パンアメリカ

Last-modified: 2025-07-14 (月) 19:56:48

概要

flag_Pan_America.png
En unión y libertad*1
バージョン0.7.7にて実装。ver12.2にて巡洋艦ツリーが実装された。
パンアジア同様、南北アメリカ大陸の国をひとまとめにした国家扱いであるが、アメリカ合衆国(独立ツリー)、カナダ(イギリス連邦ツリー)は別扱いであることから中南米諸国がこのツリーに該当する。


本Wikiでの略称の候補は「パア」*2、「パナ」*3(パア巡、パナ巡)。

通常艦

特殊艦

  • 課金艦※ショップやツリーで購入できる艦艇は時期により随時変更される。
    Tier艦種名称価格
    (ダブロン)
    備考
    2巡洋艦Almirante Abreu「プレミアム艦艇 II–IV」コンテナより排出
    5戦艦Rio de Janeiro
    6駆逐艦Juruá5,0002021年2月12日販売開始
    7巡洋艦Nueve de Julio8,5002018年7月27日販売開始
    8戦艦Atlântico造船イベント報酬
    巡洋艦Almirante Grau
    9戦艦Valparaiso黄金月間イベントにて"達磨"コンテナ
    もしくは提督パックにて提供
    10駆逐艦La Pampaアップデート13.10 (La Pampa への航海)にてトークンで交換
  • その他
    Tier艦種名称備考

傾向と特徴

巡洋艦ツリー

  • 消耗品の即応性
    本ツリーの特色の一つ。tier6から搭載される。Fキーで発動可能。名前の通り消耗品をのリロードを大幅に短縮してくれる(tier10艦なら効果は-85%に達する)。動作時間は30秒。つまり修理班の使用直後に使えば使用後27秒で再使用できる(工作班は9秒になる)。しかし、使用するには条件があり、砲弾を当て続けなければならない。満タンギリギリまで溜めても砲弾を当てない状態が20秒間続くとすぐリセットされてしまう。なので戦艦などの当てやすく見えやすい敵を探す必要がある。かと言って前に出すぎると低い生存性と準備時間の長い修理班によりすぐ撃沈されてしまう恐れがあるため注意する必要がある。幸い一度満タンにすれば減らなくなり、いつでも使うことができる。そして使いどころについてだが、接近戦においては、戦闘命令のポテンシャルを完全に活かすことが可能。各消耗品の準備が完了しており、戦闘命令の進捗バーが満たされた状態で交戦を開始することが非常に望ましい。
    魚雷を撃つために敵との距離を詰める際には、敵の主砲弾や副砲弾を浴びて多くの HP を失う可能性がある。こういった状況では、消耗品を使用し、次いで戦闘命令を使用し、とても短い準備時間の後に再び消耗品を使用する、という戦術が活きる。そうすることで、単に生き延びることができるだけではなく、決闘で勝利を収めることができる可能性がある
  • 攻撃
    イギリスの軽巡洋艦と同じでAP弾しか使用できない。砲弾は跳弾角度の優遇はあるものの早発信管ではない。
  • 生存性
    やはり低め。イギリス軽巡洋艦とおなじでtier2から修理班を持つが、低tierでは使用する前に撃沈されてしまうことが多い。
    このツリーはtier6から超回復を搭載できるが、準備時間がなんと驚異の180秒で、この修理班(4回)を全部使うには最低でも12分は必要なため、素の状態で使い切るのは難しい。*4なので前述の即応性が必要になる。
  • 対空
    tier6までは普通だが、tier7から強力になる。
  • 隠蔽性
    全体的に良好で、tier10艦なら隠蔽特化にすればカウンターレーダーができるようになる。
  • 総評
    修理班は準備時間が長く、AP弾しか使えない。一見弱い船に見えるかも知れないが、それを補う消耗品の即応性がある。しかしメリットはかなり大きいが即応性は溜めにくく、最初は苦労するかも知れないが、上手く溜めるテクニックを習得出来ればかなり強い艦になるだろう。
    戦闘の序盤においては、味方から離れないようにすると良いい。そうすることで、味方を消耗品で支援できるとともに、敵艦艇から注意を集める可能性が少なくなる。艦艇の十分な隠蔽性のおかげで、有利な位置を確保し、相手チームに厄介な攻撃を行うことが可能になる。
    本ツリー艦は、戦闘の終盤において、更なる価値を発揮できる。味方に支援を提供し、高隠蔽の駆逐艦を捜索し、自艦の隠蔽性を活かしてキーエリアを占領することが可能だ。こういった行動を行うことで、勝利の可能性を高めることができるであろう。

