:39
- 二人の兄弟なら副砲特化で真ん中行くだろふつう。それを戻れと言うからおかしなことになる。 -- 2021-12-27 (月) 15:40:34
- 何もチャットせずにレーダー焚いて敵見せたら勝手に戻ってきたんだよ。チームの誰も戻れってチャットは打ってなかったんだかな -- 木 2021-12-27 (月) 15:48:28
- いつも、おまら前から魚雷流されたらどうすんの?と思うけど、わざわざ身動き取れない死地に向かう奴の気が知れない。あれかな?艦縦たままの奴とかピストンしかしないような奴は、ああいう地形が好きだったりするのかねえ? -- 2021-12-27 (月) 13:41:21
- 日本なら夫婦島とか言われて観光名所になるところだ -- 2022-01-30 (日) 13:42:25
- DDで中央突破で両舷に魚雷垂れ流し。敵大混乱、結局CAP戦なのに殲滅戦に移行で勝ちました。 -- 2022-09-04 (日) 22:34:28
- このマップでcoopの時サイドの敵全部中央突破するのやめません?wgさん... -- 2022-09-05 (月) 07:07:34
- 山●色でお馴染みのマップ -- 2022-10-31 (月) 19:42:28
- 中水路 みんなで凸れば 怖くない -- 2022-12-21 (水) 22:33:09
- 中央突破なんて、やんないほうがいい。だいたい空母スポットで突撃はバレるから、出待ちしてればどうにかなる。入り口付近に魚雷撒いて、あとは両サイドから水路飛び出てきて姿勢作れてない敵の腹ぶち抜くだけの簡単なお仕事。それに中央行けば完全に最初の数分遊兵になるから両サイドが不利になる。 -- 2023-03-22 (水) 19:36:10
- だけど経験談だと「通常戦で」「敵の前線が前進した状態で」「モクある奴で突っ込んで」「ゴリ押しで占領」すれば意外と成功したりするね。だけど出待ちされないには敵の前線が敵陣に攻撃ができないレベルで上がった上で、占領し切るまでに自陣を敵にふませないで、空母からの占領切りに対応しなきゃいけないから、モクあって速力あって遠距離からの砲撃に対処しやすい駆逐、巡洋艦で行くのが成功率が高いかな。少なくとも戦艦で突っ込んで成功してるの見たことない -- 2023-03-22 (水) 19:40:47
- それでも俺は真ん中行く!男の道は一人道♪女の道は回り道♪ホレタハレタが交差点。 -- 2023-03-23 (木) 05:49:54
- ダッチハガーの荒らしに今更気付いたので削除。 -- 2023-04-15 (土) 23:01:42
- 変な文章もオランダ()君かよ…… -- 2023-04-16 (日) 09:51:43
- このマップは真ん中を征したヤツが勝つ! -- 2023-04-16 (日) 00:31:28
- 「ここの水道にオランダ艦で突っ込んで空襲落としまくる」馬鹿かな?そもそもとして空襲も瞬発火力低い上に甲板装甲に左右されるんだからあんなんだけで敵艦粉砕できるんなら戦場オランダ艦で溢れかえるわ。主砲と上手く運用していくって知らないエアプらしい発言だね。ガチインキャ航空戦艦以上にアホらしさ感じて笑っちまう -- 2023-04-16 (日) 00:32:28