ミッドウエイ級航空母艦2番艦フランクリン・D・ローズヴェルト 
性能諸元 
・基本性能
Tier | 10 | 種別 | プレミアム艦艇 |
---|---|---|---|
艦種 | 空母 | 派生元 | - |
国家 | アメリカ | 派生先 | - |
生存性 | 継戦能力 | (-) 67,600 | |
装甲 | 13-193mm ・防郭 0-0mm 甲板 0mm | ||
対水雷防御 | ダメージ低減 | 0% | |
機動性 | 機関出力 | 212,000馬力[hp] | |
最大速力 | 33.0ノット[kt] | ||
旋回半径 | 1,230m | ||
転舵所要時間 | (A) 17.3秒 |
隠蔽性 | 通常 | 火災 | |
---|---|---|---|
海面発見距離 | 15.86km | 0.0km | |
航空発見距離 | 12.45km | 0.0km |
副兵装 | 船体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 127mm/54 Mk39 | 24基×1門 | HE弾 1,800(9%) | 4.0秒 | 5.0km |
対空砲 | 船体 | 距離 | 口径 | 基数×門数 | 爆発数 | 秒間ダメージ | 命中精度 | 有効ゾーン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
爆発半径内 | 継続的 | ||||||||
- | 短 | 20mm Oerlikon Mk4 | 16基×1門 | - | 0 | 0.0% | 0.1-2.5km | ||
中 | 40mm Bofors Mk2 | 21基×4門 | - | 0 | 0.0% | 0.1-3.5km | |||
長 | 127mm/54 Mk39 | 24基×1門 | 0 | 0 | 0 | 0.0% | 0.1-5.8km |
種別 | 機体 | 兵装 | 生存性 | 速度(最速) | 小/中隊機数 | 最大ダメージ(火災) | 貫通 | ペイロード | 発見距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃機 | TB2D Skypirate | - | 3,200 | 124(164) | 2/14 | 1650 (5.0%) | 32mm | 26 | 10.0km |
種別 | 機体 | 兵装 | 生存性 | 速度(最速) | 小/中隊機数 | 最大ダメージ(浸水) | 射程 | ペイロード | 発見距離 |
雷撃機 | TB2D Skypirate | - | 3,690 | 119(154) | 2/14 | 4,233 (0%) | 4km | 4 | 10.0km |
種別 | 機体 | 兵装 | 生存性 | 速度(最速) | 小/中隊機数 | 最大ダメージ(火災) | 貫通 | ペイロード | 発見距離 |
爆撃機 | TB2D Skypirate | - | 3,710 | 119(154) | 2/14 | 11,200 (64%) | 67mm | 4 | 10.0km |
・アップグレード
スロット1 | スロット2 | スロット3 | スロット4 | スロット5 | スロット6 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1 | 飛行機隊改良1 | 航空母艦へ帰還中の航空機の速力 +20% | |
副兵装改良1 | 副砲の抗堪性 +100% 対空砲座の抗堪性 +100% | ||
2 | ダメージコントロールシステム改良1 | 浸水発生率 -3% 対水雷防御ダメージ軽減率 -3% 火災発生率 -5% | |
航空機エンジン改良1 | エンジンブースト時間 +10% | ||
3 | 副砲改良2 | 副砲最大射程 +20% 副砲弾の最大散布界 -20% | |
対空砲改良2 | 対空砲座の最大射程 +20% | ||
雷撃機改良1 | 雷撃機の攻撃時間 +5秒 | ||
攻撃機改良1 | 攻撃機の攻撃時間 +2秒 | ||
4 | ダメージコントロールシステム改良2 | 浸水復旧時間 -15% 消火時間 -15% | |
攻撃機改良2 | 攻撃機のHP +7.5% | ||
雷撃機改良2 | 雷撃機のHP +7.5% | ||
爆撃機改良2 | 爆撃機のHP +7.5% | ||
5 | 隠蔽システム改良1 | 発見距離 -10% 自艦を攻撃中の敵が射撃した砲弾の最大散布界 +5% | |
航空管制改良1 | 航空機の復旧時間 -5% 航空母艦の甲板上の機数 +2 |
・消耗品
スロット | 消耗品 | 使用 回数 | 準備 時間 | 有効 時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
R | ∞ | 90 | 5 (7) | 火災・浸水・損傷したモジュールの修復 | |
∞ | 60 | ||||
T | 1 | 360 | 120 (144) | 対空砲の性能を高め、敵機による攻撃の精度を低下させる 対空防御砲火性能の上昇率:[%] | |
2 | 240 |
注:括弧内は各レアアップグレード搭載時の値
ゲーム内説明 
フランクリン・D・ローズヴェルトは、ミッドウェイ級航空母艦です。本級はその巨大さゆえに強力な対空兵装、素晴しい対水雷防御、信頼性の高い飛行甲板装甲を施すことが可能でした。
解説 
ver0.9.9にて本実装。鋼鉄33,000(クーポン適用時は24,750)で購入できる。
- 艦載機
Midwayのそれと比較すると更に耐久性が増し瞬間火力も大きく伸びたが、反面大きなデメリットも孕んでいる。
安易に上位互換といえる性能ではなく、一律25秒という長大な再攻撃時間をいかに凌ぐか(あるいはいかに活かすか)は常に考える必要がある。
また雷撃・爆撃中隊には哨戒戦闘機があるものの、攻撃中隊はこれを備えていない。
随伴機数が多いので、機体を温存するには細かい艦載機の空撃ちが非常に強く推奨される。
- 攻撃機
ロケット弾そのものはMidwayの127mmと同様。
弾数はMidwayのそれを凌駕し計52発に上るが、散布界・単発ダメージ・火災率・着弾時間に劣る。
上述の通り哨戒戦闘機が無いので注意が必要である。
貫通力が32mmである為、戦艦は勿論VeneziaやPetropavlovskといった側面装甲が優秀な巡洋艦相手にはしっかりと狙いを定めねば不貫通となる可能性も高い。
性能とは関係ないものの、52発のロケット弾が発射される様は圧巻という他ない。
- 雷撃機
Midwayの雷撃機とほぼ同じ使用感であるが、1機4本の魚雷が扇形となりこれが重なるように計8本投射される*1為、隙間が狭く安全に抜けるのは困難である。
腹を見せた戦艦や島裏に陣取る巡洋艦に対し驚異的な火力となる。が、それに限らず巡洋艦の姿勢を変えさせ味方艦にバイタルを狙わせる、レーダーから逃げる駆逐艦の進路を固定する…など用途は多岐に渡るだろう。
そして、尋常じゃない程に曲がる。雷撃機の攻撃可能時間延長UGを搭載すれば、約180度も曲がる。
- 爆撃機
Midwayと同火力の爆弾を8発(Midwayは6発)投下する。巡航高度はMidwayと同程度(?)。
急降下爆撃機ではないので使用感はMidwayと異なり、英空と独空の中間の様に感じる。
こちらも戦艦に対し有効に作用するものの、投下から着弾までの時間が長いので駆逐艦に対しては満足な命中が無い場合も多い。
全弾命中した場合の理論上の最高ダメージは29,568(+火災)にまで上り、脅威以外の何物でもないので正確に縦から命中させたい。
なおMidwayの時より遠くから攻撃を開始しなければ命中は期待できないだろう。
- 総評
史実 
小ネタ 
編集用コメント 
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照
コメント欄 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照