戦艦ツリー

情報提供

パンアメリカツリーへの情報提供はこちら

コメント

  • Tier5に重巡洋艦ベインティシンコ・デ・マヨ実装してほしい。ちゃんと史実艦だし。そこから重巡ツリー艦にするでもいいし。 -- 2024-08-25 (日) 12:10:00
  • 新戦艦ツリーのT10戦艦の副砲234mmは草 -- 2024-09-07 (土) 01:14:04
    • Atlântico「2年前の造船艦で副砲234mmは搭載済みなのですよ」 -- 2024-09-07 (土) 02:41:17
      • うっわ -- 2024-09-21 (土) 00:17:58
  • だれかうまい人!使い方教えて!最弱すぎて使えない!! -- 2024-09-12 (木) 23:11:28
    • 何を? -- 2024-09-21 (土) 00:18:14
  • これは酷い。引退する。 -- 2024-09-28 (土) 11:54:41
    • おう、また明日な -- 2024-09-28 (土) 13:14:21
    • おかえり! -- 2024-09-28 (土) 14:46:45
  • 島風で破壊的一撃したからムカついてる奴元気出せ -- 2024-10-25 (金) 15:27:39
  • イピランガ、ロスアンデス、リベルタはそれぞれブラジル海軍、アルゼンチン海軍、チリ海軍なのかしら。リベルタがわからんけどスペイン語だからブラジルではないよな -- 2024-11-15 (金) 18:21:28
    • ブログ発表時の説明だとチリがイギリスに注文したとあるね -- 2024-11-15 (金) 19:37:38
    • ゲーム内説明では曖昧な艦もあるが、軍艦旗みてみ? -- 2024-11-15 (金) 19:42:30
  • 戦艦が出てきたあたりから優遇され過ぎ感がある国家。ユーザー数増やしたいのかもしれんが。 -- 2024-12-06 (金) 11:46:10
    • 単に新しい艦は性能盛ってアーリーアクセスやバンドル買ってもらうようにするってだけで優遇じゃなくてどちらかというとインフレ -- 2024-12-06 (金) 12:41:37
    • 戦艦の他にあるの、地味を体現したかのような巡洋艦群と対人戦での実用性に欠ける大草原やん -- 2024-12-06 (金) 12:47:09
      • 対人戦で使うつもりなら、おすすめビルドは無視せな成立せんわな。生存性なんぞ無視して魚雷回転特化でどうぞ。スロ1,3,6は魚雷系、スキルは魚雷の2つと予防、消耗品、アドレナ、管理、素早、隠蔽。旗もFoxtrotとSierra他モリモリで。魚雷に命張ってますってくらいでちょうどいい感じ。 -- 2024-12-29 (日) 23:21:56
      • ↑は大草原ね。 -- 2024-12-29 (日) 23:23:40
    • 南米の建艦競争艦(架空未来)の実装と優遇がどう「ユーザー数テコ入れだ」という感想に繋がるか甚だ疑問だがね。 -- 2024-12-06 (金) 12:57:10
      • ゲーム自体のユーザー数じゃなくてパンアメ艦ユーザー数ってことじゃないかしら(今更) -- 2024-12-20 (金) 19:14:07
      • ウィ。 -- 2024-12-29 (日) 23:01:30
  • ヒゲとモミアゲとサンタで回してて暑苦しい。かといって赤チクビー育てるのもだるぃわ・・・ -- 2024-12-29 (日) 23:07:18
  • パン米戦艦全ての転舵性能にナーフとロスアンデスの副砲ナーフか。まぁランク戦とかは完全にやり過ぎてたし残当。 -- 2025-03-21 (金) 00:21:19
    • そしてさらに問題が深刻化。ゾンビ来たせいでツリーパン米戦がかわいく見える。 -- 2025-04-13 (日) 02:55:36
  • パンアメリカ戦艦硬すぎ、ナーフ妥当 -- 2025-03-28 (金) 11:22:06
  • Tier IX 戦艦にValparaísoってのが追加されるっぽいね。鈴谷が入ってる達磨コンテナに一緒に入ってるとか -- 2025-04-01 (火) 07:58:33
