マップ画像 
マップ解説 
英語名:OKINAWA サイズ:42km×42km
慶良間諸島である。
中央付近にある比較的大きな島が渡嘉敷島、右下に見切れているのが沖縄本島。
制圧戦の場合、中央左にある島(渡嘉敷島)があるせいでAだけが他の戦場から分離している。そのため、A周辺にいる艦はA周辺にいる敵艦にしか攻撃できない。
島は待ち伏せに有利な地形であり、機動性に劣る戦艦がここに突っ込むのは非常に危険。自殺が趣味でなければ戦艦はAには行かず、Bに射線が通る位置からの支援砲撃に徹すること。
余程の事がない限り、A海域は索敵機を飛ばすか駆逐艦を派遣する程度で大丈夫だろう。
ちなみにWGが提示した作戦案は以下の2つ。
- 第一案「警戒戦術」
初手でCを取った後、徐々に敵を北西に追いやってA周辺の島に追い込みつつBを占領する作戦。
この場合、戦艦は後方を気にせずにその火力を存分に生かせるらしい。 - 第二案「積極戦術」
高速艦艇を中心にAに戦力を集中させた後、これを素早く奪取する作戦。低速艦艇(主に戦艦)はA占領支援と、B・C方面から接近する敵を警戒する。
Aは防衛しやすい地形のため、A占領後高速艦艇群はそのまま突破し、低速艦艇群と共にB占領中の敵艦隊を挟撃、敵艦隊を南東方向に追いやる。敵がA・B・Cに戦力を分散していた場合、綺麗に各個撃破の形となるため、これが完全に決まった場合は圧勝することも可能。
積極戦術の名の通り、スピードと積極性が命である。
なお、WG的に一番最悪なのは初手Bである。遮るものがないため、敵の集中砲火を受けやすい。
A付近の慶良間諸島、及び沖縄本島にオブジェクトが存在する。
いかにも「外国人が考えた日本」であり、突っ込みどころ満載である
飛行場
D3の島(外地島)に存在する日本海軍基地。本島の航空基地に比べると小さい。
現実の外地島にも慶良間空港という空港が存在するが、慶良間空港が開設されたのは1982年であり、
設置したのも民間業者である。
駐機中の機体。
左2機及び中央下1機が零戦五二型。中央1機が紫電。奥の1機は流星。
整備中の機体。
左手前から流星、紫電、流星、流星、紫電。
九四式六輪自動貨車(九八式二十粍高射機関砲装備仕様)
自動車もきちんと日本の物が配置されている。他にも牽引車仕様やタンクローリー仕様など多数が存在する。
J9 沖縄本島の空港。那覇飛行場(現那覇空港)がモデルと考えられる。
飛行機格納庫。直訳にもほどがある。
零式輸送機。ダグラスDC-3が原型の日本海軍の輸送機。
当基地には4機が駐機されている…が、そのうち3機は近づくとテスクチャがバグるのでよく見ることができるのは1機のみ。
紫電一一型。水上戦闘機強風(wowsではYamatoが水上戦闘機として搭載している。)を陸上機として改修したもの。
中翼なので紫電っぽいが機銃ポッドがない。
零式艦上戦闘機五二型。wowsではHiryuとShokakuが搭載している。
[添付]
6機も米軍機を撃墜している。凄いエースである。
しかも基地に存在するすべての零戦がこのマークを付けている。エースしかいないのかここは。
流星。逆ガル翼がステキな艦上攻撃機。TaihoとHakuryuの雷撃機および爆撃機である。
震電。那覇飛行場に1機だけ存在する。かつてのTaihoHakuryuが搭載していた。
町・村など
C4~5の島(座間味島)の集落。漁村であり、小さな漁船がたくさん置いてある。
桜がたくさん咲いていてきれい…だが、どう見てもソメイヨシノの色である。
(沖縄の寒緋桜は梅のような濃いピンク色をしている。)
なぜか鳥居がある。神社っぽいものはなにもないのに。
京菓子。なぜ沖縄で京菓子?というかこの京菓子の灯篭を掲げた店が島内に10件以上存在する。ここ漁村だよな?
氏族考古館。なんでこんな小さい島にこんなものがあるのか。しかも2件存在する。ここホントに漁村か?
モダンな建物の菓子司とトラディショナルな建物の煎餅屋。…この島の住人お菓子好きすぎじゃないですかね。
「赤味噌」「糀味噌」「地方発送致します」どうやって発送する気なんだよ!ていうかここ漁村じゃなくて観光地か何かだろ!