    • そうそれなんだけどさ、ちょっと不思議な性能してるのよね~。基本はVanguard船体(HPはロスアンよりちょっと多い)なんだけど装填25秒、早発信管(0.015s)、跳弾優遇(50~65°)つきのAPしか撃てなくて、シグマは1.8、散布界は普通。副砲は片舷8門で貫通力も21mmしかないけど装填が2.9sと爆速、射程と散布界もツリーの方とほとんど変わらないみたい。隠蔽性はロスアンよりちょっと良い、特に航空隠蔽。機動性も加速以外はロスアンとほぼ同じ、で修理班が85%回復できてバイタルは33%できる、これはロスアンより優秀。Ship toolしか見てないから正確な情報は分からないけど、わりとクセある性能してるなとは思った。実装は迷彩的には槍と一緒のタイミングじゃないかな(適当) -- 2025-04-02 (水) 23:43:39
      • あと戦闘命令が消耗品の準備時間-95%らしい、これはエグい -- 枝 2025-04-02 (水) 23:46:24
      • 公式に発表されてるのにs∞nな槍と一緒とか。つまり槍は14.3で出るってことですね -- 2025-04-03 (木) 14:31:46
      • 石炭落ち求む(無課金勢の叫び) -- 枝 2025-04-03 (木) 19:20:06
      • リスボアかんちょとセットにすると一定時間無敵になれる -- 2025-04-13 (日) 02:59:35
      • うわいつの間にか実装されてると思ったら生存性化け物のマッチョゴリラやんけ、どうりで修理班の数値おかしいなと思ってたわ…攻撃手段自体は主砲も副砲も大したようには見えなかったから修理班と戦闘司令の圧倒的優遇は盲点だったな -- 枝 2025-04-13 (日) 19:34:05
  • ユニーク艦長のコンテナ化についてのアナウンスはまだかなぁ 早くほしいわ -- 2025-04-03 (木) 13:50:14
  • ラパンパといいバルパライソといい、ネタ艦としてはインパクトがあって上出来。あとはこの性能のままいつまで持続できるかっていうところだね。 -- 2025-04-13 (日) 03:45:00
  • ようやくランダム向けに仕上がった。被ダメ20万超えでタンク性能は上々。うまく10kmまで潜りこんで逃げさせない。 -- 2025-04-20 (日) 21:44:52
    • 板間違えたごめん -- 2025-04-20 (日) 21:47:12
    • Valparaisoの話だということは解った -- 2025-04-20 (日) 21:54:02
  • ハッランド級と同型にあたるコロンビア海軍のシエテ・デ・アゴストとかT10で出せないだろうか。特色はツリー軽巡のように跳弾優遇されたAPしか使えないかわりに装填1.5sの主砲、魚雷は10.5kmのフレッチャー魚雷(ただし、装填長め)。+15%のエンブとショートバースト煙幕。戦闘指令で主砲命中、あるいは敵撃沈で発動の超回復。こんな感じなのはどうだろう。ツリー軽巡とバルパライソの良さ?をとった感じで -- 2025-06-30 (月) 22:38:39
    • ショートバースト煙幕はなしで -- 木 2025-06-30 (月) 22:42:54
    • 「ショートバースト煙幕は欲張りすぎたか」じゃないのよ。主砲射程圏内なら85%回復連発できる砲駆とか、割ととんでもない要望。そんなの出すとしたら最良隠蔽15km、最大HP5000、主砲射程8km、最高速度20ktの内2つは付けないと無理よ。 -- 2025-07-01 (火) 12:29:05
      • いやぁ流石に木主もバルパライソと完全に同じ回復にしようとは思ってないような。てかHP5000とかどんだけ本家バルパライソのことが嫌いなんや。 -- 2025-07-01 (火) 12:55:58
      • 架空の話に一生懸命になるのもあれだけど、コメントつけてくれたので返信しておくよ。どんだけ嫌いというか、Valparaisoでとんでもない戦果稼がせてもらってる上に、メインは駆逐乗りって人間だからよく理解して書いてるつもりだよ。砲駆に"超"回復とか、戦闘司令じゃないとしてもぶっ壊れレベルだと思うよ? -- 2025-07-01 (火) 18:24:20
      • じゃぁ、単なる回復にしたらどう?超回復はハバロくんとかハルくんがいるから許されるのかと… -- 木 2025-07-01 (火) 19:05:21
      • ラパンパと同じもの(3000回復×2個)積むってことなら現実味を帯びてくるし、バランス的にも許されるんじゃない? -- 2025-07-01 (火) 23:52:10

コメント過去ログ

パンアメリカ 過去ログ一覧

*1 「統一と自由のために」アルゼンチン国家の標語である。独立戦争中の1813年に設立されたものであり、アルゼンチンの紙幣通貨すべてに書かれている
*2 パンアジアとの差別化が弱い
*3 パンアメリカ→パンアメリカ→パンナメリカ
*4 修理班の他にもソナー、防御砲火、レーダーも準備時間は180秒である。