柿もち。佐渡の名物である。…ここホントは沖縄じゃなくて佐渡島なんじゃないの?建物もぜんぜん沖縄らしくないし。
渡嘉敷島の集落。段々畑がある。
C3の島(阿嘉島)の集落。赤い鳥居が特徴的。
こっちはきちんと鳥居の奥に神社らしいものがある。が。
その奥はまた村がある。なんでだよ。
I10 沖縄本島の港。現実では那覇港が存在する。
A周辺の建物とは違いモダンな建物が多い。
守礼門。だいぶ海側に来ている。
首里城。本来はもっと内陸にある。
レストランや商店がある。商店名の「比嘉」は沖縄で一番多い苗字。だが…
この画像に写ってるだけで17件の「比嘉商店」がある。いくら何でも使いまわしし過ぎである。
那覇市にある上之山国民学校。戦後、沖縄の米国統治下において沖縄民政府庁舎として、また1949年12月からは琉球列島米国民政府庁舎として利用される。
現在でも那覇市立上山中学校の校舎として残っている。
「武徳殿」と思われる建物。これは大日本武徳会沖縄支部によって建てられた武道場である。
戦後米軍の将校クラブとして、その後は警察武道場として使用されたが、1989年に沖縄県庁舎建設の為に解体された。
比較的大きな建築物。何か元ネタがあるのだろうか。わかる人編集お願いします。
コメント欄 
- レーダー艦が蔓延してるT8~10クラス BC行けと毎回パターン化した指示しか出ないがAから敵陣に攻めあがるほうが駆逐としてはありがたいね -- 2017-12-31 (日) 09:07:41
- A行く流れになるとダメだなぁ。4戦がA行って1戦がCで粘ってBCを抑えるまで押し込んだのに、Asideの7隻が勝手に消えて負けてる。BCサイドの方が敵多かったのになぁ -- 2018-02-16 (金) 12:53:55
- 開幕流れでAに戦力集中!Tier10戦艦3隻を含む8隻の大艦隊でA出口の敵を粉砕!敵は恐れをなしてC方面へ逃亡開始!……から、何故Aでキャンプ始めるんですかねぇ(白目 -- 2018-03-23 (金) 12:43:01
- その戦艦はHPが駆逐艦並なんだよ。中の人の精神力が。よく居るよ。 -- 2018-03-23 (金) 13:08:16
- T8でこのマップ引いたときのがっかり感。 -- 2018-03-23 (金) 13:04:07
- 沖縄AとC観光のお土産写真と解説を書きました。皆さんもぜひ行ってみてください。…もちろんランダム戦以外で。 -- 2018-05-07 (月) 21:08:38
- おつ! こういう外国人が考えた日本っていうの地味に好き -- 2018-05-07 (月) 21:18:44
- 毎度ご苦労様です。お菓子多すぎw -- 2018-05-07 (月) 22:37:39
- 首里城がちゃんと作ってあることに感激。海軍司令部壕っぽい所もあるのかな? -- 2018-05-07 (月) 23:06:01
- 沖縄オブジェクト最後のやつは琉球列島米国民政府庁舎かもです。入口上2階窓の切妻が似ています。 -- すっかり? 2018-05-08 (火) 12:42:24
- オブジェクト解説に零式艦上戦闘機五十二型とあるりますけど、五二型ではないのですか?それともWoWsでは五十二型なのですか? -- 2018-05-07 (月) 23:33:27
- 五二型警察とはたまげる。気になるなら自分で直せばいいのに -- 2018-05-08 (火) 00:56:26
- それな。WoWsでは~とか言っちゃって、配慮してる風を装うとことか、もうね。 とりあえず編集主氏には余計なお世話かも知れないが、52型に直しときました。 -- 2018-05-08 (火) 01:02:26
- ちなみに「あるりますけど」って寡聞にして聞いたことのない日本語なんですが、「ありますけど」もしくは「あるけど」ではないのですか? それとも木主の地元ではそういう表現があるのですか? -- 1葉? 2018-05-08 (火) 01:14:17
- すいませんでした。今度からは自分で直します。ただ言わせて欲しいのは、五十って言うのは間違いだとは思ったけど、WoWsでは本当にそいった表記になってるのかも?とも思ったのもあるんだよ。揚げ足取りたかったとかそんなじゃあなくてさ。 -- 2018-05-08 (火) 01:34:03
- ここの人たち怖いのう。掲示板のコメならミスタイポなんて込み込みで受け取るものだろうに。架空艦が出てくるゲームだからその手のアレかもしれんと質問する人だっていてもいいだろうに。全部丁寧にやってたら今度は長文乙っていわれるし。 -- 同情マン? 2018-05-08 (火) 07:34:21
- 自分も昨夜は書きすぎた。せっかくいい内容を更新してくれたのに、見に来た人が気分悪くなるようなレスは控えるべきだった。すまんの。 -- 1葉? 2018-05-08 (火) 08:01:45
- あ 五二型ですね 紫電の方は一一って書いてるんでこれは単純ミスです。すんません。 ちなみにwows内公式ではA6M5-cで統一されていますよー -- 編集者? 2018-05-08 (火) 12:45:16
- 五二型警察とはたまげる。気になるなら自分で直せばいいのに -- 2018-05-08 (火) 00:56:26
- オブジェクト解説の画像、たぶん米国民政府庁舎(上乃山国民学校)と武徳殿だと思われるので加筆しときました。ラスト1個は頼んだ… -- 2018-05-11 (金) 05:26:35
- ここ読んでたおかげで初沖縄戦BC取って遅滞戦術で勝てたわ、A行く人ほんと多いね -- 2018-05-26 (土) 23:20:10
- オブジェクトの解説面白い!細かいところまで見てくれてWGも喜んでるだろう。全ページで解説してほしいな。 -- 2018-06-01 (金) 16:13:40
- 見てくれてありがとう。全ページかあ…頑張ります… とりあえずいくつかのページには観光案内載せたからぜひトレモで行って見てねー -- 編集者? 2018-06-01 (金) 17:31:19
- 菓子屋の多さと神社の奥のさらなる村は草 -- 2018-06-04 (月) 17:23:45
- うわあこんな作り込んでたのか…すげえ…ホント菓子屋多すぎて草。こんなの纏めてもらわなきゃ気づかんかったわ、ありがとう。 -- 2018-08-22 (水) 14:29:45
- 観光案内楽しい! -- 2018-12-13 (木) 14:02:40
- Aにいってはいけないという戦略は周知されてきたかと思うが、これ初動だけじゃないからね? BとCとったあとも同じく禁足地だからね。Aとらないと負けるって状況以外はAには絶対触れないこと。特に駆逐はBCに残る。逃げていった敵戦艦が戻ってきてCAPしてくる。被発見つかないから魚雷もないと気づかれて真っ直ぐ突っ込んでくるから意外と早い。当然、spotされてないから防衛もできなくて、その後取り返すには戦艦沈めなければならない(ほぼ時間切れ確定の逆転負けコース)だから要注意で。実戦で頻出よ(泣 -- 2018-07-23 (月) 06:23:58
- たった今三回連続A取られて負けるとかいう訳分からん事になってる。 -- 2018-09-07 (金) 00:12:41
- なんなん?ちゃんとB.C.確保してたのにAから一気に押されて味方全滅とか…Aノータッチは間違いなのか?もう分からん… -- 2018-09-07 (金) 00:19:10
- Aの出口(入り口?)で蓋する役目の艦がいないと側面取られてクロス射撃されるからねー。 -- 2018-09-07 (金) 09:49:12
- 調子こいてBから撃つ戦艦とか居ると負ける事もある。 Bを占領した後、釣り餌としてBを開けておいて、取り返しに来たのを各個撃破が理想。引いてればA蓋もできるし島で射線も切れる。B突出からのA廻り込み狩りは数的不利&地形不利で難しい。C組が全員ガチ勢で全速A狩りに行くような面子でないと。 -- 2018-09-07 (金) 10:02:11
- 確か、AB間の島が案外低いのよな。んで、敵のスポッターが外で自由にしてて、A内に敵の火力役が残っててそれをスポットできない状態になってたら、非常に厄介。こういう成功体験があるからAレミが起こるんだろうけど、でも、成功のための条件は簡単じゃないよ。 -- 2018-09-07 (金) 10:08:14
- 沖縄Aが忌嫌されてるのは、別方面の味方の負担が増えるからであって。負担をすぐに補えるだけのクロスファイアによる火力投射・スポットができるのなら悪手ではない。最近はマップを広く使った包囲網にも再度注目が集まっているし、その戦法を沖縄というマップに当て嵌めた時に陣地A側の評価も変わってくる。なにも今までの定説が永遠に有効なわけでもないので、その時その場のケースバイケースで物事を考えるべし。古い戦法に凝り固まるのはNOOBの第一歩ゾ。 -- 2018-09-07 (金) 10:08:53
- 確かにAからBで攻められるなら悪くない。どっこい芋引いたNoob、特に分隊組んでる奴とか何言っても通じないし逆にこっちのカルマが下がるだけ。BC取られてフラフラA周辺の島影で巡洋・戦艦が遊んでるようならもう勝ち目はない。A禁忌ではない説は良い面子と艦が揃って突破できれば、の条件付きになるので同じ条件なら結局C→Bが一番安定する -- 2018-09-12 (水) 11:57:25
- なんなん?ちゃんとB.C.確保してたのにAから一気に押されて味方全滅とか…Aノータッチは間違いなのか?もう分からん… -- 2018-09-07 (金) 00:19:10
- なんか島の配置が変わってAが他エリアと連携しやすくなりましたね -- 2019-01-09 (水) 11:17:38
- 個人的に今の沖縄は好き。ただ、もはや沖縄と言えない地形になってるらしいけど -- 2019-01-09 (水) 15:03:44
- 糞マップ。北側だとa北側の岩壁後方にゴミみたいに戦列艦が集まる。そこだとどこにも射線が通らないという。南だと適度に島が切れてるのでaを支援しながら行動できる。そろそろ削除か改変が欲しいところ。 -- 2020-01-14 (火) 18:48:29
- これ、右側のでっかい陸地が那覇市か… -- 2022-05-23 (月) 01:15:22
- 燃えて沈んでゆく艦艇、鈴谷か伊吹じゃない? -- 2022-08-07 (日) 21:48:03
- マストの位置から最上型だね -- 2022-10-20 (木) 22:36:55